【中野ブロードウェイ】デイリーチコ のカラフル×ロング!特大8段ソフトクリーム

JR中野駅の北口を出て少し歩くと見える中野ブロードウェイは、最先端のサブカルチャーが集まるとされている聖地。その複合ビルの地下一階にあるのが軽食店「デイリーチコ」です。
1966年に創業したデイリーチコは50年以上営業を続ける老舗です。カウンターのみのデイリーチコは昭和感が溢れていて、とてもレトロな雰囲気。今回はそんなデイリーチコの魅力に迫ります!
中野区にあるデイリーチコ♪
8種類のフレーバーが重なった
『特大ソフトクリーム』食べてみたいー♡ pic.twitter.com/lRppki486c
—オシャレネイル^^動画、画像で解説✩(@nail_cute_movie) 2019年4月26日
デイリーチコの「伝説の特大8色ソフトクリーム」は外せない!
デイリーチコがソフトクリームの店と思われている所以・・・それはSNSや口コミ、各種メディアでも話題のソフトクリームのビジュアル!!
【スイーツ】
中野
デイリーチコ
中野ブロードウェイ地下にある店
特大サイズのソフトクリームを選ぶとなんともきれいな8段重ねのソフトクリームが出てくる
インスタ映えするけど溶けはじめたら食べるのに必死w
詳しくはt.co/d0KDIIJqDd#デイリーチコ #スイーツ #中野#中野ブロードウェイ pic.twitter.com/PWP8FoNiNI—かつ重@ハシゴ酒とハシゴ飯とぼぶい店(@bob_is_dead) 2019年4月12日
うどんやそばなどの軽食も人気のデイリーチコですが、その存在が薄れてしまうくらいソフトクリームの存在感が大きいのです。というわけで、デイリーチコに来たらぜひ注文していただきたいメニューはなんといってもこの「ソフトクリーム」
常時8種類の味が店頭に並ぶというデイリーチコ。私が以前訪れた際は「バニラ・チョコレート・ストロベリー・カフェオレ・バナナ・カルピス・抹茶・ラムネ」の8種類でした。(そのほかにも、北海道メロン・キャラメル・ごま・スイートポテト・黒糖かりんとう・レアチーズなどのフレーバーもあるようですよ。個人的にはスイートポテトを試してみたいです!)
サイズは以下の3種類があります。
Sサイズ(コーン300円/コーン340円・フレーバー1〜3種類)
Mサイズ(コーン420円/カップ440円・フレーバー2〜4種類)
Lサイズ(コーン700円/カップ800円・フレーバー8種類)
大きさの参考がこちらです!
●Sサイズ
安定のデイリーチコ
Sサイズで十分大きくて安いです pic.twitter.com/X1gnLfX9de
— SaBami (@octbami_Oxalis) July 7, 2019
●Mサイズ
中野ブロードウェイ地下の有名ソフトクリーム屋、「デイリーチコ」さん(^^)
Mサイズソフトクリーム。ストロベリー&バナナ&抹茶&ラムネwww
これだけ冷たいもの食べるとお腹が心配(-_-)
でも美味い♪ pic.twitter.com/irDAbUPdTn— しん@レトロゲーム&美味い飯 (@shin02020202) August 23, 2019
●L(特大)サイズ
中野ブロードウェイのデイリーチコに来たよ。気になっていた特大ソフトクリーム食べてます。 pic.twitter.com/eI1pC4XMCE
— ダンプ★荻窪55 (@36daf1c6767b49d) February 9, 2020
デイリーチコに来た多くの方たちがLサイズのコーンタイプを注文されているのだとか。確かにコスパも最高によいですし、見た目もカラフルでボリューミー。これはLサイズ一択ですね!
Lサイズと聞いてピンとこない人もいるかもしれませんが、デイリーチコのLサイズはとにかく長い!なので、Lサイズを1人でぺろっと食べきるのは少々至難の技…… ぜひ数名でシェアされることをおすすめします!
かなりのロングサイズのため通常のソフトクリームよりも硬めに作られてはいますが、バランスを崩してしまうとたちまちポテッと落ちてしまいますのでご注意くださいね。
Lサイズ=特大ソフトクリームのサイズ
大学生の提案で生まれたという特大ソフトクリーム。大人数で食べられてボリューミーなもの・・・という要望の結果です。高さは30cm、コーン含めて高さ40cm、重さ400gくらい。中サイズもなかなか大きいですが、特大となると凄い!
ソフトクリーム特大🍦
上からストロベリー、カフェオレ、ラムネ、スイートポテト、ぶどう、抹茶、チョコ、バニラ
全体的に甘すぎず、ビターのもあるので後味に甘さが残らずとても食べやすい😊
どれも滑らかで上質😄
美味しさ、ボリュームで700円は凄く安い‼️ pic.twitter.com/Llof298TCd— りょうま (@karuran218) December 20, 2019
注文の仕方はこういう感じです!
小・中・特大の中から、まずはサイズを選びます。
特大は無条件でコーンになりますが、小・中はコーンかカップを選びます。
最後にフレーバーの選択。特大は無条件で全載せで、味の順番は選べません。小・中は味を選びます。フレーバーは番号で選ぶそうですよ。
オーダーが決まったら、お店の方への注文の仕方は、『中サイズのコーンで2、3、5、8ください!』という感じです!
たくさんのメニューを見ながら、フレーバーの組み合わせを考えるのがとっても楽しそうですね!
サブカルの聖地中野ブロードウェイ
「デイリーチコ」🍦
さすがの私も特大サイズには怯んだけど…いけたかも知れないなぁ♪ pic.twitter.com/3npdHPSX23— 大地 (@516Daichi) February 20, 2020
おすすめの食べ方
スプーンですくいながら食べると良いそうです。それとスピードも大事。早く食べないと、下の方から溶けて滴れ落ちちゃいますからね。別売のカップを注文すると上下をカップとコーンで挟む形になり、こぼれません!
気になるお味は?
ソフトクリーム、色々な味が混ざっても結構あっさりして食べられちゃうんです。デイリーチコでは植物性脂肪を使っており、くどくなく低カロリー。甘すぎないので食べやすいのです。
デイリーチコ、幻の10段ソフトクリーム
それはwindows10のリリース時。2016年のこと。
デイリーチコでも合わせて10段無償アップグレードキャンペーンを始めたのです。windowsとのコラボ!!10日間という期間限定でしたが、大好評。デイリーチコの店員さんも大変らしく、10段ソフトを作れるようになるまで3ヶ月くらいかかるとか!
また、登場するかもしれないので気になる方はデイリーチコは要チェックですね。
ちなみに店員さんは最大15~17段くらいまではいけるらしいですよ。
デイリーチコはリーズナブルなそば&うどんも人気!
デイリーチコをソフトクリームの店と認知している人も多いですが、他にもメニューも人気!
スイーツメニューの他、デイリーチコにはうどんやそばの食事メニューもあります。多くの人がデイリーチコに通う理由の一つはそのうれしい安さ!デイリーチコでは230円〜400円ほどで食べられるとあって小腹が空いているときにぴったりな軽食処ですよ。
トッピングの天ぷらも、種類豊富でリーズナブル!
中野ブロードウェイ@デイリーチコ
カレーとり天そば 確か400円ちょっと
カレー味の大きなとり天が食欲そそる
無料の出汁いりことカレー味の揚げ玉で二度三度も良いアクセントごちそうさまでした#そばメモ#立ち食いそば#中野駅 pic.twitter.com/zUT2VxX41S
— からし醤油@駅メモ+駅そば (@soysauce_eki) August 10, 2020
デイリーチコのうどんやそばは、安くて美味しいと評判なのです。中野で一番安いと言ってもいいくらい!
しかも自家製麺というこだわりぶり。特大ソフトクリームで冷えた胃をそばやうどんを食べて温めるというのも良いですね。
デイリーチコ まとめ
子どもの時からの夢だったカラフルなソフトクリームをお腹いっぱい食べることができるデイリーチコでは至福のときを過ごせます!最近は外国人観光客も増えているのだとか!? アイス好きな人も、インスタ映えを狙いたい方もぜひデイリーチコをチェックしてみてください!
中野に行ったら
これを食べずにはいかないね✨#デイリーチコ pic.twitter.com/V4TFm5gEms— ゆりもり*石関友梨 (@Maetelyuri) July 15, 2019
住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ B1F
定休日: 無休
営業時間: 10:00~20:00