かわいく斬新なデザインの和菓子!金沢の人気店「茶菓工房たろう」

石川県金沢市にある茶菓工房たろう。
2005年にスタートした茶菓工房たろうは全国の和菓子好きたちから熱い視線を注がれている人気店です。おいしいだけでなく、リーズナブルな値段なのも嬉しいポイント。
今回は、そんな茶菓工房たろうについてご紹介します!
[茶菓工房 たろう]
🍃お抹茶セット
@金沢t.co/HQBBP51nP5 pic.twitter.com/splSAQtG3O
— MATCHANNEL【公式】〜抹茶情報発信🍵〜 (@MATCHANNEL_PR) 2018年10月14日
目次
茶菓 工房 たろう
茶菓 工房 たろうは2005年に金沢で創業しました。
小京都と呼ばれる金沢には和菓子屋も多いですが、茶菓 工房 たろうは定番をはじめ、新感覚の和菓子を提供しています。手作りで、どの和菓子も可愛いと人気です。
茶菓 工房 たろうのお菓子は金沢市内に新本店、弥生店、鬼川店の他、金沢駅の金沢百番街あんとで購入できます。鬼川店では甘味所もあります。
茶菓工房たろうの本店や鬼川店
茶菓工房たろうは店舗がいくつかあります。
本店について
茶菓工房たろうは弥生店が本店でしたが、2019年9月に工房と本店が増泉に移転オープンしたことによって、弥生店は支店となりました。
増泉は新本店としてオープンし、とてもスタイリッシュな外観が目を惹きます。店内には美術品も展示されていて、美術館のよう!
石川テレビでも紹介され、オープン記念に新作のたろうのもなか「窓」というキューブ型の最中や小僧のおはぎ、秋栗どら焼き、大きな栗の大福などが紹介されていました。
茶菓 工房 たろう 鬼川店
小京都を感じるような和の雰囲気の鬼川店。生菓子やお茶なんかが合いますね。
何時間でも過ごせそうなゆっくりとした時間が流れます。武家屋敷跡野村家に隣接していて、雰囲気抜群。武家屋敷跡野村家はミシュラン観光地版で二つ星獲得の人気観光地。
観光もできて、お茶も楽しめる鬼川店はおすすめです。
茶菓工房たろうはTwitterでも大人気!
今日のおやつ。
スタッフ田中の金沢土産、茶菓工房たろうさんのもりの音です。
スーテーキー&オーサーレー。
寒天のお菓子だそうです。まわりのお砂糖がけっこう固めで、中はやわらか。実に上品なお味です。 pic.twitter.com/oglKgE9fqg— エコリフォーム (@ecoreform) 2017年3月7日
茶菓工房たろうはTwitterでも人気が高いお店です。
定番和菓子だけでなく、チョコレート・バターなどを使った羊羹など新しい味・見た目の茶菓子も取り扱っています。おしゃれなデザインのパッケージも要チェックです。
贈り物や手土産にも喜ばれそうですね。
茶菓工房たろうの注目商品を紹介
金沢 茶菓工房たろう
『はなことたろう』
このお菓子は抹茶カステラに、粒々アーモンド入りのチョコレート羊羹を重ねた二層仕立てのおかし。伝統あるお菓子処が多い金沢でまだ創業11年。こちらもTAXI Mさんのオススメです🌱金箔が金沢らしい😊他にカカオチョコと言う羊羮も美味しいです😊 pic.twitter.com/iUr5ftGBgP— たみちゃん (@osuka_yst) 2016年11月25日
はなことたろう
茶菓工房たろうで販売している「はなことたろう」は「たろうようかん」という羊羹をアレンジした一品です。
たろうようかんもカカオチョコやホワイトチョコ、ピーナッツバターなど斬新な味が多いのですが、そのたろうようかんをアレンジしたものは、もはや和スイーツ!
抹茶カステラを蒸したものにカカオチョコようかんを重ね、やわらかいチョコレートケーキに仕上げています。金沢の定番である金箔も!カカオチョコようかんにはアーモンドクラッシュも入っており、ふんわりした食感の他にサクッとした食感も楽しめます。
日持ちは14日~20日間ほど。
【はなことたろう 5個入】
価格:950円(税込み)
カカオチョコやホワイトチョコ、ピーナッツバターを合わせたチョコピーパックもあります。
茶菓工房たろうのもりの音は琥珀糖の食感が美味
金沢のお土産でいただいた茶菓工房たろう「もりの音」 pic.twitter.com/HmCEAN417d
— Yuka Yoshida (@yoshida_nenka) 2019年5月20日
「もりの音」は抹茶・ブルーベリー・黒糖・プレーンなどの種類がある一粒菓子。まるでガラス細工のように美しい干菓子です。
丹波糸寒天を乾燥させて作っており、琥珀糖のしゃりっと感と寒天のぷるとした食感を同時に楽しむことができます。色も美しく、天然素材の色合いは人工着色料では出せないあたたかさを感じられます。
賞味期限は20日~30日間です。
【もりの音 スティック1本】
価格:378円(税込み)
よりみち小道
見た目は洋菓子のようなお菓子ですが、キャラメル羊羹を重ね合わせて作った和と洋が混ざったようなスイーツです。キャラメルなのでコーヒーとも合います。
お天気どらやき
生地にこしひかり粉と餅粉を用いているのでふっわふわに仕上がっています。中には甘すぎない粒餡。
金沢は1日のうちに何回も天気が変わることで有名だから、このどら焼きが生まれたのだとか。どら焼きには傘とスマイルの絵柄があって可愛いです。
どら焼きには季節限定品もあり
茶菓工房たろうのどら焼きは、季節限定のフレーバーが登場しています。例えば、11月には五郎島金時がたくさん詰められた五郎君、12月にはミルク餡と苺ソースが中に挟まったいちごホワイトどら焼き、3月はコーヒー牛乳という具合です。
地の香
きな粉を水あめで練り込んでマカダミアナッツを混ぜた干菓子で、表面には和三盆がふりかけられています。見た目も味も上品に仕上がっています。
茶菓工房たろうのハートもなかはホワイトデーに最適
【ハートのもなかもカワイイ】
こちらは茶菓工房たろうさんの「たろうのハートもなか」。
バレンタイン限定品。製造動画も公開されています。
より、バレンタインチョコに寄せた見た目で、サイズもちょうどよく可愛らしい印象に。
チョコ以外の選択肢もいいですね。t.co/T918RlX7We pic.twitter.com/Ojgnb7Wb05— MIRA🌛タポリヴィンテージ (@MIRAI_Vintage) 2019年1月22日
茶菓工房たろうの期間限定商品「ハートもなか」はバレンタインのお返し…ホワイトデーにおすすめの一品!
マカロン・マシュマロ・クッキーなど定番のお返しをするのも良いですが、和菓子好きの女性や珍しいもの好きな女性に「ハートもなか」を贈ってみてはいかがでしょうか。
「ハートもなか」はもなかの皮にココアパウダーを混ぜてあり、内側はホワイトチョコでコーティングされています。中身は餡といちご。和菓子と洋菓子のいいとこ取りなお菓子です。
【ハートもなか 5個入】
価格:927円(税込)
茶菓工房たろうのいちご大福はなんとミルク餡!?
「茶菓工房たろう」のいちご大福が食べたくて買いに行ったら2月までとのこと🍓😭⤵なので桜餅を購入🌸🍡桜餅といえばやっぱり道明寺だよね😋 pic.twitter.com/s5p7fFlYyr
— はなた (@Purple3H) 2019年3月2日
古今東西、いちご大福は色んなところにありますが茶菓工房たろうのいちご大福は他のものとひと味違います。白小豆で作ったミルク餡を使っているんです!
大きなあまおういちごを使っているこのいちご大福。数量限定・期間限定商品ですので早いときは午前中で完売しちゃうことも。絶対に食べたい!という人は午前中のうちにお店へ行くことをおすすめします(予約可能)。
【たろうのいちご大福 1個】
価格:300円(税抜)
茶菓工房たろうの商品は通販で取り寄せ可能?
茶菓工房たろうの和菓子、店舗まで足を運ばないと食べられないのか…と残念がっている人に朗報です。
茶菓工房たろうはオンラインショップも運営しており、通販で取り寄せることが可能ですよ。おいしい茶菓工房たろうの和菓子、ぜひ一度ご賞味ください!
ご利用はこちら↓
茶菓工房たろうの可愛いお菓子をどうぞ♡
茶菓工房たろう、いかがでしたか?
可愛くて美味しい茶菓工房たろうのお菓子は自分用にも買いたいですし、お土産としても絶対喜ばれるはずです。
金沢に行った時のお土産候補に検討してみて下さいね。
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街
定休日:なし
営業時間: 8:30~19:00