長野・小布施にある「栗の木テラス」 ご自慢の栗スイーツで幸せティータイム

栗の木テラスは長野県の人気観光地、小布施にある紅茶とケーキの専門店。
栗の木テラスという店名からもお察しの通り、おいしい栗スイーツをいただくことができます。小布施は栗の名産地でもあり、栗の木テラスでは特にモンブランが大人気。
今回は、そんな栗の木テラスをご紹介します。
昨日から長野入りして今日は小布施へ。
栗の木テラスでモンブラン食べてきた😊 pic.twitter.com/sTDy9oqbZM— ひいらぎ (@hiiragi_1107) 2019年3月17日
目次
「栗の木テラス」は小布施の緑に囲まれた癒しのカフェ
栗の木テラスは老舗栗菓子店・桜井甘精堂の喫茶部門です。栗の木テラスがある小布施は自然豊かで街並みも素敵な観光地。
栗の木テラスには専用の駐車場がありますが、満車になることが多く、近くのコインパーキングを利用しないといけなくなることも…車で栗の木テラスに行くときはあらかじめ利用するパーキングエリアも考えておくといいかもしれません。
洋館の店舗で、中も重厚感がある雰囲気で、落ち着いた大人な時間を過ごすことができます。栗の木テラスでは色々な種類のケーキが用意されており、香り高い栗は濃厚なクリームと合わせても風味が豊か!
紅茶ととてもよく合う!
きょう小布施ロントで食べました😁栗の木テラスは長蛇の列だったけどロントは席が空いててラッキーでした。午後4時の栗の木テラス、まだ店の外まで並んでいます! pic.twitter.com/ZlDlZXNFOk
— YKR (@VAMOSYKR) 2018年10月21日
紅茶専門店の栗の木テラス!「おいしい紅茶が飲める店」認定店に納得
ケーキのお供にしたい紅茶。
実は栗の木テラスは紅茶にもこだわっているんです。おいしい紅茶が飲めるお店の認定店になっているのだそう。ダージリン、アッサム、ウバなどなど定番のものから珍しい種類の紅茶まで品ぞろえ豊富。
栗の木テラスはヨーロッパのような雰囲気でティータイムの気分を盛り上げます。
香り高い栗スイーツと紅茶で癒しのティータイムをスタートしてみませんか?
栗の良さを存分に味わう!「モンブラン」が人気
栗の木テラスのモンブランは栗の美味しさを存分に味わうことのできる味わいになっています。
ただただ甘い!濃厚!というわけではないんです。もちろん濃厚なんですが、栗の木テラスのモンブランは生クリームの甘さを栗のほろ苦さやほんのりとした渋さでさっぱりと食べることができるんです。
人は何故、スキーの後にモンブランを食べたくなるのか。@栗の木テラス 小布施 pic.twitter.com/dAC1s75mjM
— ケイツー (@k2swski) 2019年2月12日
栗本来の風味とさっぱりとした上品な甘さで大人向けのモンブランになっていますよ。
栗の木テラスの厳選した紅茶にもよく合います!
栗の木テラスのモンブラン pic.twitter.com/uz3s7CgIdr
— むむむ (@mrok9673) 2018年11月5日
栗の木テラス以外でもモンブランが買える!?
小布施まで行けないという人は、長野駅前の東急百貨店を目指しましょう。東急百貨店地下1階でもモンブランを取り扱っているそうです。
また、栗の木テラスは通販や三越でイベントをすることもあるので、小布施まで行けないとお悩みの方はチェックしてみてくださいね。
ケーキや焼き菓子はテイクアウトOK!バースデーケーキやクリスマスケーキもあり!
栗の木テラスのモンブランをはじめとしたケーキはお家のティータイムに合わせて持ち帰ることもできます。
お友達を呼んで豪華なティータイムを開いても楽しそうですね!
コロンとしたモンブランの形も可愛いので喜ばれやすいのも嬉しいポイント!他にもケーキはたくさんあります。
他にも大きなホールケーキの大きさのモンブランをはじめオレンジケーキやショコラケーキなどもあり、バースデーケーキやクリスマスケーキとして注文することもできます。特に、なかなか見ることのできない栗の木テラスの大きなホールモンブランは必見です!3日前までに予約してください。小布施店の電話番号は、026-247-5848です。
また、栗の木テラスにはマロンソフトクッキーやマロンケーキ(パウンドケーキ)などの焼き菓子も多数あります。
栗のスイーツと栗なしスイーツ
栗の木テラスにはモンブラン以外にも栗を使ったスイーツの他、フレッシュなフルーツや香りの高い素材を使ったスイーツがたくさん並んでいます。
モンブランが有名な栗の木テラスだけど、抹茶スイーツにもハズレなし! #小布施 #栗の木テラス pic.twitter.com/IkQV8AG2ZB
— さっこ (@87sakitty) 2019年1月6日
どれにするか悩んでしまうこと間違いありません!
栗の木テラスでティー pic.twitter.com/bK0yVlK984
— あんたそ (@unb_an) 2019年1月2日
モンブラン・ネージュ
たっぷりとしたクリームがかわいいこちらはモンブラン・ネージュ。
クリームの正体は栗のエスプーマで、フワフワと軽いけどしっかりと栗を感じることのできる不思議なクリームになっています。
中にはスポンジやマロングラッセ、アイスが入っていてリッチな味わいです!
ちょっと遅い誕生日ケーキを購入。
小布施の「栗の木テラス」さんの季節のケーキ 【オートンヌ】
中は2種のクリーム。キャラメリゼしたクルミがシャリシャリほろ苦アクセント。極めつけは栗が丸々一粒。なんだこれ…! pic.twitter.com/nivq8tRKbN— りんだ (@nyunon) 2018年11月20日
オートンヌ
手のひらに乗る夜空のようなキラキラのスイーツはオートンヌ。
深みのあるビターチョコレートとキャラメリゼされたクルミがアクセントになっているほろ苦いスイーツです。
中には栗が丸々と入っていて栗好きにはたまりません!
今日は午前中救護講習(消防署)受けてから、お彼岸なのでお墓行って、今小布施に来ました。
栗の木テラス🌰でシュークリーム頂きます?(嫁さんはモンブランだょね〜) pic.twitter.com/6DnViOLuqu— 御照井世@蒔留那 (@oteiyomakeruna) 2018年3月18日
プリントシュークリーム
なんと栗の木テラスのプリントシュークリームは栗の風味がするスイーツになっています。
シュークリームは外はサクサク、中のクリームはたっぷりと入っていて栗の香りと香ばしさがいっぱいに広がります。
栗のコク深さと生クリームのクリーミーさがなんともベストマッチ!
今日はおやすみ!!!
1200年ぶりに食べた栗の木テラスのモンブラン。晩秋の小布施を満喫してますぅ(・∀・) pic.twitter.com/xkZUfQeO8v
— ふわふ (@U_Uan) 2018年11月20日
季節のスイーツ
栗の木テラスでは栗のスイーツだけでなく、季節ごとに旬のフルーツを使ったスイーツも出ているのでぜひ機会があれば食べてみてくださいね。夏だと赤が鮮やかなスイカのゼリーなども登場します。
栗の木テラスの工場見学ができる!
栗の木テラスの近くには製造工場があります。
栗の木テラスの運営会社である老舗栗菓子店・桜井甘精堂は工場の性能を実感してもらうために工場見学を実施しているとのことです。栗の木テラスで提供されているスイーツが作られている様子を実際に見ることができますよ。
栗の木テラスの通販事情
栗の木テラスまで行けないという人もいますよね?
実は、桜井甘精堂のHPにはオンラインショップがあります。
さらに、2020年5月11日には桜井甘精堂のHPで「栗の木テラスのモンブラン(冷凍)を販売しています」との発表がありました。ちなみに期間限定です。その他にも栗の木テラスの焼き菓子セットなどもあるので、ぜひ確認してみて下さい。
ご利用はこちら↓
栗の木テラス まとめ
いかがでしたか?
栗の木テラスは年末年始営業は1月の2日からが多いようです。年の初めからおいしいモンブランが食べれるなんて幸せですね!
福袋を販売されたことも!
ぜひ一度栗の木テラスのスイーツを味わってみてください!
住所:長野県上高井郡小布施町小布施784
定休日:水曜日
営業時間: 10:00~ラストオーダー18:00