退職の挨拶と共に渡したい!感謝の気持ちを込めて贈るおすすめお菓子

社会人にいつかは訪れる退職日。
退職する際にはお世話になった方達に感謝の気持ちを込めて、退職の挨拶と共にお菓子を渡される方も多いのではないでしょうか?お菓子といってもたくさんの種類があり、退職時にはどんなお菓子を選べば喜ばれるのか、悩んでしまうこともありますよね。
そこで、おしゃれで配りやすく、もらった人の心に響く退職の際におすすめのお菓子をご紹介いたします!
紅白のお菓子が詰まったお花の缶ギフトは、春のお祝い菓子にぴったりです🌸
詰め合わせもお作りいたします。#お菓子のミカタ#サクラサク#スノーボール#いちごクッキー#祝菓子#合格#入学#卒業#入園 pic.twitter.com/VIYVD0cyZf— 長尾久美子モンガトウ5/28白馬の短パンフェスで筋肉師匠の助手だけど後はちゃんとバスに乗れるのか (@momongatou) 2019年3月8日
目次
退職時にお菓子ギフトがおすすめの理由
立つ鳥跡を濁さずとはよく言われますが、退職の際は気持ちよく去りたいもの。しかし、全社員と仲がよいわけではありませんし、退職のご挨拶をしたくても、忙しい勤務時間に全員と会話をすることも不可能です。
退職の挨拶だけでは事務的で寂しいですよね。
そんな退職の時におすすめなのが、お菓子ギフトです。気持ちよく退職するためのコミュニケーションツールとするためにもお菓子を利用しましょう。印象も良くなるはずです。
退職の際のお菓子の選び方
退職のお菓子は自分のセンスや食べたい物で選ぶのが良いわけではありません。退職する時にも相手のことを考えたお菓子選びが求められます。
退職の際のお菓子は日持ちする物を!種類にも気を付けて
もらった人がもらった人のタイミングで食べれるように、退職のお菓子には賞味期限が長いものを選ぶと良いです。その点で、賞味期限が短い生菓子などは退職のお菓子としては避けた方が良い種類です。
また、食べる際にぽろぽろと崩れて食べにくかったり、粉が舞い散ったりするものはおすすめしません。 切りわける必要があるものもNG。個包装のお菓子が配りやすくおすすめです。
退職の際のお菓子の予算は職場の規模に応じて決める
退職のお菓子は職場の規模に応じて予算を組むことが大切です。退職のお菓子にあまり高いものは必要ないので、相場を知って、相場に応じた予算で準備しましょう。
目安としては個包装一人当たり100円です。特別にお世話になった人や仲の良かった同僚には、別に贈り物を準備するのが良いでしょう。年齢層が若いなら華やかな物、高いなら日持ちのする和菓子なども良いですね。
退職のお菓子を渡すタイミング
退職するタイミングを見てお菓子を渡す日決めると良いでしょう。最終出社日に合わせて準備します。 退職の挨拶は業務に差し支えない時間帯に行き、外回りなどで相手が忙しい場合は休憩時間や事前に退職の挨拶、お菓子の手渡しをします。
お菓子より大事!退職の挨拶の言葉
お菓子はしっかり用意していても、肝心なのは退職の際の言葉。感謝の気持ちを伝えられるようにしましょう。また、相手の健康や精進を祈る言葉を入れるのもおすすめです。
退職の際の挨拶言葉の例としては、
・今までお世話になりました。今後も〇〇さんの教えを忘れずに頑張ります。
・〇〇さんのおかげでこれまで頑張ることができました。本当にありがとうございました。
退職の際には自分の言葉で誠意をもって伝えましょう。それでは退職の際におすすめのお菓子を紹介します。
まるでブーケのよう!AUDREY(オードリー)「グレイシア」
AUDREYは、日本に3店舗しかない毎日行列ができる人気のお店です。
焼き菓子のグレイシアは、ラングドシャ生地でクリームとドライいちごをブーケのように巻いた、とても可愛らしいお菓子です。退職の時にお世話になった方へ小さなブーケを配りながら挨拶するなんて、とても素敵ですね。
また、個包装になっているので配りやすく、一ヶ月以上日持ちするのも嬉しいですね。
通販はこちら↓

オードリーのグレイシアお土産に買おう!可愛い🤭フリーズドライした🍓
並ぶらしいから開店前に行こ! pic.twitter.com/8k5al1rABt— ぺこさん (@hiatus2669) 2019年5月23日
もはや芸術作品!TOKYO TULIP ROSE「チューリップローズ」
TOKYO TULIP ROSEは、東京都内に1店舗のみ展開している、毎日行列が絶えない人気店です。
追記:2020年9月に羽田空港第2ターミナル、10月8日にJR名古屋高島屋にもオープンします。
チューリップローズは、チューリップの形のラングドシャの中にバラの形のホイップショコラが入っています。なんとも美しいその見た目は、もはや芸術作品のようです。
もらった方も、喜ぶこと間違いなしの一品です。感謝の気持ちもしっかりと伝わりそうで、退職のお菓子としてはぴったりですね。
公式HPで通販はありませんが、大手通販サイトで取り扱っています。
この間頂いたお菓子が
とーーーっても可愛い😍
チューリップローズ🌷🌹
名前までかっわいぃぃーーー!この後サクッといただきました🍴 pic.twitter.com/8fR1GSbnVE
— ささみ@LINEスタンプ販売中 (@33mi3) 2019年5月26日
幅広い年齢層の方に渡すならこれ!福砂屋「フクサヤキューブカステラ」
退職のお菓子にカステラはいかが?福砂屋は、1624年から創業されている長崎のカステラ店です。底にざらめのついたしっとりしたカステラは、誰もが一度は食べたことがある味ではないでしょうか?
老若男女問わず人気の味は、幅広い年齢層の人がいる職場にはぴったりです。
カラフルなボックスには食べきりサイズのカステラとフォークが入っており、手を汚さず食べることができます。(追記:現在は環境に配慮してフォークは廃止されています。)
電話注文で発送してくれるとの情報があります。電話は、長崎本店・福岡直営店・東京直営店にお願いします。全国にある福砂屋の店舗や直営店の電話番号の確認はこちら→福砂屋のHP

キューブカステラ カラフルなパッケージで食べ切りサイズなのが嬉しい pic.twitter.com/0UWy2B9xDS
— あまいもの大好きbot (@amai_sweet_amai) 2019年5月25日
安く大量に配るならこれ!ヨックモック 「シガール」
退職のお菓子の定番ともいえるのがヨックモック。退職する人にもらったことのある人もいるはず?
渡したい人がたくさんいるので安く済ませたい、という方は、ヨックモック のシガールはいかがでしょうか?一本あたり約70円なので、とても経済的です。
また、口に広がるバターの風味は、どこか懐かしく万人受けする美味しさです。サクッと手軽に食べられるのも嬉しいですね。
通販はこちら↓
貰うとテンション上がるやつー!!
\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////♡♡♡#ヨックモック#シガール pic.twitter.com/zm9J75zRjd— Kumi (@framboise0708) 2019年2月4日
退職時のお菓子 まとめ
退職時のお菓子をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
印象良く職場を去るためにも、退職時には喜ばれるお菓子を選んでおきたいですね。配る人数や年齢を考慮して、退職のお菓子選びの参考にしてみてください。
また、渡す際に席を外していたり挨拶できなかった時には、メッセージカードを添えるとしっかりと気持ちが伝わります。お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えて、気持ちの良い退職日を迎えられますように。