人気の北欧カフェ「オスロコーヒー(OSLO COFFEE)」のメニューと店舗を紹介

https://www.oslo-coffee.com/
「オスロコーヒー(OSLO COFFEE)」はスペシャリティコーヒーと北欧フードのカフェです。
コーヒーはもちろん、北欧ワッフルやデンマークパンケーキ、フルーツティーなどが人気。東京を中心に名古屋などにも店舗を広げています。
今回は、「オスロコーヒー」について特徴や人気メニューの詳細、店舗情報などについて詳しくご紹介します!
新宿行ってきた!
オスロコーヒーデンマークチーズパンケーキ
おいしかった新宿、人が多い。多すぎる pic.twitter.com/zO4IfwgRMJ
— Øyvind オイビン◝(˙灬˙)◜ (@Oyvindanima) 2019年11月16日
目次
「オスロ コーヒー」とは?
スペシャリティーコーヒーを提供するカフェ「オスロコーヒー」は、北欧フードが楽しめるカフェです。
新宿サブナード店をはじめ、日本で7店舗展開しています。(公式サイトの店舗情報)
ブルーの王冠が「オスロコーヒー」の目印となっています。
知財のカフェ垢です😄☕
初めて来ました北欧カフェのオスロコーヒー。
名物パンケーキの焼き上がり(20分)を待つ間、店内を見渡すと絵本な空間。#オスロコーヒー #カフェ #喫茶t.co/lvlamEKXXl pic.twitter.com/F4kXfxtzjO— 科学・知財マンガ家 大樹七海おおきななみ『ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産』発売 (@ookinanami73) 2019年9月16日
「オスロコーヒー」の特徴
「オスロコーヒー」の特徴は、キングとクイーンの2種類のスペシャリティコーヒーを提供していることです。双方ともにエチオピア産とグアテマラ産の豆を使用したコーヒーで、焙煎度合いと抽出方法を変えることで違った味わいに仕上げています。
また、北欧風のカフェでもあり、北欧風のドリンク類が充実しています。北欧でポピュラーな果実「リンゴンベリー」を使用したソーダや紅茶など、一風変わったドリンクを提供しているのも「オスロコーヒー」ならでは。フルーツティーやハーブティーも提供しています。
ちなみに、フードメニューのデンマークチーズパンケーキも有名です。大きくて丸っこい形はフォトジェニックで、ついつい注文してみたくなります。味は表面がサクサクでおいしいと評判です。
「オスロコーヒー」の落ち着いた店内
コーヒーをゆっくりと味わえるように、店内は北欧風の少し落ち着いた色合いのオシャレな内装になっています。ソファーがレトロモダンでかわいらしく、思わず座ってみたくなります。実際にソファー席の居心地が良いという声が上がっているほど。
店内はどこかシックな雰囲気もあり、ゆっくりすることができる居心地の良い空間です。店内のオシャレさと居心地の良さは、「オスロコーヒー」の魅力の一つとなっています。
カフェは、東京、神奈川、愛知に7店舗。どこもアクセスはしやすい場所にあるので、ひと休憩にも良いですね。
「オスロコーヒー」の定番メニュー「パンケーキ」
定番商品のパンケーキは美味しいと人気です。いくつかご紹介しますね。
OSLOパンケーキ
「オスロコーヒー」の店名が商品名になっているオスロパンケーキは、大きくて丸っこい形が特徴です。
表面はさっくりとしていながら、中の生地はふかふかで、しっとりした食感が評判です。バターが香る生地は口どけがよく、何もつけずそのままでも十分美味しく食べられます。
味は甘すぎないものの、お子さんも好む味という評価もされており、色んな世代が味わえる美味しさに仕上がっています。
OSLOパンケーキ/850円
オスロコーヒーでパンケーキを食べるなどしました。おいしかったです。 pic.twitter.com/dj2Z3n9CGv
— 節約するめい🐈ネコチャンと暮らすのが夢 (@setsuyakumay) October 4, 2020
デンマークチーズパンケーキ
デンマーククリームチーズを加えて焼き上げた「デンマークチーズパンケーキ」は、他ではなかなか出会えないメニューです。パンケーキにさらにクリームチーズが添えられているのもなかなか無いですよね。
甘めのクリームチーズとパンケーキの味がよく合います。パンケーキは注文してから20分ほど待ち時間が必要と明記されており、焼きたての状態で味わえます。
デンマークチーズパンケーキ/580円
新宿サブナード ・オスロコーヒーのデンマークチーズパンケーキ。
チーズの塩気と酸味が甘さを引き立てていてたいへんおいしい。
今まで食べたふわふわ系では一番好きですわコレ。 pic.twitter.com/2jiVnQocl8— 志画内まいと@C97・3日目シ17a (@might_shiganai) 2019年11月12日
「オスロコーヒー」人気スイーツメニュー
オスロコーヒーにはパンケーキの他にもスイーツを置いています。テイクアウトも可能ですよ。オスロコーヒーのスイーツのメニューをご紹介します。
北欧ワッフル
北欧ワッフル 2種のベリージャム添え/350円
フレンチワッフル/480円
バターが香るワッフル生地と、添えられているホイップやベリーが合うと好評です。小ぶりなサイズ感なのでペロッと食べられます。添えられているベリージャムは、リンゴンベリージャムとブルーベリージャムの2種類です。
横浜ジョイナスB1にあるお店”オスロコーヒー”✨
写真は’3種ベリーのワッフルプレート’💓
クレームブリュレやアイスも乗っていて1皿で大満足出来ます🎶 pic.twitter.com/69tww0ByHc— ✖️ (@cafe96meguri) April 4, 2016
オストカーカ
スウェーデン発祥のチーズケーキで、ケーキの表面にはキャラメリゼしたナッツがたっぷりとのった濃厚な味わい。シナモンの効いたチーズケーキの土台とよく合います。
オストカーカ 420円
セムラ(アーモンドとクリームのブリオッシュ)
オレンジリキュールがふわっと香るブリオッシュとともに、軽い触感のホイップクリームとアーモンドクリームが味わえます。甘酸っぱさがアクセントになっている一品です。
セムラ 400円
オスロコーヒーのセムラ
ビッグマムの好物で、前々から気になっていた北欧のスイーツブリオッシュにアーモンドペーストとホイップクリーム
何か食べた事がないモノの風味がしたけど美味しい
もう一つ食べたナッツ乗ってるチーズケーキは、スタバのクリスマスブレンドにベストマッチ。 pic.twitter.com/1NUffNDeWp— +++ (@nananan_san) 2019年11月9日
珈琲シュークリーム
硬めでしっかりした食感の皮と、甘さ控えめで軽い触感の生クリームが味わえる一品です。カスタードクリームは生クリームと異なり、粘り気と重厚さがあります。珈琲の本格的な味と、生地とクリームのバランスが絶妙な珈琲シュークリームも人気です。
珈琲シュークリーム 400円
「オスロコーヒー」のスペシャリティコーヒーはこだわりのドリップ
オスロコーヒーではキングとクイーンの2種類のスペシャリティコーヒーを提供していると前述しましたが、ここでは、さらにドリップの仕方も交えてオスロコーヒーのスペシャルティコーヒーを詳しくご紹介します。
エアロプレス式のキング
2種類の内の1つである「キング」は、やや深煎りのエチオピア産とグアテマラ産の豆をエアロプレスで抽出したもの。エアロプレスは、コーヒーのアロマオイルが同時に抽出されるので、滑らかでコクのある味に仕上がります。「キング」は、甘みとコク、ほどよい苦みを感じるコーヒーです。
キング Hot 480円/Ice 580円
ハンドドリップ式のクイーン
もう1つの種類である「クイーン」は、やや浅煎りのエチオピア産とグアテマラ産の豆をハンドドリップで抽出したもの。ハンドドリップはより豆本来の味を引出します。「クイーン」は、フローラルな香り、フルーティーで酸味の感じる優しい味わいのコーヒーです。
クイーン Hot 480円/Ice 580円
自分のテンション上げる話をしよう。
東京、オスロコーヒー
「黒」を基調とした店内。
後から来る苦味が強いキング(右)と
フレーバーコーヒーの甘いクイーン(左)。
ミルクもとても美味しくて、
半分はブラックで、残りをミルク入りで。うまかった。 pic.twitter.com/KzhUub6Mre
— かやの (@jpns_xgirl) 2019年11月7日
「オスロコーヒー」ならモーニングやランチに最適!
「オスロコーヒー」ではパンケーキのほか、食事メニューも提供されています。朝早くモーニングがあるのも嬉しいですね。食事メニューについてご紹介します。
モーニング
モーニングではコーヒー付きの食事メニューが提供されており、3種類の中から選ぶことができます。
- 北欧ワッフル/500円
- ハムと北欧チーズのサンドウィッチ/600円
- ノルウェーサーモンとデンマークチーズのサラダサンド/600円
「ハムと北欧チーズのサンドウィッチ」
表面がパリッとした細長いパンにチーズとハムが挟んであります。チーズのクリーミーな食感とハムの塩気がマッチした一品です。
「ノルウェーサーモンとデンマークチーズのサラダサンド」
サラダとサーモン、クリームチーズが詰まった冷たいサンドイッチです。シャキシャキした食感と、サーモンとチーズのうまみが味わえる一品になっています。
コーヒーについては、アイスに変更すると100円プラスになり、ロイヤルカフェオレにする場合はプラス200円でできます。
オスロコーヒーのノルゥェーサーモンのサラダサンドまじでうまい!
サーモンサンドでナンバーワン!それくらい好き!!!
われこそはというライバルサーモン情報お待ちしています!!! pic.twitter.com/bUXcs5KgWt— るりちん (@Bakachinco) 2019年11月5日
ランチ
- デンマークチーズのカルボナーラ/850円
- ミートボール& ラグーソース/850円
- 海老のトマトソース ハーブホイップ添え/850円
- ノルウェーサーモンのクリームソース ディル風味/850円
パスタはもちもちした食感になっている麺が好評です。これらのパスタに300円を追加すると、ドリンクセットにすることができます。
「ノルウェーサーモンのクリームソース ディル風味」
「ノルウェーサーモンのクリームソース ディル風味」は、レモンの風味がアクセントになった一品で、クリームがしつこくなくあっさり食べられると好評です。
「ミートボール& ラグーソース」
「ミートボール& ラグーソース」は、お肉のボリュームをしっかり感じるパスタになっています。
オスロコーヒー 最高でした pic.twitter.com/po9kj6Ertp
— 🥀 (@mou_moku_teki__) 2019年11月17日
「オスロコーヒー」の混雑状況は?予約できる?
「オスロコーヒー」は人気ではありますが、並ばなけらばならないほどの混雑状況では無さそうです。しかし、ピーク時には満席になることもあるようです。混んでいて入れなかったなどという声はそれほど出ておらず、お昼時などのピーク時を避ければ比較的スムーズに入ることができるかもしれません。
予約については、公式サイトでは特に明記されていませんでした。各店舗に電話して聞いてみることが一番確実かもしれません。
オスロコーヒーさん
雰囲気好きです(*´∀`) pic.twitter.com/ubf0bZXr0h— 小鳥と薔薇 (@GhanaChoco18) 2019年11月5日
「オスロ コーヒー」はテイクアウトできる?
「オスロコーヒー」ではテイクアウトすることができます。テイクアウトカウンターが店の外側に設置されているので、店の中に入らずにテイクアウトだけで済ませることができます。
コーヒーと共にワッフルなどのフードメニューもテイクアウトすることができるので、仕事の合間など忙しい時に便利ですね。
今日は朝からさっきまでの丸1日、心理の難しいお勉強会。#頑張った
ご褒美に、新宿サブナードにあるオスロコーヒー(Oslo Coffee)のキング(アイス)をテイクアウト(500円)。
おいしい(*´∀`)#カフェ #コーヒー #新宿 #サブナード pic.twitter.com/XXHoJpCqlm
— どーば@心理 (@RyuutaDouba) 2017年10月15日
「オスロコーヒー」の美味しいコーヒーとスイーツでひと休憩。
「オスロコーヒー」は、北欧のスタイリッシュで落ち着いた雰囲気で、北欧フードを頂きながら、穏やかな時間を過ごせるカフェ。料金も良心的で、まったりしたい時におすすめです。
店舗は多くありませんが、近くにいく機会があれば、オスロコーヒーに立ち寄ってみて下さいね。オスロコーヒーは、全国7店舗ほど営業しています。近くのお店を探してみてくださいね。
OSLO COFFEE 新宿サブナード店
シックなレンガと木の暖かみが素敵な雰囲気を醸し出している新宿サブナード店。新宿駅からも1〜2分とアクセス良好です。新宿に寄った際は、ほっと一息ついてくださいね。
『オスロコーヒー 新宿サブナード店』さんにて pic.twitter.com/MxDHzotkOE
— 夜桜 (@yozakuracoffee) May 22, 2018
OSLO COFFEE 麻布十番店
モダンな雰囲気と暗めの照明でお洒落な空間を作る麻布十番店は、座り心地の良いソファ席が人気です。麻布十番駅の4番出口のすぐ目の前にあり、迷うことなく見つけられるでしょう。
麻布にも出来てたのねオスロコーヒー pic.twitter.com/XpMkdkq15m
— 鍋( ˘ω˘ )みちゃ (@SweetHalation) November 26, 2017
OSLO COFFEE 銀座コア店
銀座駅からはA3出口を使ってすぐの好立地。表からは大きなウィンドウガラスが目印。店内にはお洒落な絵なども飾られ、ゆっくりと寛げます。歌舞伎のあとなどに寄ってゆっくりされる方も多いそうですよ?
歌舞伎の後は、オスロコーヒー銀座コア店で一服!スペシャルティコーヒーのキングが気に入りました!(^o^) pic.twitter.com/quTZKclMfq
— アキヨ/向日葵 (@HimawariAkiyo) January 6, 2018
OSLO COFFEE 錦糸町テルミナ店
錦糸町の駅に直結しているテルミナマルシェの1階に入っています。電車までの時間や用事の合間にも一息つけるアクセスの良いお店です。朝も早くから営業しているので、出張や仕事の前のモーニングにもおすすめです。
錦糸町 オスロコーヒー テルミナ店
キングコーヒー 600円見た目薄そうにみえたけどなかなか濃くて好き☕😃☀️
落ち着いた店内!ケーキもうまそうでした。#オスロコーヒー #コーヒー #錦糸町駅 pic.twitter.com/OnGfkDx6Id— Tの一族 (@T256_Clan) March 18, 2020
OSLO COFFEE 横浜ジョイナス店
お店がひしめく横浜で休憩にもちょうど良い横浜西口の地下にあるオスロコーヒー 横浜ジョイナス店。1人で来店する方も多く、お洒落な店内でゆっくりと寛げます。ダイヤモンド地下街にあるので、ジョイナスの方へと行かないように気をつけましょう。
今日も夏休みとってまして、横浜散策。
横浜駅なかカフェ、オスロコーヒーから☕️
北欧カフェですね、静かでよいです。
朝からスイーツ、お休みだからいいのです(*^-^) pic.twitter.com/MBWtokrtuF
— あやな (@tora_dora_aya) September 15, 2020
OSLO COFFEE 栄店
オスロコーヒー のお店の中で唯一名古屋にあるお店です。栄の地下街「セントラルパーク」にオープンしました。赤みのレンガと重厚な座り心地の良さそうな椅子は、どこか違う世界にきたみたいですね。
久屋大通の地下にあるお洒落カフェ☕️
『OSLO COFFEE』(オスロコーヒー)コーヒーは【キング】と【クイーン】
の2種に+カフェオレ!他、ティーもあります!
店舗は東京・横浜・名古屋栄のみ!
すごくお洒落ですよ!!
是非お越しください😊#栄プロモ#セントラルパークt.co/HdgB3xQPHg pic.twitter.com/9zXaIPqBqs— 神崎悠真【ゆうくん】 (@KANZAKI_YuuMa) May 22, 2020
OSLO COFFEE 五反田駅前店
ビジネスマンが行き交う五反田の駅前にある店舗です。ゆったりとしたボックスシートや1人でもゆっくりできるテーブルもあり、ビジネスマンの人たちに人気です。駅からも徒歩1分程度。すぐに見つかります。会社の前のモーニングにおすすめです。
【ブログ更新】モーニングを頂きました◆お店の名前は、『オスロコーヒー 五反田駅前店』です t.co/Hb4qMgfBQu pic.twitter.com/5HGMhu6hSg
— トリプルD (@TripleD_Boss) July 15, 2016
「オスロコーヒー」の店舗情報
住所: 東京都品川区西五反田1-5-2 トラヤビル1F
営業時間: 7:00~22:00(土日祝)8:00~22:00
定休日:年中無休