てんさい糖のカロリーは?ダイエット効果や糖尿病との関連は?

あなたはてんさい糖を知っていますか?砂糖と言えば、サトウキビから作られますよね。

ですが、てんさい糖は甜菜いうヒユ科の植物から作られる砂糖なんです。

日本では北海道でのみ栽培されています。

近頃ではスーパーでも上白糖だけでなく、様々な甘味料が売られています。

てんさい糖ときくと、なんだかヘルシーな砂糖のように思いますが、実際どうなのでしょう。

この記事を読めば、てんさい糖と他の砂糖類の違いやダイエット効果についても知ることができますよ。

てんさい糖(大さじ・小さじ)のカロリーや糖質量はどのくらい?

てんさい糖は大さじ1(9g)で35kcal。小さじ1(3g)で11kcaです。

よくスーパーで見かける上白糖・三温糖・きび砂糖と比較し、カロリーや糖質量を確認してみましょう。

てんさい糖のカロリーや糖質を他の砂糖などの甘味料との違いを比較

てんさい糖と上白糖・三温糖・きび砂糖を比較してみると、カロリーにおいてはさほど大きな違いはありません。

小さじ1のカロリー 大さじ1のカロリー 100gあたりの糖質量
てんさい糖 11 35 88.6
上白糖 12 35 99.3
三温糖 11 34 99
きび砂糖 11.7 35 98.8

カロリーよりも注目したい てんさい糖の「糖質」の数値

カロリーよりも注目してもらいたいのが糖質の数値です。

上記の表からも、てんさい糖の100gあたりの糖質量は他の砂糖と比べてもかなり低いことが分かります。

なぜ、てんさい糖の糖質量が低いのかというと、他の砂糖と比べて、カリウムやカルシウム、リンなどのミネラルが豊富に含まれているからなんです。

一方で、上白糖などはミネラルなどを不純物と一緒に取り除いている分、糖質の値が高くなります。

てんさい糖は太る・危険?糖尿病になりやすいの真相は?

カロリー自体は他の砂糖とほとんど同じでしたが、結局てんさい糖を摂取すると太るのでしょうか?

また、てんさい糖と検索すると、てんさい糖は危険?という記事も出てきました。

摂取しない方がいいのでしょうか?

糖尿病になりやすいというのはデマ?

糖類を取りすぎると糖尿病になる危険性があります。

しかし、てんさい糖を摂取すると糖尿病になりやすいというのはデマです。

何故かというと、てんさい糖は他の砂糖に比べ糖質量も低いからです。

したがって、他の砂糖と比べて糖尿病になりやすいということはありません。

ですが、糖であることに変わりはなく糖質は高いので、摂取量には注意しましょう。

赤ちゃんには食べさせても大丈夫?

てんさい糖は赤ちゃんに与えても問題はありません。

はちみつは赤ちゃんにあげないほうがいいというのは有名な話ですよね。

この原因となってるのは、はちみつなどに含まれるボツリヌス菌です。

ボツリヌス菌は泥の中に存在し、動物の体内でも生存できます。

1歳未満の赤ちゃんの腸内は大人と違って、この菌が増殖しやすく、神経麻痺を起こす可能性があるのです。

てんさい糖の製造元であるホクレンによると、このボツリヌス菌を死滅させるために製造過程で120℃で4分以上の加熱をしているそうです。

甘さが控えめなので入れすぎ注意!

てんさい糖の特徴として、まろやかで優しい甘さがあります。

甘味が優しいから、てんさい糖を入れすぎてしまうこともありますよね。

糖質が低いからと言っても、糖は糖なのでたくさん入れすぎるのには注意しましょう。

普通の砂糖に比べて値段が少し高め

甜菜からは上白糖とてんさい糖の2種類が取れます。

サトウキビでできた砂糖よりも流通量は少なく、甜菜からできた砂糖の方が値段もお高めです。

サトウキビは国内のものもありますが、半分以上が海外からの輸入品です。

逆にてんさい糖の原料の甜菜はほとんど国内のものが使われています。

値段が高い理由として、国内産の原料を使用しているということも考えられますね。

てんさい糖が太りやすいは勘違い?

てんさい糖は普通の白い砂糖と比べてもカロリーに変わりはありませんので、たくさん摂取すれば太ります。

ですが、糖質量の低さや含まれるミネラルを考えても、他の砂糖に比べると太りやすいということはありません。

ただ、甘味が優しいので摂取し過ぎに注意です。

てんさい糖にダイエット効果が期待できる理由とカロリーを抑えたおすすめの使い方

天然のオリゴ糖が腸内環境を整えてくれる

てんさい糖には甜菜から取れた天然のオリゴ糖が5%以上含まれます。

オリゴ糖とはビフィズス菌の栄養源となる糖で、腸内環境を整えてくれる効果が期待できる嬉しい糖なのです!

結果として、便秘が解消され、ダイエットにつながる可能性も十分にあります。

カロリーを控えながらダイエット効果を期待できる使い方とは

日頃、白い砂糖を使っている方が多いと思いますが、自宅で料理やお菓子作りをするときに使う砂糖をてんさい糖に換えましょう。

てんさい糖は上品な甘さなので、お菓子作りにもぴったりなのです。

また、てんさい糖は上白糖と比べてコクがあり、料理に使うとテリも出やすいので、味にも見た目にも満足感が得られます。

糖質量を抑えて、お菓子や料理に活用できるので、ぜひ試してみてください。

ダイエット中に不足しがちなミネラルが含まれている

てんさい糖にはカリウム、カルシウム、リンが含まれています。

カリウムは高血圧予防・むくみ改善・筋肉を正常に保つ効果があるミネラルです。

カルシウムは骨や歯を作る材料になったり、精神を安定させたりする効果もあるすごい栄養素なんです!

ターンオーバーを活性化させ美肌効果も期待できます。

リンもカルシウムと同じように骨や歯の発達に欠かせないミネラルで、心臓や腎臓の維持にも活躍しています。

これらのミネラルは上白糖では取り除かれているので、同じ甘味料でミネラルまで摂取できるのは嬉しいですね!

血糖値の上昇を緩やかにしてくれる

血糖値が急に上昇すると眠気や頭痛といった症状に襲われることも。

しかし、てんさい糖はGI値が他の砂糖に比べて低いので、摂取後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があります。

※GIとは食後血糖値の上昇を示す指標です。

てんさい糖のGI値については、他の砂糖と一緒にご紹介しますね!

「体を冷やさない糖分」としても話題

てんさい糖は寒冷地で栽培される植物なので、体を温める効果が期待できます。

逆に沖縄など温かいところで採れるサトウキビは体温を下げる効果があります。

また血糖値が緩やかに上がることで、急激に体温を上げたり下げたりしないこともあり、体を冷やしにくいと言われています。

体が冷えやすい女性にとって嬉しい効果です。

てんさい糖ときび糖の違いは?似てるけどどっちが健康やダイエットにおすすめ?

てんさい糖ときび砂糖、どちらも自然由来で体によさそうなイメージがあります。てんさい糖と比較して、どちらがより体にいいのか見ていきましょう。

きび糖とは?てんさい糖との違いも

糖質量(100gあたり) オリゴ糖 体温
てんさい糖 88.6 含む 上げる
きび砂糖 98.8 含まない 下げる

きび砂糖もてんさい糖もどちらもやや茶色の砂糖でよく似ています。

しかし、上記の表でわかるように、2つには様々な違いもあります。まず、糖質量はてんさい糖のほうが低いです。

きび砂糖の方がカリウムは豊富ですが、てんさい糖にもカリウムは含まれます。

また、てんさい糖に含まれるオリゴ糖はキビ砂糖には入っていません。

きび砂糖はサトウキビを原料に作られるので、体を冷やす効果があります。

一方で、てんさい糖は体温を上げる働きがあります。

糖質量・オリゴ糖の有無・体温を上げる効果から、てんさい糖の方が健康的でダイエットにも向いていると考えられますね。

てんさい糖とビートグラニュー糖の違いは?

ビートグラニュー糖とは甜菜を原料に作られたグラニュー糖のことです。

グラニュー糖とは、上白糖より不純物を取り除き精製された砂糖で、サラサラしています。

糖質量は100gあたり99.8gにもなります。

てんさい糖でつくられたビートグラニュー糖も不純物を取り除いているので、残念ながらてんさい糖に含まれるミネラルやオリゴ糖は入っていません。

ですが、ビートグラニュー糖は優しい甘さで、通常のグラニュー糖のように使うと素材を活かして美味しいお菓子が作れます。

グラニュー糖は粒も小さくサラサラしていて溶けやすく、白いので色が邪魔することもありません。

ドイツ生まれの甘味料「てんさい糖(甜菜糖)」。その特徴は?

現在は日本の北海道でも栽培されている甜菜ですが、甜菜から初めて砂糖を取り出したのはドイツ人のアンドレアス・マルクグラーフです。その後弟子のフランツ・アシャールがてんさい糖の製糖工場を作りました。

てんさい糖。原料や作り方は?

てんさい糖の原料は甜菜です。

日本では別名サトウダイコンと言われることもあります。

1本1㎏になる立派な野菜です。

てんさい糖の作り方はサトウキビから作る砂糖と似ています。

  1. 洗った甜菜をスティック状にカットする
  2. 甜菜を温水に浸し、糖分を引き出し、糖水を作る
  3. 糖液に石灰乳を入れてが図を発生させ、不純物を取り除く
  4. 煮詰めて水分を蒸発させる
  5. 煮詰めた糖液から、糖以外のものを取り除く
  6. 結晶缶の中で糖液を煮詰め、砂糖を再び結晶化させる
  7. 遠心力で結晶と蜜分を振り分け、蜜分がてんさい糖になる

分離された結晶の方は上白糖やグラニュー糖になります。

てんさい糖の味はどんな味?特徴は?

てんさい糖はまろやかで優しい甘みがあります。

普通の砂糖と同じように料理やお菓子作りにそのまま使え、上品な甘さに仕上げてくれます。

と言っても砂糖であることは変わりないので、皆さんが想像するような味・そして特徴がある事に変わりはありません。

てんさい糖のGI値は高い?低い?糖尿病などの血糖値コントロールにもおすすめ!

てんさい糖はGI値が低いと紹介しましたが、更に詳しく説明します。

そもそもGI値って何?

GI値とは、食べ物に入っている糖質の吸収度合いで、摂取して2時間後までの血液中の糖の濃度を計ったものです。

つまり、GI値が低ければ低いほど糖濃度が上がりにくい食品ということです。

GI値が70以上なら高GI食品、56~69までが中GI食品、55以下のものを低GI食品と呼ばれています。

低GI食品は肥満やメタボ改善という点で注目されています。

てんさい糖のGI値はどのくらい?

てんさい糖のGI値は65で、中GI食品にあたります。

GI値
てんさい糖 65
きび砂糖 100
上白糖 109

他の砂糖と比べても圧倒的にGI値が低いことがわかります。

カロリーよりもGI値と糖質の観点から血糖値コントロールには“てんさい糖”がおすすめ!

糖を取りすぎると血糖値を抑えるためにインスリンを出す膵臓が疲れてしまい、血糖値が上昇してしまいます。てんさい糖は他の砂糖に比べてGI値が低く、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があるので、血糖値の上昇をコントロールすることができます。糖尿病の方や糖尿病予備軍の方にも嬉しい効果です。

てんさい糖を使用したおすすめレシピを紹介

てんさい糖を使って素材を活かして作るスイーツのレシピを紹介します。ぜひお試しください。

【くず粉と粉寒天で作る】マンゴーたっぷり豆乳プリンの作り方・レシピ

【卵・牛乳不使用】体にやさしい素材で作る無花果の米粉ガトーショコラの作り方・レシピ

【混ぜて焼くだけ】風味豊かなバタースコッチマドレーヌの作り方・レシピ

まとめ

  • てんさい糖とは甜菜から作られたドイツ発祥の甘味料
  • てんさい糖は優しく上品な甘みで、コクやテリも出しやすい
  • てんさい糖は他の砂糖に比べて糖質が低く中GI値の食品
  • てんさい糖はカリウム・カルシウム・リンを含む
  • てんさい糖はオリゴ糖を含み、腸内環境を整える効果がある
  • てんさい糖は血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があり、血糖値を気にする人におすすめの甘味料
  • てんさい糖は加熱処理されているので安心して赤ちゃんにもあげられる
  • てんさい糖は寒冷地で作られる甜菜から作られるので、体温を上げる効果もある

ginchanジンジャーブレッドちゃん 愛称:ジンちゃん

記事一覧

男勝りの2児の母 ジンジャーブレッドちゃんのジンちゃん
町のお菓子屋さんのお菓子を通じてお菓子の文化を広めるために活動しています
美味しいお菓子でほっとする時間を届けます
おすすめのお菓子屋さんとコラボしたキャンペーンを随時開催プレゼント

自称ハーゲンダッツ アンバサダーとして勝手に活躍中!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着レシピ

  1. お湯の量が重要?!失敗しない!じゃがアリゴの作り方♪アレンジレシピも

  2. 【ふわふわで人気!】プロ級!さつまいものパウンドケーキのレシピ・作り方|さつまいも パウンドケーキ プロ・さつまいも お菓子 プロ

  3. ブランデー香る♪プロ直伝!極上マロングラッセ レシピ|マロングラッセ 作り方 プロ・マロングラッセ ブランデー

  4. サイリウム(オオバコ)で作る2種のスイーツレシピ