< レーマン >の元祖麦チョコは手が止まらない美味しさ!|どこで買える?お得な通販アウトレット情報も!

誰もが子供の頃食べたことがある“麦チョコ”。
この“麦チョコ”を最初に作ったチョコレートメーカーが、今回ご紹介する「レーマン」です。
生みの親だけあり、レーマンの麦チョコを食べたら、「麦チョコってこんなに美味しかったっけ・・!?」と必ず驚いてしまう驚愕の美味しさ。
70年以上愛される、老舗菓子メーカーの麦チョコと人気商品を中心にご紹介していきますので是非最後までゆっくりとご覧ください!
レーマンの麦チョコ半信半疑で食べてみたらクッソ美味くてビビった…!
麦チョコのパイオニアだけあるわ… pic.twitter.com/9lm6ca25SN— おとん (@otonnu) May 4, 2021
目次
「レーマン」は麦チョコを生み出した老舗メーカー
レーマンは埼玉県和光市に本社と工場をかまえる、1948年(昭和23年)創業の老舗のチョコレートメーカーです。
レーマンと聞いてもピンとこない方でも「麦チョコ」はご存じですよね!
冒頭でもご紹介した通り、レーマンはこの麦チョコを日本で初めて作った菓子メーカーなんです。
創業当時はまだまだ高級で贅沢品だったチョコレートを、もっと手軽に楽しんでほしいと創り出されたのが麦チョコ。
レーマンの麦チョコはストロベリーや抹茶とフレーバーも増え、形もバータイプになるなど進化を続けています。
レーマンは日本各地のデパート地下にお店があるので、お土産や差し入れで頂くこともあるかもしれません。
長野県御代田町のふるさと納税返礼品、レーマンの麦チョコ。甘さと食感のバランスが素晴らしくて麦チョコの頂点と思っています! pic.twitter.com/8tjeDdJ9mz
— ゆきのさん (@yukino_san_14) January 8, 2022
レーマンといえばやっぱり麦チョコ
レーマンで誕生した麦チョコは今も健在。
シンプルで誰もが美味しく楽しめる麦チョコは、現在も大人気の商品です。
レーマンの麦チョコが1番おいしい🥰
麦チョコすきな人は是非一度食べていただきたい🥺❗️❗️
本当においしいので差し上げたい❗️(笑) pic.twitter.com/xagNc6g2Ia— なまにく👩💼🥩投資&物販ゥーマン (@namanikuOL) January 28, 2021
サクッと軽いパフを、美味しいチョコレートでコーティングしたレーマンの麦チョコは、食べ始めると手が止まらない美味しさ。
香ばしいパフとコーティングしているチョコレートのカカオの香りが、最高にベストなバランスなんです。
ミルクチョコの定番フレーバーと、ちょっとビターな味わいのカカオ60。
子供の頃、誰もが何気なく食べていたかもしれない「麦チョコ」。
是非大人になった今、もう一度レーマンの麦チョコでその美味しさに感動してみてください!!
商品名 ムーギチョコレート
値段 120g 237円(税込) / カカオ60 95g 237円(税込)
御代田町のレーマンさんの麦チョコとドライフルーツが美味しすぎてジップロックに入れて持ち歩く23歳まもなく24歳。
おはようございます今日もお仕事頑張ろうね😊 pic.twitter.com/em6tTCGddn— 西村菜那子 (@nanako_nsmr) June 8, 2021
レトロなパッケージも人気!レーマンのチョコレート菓子をご紹介
レーマンのチョコレート菓子は気取らない美味しさと庶民的な価格で、長年愛されています。
今のように海外のショコラティエがなかった時代、日本人の感性で、日本人の口にあった優しい甘さのお菓子がレーマンでは作られていました。
少しずつ時代の流れに合わせて変化をしながら、創業から70年以上たった今も、誰からも愛されているチョコレート菓子です。
・フォンダンビスキュイ
口どけのよい新食感のチョコレートをふんだんに練り込んだクッキー。
フレーバーは全部で3種類。キャラメルと塩を使うなど流行も取り入れたお菓子です。
- ショコラオランジュ:スイートチョコレートとフルーティーなオレンジの組み合わせ
- ミルク:香り豊かなアーモンド・ヘーゼルナッツのプラリネを加えた誰にも愛される味
- キャラメルサレ:ホワイトチョコレートとキャラメルに粒の粗い塩がアクセント
商品名 フォンダンビスキュイ
値段 54枚 3,240円(税込) / 36枚 2,160円(税込) / 27枚1,620円(税込)
機内でコーヒー頼むともらえるお茶うけのお菓子、俺の大好きなレーマンのビスキュイ…
しばらく別のお菓子だったんだけど復活したの超嬉しい。#ANA pic.twitter.com/ALTr5GwViB— ⚓️dice_K🇫🇷 (@moz3903) December 11, 2020
ルーブリアン
レーマンのショーケースの中でひときわ目を引く商品が、ルーブルリアンです。
品のある金色の箱の中央には優雅な女性たちが描かれています。
昔は缶素材でしたが、今は時代の流れもあり紙素材のパッケージも登場しています。
特徴あるパッケージは、食べ終わっても缶を小物入れとして使っているというご家庭も多く、レーマンのルーブリアンを見ると、「どこかで見たことがある」と思われるでしょう。
ルーブリアンも昔からあるお菓子。#レーマン
左から昭和(私の子供の頃ウン十年前)平成令和。絵柄は時々変わるけど基本同じスタイル。
お正月用にマリー・アントワネット缶。 pic.twitter.com/HSxx8BzdPD— ヨハネミルク (@iohannesmilk) January 4, 2023
レーマンの創業当時はまだお菓子やティータイムを楽しむ習慣が日本にはありませんでした。
「午後のひとときに洋菓子で心を和ませるヨーロッパの習慣を日本にも」という思いが、ルーブリアンの名前とパッケージには込められています。
フレーバーは、ココアサブレ、アーモンドサブレ、ピアチョコレート、チョコレートウエハースの4種。
それぞれ、香り・口どけ・食感が異なり、どれを食べてもチョコレートの芳醇な味わいと優しい甘さで癒されます。
お値段もリーズナブルで、容量も用途に応じて選ぶのも嬉しいポイント。
特に缶に10本入ったミニサイズはちょっとしたギフトにも最適です。
自宅用には簡易包装の袋入りがおすすめ。お値段がお安くお手頃価格で買うことができますよ♪
美味しいコーヒーを淹れて、優雅なコーヒータイムを過ごしてください。
商品名 ルーブリアン
値段 缶26個入り1,728円(税込)/箱18個入り1,080円(税込)/袋10個入り648円(税込) 他
麦チョコで有名な#Reman #レーマン の#ルーブリアン は
サブレとウエーハスを
それぞれ滑らかなチョコで
コーティングした物と
ミルクチョコの
フィンガータイプ4種類詰合せ
50周年なのだそう
缶がおしゃれで手みやげにいい
26個入り ¥1.600
37個入り ¥2.000
56個入り ¥3.000
銀座三越地下2F 〜10/10 pic.twitter.com/EBMU2WlwyO— りゅうりゅうさん (@RbJbc) March 29, 2019
・チョコがけ ドライフルーツアソート
近頃、ヘルシーなおやつとして人気のあるドライフルーツ。
レーマンでも、カラフルで美味しそうなドライフルーツのチョコがけが発売していました♪
すごく美味しいと口コミやSNSで密かに広まっているのですが・・・。
残念ながら、ごく一部の店舗でしか手に入らないレア商品なので、もしもどこかで見つけたら即購入がオススメです!
#御代田町
レーマンのチョコがけ
ようやく見つけた。 pic.twitter.com/fBDDNeiCpo— 逆三尊@ワンタン (@2EsNdN8rs8dHy47) June 19, 2021
友チョコ&職場のばらまきにも!バレンタインにもおすすめのレーマン
レーマンはチョコレートの老舗メーカーの為、バレンタインシーズンは特別なアソートボックスも登場。
しかし、レーマンのバレンタインは個人的にというよりも、会社や友チョコなど「分けて渡したい」という時に大活躍。
昔懐かしい麦チョコを箱買いして配れば、渡した相手も懐かしさで顔がほころんで、会話が弾むこと間違いなしです。
レーマンには個包装のアソートボックスが多数用意されているので、会社やグループで配るには断然おすすめ!
リーズナブルで、たくさんの人に配るのに最適な商品がたくさんあります。
・ムーギチョコレート 120g(12袋入りBOX)2,851円(税込)
・フォンダンビスキュイアソート(袋入り・約24個)¥1,080
・ルーブリアン(10個入り)¥648円(税込)
日本で最初に麦チョコを作った
「レーマン」の麦チョコが美味しい
ゆめちからとベルギーチョコ使用
このパッケージは今だけらしい pic.twitter.com/XAGK6OqnKh— リンツさん (@Lindt_exce) February 19, 2021
どこで買えるの?レーマンの通販はある?
首都圏では、成城石井で販売しているのを2023年1月に確認しています。
(商品の入れ替えや店舗によって取り扱い商品が変わりますのでご参考までに!)
オンラインではお徳用もおすすめ!
近くに販売店がない場合は、レーマン公式オンラインショップで商品の購入が可能です。
レーマン公式サイトでは箱や缶以外にも簡易包装の商品があるので、自宅で自分用に楽しみたい方にもおすすめ。
また公式オンラインショップならではのアウトレット商品があるので是非一度チェックしてみましょう。
(アウトレット商品は品質には問題ないのに、消費期限がわずかなので価格が下がっているだけなので届いてすぐに食べるなら大変お買い得です。)
さらに季節のギフトボックスなど、公式オンラインショップならではの商品も取り扱っています。
レーマン公式オンラインショップではギフト包装にも対応してくれるので、引っ越しの挨拶や内祝いなどまとまった数のお菓子が必要な時に大変重宝します。
お取り寄せはこちらから
工場直販もぜひ行ってみて!
レーマンでは、埼玉県和光市にあるレーマンの工場でたまに販売会を開催するようです♪
出来立てのお菓子や、訳ありなどのお得もあるかもしれませんよ・・!
10時スタートなので、品切れする前に早めに行かれることをオススメします。
穴場すぎた…埼玉にある「レーマン和光工場」は日本で初めて麦チョコを生み出した老舗チョコレートメーカー。知らないと辿りつけない事務所の扉を開けると工場直売所がひっそりと平日昼間のみ営業中。ルーブリアンや箱詰めスイートチョコなど時には半額商品が並ぶことも🍫サクサク麦チョコ懐かしい〜♪ pic.twitter.com/rzeDyLuw17
— コマシ🌔食べて埼玉 (@komashi) December 17, 2022
店名:レーマン 松坂屋上野店
住所:東京都台東区上野3丁目29-5
営業時間:10:00~20:00
定休日:松坂屋上野店に準じる