和歌山・新宮「香梅堂」の鈴焼は一度食べたら病みつきに!

紅梅堂をご存知ですか?
紅梅堂では鈴焼きが人気です。紅梅堂の鈴焼きとはベビーカステラのようなお菓子です。ベビーカステラと聞くと、お祭りの出店などで売られているちょっともそもそしたカステラを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし香梅堂の「鈴焼」は一味も二味も違います。
今回は、一度食べたら病みつきになるという香梅堂の噂の鈴焼の魅力をご紹介します。
香梅堂の鈴焼〜💕
久しぶり〜好き〜😋 pic.twitter.com/b936du3yNo— いーさま⭐️春の乱➟京都2daysから (@sizumi99) 2019年2月9日
目次
和歌山・新宮市にある香梅堂
香梅堂は、新宮市にある明治元年創業の和菓子店です。地元出身の作家「佐藤春夫」氏も香梅堂を気に入っていたといいます。現在も香梅堂は人気店として知られており、店内は連日、多くのお客さんでにぎわいます。
香梅堂の店舗の様子
香梅堂の外観は、「まさに老舗」といったたたずまい。木造の昔ながらの作りに歴史を感じます。外にはお菓子の焼ける甘い匂いが。これは香梅堂の2階で焼く「鈴焼」の匂いなのです。
香梅堂の鈴焼 pic.twitter.com/PJga0Sev1y
— もりすけ (@yuabc12345) 2019年3月21日
紅梅堂の有名菓子は「鈴焼」
香梅堂は多くの参拝客があつまる熊野速玉大社の近くにあり、ここの神鈴をモチーフに、一口サイズのカステラ「鈴焼」を生み出しました。現在は香梅堂を代表するお菓子として有名になりました。また熊野古道を訪れる方の定番土産としても知られています。
香梅堂の鈴焼買ってきてくれた〜
これ美味しいから好きなんよな〜😋 pic.twitter.com/x1GvZiQQhg— みんみん◎ (@mtntmyn) 2019年3月5日
紅梅堂の「鈴焼」は、普通のベビーカステラとは一味違う
新宮といえば紅梅堂の鈴焼!見た目はカステラですが、侮ることなかれ。
購入できる場所
鈴焼の見た目は、いたって普通のベビーカステラです。しかしその味わいは普通のベビーカステラとは一線を画します。まず他のお店と決定的に違うのが、香梅堂の店内でしか購入できないところ。
普通売れ筋商品というものは、お土産屋さんやデパート、通販などさまざまな場所で購入できるものです。しかしこの鈴焼は、お店で焼きたてを売ることにこだわっているそうです。
販売形態や値段
ばら売り、化粧箱など様々な形態で販売されています。1000円以下で買える商品もあります。詳細はお店で確認してください。
賞味期限
そのため購入したらできるだけ早く食すのがポイント。賞味期限は1週間となっていますが、時間がたてばたつほどせっかくのおいしさが逃げてしまいます。
素材や味
鈴焼に使われている材料はいたってシンプルですが、バターとミルク、和三盆糖がおいしさをさらに引き立てています。きめの細かいふわふわの生地で、口の中にいれると優しい甘さが広がり、幸せな気持ちになりますよ。次々と手がのび、あっという間に食べ終えてしまうでしょう。
デブ、香梅堂の鈴焼きを手に入れる pic.twitter.com/luS8wSHSU0
— 仄上かのほ (@kano_ho) 2019年3月22日
絶品と評判!紅梅堂のせんべい類メニュー
香梅堂では鈴焼き以外にももちろん商品があります。さまざまな小麦粉を使った煎餅類も売られており、これらもまた絶品です。中には「鈴焼も美味しいけどせんべいのほうが好き」という方も。
味噌せんべい
特に香梅堂でおすすめなのが、ぱりぱりとした食感と味噌の香ばしさ、上品な甘さが絶妙にマッチした「味噌せんべい」です。独特の奥深い味のとりこになりそう。
現代っ子せんべい
若い方に好まれそうな「現代っ子せんべい」は、バターを使い、洋風に仕上げています。クッキー感覚で楽しめそうですね。厳選した小豆と和三盆糖を使い、上品な甘さに仕上げた「小豆せんべい」は、口の中に入れると小豆の風味がふわっと広がります。
その他の煎餅
- 熊野名所せんべい
- 小豆せんべい
- 巻せんべい
各種せんべいと鈴焼きの詰め合わせ商品などもありますよ。
紅梅堂のどら焼きも美味
紅梅堂どら焼きもファンが多い人気商品です。
和歌山県新宮市にある、銘菓「鈴焼き」で名高い香梅堂のお菓子「現代っ子せんべい」。
とても美味しいけれど、この名前の由来は何なのか。
大きく焼印された「現代っ子」の文字に時代性を感じる。#お菓子 pic.twitter.com/g8qiC8nHrV— 塩崎哲史(シオザキサトシ) (@siocomic) 2019年2月16日
紅梅堂はお取り寄せできる?通販情報
香梅堂のHPにオンラインショップはありませんが、電話で注文することで全国発送してくれるようです。商品によっては発送できないものもあるかもしれないので、お電話でご確認ください。
電話番号は0735-22-3132 、フリーダイヤル 0120-21-2825です。
和歌山・新宮の香梅堂[まとめ]
香梅堂、いかがでしたか?
紅梅堂を訪れた際は、鈴焼とともにせんべいも、ぜひ試してみてくださいね。贈答用の商品もあるので、贈り物としても紅梅堂のお菓子はおすすめです。
香梅堂の店舗情報(駐車場・営業時間・定休日)
紅梅堂では駐車場が有ります。
また、コロナの影響により営業時間や定休日の変更があるかもしれません。行く前にご確認を。
住所:新宮市大橋通3-3-4
定休日:不定休
営業時間:8:00~21:00(日曜は8:30~17:30)