『志むら』はかき氷だけじゃない!目白銘菓の九十九餅をご賞味あれ!

皆さんにかき氷や和菓子が大変おいしいと口コミでも話題の「志むら」をご紹介します。
志むらは昭和14年に和菓子屋として開業して東京の青山からスタートして、現在は目白に店舗を構えています。
志むらと言えば断崖絶壁と言われ、その猛烈なインパクトで有名なかき氷が有名です。インスタグラムに写真をアップしている人も大変多いです。
志むらは「九十九里餅」もかなり評判が高く、目白銘菓として毎日飛ぶように売れています。志むらは「厚焼きホットケーキ」も絶品です。プレゼントや手土産としてもおすすめなのでお取り寄せスイーツとしても名をはせています。今回はそんな志むらの魅力を皆さんにお伝えします。
志むらの九十九餅と福餅。
2つで250円。
砂糖がグラニュー糖なこともあって、和菓子にしてはストレートな甘さ。九十九餅は卵が入っているので、どことなくたまごパンのような味。きな粉の風味が良くて美味。
福餅は皮も餡も固め。蜜豆じゃなくて青えんどうなので独特の風味。 pic.twitter.com/UmIQC64P5t— 海燕 (@umitsubame002) 2018年11月8日
志むらは目白駅すぐ
志むらは目白駅から徒歩1分という好アクセスの和菓子屋さんです。建物の1階が和菓子販売、2階と3階が喫茶となっています。ゆっくりイートインでくつろぐこともできます。かわいいスイーツをインスタグラムにアップする方も多いです。
志むらの和食ランチも人気
志むらは和食のおいしいランチも人気です。売り切れてしまうため、早めにいかないといけない程です。
志むら名物のかき氷
志むらと言えばかき氷も大人気メニューの一つです。断崖絶壁で流れ落ちるいちご果肉がたまらないいちごかき氷、それを求めて夏場はかなりの行列ができるほどです。志むらのかき氷は夏場はもちろん冬季も提供されています。かき氷はサッパリしているのでランチやディナー後にいただくのもピッタリです。
志むら@目白(東京都豊島区)で生いちごを天然氷で。ふわっに加えてシャリッとした初めての感じ。甘くないソースはいちごがタップリと入ってて、氷食べ終えても残ると言うw
「お洒落くさくない味」と聞こえてきたが、正に的を得ている!
美味しかったです(^^)氷多そうに見えるけど普通です。 pic.twitter.com/2E4umWsPQD
— Gパンマニア (@cant505) 2019年2月20日
志むらで大人気の厚焼きホットケーキ
志むらで大人気なのは厚焼きホットケーキもです。おいしい和食ランチなどの後でもぜひご賞味ください。ふかふかでボリューム満点、満足度も高く、口コミでも高評価ですよ。
目白にある、志むらさん
[厚焼きホットケーキ]#ダブルサイズ厚焼きのホットケーキが二枚重なり、まさかの練乳とメープルのダブルの超絶・掛け流し!!生地はしっとり、ふわふわ!全体的に重くなく軽い感じなので、さらっと食べれますよ! pic.twitter.com/FRkCs7XFna
— はなとも (@hanatomo84) February 25, 2016
志むらのおすすめ和菓子メニュー
志むらにはかき氷以外にも食べるべきおすすめの和菓子が実にたくさんあります。一部ですがご紹介しましょう。
九十九餅(つくももち)
志むらの代表作である『九十九餅(つくももち)』。全卵を贅沢につかったこしのある求肥に絶妙な硬さの虎豆を練りこんだ和菓子で目白銘菓となっています。まわりには栗きな粉がかかっていて甘すぎない点も評価されています。
お値段は一つ120円(税込)で10個入りだと1,300円で進物折入にはいっています。九十九里もちは日持ちも3日間となっています。賞味期限は3日ですが、凍らせて食べても硬くなりすぎないため、夏場でも冷凍庫に入れてから食べる方もいます。こういう食べ方もおすすめです。
目白の志むらの看板は、
九十九餅と福餅ぞ。 pic.twitter.com/IR9HsmGexb— 畑 主税 (@wagashibuyer) 2015年7月29日
福餅(ふくもち)
また、志むらの大福といえば福餅(ふくもち)で、青エンドウを含んだお餅があんこにくるりと巻き付けられてます。ころんとした見た目の愛らしさから、九十九餅と並ぶ人気商品となっています。お値段は一つ130円(税抜き)とこちらもお手頃です。
次回のお休みは11月30日(水)〜12月2日(金)の3連休となります。
よろしくお願いします。
お客様から目白にある志むらさんの栗蒸しようかんをお土産にいただきました🎁
ありがとうございます✨
今日も#逃げ恥 見ながらおやつタイムを楽しみたいと思います😊🎵 pic.twitter.com/hkqsa7hply— かき氷喫茶 バンパク (@banpaku2015) 2016年11月29日
羊羹
また、志むらの羊羹も実は通の間では人気。秋になると期間限定で購入できる『栗蒸し羊羹』は1こ280円(税抜き)でお日持ちは2日間。羊羹にしては少し短めですが、新鮮なうちに食べたほうが美味しいことは間違いありません。羊羹なのにふわっとしたその舌触りは虜になること間違いなし。
妹からのお土産、目白にある志むらさんの小倉羊羹♪長男は和菓子が大好き💓
うれし〜!ありがとう✨
今度は九十九餅が食べたいな! pic.twitter.com/3sycuNJqv3— Mao (@Chix2Mao) 2015年7月10日
志むらでは小さく切ったものも販売されていますし、大きな棒状のものもあるので、大人数で召し上がる手みやげにもいいですね。
志むらはお取り寄せできる?予約は?
志むらは残念ながらネット通販はないのでお取り寄せはできません。志村は名店ゆえ待ち時間が気になるので予約したい方もいると思いますが、予約の受け付けもされていません。
志むらは混雑時は階段にずらりと行列ができていることもありますが、まずはその行列に並んで「整理券」を受け取り、順番が来たら入店できるという流れになります。
ただ、お取り置きはできるようなので、志むらの銘菓を絶対に手に入れたい方は電話で取り置きをしてもらうと良いでしょう。予約は受け取り日の1週間前より店頭または電話にて受け付けされているようです。
【志むらの電話番号:03(3953)3388】
桜餡のお汁粉的な(名前忘れた)
ホットケーキ
うまぴ。
目白 志むら pic.twitter.com/Tzw3t1ySOR— びすこ (@visco_task) 2019年2月23日
志むらのまとめ
志むらの喫茶では10〜5月の冬季期間でしか味わえない厚焼きホットケーキ、お弁当、ランチなどで定食などもいただけるため、皆さんのお腹をしっかり満たしてくれます。
住所:東京都豊島区目白3-13-3
※営業時間等が変更になっている場合があるので、ホームページ等をご確認ください
定休日:日曜日 ※例外もあるため、インスタグラムでご確認を。
志むらのインスタグラム
営業時間:
[月~土]
販売 9:00〜19:00
喫茶 10:00~19:00(L.O.18:30)
[祝]
販売 9:00〜18:00
喫茶 10:00~18:00(L.O.17:30)