瀬戸内銘菓を楽しむことが出来る母恵夢本舗

今回紹介するのは、瀬戸内銘菓として有名な「母恵夢」を販売している愛媛県に本店をかまえるお店です。
愛媛県ではかなりメジャーな商品とのことです。
ところであなたは母恵夢本舗がどんな読み方をするか分かりますか?
実は母恵夢本舗と書いて”ぽえむほんぽ”と読むようです。
もし知らない人が居たら、教えてあげてくださいね。
母恵夢本舗が当選連絡を頂いてた【お菓子詰め合わせセット】が届きました❤️
有難うございます🍀セット内容は
☑︎ベビー母恵夢
☑︎終息祈願 私はアマビエと申すものなり。ベビー母恵夢は安定の美味しさ💓
終息祈願はキャラメル味で美味しかったよ😍
コロナが早く終息しますように🍀#懸賞仲間募集 pic.twitter.com/HfZV1tXAZJ— りんこ❤️HAPPY (@u1nmQ9zpHT7MPeK) September 4, 2020
母恵夢本舗ってどんなお店?
母恵夢本舗は愛媛県今治市に本社を構えるお菓子メーカーです。
愛媛ではかなり有名なようで、知らない人はいないといわれるほど有名なお店だそうです。
愛媛に訪れた際には必ず立ち寄ってお土産の購入をおすすめします。
母恵夢本舗には似た名前の株式会社母恵夢というお店があります。
株式会社母恵夢は母恵夢本舗の松山店が独立して作ったお店です。
今回紹介する母恵夢本舗とは別会社であり、扱う商品も違います。
検索する際には間違わないように気をつけてください。
母恵夢本舗さんの送料サービスを利用して
兄の家に送りつけた物の中から、限定品の
くるみショコラとりんごのベビー母恵夢を回収
やっと沖縄に帰宅して実食(^o^)
チョコの中にひょっこり顔を出すくるみとの相性
りんご感が餡の中に主張してくる感じ
期間中に食べられて良かった(^O^) #母恵夢本舗 pic.twitter.com/VLaSc3Gkoo— magicvon (@magicvon_0) January 3, 2021
母恵夢本舗の是非食べて欲しいお菓子
それでは母恵夢本舗に訪れた際には絶対に食べて欲しい、お菓子をいくつか紹介します。
今回全てを紹介することはできませんが、母恵夢本舗に訪れた際にはぜひあなたお気に入りのお菓子を見つけてみてくださいね。
母恵夢(ポエム)本舗さーん(・∀・)バリィさんのお菓子あるよー! pic.twitter.com/3e8jT1KgPy
— バリィさん【公式】 (@barysan) November 26, 2014
母恵夢&ベビー母恵夢
こちらの商品は母恵夢本舗の看板商品であり、瀬戸内銘菓の一つであり、愛媛県で超有名なお菓子でもあります。
1950年に誕生したこのお菓子は販売当時はバター万十という名前でした。
しかしフランス帰りの画家がこの商品を食べた際に「ポエムの味と香りがする」といったことばをヒントに現在の名前になったとのことです。
名前を変えてからは連日売り切れる程大人気商品となり、1950年からのロングセラー商品となっています。
母恵夢は丸い形をしており、ベビー母恵夢は少し小さい四角い形をしています。
味はどちらも同じしっとりとした皮に黄身餡が包まれており、バターの香りが口いっぱいに広がります。
口の中に入れるとホロホロと崩れ滑らかな味わいです。
お土産として配る際には少し小さいサイズのベビー母恵夢のほうが配りやすいとのことで人気だそうです。
おすすめの食べ方は、牛乳と合わせて食べることだそうです。
値段はそれぞれ
・母恵夢 5個入り572円
・ベビー母恵夢 6個入り486円
となっています。
「ベビー母恵夢」
“ひよこ”をより甘く、ソフトにした感じ 和菓子のような白餡は、マーガリ
ンも香るから、和洋折衷な風味♪ 社長さんはいかつい感じの人でしたけどw 母恵夢本舗 t.co/2MBnoMbcYQ pic.twitter.com/icHI9gH0HQ— 野村弘季 (@hirokiatarashi) November 15, 2013
うずしおパイ 5枚入り486円
こちらも母恵夢本舗の商品でかなりおすすめ商品です。
瀬戸内海の渦潮をイメージしたお菓子で、1枚がかなり大きめに作られていますので1枚食べるだけでかなり満足出来るお菓子になっています。
固めのアーモンドスライスやたっぷりのザラメ、サクサクのパイと食感も味わいも楽しく美味しいお菓子です。
うずしおパイ!
今治市に本社がある母恵夢本舗が製造する、来島海峡の渦潮をイメージしたパイです。
鳴門じゃないぞ!来島海峡も日本三大急潮だからね!!!全体にアーモンドと砂糖が散りばめられて美味しいですよー!
販売箇所が割と限られる商品ですが、ぜひ!#愛媛満喫案内 pic.twitter.com/FaJDfdVPRq
— ちゃちゃき(愛媛P)@愛媛をプロデュースするP (@CHACHAKI_AG) February 26, 2020
純生入り大福
母恵夢本舗の大福はとことんこだわった商品です。
純生入り大福には3種類販売されています。
・ふく塩日和 6個入り1,014円
伯方の塩を使った大福で、あんこ部分に塩が混ぜ込まれており、塩味と甘味の絶妙な
バランスを楽しむことが出来ます。
・なると金時芋 5個入り810円
徳島県産のなると金時芋を使った餡はほくっとした優しい甘さの餡です。
根強い人気を集めたこの大福は定番商品となりました。
・きなころ 5個入り810円
今までは津田の松原サービスエリアの限定販売品だったお菓子です。
和三盆を使った優しい甘さのお餅と香ばしいきなこ餡の大福です。
母恵夢本舗の伯方の塩クリーム大福やで! 超絶に美味しいで!!(*´(エ)`*)ノ pic.twitter.com/Bm56X7Sx0W
— じぇいそん (@jasonax13) April 30, 2017
栗の子
栗とバターをたっぷりと使ったクリームをクッキーで挟んだお菓子です。
このクッキーは想像以上にしっとりしていて、クッキーというよりケーキに近い優しい口当たりという口コミがありました。
栗の子は
・5個入り 756円
・10個入り 1,188円
の2種類が販売されています。
【販売期間限定】母恵夢本舗さんより「栗の子5個入」735円が入荷いたしました。四国空スイーツグランプリ受賞作品で、愛媛の内子栗と大洲栗を使用したしっとりめのクリ(栗)-ムサンドです。是非お試し下さい。 pic.twitter.com/0uCsg26x
— 吉野川ハイウェイオアシス (@ysnoasis) October 26, 2012
終息祈願「私はアマビエと申す者なり」
こちらの商品はコロナ終息を願い、職人が作り上げたお菓子です。
アマビエとはこのコロナ渦で有名となった疫病退散の妖怪として知られています。
元の絵巻に書かれたアマビエよりも可愛らしくなったアマビエの生練り菓子です。
コロナが増えてきたこのご時世で、売り上げがまた増えてきたそうです。
まだまだ終わりの見えないコロナ、妖怪に縋りたくなる気持ちもわかりますよね。
今治の母恵夢本舗で、和菓子、アマビエ様購入
(^∧^)
かわゆい(〃'▽'〃)「母の恵みの夢の味」のキャッチコピーの今治の母恵夢本舗。ここから分かれたのが松山にあるポエムなんだとか。#アマビエ #母恵夢 pic.twitter.com/pDn64EyXgG
— ころりん (@corolinn) May 19, 2020
母恵夢本舗のオンラインショップ
母恵夢本舗には公式のオンラインショップがあります。
poemehonpo.shop4.makeshop.jp/shopbrand/ct20/
大体の商品はここのオンラインショップで購入することが出来るので、店舗に行けない又は外出自粛で外に出るのは怖いけど母恵夢本舗のお菓子が食べたい!
と思う人はぜひこの公式オンラインショップをご利用ください。
✨ベビー母恵夢 新商品情報✨
皆様、母恵夢本舗の新しいベビー母恵夢はもうご存知でしょうか?🧐
🍫【ベビー母恵夢 くるみショコラ】
🍎【ベビー母恵夢 りんご】
は直営5店舗・公式オンラインショップ・量販店などで販売中です!
ツリーに公式オンラインショップURLを記載してます!要チェックです🔍👀 pic.twitter.com/UzsaCPVDwO— 公式 母恵夢本舗 (@poemehonpo) December 10, 2020
母恵夢本舗各店舗のアクセス方法
母恵夢本舗 本店
交通手段
・「今治」駅から936m
駐車場は5台ほどあります。
住所:愛媛県今治市本町2-1-29
営業時間:9:00~19:00
定休日:元日・定休日
母恵夢本舗 片山店
交通手段
・「今治」駅から1,835m
駐車場は8台ほどあります。
住所:愛媛県今治市片山1-2-23
営業時間:9:00~19:00
定休日:元日のみお休み
母恵夢本舗 ワールドプラザ店
予約が出来ますので、予約をしたい場合は店舗に直接電話をお願いします。
交通手段
・「伊予富田」駅から1,901m
駐車場もあります。
住所:愛媛県今治市東村1丁目14-2
営業時間:10:00~19:00
定休日:元日・不定休
母恵夢本舗 中萩店
交通手段
・「新居浜」駅から1,794m
駐車場は12台ほどあります。
住所:愛媛県新居浜市中村1-2-33
営業時間:9:00~19:00
定休日:元日のみ