“陰と陽”ふたつの顔を持つ「ねじまき雲」の自家焙煎コーヒーと個性派スイーツ

静かで落ち着いた雰囲気が漂う隠れ家カフェは、誰にも教えず、自分だけの秘密にしておきたいですよね。
都心部からは少し離れた東京・国分寺と青梅に店舗を構える、自家焙煎コーヒー店「ねじまき雲」も、知る人ぞ知る秘密の園。そして、一度訪れれば何度でも通いたくなる不思議な居心地の良さと引力を持った名店です。
今回は、そんなねじまき雲の密やかな魅力について、こっそりお伝えしてまいります。
20時の待ち合わせまで
ねじまき雲で 珈琲と 羊羹を pic.twitter.com/SbDW7rf3ca— a (@small_humming) June 10, 2018
国分寺のコーヒー専門店「ねじまき雲」とは?
ねじまき雲は、東京都国分寺市と青梅市の二ヶ所に店舗を構える自家焙煎のコーヒー専門店です。国分寺は「陽」、青梅は「陰」をコンセプトとして営業しており、それぞれの店舗で違った雰囲気を味わうことができます。
ねじまき雲のはじまりは、2006年。青梅で開店した後、そこは研究の場として残しながら、2012年に国分寺へ新店をオープンさせました。
国分寺・ねじまき雲(陽)では、サイフォン式やペーパードリップ、フレンチプレスなど、様々な抽出方法を用いた至高の一杯をお楽しみいただけるほか、店主のこだわりが光る個性的なスイーツメニューも豊富に取り揃えられています。
ダイスキなっつラテ(≧∀≦) (@ ねじまき雲 (陽) – @nejimakigumo in 国分寺市, 東京都) t.co/xh5xxYKtwY pic.twitter.com/VdICecismL
— ぱんスキュ (@pansq) June 12, 2018
国分寺が定休日の日は、ホームの青梅・ねじまき雲(陰)に戻り、店主は寡黙に焙煎と向き合います。喫茶は22時からのオープンで、ねじまき雲の独特な心地良さに魅せられた常連客の皆さんが集まってきます。
青梅の店舗は、国分寺に比べメニューは少数精鋭です。数種類のコーヒーとウイスキーのみを取り扱い、スイーツや肴はお客様ご自身でお持ちいただくスタイルとなっています。
それぞれの店舗で違った魅力を持ちますが、ねじまき雲は2つで1つ。機会があれば、ぜひ、陰と陽ふたつの宇宙を味わってみてくださいね。
創作味溢れる珈琲「ねじまき雲 陰」(青梅) – t.co/oGpTxSccNx #青梅Oume #珈琲 #コーヒー #東京 #ねじまき雲 pic.twitter.com/8wbLnMcHwz
— Galapadish (@Galapadish) December 16, 2014
国分寺「ねじまき雲」の人気スイーツメニューは?
国分寺・ねじまき雲(陽)では、コーヒーとの相性もピッタリの個性的なスイーツメニューが取り揃えられています。
お店のオリジナルメニューもあれば、店主が信頼をおくカフェなどから仕入れたパンやスイーツ、展示会に合わせて特別に用意されたお菓子など…その時々によって、ラインナップは少しずつ異なります。
今回は、そのうちのいくつかのメニューをピックアップしてご紹介いたします。
ねじまき雲ありがたいありがたい
とりあえず美味しい珈琲があれば1日を納められました pic.twitter.com/AdJ9ZYxvfi— 尻子玉キュポーン (@IZMNGBZ) December 30, 2020
こしあん羊羹
ねじまき雲の定番スイーツメニューといえば、「こしあん羊羹」が外せません。
こしあんに二種のチョコレートを練り込み、上にホイップクリームとオレンジピールを添えた、ケーキのような羊羹です。
なめらかな口どけと小気味よい羊羹の甘さは、味わい深いねじまき雲のコーヒーと相性抜群。少しずつ、少しずつ、時間をかけて味わいたい一品です。
ねじまき雲(陽) 国分寺にあるおしゃれカフェ。時が止まったような、静寂なカフェタイムを満喫できます。羊羹とカフェラテで至福の時間を過ごせました(^O^) t.co/L7hIYMAKrG pic.twitter.com/NUwzEAtcGM
— iipara (@iipara) March 25, 2016
この他にも、「しろあん羊羹」は、季節の移ろいに合わせて短期間かつ数量限定で提供される「苺の白あん羊羹」、春にはほのかに色付いた「桜の白あん羊羹」など、四季折々、違ったドレスアップで登場します。
過去には、ねじまき雲で開催される展示会のコンセプトに合わせたオリジナルの羊羹も作られてきました。ぜひ、その時々の味をコーヒーと共にお楽しみくださいね。
国分寺散歩の後のねじまき雲。
季節限定メニューの苺のしろあん羊羹とエチオピアの浅煎り珈琲を頂きました☕️読み物のようなメニューで思わず読み入ってしまいました。
店主の想いやこだわりが書かれています。#ねじまき雲#お散歩#カフェ#国分寺 pic.twitter.com/Cte5k3AMS5— choco (@879_8) February 25, 2018
水出しコーヒーゼリー
仕込み時間が半端なくかかるという、ねじまき雲の「水出しコーヒーゼリー」は、材料もコーヒーも一級品!
丁寧に一晩かけて抽出された特級コーヒーゼリーは、奥深い香りとシンプルな甘みを纏い、トップにはクリーミーなホイップが上品に渦巻きます。
うだるような蒸し暑さも吹き飛ぶキリッとした美味しさで、メニューに並べばあっという間に売り切れになってしまうんだとか…。幸運にも出会えた暁には、心ゆくまでご堪能くださいね。
レアチーズケーキ
こちらも、出会えたらとってもラッキー!ねじまき雲の特製「レアチーズケーキ」は、期間限定・数量限定で復活する大人気のスイーツメニューです。
まん丸のガラス器に、たっぷりと盛り付けられた真っ白なレアチーズケーキは、程よい酸味と柔らかなクリームが特徴的な一品。軽やかな見た目に反し、味はしっかりと濃厚で、重めのコーヒーとも良く合います。
先ほどご紹介しました水出しコーヒーゼリーと同じく、ねじまき雲のレアチーズケーキも希少なスイーツメニューとなります。もし出会えた時には、ゆっくりと時間をかけて味わい尽くしてくださいね。
1月1日。
新年の挨拶からお墓詣りに行った帰り、足を伸ばして国分寺のねじまき雲へ。去年からお店のオリジナルブレンドをつくってもらっています。昨年のお礼を伝つつ、また今年もよろしくお願いいたします と。
あまりカフェに行かないのですが、唯一わざわざ通う、店主を含めてとても好きなお店。 pic.twitter.com/L6iTwOifYQ
— マルヤマ マサタカ (@maru_circle_d) January 1, 2019
インスタとブログをチェック!「ねじまき雲」店舗情報
国分寺・ねじまき雲(陽)へのアクセスは、JR・西武国分寺線および多摩湖線「国分寺駅」南口より徒歩5分。
営業時間は14:00〜22:00(L.O. 21:30)で、定休日は水・木曜日となっていますが、臨時休業等もございます。
また、青梅・ねじまき雲(陰)へのアクセスは、JR「青梅駅」より徒歩5分。営業日は水曜、営業時間は14:00~21:00(L.O.18:30・完全予約制)、22:00~24:00(L.O.23:30・予約制ではありません)となっています。
社会情勢のため、営業形態や時間が変わっている可能性があるため、ねじまき雲(陽)・ねじまき雲(陰)共に、最新情報は、ねじまき雲の公式HP内の「blog」にてご確認ください。
その他、ねじまき雲の店主が開設しているInstagramのアカウントでは、お店のメニューや開催中の展覧会の紹介、何気ない日常の一コマを、素敵なお写真と共に日々綴られています。
ねじまき雲を訪れる際には、ぜひ、こちらも併せてチェックしてみてくださいね。
住所:東京都国分寺市東元町2-18-16 吉野ビル104
営業時間:14:00〜22:00(L.O. 21:30)※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式HP等をご確認ください。
定休日:水・木曜日