日本上陸!パリの人気チョコレート店「アルノーラエール」 広尾本店で楽しめるスイーツとは?

2018年1月、渋谷区広尾にアルノーラエール日本一号店、アルノーラエールジャポンがオープンしました。(2019年9月18日にはアルノーラエール 新宿伊勢丹店もオープンします。)アルノーラエールのオープンを待ちわびていた人には吉報ですね。
今回は、そんなアルノーラエールについてご紹介します。
目次
広尾に待望の日本店舗をオープンしたアルノーラエール
遂に日本でも買える日が!
『アルノーラエール』は、フランスの国家最優秀職人章をパティシエ部門で取得したオーナーシェフによる、本場パリでも人気のパティスリー。
今年1月に広尾にオープンした日本初の路面店は、スイーツ好きには絶対必見ですよ!t.co/91yMWIftKz #メシコレ pic.twitter.com/FibZdKrF7c— メシコレ (@mecicolle) 2018年2月10日
アルノーラエールとはパリで人気のパティスリーで、1997年モンマルトルに店舗オープンを皮切りにフランス国内に現在3店舗を構えます。店名と同じ名のアルノーラエール氏が手掛けるお店です。
アルノーラエールのシェフについて
アルノーラエール氏はあのピエール・エルメ氏に師事していたらしいです。さらに、フランス国家最優秀職人章を受章したり、チョコレート愛好会最優秀ショコラティエに選ばれたりと凄い人なのです。
アルノーラエール広尾本店の店舗
アルノーラエール広尾本店には、パリで人気の洋菓子や、焼き菓子のほかに、なんと日本限定のスイーツまで販売されています。1階はショップ、2階は工房です。一時期は、メディアでも取り上げられて話題になりました。パティシエのアルノー・ラエール氏は、サロンデュショコラにも何度か来ているため、日本のパティシエと交流もあるようで、日本に対する熱が感じられますね。そんな、アルノーラエール広尾本店で楽しめる人気スイーツをご紹介していきたいと思います。
パリで一番人気ケーキも楽しめる!アルノーラエールの生菓子は上品で贅沢な味わい
お昼過ぎにうかがったアルノーラエールさんのお店でパヴェドモンマルトルの試食いただいたら、アーモンドの香が素敵で思わず購入
モワルーも食べたかったけど、今日は自重😋 pic.twitter.com/XM11Iv9bFt— 源氏街子🍫 (@genji_machiko) 2018年1月21日
アルノーラエールでは、パティシエが丹精込めてつくった生菓子が店内を彩っています。
「トゥールーズ=ロートレック」
アルノーラエールのスイーツの中でも特に注目したいのが、「トゥールーズ=ロートレック」。パリで一番人気を誇るケーキです。アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの名からつけられたこのケーキは、アルノーラエールが最初に出したお店の通りに住んでいたことから、画家へのオマージュを表現しているそうです。フランス産の2種類のチョコレートをブレンドして作られたトゥールーズ=ロートレックは、濃厚かつ後味がすっきりとしたバランスの良い味わいです。胃がもたれるような、べとべとした甘さや雑味を感じない、パティシエ一押しの一品です。
「ケーク キャラメル」
ナッツ入りのパウンドケーキにはキャラメルソースがトッピングされ、ブロンドショコラがグラサージュ!
「タルト パリ・トウキョウ」
「タルト パリ・トウキョウ」は、フランス菓子の王道タルトをベースとした、抹茶の風味を生かした広尾本店限定のスイーツ。パリと東京のつながりを表現した一品だそうです。抹茶の香りとフルーツの爽やかな味わいが楽しめるスイーツです。
その他のケーキ
パリにおけるベスト・タルトシトロン特集で選ばれたことがあるというタルトレット シトロン、チーズケーキ「フロマージュ アギュリュウム」、ベネズエラ産カカオを使ったチョコレートケーキ「カラカス」、板状のチョコレートや水玉模様のチョコが特徴的な「エクレール・ショコラ」、その他ミルフォイユ キャラメル、ポンパドール フレーズ、フルール ショコラ、パリブレスト テ マッチャ、モンテ クリストなどなど。
【トゥールーズ=ロートレック】750円(税込み)
【タルト パリ・トウキョウ】620円(税込み)
アルノーラエールではショコラが充実!
サブレが特に食べたくて買ったのだけど、アルノーラエールさんのチョコ全っっ部美味しい。 pic.twitter.com/JYvwe4EQYQ
— ちょこみるく。 (@chocomilk_1004) 2019年2月4日
ボンボンショコラ
アルノーラエールのショコラには、オーソドックスな見た目のボンボンや、カラフルな見た目がキュートなポップアート、マカロンのようなキャラメルショックなどがあり、多くの人気商品が店内に並んでいます。バレンタイン時期になるとサロンデュショコラでもお見かけするかもしれませんね。
フェモア
アルノーラエールのショコラのなかでも、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたフェモアという名の「燻製チョコ」が話題を呼びました。「フェモア」は中身のガナッシュが燻されており、それをチョコーレートでコーティングしたもの。まるで燻製チーズを食べたあとみたい、と独特な香りが楽しめる、まさにアルノーラエールでしか味わえないスイーツです。燻製チョコレートの詰め合わせ「コフレ フュメ」は、サロンデュショコラで毎回完売する大人気商品です。
キャトルロッシェ
ナッツ類とドライフルーツをチョコレートでかためています。
アルノーラエールの焼き菓子
アルノーラエールでは、マドレーヌやクッキーなど、手土産にもぴったりな焼き菓子も充実しています。クイニ―アマンもおすすめです。
「サブレ ディアボリック」
「サブレ ディアボリック」は、さくさくのサブレのなかに、ラム酒を効かせたマロンガンッシュをサンドした、大人の味わいの焼き菓子。こちらも2019年のサロンデュショコラにも販売されていました。アルノーラエールでは生菓子やショコラだけでなく、こだわりの焼き菓子も一度は味わいたいですね。
ちなみに、原材料はマロンペースト、バター、小麦粉、カソナード、アーモンドプードル、チョコレート(乳を含む)、ヘーゼルナッツプードル、洋酒(ラム酒)、塩(フルールドセル)バニラ、乳化剤(大豆由来)です。
パウンドケーキ類
「ケーク オランジュ」、「ケーク フリュイ」、「ケーク キャラメル」、「ケーク ジャンドゥージャ」などがあります。アルノーラエールでは細長い形が特徴で、全部で6種類あります。
【コフレ フュメ】2種類の燻製チョコレートの詰め合わせ 1944円(税込み)
【サブレ ディアボリック】701円(税込み)
マカロン
マロン カシス、フランボワーズ ローズ、ショコラ ノアール、抹茶 プラリネなどのフレーバーがあります。
その他の焼き菓子
スリーズピスターシュ、ノワイエ・マンディアン、ブルターニュ地方の伝統菓子ガレット・ブルトンヌや、食感が良いスペキュロス、厚焼きのパレ ブルトン、クッキー「ディアマン」などなどがあります。
アルノーラエール 2020年バレンタイン最新情報
バレンタインで贈りたいチョコレートブランドにアルノーラエールは外せません。百貨店などのバレンタイン通販でも登場しているので、ここでは2020年のアルノーラエールのおすすめバレンタイン商品をいくつかご紹介致します。
コフレ フュメ
バレンタインですが、アルノーラエールの定番商品ももちろんおすすめ。毎回完売のガナッシュ「フュモワ」と燻製プラリネ「ニュアージュ」のチョコレート。
コフレ
アルノーラエールの定番といえば、コフレも欠かせません。アルノーラエールのボンボンショコラ4種の詰め合わせ。
クイニ―アマンショコラ
銀座三越の2020年バレンタイン催事ではアルノーラエールから「クイニ―アマンショコラ」が限定で登場。
髙島屋限定スペシャルエデション
マカロンとセットでアルノーラエールを代表するショコラとルビーチョコレートガナッシュを3種類が詰められています。高島屋限定です。
ミニトリュフソルティレージュ
ナッツとトリュフチョコレートのマリアージュが楽しめる一品。高島屋オンラインストア取り扱い商品。
ブールキャラメル
ミルクチョコレートでキャラメルをコーティングしたチョコレート菓子で、サクサクした食感を楽しめます。高島屋オンラインストア取り扱い商品。
パリ・ジュテーム
くちどけの良いチョコレートを開発するために作られたワンショットで中にチョコレートを充填することで薄いチョコレートが仕上がり、中からはとろっとしたクリームが。パリをテーマにしたデザインになっています。伊勢丹オンラインストア取り扱い商品。
マ・ブルターニュ
ブルターニュの美味しい食材を使用して作られたショコラで、アルノーラエール氏の故郷への思いがこもった一品に仕上がっています。伊勢丹オンラインストア取り扱い商品。
アルノーラエールの店舗情報
【店舗】アルノーラエール広尾本店
【住所】東京都渋谷区広尾5丁目19-9
【電話】03-6455-7868
【アクセス】東京メトロ日比谷線広尾駅より、広尾散歩通り沿いに徒歩3分