もち粉がない時の代用品は?餅とり粉やだんご粉・上新粉・米粉との違いも

もち粉を使いたいときに無い場合は、他の粉でも代用が可能です。

スーパーでも、もち粉・上新粉・だんご粉・など、似たような商品をみかけますよね。

万が一、もち粉と間違えて、他の粉を買ってしまったとしても、多くの場合代用が可能です。

ただ、代用できない粉もありますので、詳しくご紹介します。

もち粉の代用におすすめなのはこの3種類!

スーパーの粉類の棚を見ると、もち粉に似たような粉がたくさん売られています。

その中でも、だんご粉・白玉粉・米粉はもち粉の代用におすすめです。

もち粉とは?

もち粉とは、もち米を粉状にし、乾燥させて作られた粉のことです。大福などの皮に使われるため、求肥粉とも呼ばれます。

もち粉は細かく製粉されているので、きめ細やかな生地に仕上がり、柔らかい食感になります。

市販のもち粉を使って、ご家庭でも簡単によもぎ餅や大福、だんごなどを作ることができます。

もち粉の代用におすすめ①だんご粉

だんご粉はもち粉の代用におすすめです。だんご粉の原料はうるち米ともち米です。

うるち米とはみなさんが食事に食べている通常のお米のことを指します。

だんご粉は、うるち米ともち米の両方が入っていることによって、もち粉よりも固めに仕上がります。

そのため、型崩れしにくいので、だんご作りに向いているのです。

もち粉のように使いたい場合は、通常よりも少し水を多めに加えて柔らかい生地に仕上げたり、もち米を原料とする白玉粉などと混ぜて使ったりするのもおすすめです。

もち粉の代用におすすめ②白玉粉

白玉粉でももち粉の代用ができます。白玉粉ももち米からつくられているので、もちもちとした食感が楽しめます。

白玉粉は、仕上がりがつるっとなめらかで、もちもちしながらも歯切れのよい生地になります。

白玉粉もだんご粉同様、もち粉に比べるとやや硬めのしっかり食感なので、水を少し多めに入れて調理するともち粉のように大福などが簡単に作れます。

ただ、白玉粉はもち粉よりも製造過程で手間がかかるため、値段が高いというデメリットがあります。

もち粉の代用におすすめ③米粉

米粉は米から作られた粉全てを指します。また、米粉はうるち米から作られるものともち米から作られるものがあります。

もち粉の代用として使う場合は、もち米から作られた米粉が適しています。

原材料にうるち米かもち米か記載されているので、必ず確認しておきましょう。

米粉でもち粉の代用をする場合は、もち米100%のものを使うとかなり柔らかいもちに仕上がります。

歯ごたえのあるもちに仕上げたい場合は、うるち米から作られた米粉やだんご粉と混ぜて作るといいですよ。

もち粉の代用には使い方のコツも必要

もち粉の代わりに他の粉を使う場合は、水加減にコツが必要です。

もち粉は柔らかく仕上がる粉なので、白玉粉やだんご粉で代用する場合は水を少し増やしましょう。

例えば、通常通りに白玉粉で白玉を作る場合なら、通常100gの白玉粉に対して100mlの水が必要ですが、大福なら150ml必要です。

水の量の調整が難しい場合は、レンジでの調理がおすすめです。レンジで少しずつ水を入れて混ぜる作業を繰り返せば、簡単にもちの生地ができます。

似ているけどまったく違う?もち粉と餅とり粉

もち粉とも餅とり粉が名前がとてもよく似ていますが、まったく違う商品です。

間違ってももちをつくるのに餅とり粉を使わないようにしてください。

餅とり粉とは?

餅とり粉は、もちを作るときに、手に餅が付かないように、あらかじめ手に付けておく粉です。

もち粉のようにそれ自体を食べるということはありません。

餅とり粉の原料は様々ですが、多くはジャガイモやトウモロコシから作られます。餅とり粉は片栗粉やコーンスターチと同じような粉だということです。

もち粉はおかずやケーキなど幅広い使い道がある

もち粉は粉が細やかで、練り込みやすいので、料理やお菓子作り・パン作りに活躍します。

唐揚げなどの衣に小麦粉や片栗粉を使いますが、代わりにもち粉を衣にすることもできます。小麦アレルギーの方には嬉しいですよね。

しかも、小麦粉を使ったときよりサクサクに仕上がるため、米粉やもち粉を料理に取り入れている人も多いのです。

パンやケーキに使えば小麦粉で作った時よりもしっとりした食感を楽しむことができます。

ドーナツやポンデケージョなども、もち粉で作るともちもちした食感でいつもと一味違った美味しさを味わえます。

もち粉とよく似ている他の粉との違いや特徴は?

これまで紹介してきた、だんご粉・白玉粉・米粉・餅とり粉以外にも、様々な粉が料理やお菓子作りに使われます。

それぞれの粉の特徴やどんなときに使うのがおすすめなのかなど、解説します。

上新粉

上新粉は、うるち米から作られた粉です。原料はもち米ではないので、柔らかさよりも弾力があり、歯切れのよい生地に仕上がります。

上新粉は柏餅・草餅・ういろうなどを作るときによく使われます。上新粉で作った生地は型崩れしにくいので、串だんごや月見だんごにもおすすめです。

小麦粉

小麦粉は小麦から作られた粉で、お菓子作りから料理まで幅広く使われています。

小麦粉には薄力粉・中力粉・強力粉があり、作りたいものに合わせて粉も変わってきます。

薄力粉はクッキーやケーキなどのお菓子作りに最適です。中力粉はうどんなどの麺を作るとき、強力粉はパンを作るときに必要です。

強力粉・中力粉・薄力粉の順にグルテンを多く含み、粘り気や弾力が出てきます。

グルテンとは小麦粉に水を混ぜ、こねたときにできる粘り気のある物質のことです。

片栗粉

片栗粉はジャガイモのデンプンから作られた粉です。水で溶くととろみがでるのが特徴です。

片栗粉は麻婆豆腐やあんかけのようにとろみづけに使ったり、揚げ物の衣にしたりもできます。

また、片栗粉を使ってわらび餅を作るレシピも人気です。

スーパーで手に入る「もち粉」を使って和菓子レシピをご紹介

スーパーで簡単に、安くで購入できるもち粉を使って、おすすめのレシピをご紹介します。

簡単よもぎ餅

こちらのレシピにはよもぎ粉も使っていますが、大きなスーパーであれば製菓コーナーや粉のコーナーに売られています。

よもぎ粉を使えば、簡単によもぎ餅が作れます♪

よもぎの鮮やかな緑色の餅にすきなだけたっぷりあんこを包んで作ってみませんか?

もち粉の代用で使える粉は色々!

もち粉の代用可能な粉として以下の粉をご紹介しました。

だんご粉
白玉粉
米粉
上新粉

これらの粉でもちを作っても十分美味しいのですが、柔らかい仕上がりになるもち粉と比べて、やや硬めに仕上がってしまいます。

水を多めに加え、柔らかくなるように工夫しましょう。

またそれぞれの粉の特徴を活かし、作るお菓子に合わせて粉を混ぜて使うのもおすすめです。

柔らかいもちが好きな方はもち米から作られた粉を、硬めの歯切れのよいもちが好きな方はうるち米から作られた粉を多めに入れるといいですよ。

ginchanジンジャーブレッドちゃん 愛称:ジンちゃん

記事一覧

男勝りの2児の母 ジンジャーブレッドちゃんのジンちゃん
町のお菓子屋さんのお菓子を通じてお菓子の文化を広めるために活動しています
美味しいお菓子でほっとする時間を届けます
おすすめのお菓子屋さんとコラボしたキャンペーンを随時開催プレゼント

自称ハーゲンダッツ アンバサダーとして勝手に活躍中!

関連記事

新着レシピ

  1. お湯の量が重要?!失敗しない!じゃがアリゴの作り方♪アレンジレシピも

  2. 【ふわふわで人気!】プロ級!さつまいものパウンドケーキのレシピ・作り方|さつまいも パウンドケーキ プロ・さつまいも お菓子 プロ

  3. ブランデー香る♪プロ直伝!極上マロングラッセ レシピ|マロングラッセ 作り方 プロ・マロングラッセ ブランデー

  4. サイリウム(オオバコ)で作る2種のスイーツレシピ