栗好き必見!足立音衛門の絶品栗スイーツを紹介【栗のテリーヌがメディアでも話題に】

京都・福知山にある「足立音衛門(あだちおとえもん)」は、とことん栗にこだわったお菓子を作り続けている名店です。
今や全国の百貨店に店舗を展開し、たくさんのファンに愛されています。メディアで話題の看板商品は、価格1万円以上の究極のパウンドケーキ“栗のテリーヌ「天」”です。
今回は、「足立音衛門」で特に人気の栗を使ったスイーツをご紹介します。
足立音衛門 京都本店にて。
🌰シュークリーム(集栗夢)
🌰栗ソフト
🌰栗のカットケーキ
🌰本店限定の丹波栗のケーキ
テリーヌを一度食べてみたいものです。 pic.twitter.com/cYfetgbfjA— マイキン (@maikin930) November 10, 2020
足立音衛門ってまずいって本当なの?口コミは高評価ばかり!
足立音衛門を検索すると、検索の関連ワードに「まずい」という言葉が出てきます。
口コミやTwitterを見ても好意的な文章ばかりが目立ちます。
いただきもの2品
自分では絶対買わない(買えない)やつ
心していただしました満足…✨#足立音衛門 pic.twitter.com/nJE1g326FN
— まゆ吉 (@mayukichi_ten) March 15, 2022
なぜ「まずい」という言葉が一緒に検索されているのかは分かりませんが、口コミでは「良い」評価をしている方が多いです。
では、次に大人気の栗のテリーヌについてみていきます!
足立音衛門の栗のテリーヌの口コミは?本当の評価はどうなの?
足立音衛門の一番人気は、3種の栗が贅沢にぎっしりと詰まった“栗のテリーヌ”です。総重量650gのうち、栗が400gも入っていますよ。栗の種類は、国産とヨーロッパ種、アンデス栗(チリ産)です。お砂糖は由緒ある讃岐三谷家の優しい甘味の和三盆糖を使っています。
<栗のテリーヌの口コミ>
・美味しすぎて写真も撮らずに爆食しました。
・しっとりしていて美味しいです。止まらないおいしさ。
・洋酒の風味が強かったです。
評価の高い口コミが多かった一方で、洋酒の風味が強かったという口コミもありました。
お酒の香りが苦手な方やお子さまはご注意ください。
値段 栗のテリーヌ 4,989 円 (税込)
ちょっと贅沢な足立音右衛門の栗のテリーヌ pic.twitter.com/pbTeC4Pu7a
— 暇人太郎 (@himajin_1011) November 28, 2021
足立音衛門の栗のテリーヌと栗のテリーヌ「天」の違いは?
メディアで話題になっている1万円以上のスイーツ、“栗のテリーヌ「天」”。
“栗のテリーヌ”と同じサイズですが、価格は2倍以上です。
違いは、栗の質に非常にこだわっている点です。“栗のテリーヌ「天」”では丹波栗がメインです。丹波栗のA品の中でもさらに選別し、ふんだんに使用。ヨーロッパ種の栗も使われていますが、こちらも粒がきれいなものしか使っていません。また、バターはフランス産の最高級の発酵バターを使用しています。
確かに“栗のテリーヌ”に1万円というのは「高い」と感じる方もいらっしゃると思いますが、こだわりを持って作られています。
栗のテリーヌと栗のテリーヌ「天」、2つのテリーヌを食べ比べてみたいですね。
値段 栗のテリーヌ「天」 11,880 円 (税込)
今日のおやつは足立音衛門さんの栗のテリーヌ「天」!
どうしてもどうしても食べてみたくて思い切って取り寄せました。
お い し ー い ! !
甘すぎなくて栗がしっかりした食べごたえ。取り寄せてよかった…🌰 pic.twitter.com/reJnRVMtEk— mari (@mariforestsea) June 10, 2020
足立音衛門の商品と人気メニューは?
1万円のパウンドケーキがあると聞くと、足立音衛門は高級スイーツのお店という印象を持たれるかもしれませんが、地元の方や観光客が気軽にお店に寄って自宅用やお土産に購入できる商品もいろいろあります。その中から人気のメニューを4つご紹介します。
足立音衛門 シュークリーム
足立音衛門のシュークリーム(集栗夢)は、京都本店で限定販売しています。
詳しくは後述しますが、栗が丸ごと入ったとっても贅沢なシュークリームです。
足立音衛門さんの集栗夢(シュークリーム)を差し入れで頂きました🌰
国産栗ペーストの豊かな香りと味わい。追いかけてくるカスタード、ホロホロの甘露煮がギッシリ詰まった絶品シュークリーム✨
これ、すごい❗️と家族も大満足の一品でした🙌@mukonosoh さん、いつも有難うございます🌰#萌え断 pic.twitter.com/8L7OMECJAv— 坂井博一(和ティシエ) (@HiroSakai555) March 13, 2021
足立音衛門 タルト
大きく実った栗がタルトの中にゴロゴロと入っています。こんなにたっぷりの栗が入っているタルトは他のお店ではなかなか見かけないのではないでしょうか。足立音衛門の店主曰く、“ぎゅうぎゅうに”敷き詰めたそうです。
足立音衛門のタルトはチョコレート、香ばしい松の実をアクセントに、焼きたてを用意しています。
タルトで使用している栗は韓国で育った栗を日本で加工したもので、味は保証付き。
「思いっきり【栗】栗のタルト」の栗は韓国産、「思いっきり【栗】マローネ栗のタルト」の栗はトルコ産です。
足立音衛門のタルトはネットショップでのみ購入可能です。
値段
思いっきり【栗】栗のタルト 3,758 円 (税込)
思いっきり【栗】 マローネ栗のタルト 3,110 円 (税込)
足立音衛門の栗タルトをご馳走になりました。とにかく栗栗栗で充填されてダマンドとタルト生地の印象は薄いけど洋風栗蒸羊羹の様な迫力!甘さ控えめで栗好きな方にお薦め。ご馳走様でした(⌒∇⌒) #アマイタマシイ pic.twitter.com/OSdCR7GgCG
— 杉本亜未/ブラッディチャイナタウン⑦巻3/26電子書籍配信開始! (@SugimotoAmiInfo) January 7, 2018
足立音衛門 パウンドケーキ
足立音衛門のパウンドケーキにはいくつか種類があります。
足立音衛門のケーキの中では比較的安い商品ですが、こだわりを持って作られています。マーガリン不使用なので嬉しいですね。
値段
音衛門のパウンドケーキ 1,922円(税込み)
<町村農場バターで仕立てた>音衛門のパウンドケーキ 2,462円(税込み)
<ラ・ヴィエット発酵バターで仕立てた>音衛門のパウンドケーキ 2,462円(税込み)
<ジャージーバターで仕立てた>音衛門のパウンドケーキ 2,462円(税込み)
青森県産りんごのパウンドケーキ 2,480円(税込み)
この他、期間限定販売のパウンドケーキもあります。2022年2月20日~2022年4月15日の期間限定商品は「桜のパウンドケーキ」です。
なんと店長から遅れてすみませんとホワイトデーのお返しを頂いたのですが
これが京都に有る足立音衛門のパウンドケーキを頂いちゃいましたぁぁ~👀‼️こんな凄いもの貰ったらびびるではないか🤣🤣
いやなんだこれはもしかしてもっと働けや‼️って意味の賄賂なのか?🤣
今以上働けないぞ😱無理無理😱 pic.twitter.com/pqZxx8FB9g— tomo (@tomohareruya) March 17, 2022
足立音衛門 どら焼き
純・栗どら焼き<美玖里>は、美玖里という品種の栗を使った栗餡のどら焼きです。100%栗のペーストをはさんだどら焼きは足立音衛門ならではです。
国内で収穫された栗は、栗本来の色合いや風味を損なわないように、できるだけ早く加工にかかるそうです。また、足立音衛門では、栗の粒をできるだけ多く残すために、職人さんはペーストに無駄な力をかけずに、手のひらでやさしく覆うようにどら焼きに仕上げています。贅沢に丁寧に作られた栗どらやきは、口コミでも「餡が高級な栗きんとんのよう」「想像以上の美味しさ」などと、高評価です。
栗を心から愛している足立音衛門さんの愛が詰まったどら焼き、福知山散策のお供にいかがですか?
値段
純・栗どら焼き<美玖里> 5個セット ギフト 貼箱 3,945 円 (税込み)
単品 734 円 (税込み)
Tea break🍵 おやつタイム💕
足立音衛門のどら焼き3種✨
栗のどら焼き美味しすぎる🌰#純栗どら焼き #美玖里 #馬路大納言小豆 #丹波大納言小豆 #足立音衛門 #adachiotoemon #dorayaki pic.twitter.com/NxXF0Jf0W4— ISAKO (@RilfeeFal) June 14, 2020
足立音衛門の商品をもっと詳しく知りたい方は、オンラインショップでご確認ください。
www.otoemon.com/shop/
足立音衛門には本店限定の人気メニューがある?
足立音衛門の京都本店で限定販売している「集栗夢(シュークリーム)」。
真ん中に栗がまるごと入っています。カスタードクリームとマロンクリームとの相性もバツグンで、贅沢なシュークリームです。
京都本店限定販売なので、近くにお越しの際は是非購入してみてください。
電話予約できるとの情報もありますので、お店にご確認することをオススメします。
ホワイトデーで貰った💓
過去最高絶品😍
栗のシュークリーム🌰
音衛門さんの
「集栗夢」(笑)栗のクリームとカスタードのハーモニーが…
やばい←語彙力本気で美味しい😍
ぶっ飛んだ😳 pic.twitter.com/hkdS3UXFkM— oyunn(おーゆん) (@oyunn17182739) March 15, 2022
足立音衛門のネット通販ではアウトレットや詰め合わせ商品も人気?
公式オンラインショップでは足立音衛門の商品のほとんどを購入できます。サイトはご自宅用とご進物用に分かれていて、予算別に絞りこめるので利用しやすいですよ。
以前は、賞味期限が近いなどちょっと訳ありの商品を“音衛門のアウトレット”(オンラインショップ)で販売していました。2021年3月に「緊急事態宣言解除に伴いアウトレットモールは終了」とのお知らせがありました。
アウトレットは終了してしまいましたが、足立音衛門のオンラインショップでは割引商品が販売されていることもあります。定期的に確認してみてくださいね。
公式オンラインショップ・店舗限定の商品もあり、ギフトセットや詰め合わせも豊富です。
公式オンラインショップ・福知山本店・里山ショップ限定の特撰大粒マローネのケーキはこちら。
足立音衛門のスイーツは楽天市場でも購入できます。
足立音衛門楽天市場店
楽天市場店では初めてのお客様限定で、足立音衛門のパウンドケーキと栗のケーキの2つをお試し価格で購入することができますよ。
パウンドケーキ1,922円(送料別)+栗のケーキ3,840円(送料込み)のところ、2本で送料込み3,880円のお試し価格です。
とってもお得なので是非チェックしてみてくださいね。
こないだTLで見かけてポチった足立音衛門の初めてセットが届いたのよ。栗のケーキ美味いよ。 pic.twitter.com/wtuJpRJR7n
— 水牛・sui (@suigyu703) November 6, 2020
お試し2本セットはこちら。
足立音衛門のお菓子は、京都府福知山市のふるさと納税返礼品にもなっていますよ。
足立音衛門の佳撰・栗のケーキはお土産・ネット注文におすすめの一品!
3種類の栗がぎっしり入っている栗のケーキです。日持ちするので(常温保存で約1ヶ月)、お土産やギフトにおすすめですよ。
お値段は少々上がりますが、紙箱か木箱のギフトボックス付きも選べます。
値段
佳撰・栗のケーキ 4,989円(税込み)
ギフト 佳撰・栗のケーキ 紙箱 ギフトボックス 5,099 円 (税込み)
ギフト 佳撰・栗のケーキ 木箱 ギフトボックス 5,374 円 (税込み)
足立音衛門、栗のパウンドケーキ「佳撰」。栗のテリーヌと同じくらい、栗🌰の量ハンバない。常温保存できる代わりにテリーヌよりは糖度を上げているらしいけど、別に甘ったるくはない。ブランデーもたっぷり♥ pic.twitter.com/2ZQDerBQ1Z
— ピッピ (@yosyhum) May 17, 2021
足立音衛門の姉妹店は?
足立音衛門の姉妹店「丹波鶴屋」と、「里山ファクトリー」についてご紹介します。
足立音衛門の姉妹店「丹波鶴屋」
丹波鶴屋は足立音衛門の姉妹店です。
丹波鶴屋では、丹波大納言などのブランド小豆を包んだ「どら焼き」や、大納言小豆を使用した上品な風味の「羊羹」などを製造販売しています。ベンチが用意されていますので、出来立てのどら焼きを座っていただけますよ。
旧福知山信用金庫本店跡を改築した店舗の重厚な建築は、一見の価値があります。高い天井、幅の狭い窓、外壁の装飾などが印象的です。
店内には昭和初期のラジオやなつかしい足踏みミシンなどのアンティークの品々が置かれています。
お買い物のついでにぜひ見て、昭和の時代の雰囲気に浸ってください。
住所:京都府福知山市字中ノ21番地
福知山の近代建築 音衛門ビルヂング 1928年竣工
旧福知山信用金庫本店として建てられた建物で現在は福知山で和菓子の製造・販売を行う足立音衛門の姉妹店、丹波鶴屋の店舗として使われています#近代建築 pic.twitter.com/g5EtKxk3Zp— びるまち (@BIRUMACHIOSAKA) February 17, 2021
里山ファクトリー
2021年にオープンしたのが「里山ファクトリー」です。足立音衛門の製造・販売・商品発送の新しい拠点となるのだそうです。2020年に閉校した福知山市立佐賀小学校を再活用しています。
スイーツを製造する様子を全て見ることができるそうですよ。里山ファクトリー内には、工房のほかにショップやカフェも併設されています。緑豊かな環境の中で、甘いお菓子の匂いに包まれながらゆったりと時を過ごすことができますよ。ぜひ足を運んでみてくださいね。
住所:京都府福知山市私市上リ立1(旧福知山市立佐賀小学校)
足立音衛門の店舗情報
足立音衛門京都本店は、内記1丁目にある合同庁舎から2件北、タカギ印刷の南隣にあります。
JR福知山駅から歩いて15分程です。車の場合は、駐車場(15台分収容)を利用できます。
足立音衛門は北海道、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、兵庫、福岡の百貨店に11店舗を展開していますので、お近くの方はぜひ店舗まで足を運んでくださいね。
詳しくは、足立音衛門ホームページの店舗一覧をご覧ください。
※営業時間等が変更になっている場合がありますので、お出かけの際には公式HPなどをご確認ください。
紫陽花を求めて京都北部へ。
偶然風鈴祭りもしてたよ。🎐しやがれで智くんが食べてた栗のテリーヌの本店(足立音衛門さん)行ってきた٩(Ü*)۶ pic.twitter.com/qqtsxW5q5C
— タグ (@sho_sho_kayo) June 21, 2020
住所:京都府福知山市内記44-18
営業時間:9:00〜18:30
定休日:1月1日のみお休み