パイナップルは1年中スーパーでよく見かけます。
カットされたパイナップルはついつい買いたくなってしまいますよね。
しかし、パイナップルは食べると口の中がピリピリすることもあり、パイナップルは食べすぎてはいけないのか?パイナップルを食べるのって実は・・と思うこともあるでしょう。
パイナップルは食べすぎるとどうなってしまうのでしょうか?
また、食べる量の目安などもご紹介します。
甘酸っぱくておいしいパイナップル!適量・食べ過ぎの目安はどのくらい?
パイナップルの1日あたりの摂取量の目安は100g。
100gというと、カットされたパイナップル5~6切れほどに相当します。
フルーツなので体にも良さそうですが、食べすぎるのはNG。
適量におさえるようにしましょう。
今現在150円で提供している
冷やしパインですパイナップルにに付いていたタグ?の説明を見ると、肌の保湿力を高めるそうですよ‼️
これが1日摂取目安の80gです(*^^*)普段量っていないので提供時の量は前後している事をご了承くださいm(_ _)mhttps://t.co/9K8sVpMNQy pic.twitter.com/7AjpGKooCQ— カフェミックス (@CafeMix2007) December 13, 2022
パイナップルを食べ過ぎるとどうなる?腹痛・嘔吐・下痢になる?
パイナップルを食べすぎると、腹痛・嘔吐・下痢などの症状を引き起こすことがあります。
その原因の多くはアレルギーと考えられています。
パイナップルなどの果物のアレルギーは、食べてから数時間してから発症することも。
腹痛や嘔吐以外にも、以下のような症状が出た場合はアレルギーの可能性が高いので、医師に相談してみましょう。
・皮膚のかゆみ、赤み
・蕁麻疹
・喘息発作
・結膜炎
・鼻炎
パイナップルって食べすぎると舌が痛くなるんだよね。 pic.twitter.com/TMKkusMLJr
— 🎀ともえ😸 (@ex3PpwQ30VI2jwu) July 14, 2022
パイナップルを食べ過ぎると太る?
パイナップルをたくさん食べると、太ってしまう可能性はあるのでしょうか?
答えはイエス。
バナナ、リンゴ、ブドウなどと比べると糖質はやや少なめですが、それでも100mlあたり11g以上の糖質を含んでいます。
食べすぎると糖質もたくさん摂取することになり、結果として太ってしまう可能性が高くなります。
実は太るフルーツ😰
・りんご
・バナナ
・桃
・マンゴー
・パイナップル
・缶詰フルーツ
・ドライフルーツ食べても大丈夫フルーツ😆
✅キウイ
✅みかん
✅ブドウ
✅ベリー類#ダイエット垢さんと繋がりたい #ダイエットのモチベーション #ダイエット記録 #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/Yfh2vvH1RZ— 悠真部長🐑勝手に痩せる習慣を発信😎”一歩理想へ” (@iYuma_Seru) March 23, 2022
パイナップルで舌や口の中が痛くなるのはなぜ?
パイナップルを食べると舌や口内がピリピリとしますよね。
あれはパイナップルに含まれる「プロメリン」という酵素が原因です。
プロメリンはタンパク質を分解する働きがあるので、タンパク質で作られる人間の口内や舌も分解されてしまいます。
そして、ピリピリとした刺激を受けるのです。
パイナップル🍍
舌ピリピリ👅
酵素が舌のタンパク質を分解していると思うと怖い🥶 pic.twitter.com/56mZrj1u4m— レ・ロマネスクMIYA (@4miya4) June 12, 2022
パイナップルアレルギーの症状は?
腹痛や嘔吐以外にも、以下のような症状が出た場合はアレルギーの可能性が高いので、医師に相談してみましょう。
ラテックスアレルギーはアナフィラキシーショックを起こす可能性があるため、注意してください。
パイナップルアレルギー | ラテックスアレルギー | 口腔アレルギー症候群 |
・蕁麻疹 ・かゆみ ・吐き気・嘔吐・下痢 ・咳・くしゃみ ・粘膜のかゆみ |
・呼吸困難 ・血圧低下 ・意識障害 ※通常ならゴム製品で起こるアレルギーが果物で発症することがある。 |
・口・唇・舌・のどの違和感 ※花粉アレルギー症状に似ている。 |
今夜はありがとうございました!
アレルギーだけどパイナップルが好物です。
食べると全身と喉の痒み、呼吸苦、咳が出ます。
死ぬ前に食べたいものはシャウエッセンです。 pic.twitter.com/AEQRxeU9Eu— 🥚ゴクリス 🥚 (@gokuris) January 2, 2023
パイナップルが食べたくなる理由はある?
パイナップルは酸味があるフルーツ。
パイナップルを食べたくなる時は、体からなんらかのサインが出ているのが理由かもしれません。
酸味を求める時は内臓系が弱っていたり、目の調子が悪い、消化不良、不眠などの状態になっていることがあります。
また、精神的にはイライラしたり憂鬱になったりしているときに酸味を求めます。
ちょっと甘いもの食べたいときに買うファミマのドライパイナップル。
食物繊維も取れるしいいよ。オススメ。 pic.twitter.com/UBNjsYNyxX— 瑛(あきら) (@akiakiakira117) February 2, 2021
パイナップルの栄養素
パイナップルの栄養素で優秀なものをご紹介します。
・ビタミンA…抗酸化作用
・ビタミンC…皮膚の健康を保つ
・不溶性食物繊維…満腹感を与える、便通の改善
・カリウム…むくみの予防
美容効果のある栄養素が多いので、缶詰ではなく生で食べることで、たくさんのビタミンを摂取してくださいね。
パイナップルに含まれるカリウムは、体内の余分な塩分を排出し、血圧を下げる代表的な栄養素です。心臓筋肉機能を調節や、むくみを予防する効果もあります。
また、マンガンというミネラルは、病気や老化の原因となる活性酸素の動きを阻害し、活性酸素の害から体や細胞を守ってくれる食材です🍍 pic.twitter.com/sUrZRFl7ua— 自律神経調整術 森田遼介 TC鍼灸マッサージ院(往診治療) (@harikyumorita) May 14, 2022
パイナップルを食べるタイミングはいつが良い?
パイナップルを食べるタイミングは、朝がおすすめです。
食物繊維がたくさん含まれているので、便通をよくしてくれますよ。
しかしパイナップルは糖質が高く体を冷やす作用があるため、夜や寝る前に摂取するのは避けましょう。
おはようございます。🙇♂️
最近は朝ご飯にフルーツを出すことが多いですね。✨
今朝はパイナップル🍍です。😋
ホテルのバイキングのイメージですが、果物は朝食べるイメージが強いですね。😅 pic.twitter.com/P79AJiPqpd— (株)拓殖住宅 (@takushoku10) May 21, 2022
パイナップルを使ったスイーツのレシピ
パイナップルを使った見た目にも楽しいスイーツのレシピを紹介します。
こちらのフルーツのミルクレープは、カラフルなフルーツをたっぷり使っているので、断面も美しいです。
パイナップルの黄色もアクセントになりますね。
こちらのレシピは、ヨーグルトベースのヘルシーなアイスクリームのレシピ。
果物をトッピングして、甘味と酸味のバランスもばっちり。爽やかなスイーツです。
こちらはパイナップル入りのマフィンのレシピ。
パイナップル入りのマフィンはあまり見かけませんが、焼き菓子との相性もばっちり。
ぜひご自宅で作ってみてください。
まとめ
パイナップルの1日の摂取量の目安は100g。
食物繊維やビタミンがたっぷりで、ぜひ生で食べてもらいたいフルーツです。
便秘気味なら、朝に摂取するのがおすすめ。
色々なスイーツにもアレンジして、食べてみてください。