神楽坂「ジェラテリアテオブロマ」はステキな隠れ家?絶品パフェでほっと一息

チョコレート専門店テオブロマがプロデュースした、神楽坂にあるジェラートのお店「ジェラテリアテオブロマ」。
インスタ映えしそうなオシャレな店内と、濃厚な味わいのジェラートに注目が集まっています。
そんなジェラテリアテオブロマの人気の秘密にせまってみました。
ブログを更新しました。 『東京スイーツ【富ヶ谷】日本屈指のショコラティエ手掛けるジェラート☆“ジェラテリア テオブロマ”』t.co/gzZXkVQNgI#ジェラテリアテオブロマ#富ヶ谷#アメブロ pic.twitter.com/UcCQTvBRP1
— [email protected]スイーツコンシェルジュ (@HiMMi1437) 2016年8月1日
目次
ジェラテリアテオブロマをプロデュ―スするテオブロマって?
ジェラテリアテオブロマを生み出したテオブロマは、シェフショコラティエである土屋公二さんが、手がけるチョコレート専門店です。1999年に東京都渋谷区にオープンしました。
現在の店舗は、渋谷本店とジェラテリアテオブロマ、カカオストアがあります。
この「テオブロマ」という名前は、「テオブロマ・カカオ」というカカオの学名からとったのだそうです。テオブロマにはチョコレートやケーキ、焼き菓子などが並んでいます。
テオブロマのチョコレートは見た目も味も抜群
パケ買いしたくなるようなおしゃれで個性的なパッケージと、芳醇なカカオの香りの漂うチョコレートが人気のテオブロマ。
「テオブロマ・カカオ」というカカオの学名からとったという名前からもわかるように、ショコラティエの土屋さんはカカオ豆にこだわりを持っており、世界中から厳選したカカオ豆のみを使用しています。素材を丁寧に吟味しているからこそ、あのおいしさと香りが表現できるのですね。
テオブロマでは最近タブレットに柿の種やルビーチョコなどを使ったり斬新なメニューも。
ついこの看板に釣られて曲がるとこ間違いました(笑)#橋本あおい展 あまりに充実してて何周もしました。『きこえる?』単行本収録時の追加・差し替えコーナーが一番嬉しかったです!帰りにジェラテリアテオブロマで栗🌰パフェ食べてきました。熊本復興支援チョコもありました🍫 pic.twitter.com/OyEa1Nldqc
— 七原 鱈 🐾 (@nanaharatara) 2016年10月14日
2020年テオブロマのバレンタイン最新情報
チョコレートが有名なテオブロマ。2020年のバレンタインもテオブロマのチョコレートがおすすめ!おすすめ商品を一部ご紹介します。
ボンボン
ショコラティエの思いや技術が詰め込まれた一品。テオブロマといえば、ボンボンというくらい人気で有名です。バジル風味のアントニオ、はちみつを使用したララ、ブラックペッパーがアクセントのパラパラなどのボンボンショコラを楽しめます。
トリュフ
高品質なバニラとコニャックの香りが漂うテオブロマのトリュフ。厳選されたカカオ豆から作ったトリュフはバレンタインの贈り物にもぴったり。円形のトリュフバニーユと長方形のトリュフコニャックの2種類のセットのほか、4個入りや10個入りがあります。
ジェラテリアテオブロマにもチョコレート商品は置いてありますよ。
ただ、ジェラテリアテオブロマに目的の商品があるかどうかはわからないのでお目当ての商品がある方は事前にジェラテリアテオブロマに問い合わせるほうが良いでしょう。
神楽坂にひっそりとたたずむ「ジェラテリアテオブロマ」
ジェラテリアテオブロマが誕生したのは2007年。ジェラテリアテオブロマは、神楽坂の路地裏にひっそりと、まるで隠れ家のようにたたずんでいます。神楽坂駅からは徒歩5分ほどとアクセスしやすいです。
ジェラテリアテオブロマがあるその一角だけまるで西洋の絵本から抜け出したような、かわいらしくおしゃれな雰囲気です。ジェラテリアテオブロマの入り口の赤い扉を開けると異世界に迷い込んだような何だか不思議な感覚に陥ります。
ジェラテリアテオブロマは、チョコレート専門店テオブロマがジェラートを看板商品としてオープン。土屋さんのこだわりの素材で、毎日作りたてのジェラートが神楽坂で食べられるということで話題になったお店の一つです。
次の目的地はジェラテリアテオブロマでジェラート2種🍨#神楽坂 #神楽坂さんぽ #GELATERIATHEOBROMA pic.twitter.com/zXeDuR1YMS
— ♡ ArKu ♡ (@aruaru_gabugabu) 2018年9月4日
ジェラテリアテオブロマの店舗内に入ると、ジェラートとともに色とりどりのチョコレートのパッケージが目に飛び込みます。どれもキュートで手をのばしたくなってしまいますよ。
ジェラテリアテオブロマのジェラートは定番のもののほかに季節限定フレーバーも。トッピングをチョイスすると味の変化を楽しめますし、見た目もキュートに仕上がりますよ。
ジェラテリアテオブロマではカフェスペースもあり、店内でちょっと一息、ジェラートをテイクアウトして神楽坂散策のおともになど、お好みしだい。神楽坂を訪れた際は、ぜひジェラテリアテオブロマに足を運んでみてくださいね。
じゅみのおすすめでジェラートスパイラル(*´︶`*)♡
@ジェラテリアテオブロマ pic.twitter.com/tTKq2O3Ah2— えもり (@Lisa_E402) 2015年6月25日
ジェラテリアテオブロマのおすすめメニュー
ジェラテリアテオブロマのスイーツはどれもおいしいのですが、ジェラテリアテオブロマのメニューのなかから特におすすめのものをご紹介しましょう。
ジェラテリアテオブロマの自分好みにカスタマイズできる「Guruguru(ぐるぐる)」
ジェラテリアテオブロマの人気商品である「Guruguru」。
何と言っても、フルーツやクッキーを混ぜ込み、ぐるぐるにしたスイーツです。こだわりの柔らかいジェラートに、長年作り続けたクッキー、新鮮なフルーツを自分好みにカスタマイズできるというところ大人気となっています。
新天地でまったりしてから、さてもっかい氷食べるか。と電車に乗ったものの。午前午後で…営業時間が別れている…だと……調べが甘かったがここはスイーツに困らぬ街、神楽坂である。ジェラテリア テオブロマで、Guruguruも気になるけども…シンプルにピスターシュとショコラのダブル。 pic.twitter.com/i9sp8YCYHc
— 某 (@3582Chain) 2017年5月14日
ジェラテリアテオブロマのかわいいパッケージに胸キュン「キャビア」
テオブロマといえば、やはりチョコレートは欠かせません。この「キャビア」はテオブロマの定番の一つ。
オシャレなイラストが描かれた缶の中には、キャビアに見立てた小さな粒状のチョコレートがぎっしり。缶のデザインは数年ごとに変わるよう。全部集めたくなりますね。
【NEW】
チョコレートブランド『テオブロマ』15周年記念
歴代のキャビアチョコレート缶がミニサイズで復刻
ビター、ミルク、イチゴ、キャラメル、ホワイトの5種類
⇒t.co/jNB0MZuAnL@kuremiartcafe pic.twitter.com/XcubCi1hGP— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2018年3月31日
ジェラテリアテオブロマで絶対食べたいチョコレートのジェラート
ジェラテリアテオブロマの数あるジェラートの中で一番おすすめなのは、チョコレート専門店だけにやはりチョコレートのジェラートでしょう。濃厚で香り豊かなチョコレートの風味を楽しめます。
ジェラテリアテオブロマのジェラートは、どれも濃厚なのに甘すぎないところも魅力。いくつかのフレーバーを組み合わせ、味のハーモニーを楽しむのもおすすめです。
ジェラートダブルの値段 799円
今日は神楽坂のジェラテリアテオブロマ◡̈♥︎うま!!初のカカオティー。幸せな気持ちになるチョコ香るお茶だった!!ショコラポットない!!ジェラテリアには失恋ショコラティエのチョコBOXもなかったよ。てか。お土産パンばっかり。天のやさんの玉子サンドってなんなんだっけ?←そこ。でも買ってきたww pic.twitter.com/CncGhP9Jow
— みー (@m_storm0830) 2018年1月30日
ジェラテリアテオブロマで人気のスパイラル
好きなジェラート1種類、フルーツや焼き菓子などから2種類を選び、さらにトッピング1種類を選びます。その場で混ぜてくれます。
ケーキ「サンフォアキンドス」
ジェラテリアテオブロマの生みの親テオブロマはチョコレート専門店。ということでチョコレートケーキは必食です。
ジェラテリアテオブロマのイートインで楽しみたい「パフェ」
季節ごとに内容が変化する、オリジナルのパフェもジェラテリアテオブロマで人気メニューの一つ。トッピングがふんだんにあしらわれており、見た目も華やか。贅沢な気分を味わえそうです。
例)チョコレートパフェ
インスタ映え間違いなし。チョコレートとピスタチオのジェラートの存在感が大きく、満足感を得られるパフェ。
ジェラテリアテオブロマの季節のパフェの値段 1425円
狩人の悪夢、フーダニット大詰めのおともに三度目の正直で巡り会えたジェラテリアテオブロマのパフェ!(どっちがおともか分からない)おわかりいただけるだろうかハードカバーと並べたときのサイズ感! pic.twitter.com/J7MXkV0y0p
— 鍵 (@a____key) 2017年1月29日
ジェラテリアテオブロマは人気なのですが、平日の午前や夕方に行くと比較的空いているのでおすすめです。
ジェラテリアテオブロマはランチセットもあり
ジェラテリアテオブロマではジェラートやチョコレートなどスイーツメニューが注目されがちですが、実はランチセットも提供しています。
パニーニセット
お洒落なジェラテリアテオブロマの空間でお洒落なランチを頂けます。生ハムやチーズがはさまったパニーニ、サラダやドリンクもついています。食べ終わった後にお土産にチョコレートの購入も良いですね。
ランチもスイーツも楽しめるジェラテリアテオブロマ、ぜひ訪れてみて下さいね。
通販できるテオブロマ
テオブロマではチョコレート商品などの通販が可能です。
オンラインショップにはチョコレートなどだけでなくオリジナルのバッグやマスキングテープなどの販売もしているので、ぜひ覗いてみて下さいね。
フェイスブックではジェラテリアテオブロマのジェラートの通販も地方配送しているとの情報がありました。
通販はこちら↓
渋谷テオブロマ本店のブランドストーリー
日本のチョコレート専門店の顔とも言える土屋さん。その土屋さんのテオブロマの始まりはどのようなものだったのか取材させていただいています。

ジェラテリアテオブロマの店舗情報
住所:東京都新宿区神楽坂6-8 Borgo Oojime
定休日:月曜日(祝日は営業)及び年末年始
営業時間:10:30 〜 19:30