日暮里「欧風菓子サブロン」のケーキは本格派でインスタ映えも!裏サブロンも要チェック

「欧風菓子サブロン」は日暮里にあるケーキ屋さん。
メディアでも度々取り上げられているので、もしかしたら既にサブロンをご存知の方も多いかもしれませんね。そのサブロンですが、ケーキ屋さんは表に、そして裏に回ると…おやおやちょっと様子が違うような?
今回はそんな2度楽しいサブロンのご紹介です!
今日の晩ご飯は、近所のつけ麺が有名なケーキ屋「サブロン」のケーキ。
つけ麺は、まだ食べたことないや(・Д・) pic.twitter.com/IDMDfTbLwV— ガットゥーゾ@酒浴びおばけ (@forza_GATTUSO) 2017年1月13日
目次
繊細で美しいケーキが自慢の東京・荒川区にあるサブロン
サブロンはJR常盤線「三河島駅」より徒歩8分、JR山手線「鶯谷駅」「日暮里駅」から徒歩10分の場所にあります。
パティシエの山崎博司氏は脱サラ後スイスやベルギーで修業し、サブロンをオープンしました。サブロンという名は、チョコレートが有名なベルギーのサブロン広場由来だとか。
パティシエの山崎博司氏
サラリーマン生活後、洋菓子の修業をはじめ、スイスに渡る。飴細工の学校に通ったとか。シェフが33歳の時にサブロンをオープン。はじめは客足が伸びず、合間に飴細工を作って店に飾ると大好評。
そして、「2002ジャパン・ケーキショー東京 大型工芸菓子部門」では初出場にして優勝したのだとか!そんな実力の持ち主で、今でも新しいことにチャレンジしています。
三河島にある「欧風菓子サブロン」で、ナポレオン、さくらんぼのムース、レアチーズ♫ pic.twitter.com/Q6zRA9RF27
— Kosuke Shiraishi (@koaran629) 2017年7月3日
繊細な仕上がりサブロンのケーキ
サブロンのケーキは1度に2種類を食べたい時にも食べられるようなサイズです。
サブロンの商品は小さい分お値段も控えめで、お財布にも優しくなっています。見た目は、思わずうっとりと眺めたくなるような美しさ。インスタグラムに投稿するときは、いつも以上にこだわって写真を撮りたくなります。
サブロンでは豊富な種類の商品があるので何度も通いたくなりますよ。素材の味を生かしており、甘さをしっかりと感じるものもあれば、甘さ控えめのものも。他にもプラリネチョコレートなどのお菓子も用意しています。
サブロン
店名を冠したケーキは、バタークリームのケーキです。バタークリームは好き嫌いがあるかもしれませんが、サブロンのバタークリームは美味しいですよ。バタークリームをスポンジのような層でサンドしており、美味。
イチゴフロマージュ
イチゴのチーズケーキ。食感がフワフワでとても口当たりが良いです。
モンブラン
スイス風らしく、パイ生地の上にメレンゲ、中に生クリーム、そしてマロンクリームです。シンプルですが、美味しい!
この前友達がサブロンって名前のお店のサブロンって名前のケーキを買ってきてくれたんだけどうますぎてこれならワンホール食べれるなと思いました🍰💕本当においしすぎた、、 pic.twitter.com/HwB4qejkvK
— づづは名前を変えたい💮👶🏻 (@hazzzzz0124) 2017年10月15日
日暮里に行けば買いたくなる!個包装が嬉しいサブロンの焼き菓子
サブロンは焼き菓子も豊富なラインナップを取り揃えています。100円台からありますし、箱詰めのギフト商品も。
サブロンの焼き菓子は、嬉しいことに個包装のものが中心。焼き菓子の包装が大袋だと、食べきれないときに乾燥したり湿気ったりして風味が変わってしまうことがありますよね。
サブロンの焼き菓子は個包装のおかげで、その心配がありません。
自分用に買って、ちょこちょこ食べたい時にも良し。ちょっとしたギフトや手土産で一人ひとりに配りたい時にもサブロンの焼き菓子は便利ですよ。
サブロンのクリスマスケーキ
洋菓子店サブロンはクリスマスケーキもあるのです。毎年クリスマスが近くなるとツイッターで予約に関する情報が流れてきます。また、ストーレンも取り扱いあります。
尚、クリスマスケーキ対策でサブロンの裏のお店はお休みになることもあるようです。サブロンの裏が気になる人は当記事を読み進めてみて下さいね。
サブロンの裏にも秘密が…!「裏サブロン」
サブロンの裏には一体何があるのでしょうか?
繊細なケーキを作り出すパティシエの山崎氏ですが、実はもう一つの顔を持っています。それは、つけ麺屋店主としてのラーメン屋としての顔です!
日暮里「裏サブロン」はつけ麵専門店
お菓子を売るサブロンの店舗に「本日お土産用の冷凍つけ麺あります」なんて貼り紙を見て、??と思ったことのある人もいるかもしれませんね。実は、店の裏はラーメン屋。
サブロンのパティシエの山崎さんは、有名な「大勝軒」のつけ麺に惚れ込み、独学と大勝軒大将の故・山岸一雄氏のアドバイスを受けてつけ麺を完成させました。
裏サブロン@日暮里
特製もりそば¥800裏サブロンさんは、表がケーキ🍰店 裏が大勝軒系のつけ麺専門店の2つを営む店主さんのお店です( ^ω^ )スープの出し汁は鶏と魚介?🤔ちょっと酸味のある甘めのスープにもちもちとしたし自家製麺が絡み めちゃくちゃ美味しい😆久々の大満足😋
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/hPlK5DI2cT— hirom 引っ越し準備中 (@hiromi629k) 2018年8月14日
お店の裏に回ると、席が4つだけの「裏サブロン」というつけ麺屋となっています!名前だけではラーメンのお店だなんてわかりませんね。裏サブロンのつけ麺も大人気です。食べログのJapan Ramen Award2016で上位入賞を果たしたのだとか。
裏サブロンのメニュー「つけ麺」について
基本はつけ麺のみで、トッピングや日替わりプチデザートを追加できます。麺の量は並盛の他、特盛など複数あります。
追記:Twitter(@urasablon)によれば、新型コロナウイルスの影響で、裏サブロンは無期限営業休止となっています。洋菓子店サブロンでお持ち帰り冷凍つけ麵を販売しているそうです。2020年以降Twitterが更新されていませんが、気になる方は表のサブロンで聞いてみて下さい!
ケーキ屋さんとラーメン屋さんの顔を持つサブロン [まとめ]
裏サブロンでつけ麺を食べた後サブロンでスイーツを買って帰る方も多いんだとか。
裏サブロンで食事を済ませた後、おうちへのお土産にサブロンのケーキはいかがでしょうか。
欧風菓子サブロン店舗情報
住所:東京都荒川区東日暮里5-1-2
定休日:不定休
営業時間: 9:30~19:00