パティシエの技が光る・高円寺にあるパティシエ ジュンホンマの本格スイーツ

赤と白という目立つ外観の色合いがスイーツをよりおいしく魅せる高円寺のパティシエ ジュンホンマ。
ジュンホンマのケーキももちろん人気ですが、パティシエ ジュンホンマで働くスタッフの対応や店舗の雰囲気も良いともっぱらの評判です。この記事ではジュンホンマの魅力的なメニュー、店舗情報をご紹介致します。
目次
パティシエ ジュンホンマの吉祥寺店は閉店・高円寺のアトリエと合体
パティシエ ジュンホンマは2019年12月に吉祥寺店が閉店、高円寺のアトリエと統合されました。以後はこちらの店舗で美味しいケーキ、シュークリーム、ロールケーキなどを提供しています。
パティシエ ジュンホンマはテイクアウト専門店
パティシエ ジュンホンマにはイートインスペースはなくイクアウト専門店となっています。
パティシエ ジュンホンマの雰囲気など
パティシエ ジュンホンマに足を踏み入れると、きれいにケーキやシュークリームなどがショーケースに並べられています。
パティシエ ジュンホンマはスタッフさんが優しく対応してくれるお店として有名、みなさんがでケーキ選びに迷った際はアドバイスをもらってみても良いですね。
パティシエ ジュンホンマのオーナーシェフ・本間淳さん
パティシエ ジュンホンマのオーナーである本間淳さん。
見た目の美しいケーキ、お客様が美味しいといってくれるお菓子を作ること、とお菓子屋さんにはそれぞれ自分たちの想いをお菓子作りに込めています。ジュンホンマの本間さんは「誰にでも愛されるケーキを作ること」というシンプルな想いをお菓子作りに込めています。
パティスリー ジュンホンマ(ショートケーキ) pic.twitter.com/jW2sCMpojW
— ☆食べてみたい話題のケーキ☆ (@cake_eat_select) 2015年6月8日
本間氏のお菓子作りの原点は子供時代になります。子供のころの記憶は大人になっても影響を与えるもの。お母さんが焼いてくれたホットケーキは、家に友人を集める最高のお菓子でした。
ホットケーキが焼けると家中に漂ういい香り。みんなでおやつを食べるという幸せな体験が本間氏をパティシエにしたきっかけだったと言います。
パリを想わせる思い出の街・吉祥寺でパティスリーを
パティシエ ジュンホンマの本間さんは専門学校を卒業後、国内大手のお菓子屋で経験後、渡仏し本場フランスで修行。ベルギーでも修行し、そこで洋酒を使わないケーキを作るように影響を受けたとか。洋酒を使わないのは誰にでも安心して食べてもらうため。
また、食材にも気を使っています。
本間さんは国内では名店シェ・シーマなどで腕を磨きあげました。その後に高円寺のお店を構えたのです。
ジュンホンマのムース
目が覚めた!くりも3種くらいあったし買ってこようハァハァ
コレで吉祥寺のケーキ屋ランキングで10位以内に入ってこないとか、どんだけレベルたけぇんだよ…1位は別格だとしても。 pic.twitter.com/NiRNuFw7DS— TAKACHIN (@tak_mk3) 2013年11月17日
シェ・シーマを知りたい方はこちら

パティシエ ジュンホンマが提供する上質なメニュー
パティシエ ジュンホンマでは多様なスイーツが提供されています。ちょっと食べたくなった時や手土産に便利なカットケーキはもちろん、誕生日に嬉しいホールケーキも取り扱っています。
ショートケーキ
パティシエ ジュンホンマのケーキの定番・ショートケーキは大人気!シンプルなのでパティシエのレベルがわかるところでもありますね。パティシエ ジュンホンマのショートケーキはとにかく上品でおいしいので要チェックです。
ロールケーキやチーズケーキなども絶品
パリマッチ、ニューヨークチーズケーキ、マンダリン、チョコショート、モンブラン、エベレスト、ミルフィーユ、パティシエ ジュンホンマ一押しの大吉ロールをはじめとしたロールケーキ類など、実にバラエティに富んだスイーツメニューが販売されています。どのスイーツも絶品と言えます。
季節のフルーツケーキ
中にもフルーツがたっぷり#パティシエジュンホンマt.co/5tUeuPe20q pic.twitter.com/6Zam0CSgiC— 呑喰備忘録 (@bibo_rock_138) 2018年11月19日
焼き菓子もあり
パティシエ ジュンホンマはマドレーヌや自慢の焼きドーナツ、クッキー、ギフトセットなどもあります。様々なシーンで使いやすいお店ですね。
パティシエ ジュンホンマの絶品シュークリーム「大吉シュー」
パティシエ ジュンホンマのシュークリームもかなり有名です。
お砂糖をかけて焼かれたサクッと食べれる甘いシュー皮、ぎっしりと詰まったカスタードクリームがパティシエ ジュンホンマの「大吉シュー」の特徴です。大人気商品でSNSなどで絶賛する人もいるほどです。売り切れていることもあるのでお早めの時間に行くことをおすすめします。
値段:220円(税込)
【JUN HONMA】@吉祥寺
看板商品の「大吉シュー」
安倍総理も好きなシュークリームらしい…。どうでもいいけど…。
カスタードクリームの色が濃くて甘くて、皮はクッキーシューっぽい感じでサクサクしている。
ジュンホンマさんは家の近くにあるお店なので、ついつい寄ってしまうんだよなぁ… pic.twitter.com/IuuabHImwU— ぬんごはん (@nungohan) 2018年9月14日
パティシエ ジュンホンマのシュークリーム「カリカリシュー」
シュークリームといっても色々な特徴を持つシュークリームがありますが、外側がカリカリしたシュークリームファンは多いです。ジュンホンマ高円寺店のカリカリシューも名前通りで、期待を裏切りません。
これぞカリカリ食感のシュークリームの真骨頂
カリッと外側をかじると溢れんばかりのカスタードクリームが中に詰められていて、食べ応えバッチリの逸品です。これぞシュークリームの真骨頂と言ったところ‥。
値段:270円(税込)
ジュンホンマのアクセス方法や営業時間
パティシエジュンホンマの店舗は高円寺なのでとてもアクセスしやすい場所にあります。気軽に立ち寄れますし、どこかに行く時に手土産やプレゼントを買う際にもとても便利ですね。
ただし不定休となっているので、事前にTwitterで営業しているかどうか確認をしてから行くことをおすすめします。
ジュンホンマのTwitter
各店舗、生菓子以外にも焼き菓子やギフトも取り揃えておりますので、
贈り物に是非。 pic.twitter.com/FxjPpZu4Zt— パティシエジュンホンマ (@p_junhonma) 2018年8月21日
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町3-4-11WINDS GALLERY1F
定休日:不定休
営業時間: 10:00~19:30
住所:東京都杉並区高円寺南4-28-10
定休日:不定休
営業時間: 10:00~21:00