<アムール・デュ・ショコラ 2023>新着情報 更新★|【100%楽しむコツまとめ】日本未発売のおすすめから空いている時間&持ち物まで!

チョコレート好きさんは狂喜乱舞したくなるほど、待ちに待った季節がやってきました!
みんなの「チョコレート愛=アムールデュショコラ(仏)」を詰め込んだイベント、年に一度のショコラの祭典、高島屋「アムール デュ ショコラ2023」が開幕しています♪
今回で23回目を迎える「アムールデュショコラ」は、会場でもオンラインストアでも、事前準備やリサーチが重要ポイント。
(過去に実際に会場に行かれた方ほど実感されているかと思います!)
今回は、2023アムールデュショコラの最新情報はもちろん、昨年までのイベント全体のおさらいも兼ねて詳しくご紹介していきます。
「日本未発売」や「初上陸」と超レアなチョコレートから、日本国内でもおなじみのショコラティエが作る、「アムール デュ ショコラの時期だけ」のスペシャルなチョコレートまで。
日本全国から世界各国のチョコレートに出会える特別なイベント、「アムール デュ ショコラ」についてじっくりとご紹介していきますので、是非最後までご覧ください♪
今年のバレンタインはパトリックロジェとジャックジュナン🍫💞無事予約できてよかった〜〜😮💨💞💞 pic.twitter.com/gwgbdwF7Cl
— はちみつ🍯 (@10velolol) January 7, 2023
目次
- 年に一度のショコラの祭典「アムール デュ ショコラ2023」最新情報
- 「アムール デュ ショコラ」は高島屋で開催されるショコラの祭典
- 「アムール デュ ショコラ2023」開催期間は?日程は会場ごとに異なる?
- 必読★「アムール デュ ショコラ」を100%楽しむコツ!
- アムールデュショコラでお目当ての商品を手に入れるには?
- 【予約制】アムール デュ ショコラ2023“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”
- アムール デュ ショコラ2023 おすすめの商品を紹介
- アムールデュショコラ高島屋のイートインは?
- <名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>は特別?!人気の理由は?
- <2023名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>整理券情報
- <2023名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>開催期間やおすすめは?
- 通販で買える!アムール・デュ・ショコラ公式オンラインストアでお取り寄せ♪
- 2023アムール・デュ・ショコラ開催店舗と開催期間一覧
- 2023高島屋アムール デュ ショコラまとめ
年に一度のショコラの祭典「アムール デュ ショコラ2023」最新情報
【2023年1月25日最新情報更新】
【1月28日から★】名古屋会場「SNOWS(スノー)」の入場はWEB予約に変更!
現在は、整理券の配布にて入場の名古屋会場「SNOWS(スノー)」。
混雑緩和、安全対策の為、2023年1月28日(土)入場分よりWEB予約での入場に変更になります。
予約完了メールから専用のURLにアクセスし、「二次元コード入り入場チケット」を取得してください。
当日の入場には、「二次元コード入り入場チケット」の画面提示または、印刷したものが必要になります。
◆予約開始日:2023年1月27日(金)10:00から予約受付開始
◆予約期間と予約日
- 1月28日(土)~2月2日(木)の入場→1月27日(金)10:00~入場希望日前日20:00まで
- 2月3日(金)~2月8日(水)の入場→2月1日(水)10:00~入場希望日前日20:00まで
- 2月9日(木)~2月14日(火)の入場→2月1日(水)10:00~入場希望日前日20:00まで
<その他・注意事項>
- WEB予約には新規会員登録が必要です。あらかじめ登録を済ませておくことをおすすめします
- 予約が取れた後、予約完了メールに記載されたURLから「二次元コード入り入場チケット」を忘れずに受け取ってください
- 入場チケット1枚につき、お一人様1回限りの入場
- チケット記載の入場開始時間15分前に3階 サテライト会場<SNOWS(スノー)>入口付近に集合
- 入場時間を過ぎると入場チケットは無効です
- ※「入場時間:10時10分~10時25分」については、開店後10時10分までに3階 サテライト会場に集合
◆予約はこちらから→インターネットチケットサービス「LivePocket-Ticket-(ライヴポケット)」でのご予約となります。
【1月27日まではこちら】名古屋会場「SNOWS(スノー)」整理券配布情報
人気ブランドの「SNOWS(スノー)」は、当日入場整理券が必要です。
◆配布開始時間:各日8:30から9:50まで配布(なくなり次第終了)
◆配布場所:名古屋タカシマヤ1階・中央コンコース中央ブロック側(アクセサリー売場側)の整理券配布場所
<その他・注意事項>
- 並ぶのは本人のみ(場所取り・割り込み厳禁)
- 各日9:50時点で整理券が残っている場合は3階サテライト会場「SNOWS(スノー)」前で配布
- 当日入場整理券は購入を保証するものではありません(並んでいる途中で完売の可能性あり)
- 混雑状況によっては配布時間等の変更が発生する場合があります
高島屋新宿店のピエールマルコリーニアフタヌーンティー情報
予約制のピエールマルコリーニアフタヌーンティーなどのイベントも見逃せません!
大人気のご予約については、1/20に追加予約情報も更新されました。
この記事でも、のちほど予約やメニュー詳細をご紹介していますので要チェックです♪
「アムール デュ ショコラ」は高島屋で開催されるショコラの祭典
毎年、12月頃から本格的に情報が出始め、毎年開催される高島屋の「アムール デュ ショコラ」。
全国の高島屋で、1月からバレンタインの時期まで開催されるショコラの祭典です。
高島屋以外のデパートや百貨店でも、バレンタイン前には同じようなイベントが行われていますが、その中でも特に人気が高く注目されるのが高島屋で開催されるこのアムールデュショコラなのです。
箱もかわいい
なんかもう全部好き(語彙力~)#アムールデュショコラ pic.twitter.com/MVx4Xls3bZ
— れもん🍧🍫🍦 (@rrrrrreemoon) February 15, 2021
「アムール デュ ショコラ2023」開催期間は?日程は会場ごとに異なる?
全国の高島屋各店舗で開催する「アムール デュ ショコラ」は会場によって開催期間が異なります。
【開催店舗、開催期間詳細につきましては、この記事の最後に一覧にてご紹介していますのでご覧ください。】
2023年アムール デュ ショコラ開催期間
開催期間は、1月18日(水)~2月14日(火)の期間内(会場により日程が異なります)。
※「最終日のみ午後6時まで」など、最終日は早い時間に閉場の場合もありますのでご注意ください!
2023年アムール デュ ショコラ開催会場
アムールデュショコラのメッカ、ジェイアール名古屋タカシマヤの他、全国の高島屋14店舗の特設会場にて開催。
アムールデュショコラ今回の収穫🌟
年に一度のチョコ爆買い笑 pic.twitter.com/aOAQpsFC0w— カトウ@婚活 (@kometabetaina) January 19, 2022
必読★「アムール デュ ショコラ」を100%楽しむコツ!
年に一度の「アムール デュ ショコラ」。
せっかく会場まで行くのなら、100%満喫する為に万全の体制で臨みたいところです。
こちらでは、「アムール デュ ショコラ」を楽しむ為のポイントをまとめてありますので、是非会場に行く前に読んで、参考にしてみてくださいね☆
パトリック・ロジェ
「ロシェ」
人生史上最高額なチョコ‼️
レシートを持つ手も震えます👋笑(値段が気になる方は拡大してみてねw)
大絶賛の口コミばかり、連日数分で完売。
流石プラリネの魔術師…
大事に大事に食べようと思っていたのに、4つも食べてしまった_| ̄|○ ガク
#アムールデュショコラ pic.twitter.com/aFktKdxwaT— ちょび (@cyo_mo_kankitsu) February 21, 2022
出店ブランドや会場地図などの事前情報をチェック!
まずは初歩的なところからですが「アムール デュ ショコラ」公式HPや高島屋各店舗のHPをじっくりチェック!
これはほとんどの方がやっている事前準備のひとつかもしれませんが、何気に一番大事なプロセスです。
事前に「アムール デュ ショコラ」に出店しているブランドと会場地図を確認し、お目当てのブランドの場所確認は絶対必須。
会場に行ってから探していると、やっと行きたいブランドの場所にたどり着く頃には欲しかったチョコレートが品切れ・・なんてことも!
場所はわかっていても、お目当てのお店にたどり着く前にも誘惑がたくさんあるので、負けないように・・。
もうアムールデュショコラの時期か😳😳
去年行けなかったから今年こそ行きたい🍫
チョコ好きな人一緒に行かないですか??⇽ pic.twitter.com/CUeHvHK2sA— natsu (@_rm02n) January 5, 2023
混雑を避けて、アムール デュ ショコラをゆっくりと楽しむ
フリー入場(整理券・予約チケット無しの入場)直後や、お仕事帰りが多い夕方以降は混雑しやすい時間。
比較的人が少ない時間に行く方が楽しみやすいですよね。
アムール デュ ショコラの会場で色々なチョコレートをゆっくり観たい、
店頭で見て、紹介されて、その時にいいと思ったチョコレートを買いたい、
・・・という方は、高島屋の開店直後(10:00頃)やランチタイム(12:00~13:00頃)、会社帰りの方が立ち寄る前の時間(17:00前)などが混雑回避の狙い目です。
朝一だと空いてるとのことだったので…
アムールデュショコラいてきた🍫
とりあえず、ざっと買いたいものは買った❣️
オードリーのチョコ買えたのまぢ奇跡だわ💛
パトリックロジェはやはし全種類売り切れてたし💦この時期だと遅いよね…私はネットで頼んだから大丈夫👍️
イヴァンは毎年買うテッパン🍫 pic.twitter.com/KGMORjEidc— 🌟MIKA🌟 (@GD_____BB) January 31, 2021
電車や会場の熱気対策!保冷剤&バッグ持参がおすすめ!
温度管理の難しいお菓子の筆頭とも言えるチョコレート。
なるべく、チョコレートの品質変化に影響のない1~2月という時期に開催してくれているアムール デュ ショコラとは言え、会場の熱気や、帰りの電車やバスの暖房での温度変化・・・気になりませんか?
そんな方は、保冷剤や保冷バッグを持って行くのが品質維持対策として超おすすめ。
たしかに荷物にはなりますし、百貨店にオシャレをして行かれる方も多いとは思うので、ビジュアル的にはちょっとアンマッチかもしれませんが、背に腹は代えられません!
大切なチョコレートの品質をキープするのが先決です♪
保冷剤の水分で、チョコレートの素敵な袋や箱が濡れないようにビニールでの対策も忘れずに!
スノーボールたべたよ
冷凍販売だけれど2時間ほどで解凍されてしまうし、解凍後は48時間以内が賞味期限で再冷凍不可。帰宅したら解凍状態だったので、そのままいただきました。
保冷剤くれるけど、付属は紙袋なのですぐ食べないのなら保冷バッグはあった方がいい。#アムールデュショコラ#スノー pic.twitter.com/Nz75hpDiWT— ぐでぺん (@gudepen22360679) January 22, 2022
忘れずに!お口をリセットする飲み物は必須!
試食やイートインなどで、たくさんの美味しいチョコレートを楽しむのもアムール デュ ショコラの醍醐味です。
そこで困るのが、「美味しいチョコレートをたくさん食べ過ぎて味がわからなくなる」という贅沢過ぎるお悩み。
せっかくたくさんのチョコレートに出会えるアムール デュ ショコラの場ですから、全部の味を堪能したい!
・・という欲望を叶えるべく、チョコレートを正確に味わう為のお口をリセットできるような飲み物を持参することをオススメします。
(※2023年の試食やイートインの実施につきましては、各会場または公式情報にてご確認ください)
アムールデュショコラでお目当ての商品を手に入れるには?
人気商品や販売個数の少ないチョコレートは、オープン早々に完売になってしまうことも多々あります。
絶対入手したいチョコレートがある場合は、朝一で入場する必要がありますので、開店前から店頭に並んで入店する必要があるかもしれません。
また、ジェイアール名古屋タカシマヤでは、2023年も昨年同様、有料の入場チケットをローソンチケットで事前購入することで、一般入場より前の午前10時に入店することができます。
(毎年大人気のオードリーも前売り券もローソンチケットでの事前予約となります。)
チケット予約は1月15日(日)からスタートしますのでお見逃しのないように!
※予約の流れはこの記事でものちほどご紹介していますのでご確認ください。
オードリーから頑張る!#アムールデュショコラ pic.twitter.com/F4ch6Xop8f
— りんご (@apple00157) January 21, 2022
【予約制】アムール デュ ショコラ2023“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”
まずは、楽しみ過ぎるアムールデュショコラ2023の予約制イベント、“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”からご紹介していきます。
アムールデュショコラ2023だけの味わいが楽しめるスペシャルメニューを味わえますよ♪
こちらでは、予約期間や予約方法、アムールデュショコラ2023でしか食べることのできないスペシャルメニューの紹介やお値段まで詳しくご紹介していきます。
90分入れ替え制で、各回8名の予約枠の為、かなりの争奪戦になりそうです。事前にこちらで予約情報をチェックしておいてくださいね!
“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”追加予約情報!
【1月20日追加予約情報更新!】
即満席となった、通常予約。
なんと追加予約の情報が入ってまいりました!
開催期間:2023年1月27日(金)~2月3日(金)
時間:18:30~19:30※各回60分制
予約開始日:1月24日(火)10:30から
※変更点は90分制→60分制になっていること・夕方から夜の時間のみ
通常予約が取れなかった方、今回の追加予約は取れますように・・・!
電波の良い場所で、ぜひトライしてみてください!
“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”予約期間・予約方法は?
<↓こちらの通常予約はすでに完売となっております>
予約期間:2023年1月18日午前10:30~開始
予約方法:高島屋新宿店内の“アムールデュショコラ特別WEBサイト”にてネット予約となります。
※一人で予約できる人数は最大2名まで
※来店希望日の前日18:00まで受付(空席の場合のみ当日OK)
ピエール マルコリーニのマカロンᐠ( ᑒ )ᐟガナッシュが美味しい!!! pic.twitter.com/mjsh9HAzWm
— 沼子 (@numakosodate) December 13, 2022
“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”開催期間や時間、会場は?
開催期間:2023年1月25日(水)~2月3日(金)
時間:11:00~18:30(ラストオーダー17:00)※各回90分制
会場:高島屋新宿店 11F「アムールデュショコラ」会場内ピエールマルコリーニカフェ
“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”メニュー内容&お値段
こちらでは、アフタヌーンティーのメニュー内容をご紹介していきます。
【ウエルカムドリンク】
- カカオティ
- カカオ パルプのショット
- ローストカカオ
気になったら即行動!
ということで”せかほし”で紹介されて、気になっていた「カカオティー 」をピエールマルコリーニで購入☕️香りは完全にチョコレートドリンク😳
味はスッキリ苦めなビターチョコレートのよう(高濃度カカオのチョコレートみたい🍫)これは飲み方の幅が広そうで面白いかも!🤔 pic.twitter.com/yIXsnH6qSC
— うめ~ぷる (@Umaaaaple) August 31, 2019
【最下段】
最下段は、塩味のあるメニューやスコーン。
- カルボナード(牛肉ベルギービール煮)
- ブルスケッタ
- スコーン ナチュール
- スコーン オ ショコラ
【中段】
中段はチョコレートと他素材との融合がそれぞれ楽しめるプティガトー。
- クール ショコラ ブラン(フランボワーズ×ホワイトチョコムース)
- タルト オ ショコラ オランジュ(オレンジとガナッシュのタルト)
- ヴェリーヌ オ ショコラ(クランブルとビターチョコムース×ベリーソース)
【最上段】
ピエールマルコリーニのマカロンやボンボンが堪能できる最上段。
別れを惜しむように、カカオドリンクと併せてゆっくりとチョコレートスイーツを楽しんで。
- ショコラ ノワゼット
- クール フランボワーズ
- クール ローズ パッションフルーツ
- ピエール マルコリーニ グラン クリュ
- マカロン ピエール マルコリーニ
- マカロン ピスターシュ
アフタヌーンティーの豆知識
ご存知の方も多いと思いますが、英国式アフタヌーンティーの正式な食べ方(順番)を少しだけご紹介。
はじめに最下段の甘味のないフード(サンドイッチなど)~中段のスコーン~最上段のスイーツ・・という順番に食べていくのが一般的とされています。
(今回のように、お店によってはケーキスタンドの配置が異なる場合がありますので、味で覚えておくのがおススメ。)
ただし、今回の“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”は英国式ではありません。
堅苦しいことは抜きにして、お好きなメニューから召し上がっていただくのも楽しみ方のひとつ!存分にアムールデュショコラを楽しんでくださいね!
“ピエールマルコリーニ アフタヌーンティ”のお値段は?
ドリンク込みで、1名様6,600円(税込)です。
アムール デュ ショコラ2023 おすすめの商品を紹介
会場により取り扱っているブランドや商品は異なりますが、こちらではアムールデュショコラに出店している中でも、特におすすめしたい大人気ブランドをご紹介。
オードリー<名古屋限定>
名古屋会場限定で登場のオードリーは、誰もが大好きないちごスイーツの専門店。
名古屋のアムールデュショコラはまじですごいし大好きでここ近年整理券ぽかった気がして行くの難しいイメージが💦
オードリーが出店する時に限定で出すロンシャンティの感動は忘れられません pic.twitter.com/PIXJ2WUB2j— ふわひらり (@fuwari_hirari_) December 31, 2022
花束のようなかわいらしいビジュアルで女子人気に火が付いた行列の絶えないお店、オードリー。
アムールデュショコラにも、イチゴ感たっぷりの美味しいチョコレートスイーツがたくさん発売されます。
看板商品のグレイシアもより一層美味しくリニューアルされて生まれ変わってますので楽しみです♪
オードリーらしさ全開のキュートな保冷バッグやドリンクボトル、ガラスキャニスターも登場するので、争奪戦間違いなしの人気商品になりそう・・!
商品名:名古屋限定デザイン保冷トートバッグ(グレイシア8個入)
値段:2,750円(税込)
商品名:オードリードリンクボトル(あまおうクランチ6個入)
値段:2,860円(税込)
商品名:オードリーガラスキャニスター(いちごクッキー5個入)
値段:1,870円(税込)
また、昨年までは男性へのバレンタインギフトというより、自分用や友チョコ用にぴったりのオードリーでしたが、2023年はちょっと違うんです。
オードリーにしては珍しい、シックなデザインと色あいのマグカップ&限定缶も発売。
これは男性ウケも良さそうです。
ただし、先ほどご案内した通りオードリーは事前予約必須ですのでチケット購入をお忘れなく★
商品名:名古屋限定デザイン缶(L)
値段:3,132円(税込)
商品名:名古屋限定デザインマグカップ
値段:1,760円(税込)
商品名:ロンシャンティ(4個)
値段:1,512円(税込)


日本未上陸/パトリック・ロジェ
2000年にフランス最優秀職人賞M.O.Fを獲得したパトリック・ロジェは、「プラリネの魔術師」の異名を持つショコラティエ。
アムールデュショコラでは南仏のパトリック・ロジェ自家農園で育てたナッツを使った、最高のプラリネを味わえる貴重なチャンスです。
芳醇なカカオの味わいを楽しめるチョコレートの中に、カリッ、さくっと現れる香ばしいクランチがたまらない美味しさ♡
商品名:ロシェ/3種16個入り
値段:7,884円(税込)

パトリック・ロジェのチョコレート。
自分へのご褒美にも、、。
大切な人へのプレゼントにも、。pic.twitter.com/LUdrpHHku7
— ★chocolate☆ (@maemuki252521) January 8, 2022
大人気の為、お早めに・・。
新宿高島屋
アムールデュショコラ🍫パトリック・ロジェは、
ご好評につき完売いたしましたっ☺️
* 追加入荷はありませんっ🙏💭 pic.twitter.com/ecO7GbqRq8— takuuu (@choccotte) February 3, 2021
日本未上陸/ジャック・ジュナン
バレンタインの時にしか日本で買う事のできないチョコレートの代表格といえば、ジャック・ジュナン。
なんと独学で作りだしたというジャック・ジュナンの丁寧なチョコレート作りは、まさに職人のなせる業です。
毎日、パリの工房でチョコレート職人たちが一粒一粒丁寧に作る、芸術的で王道の美味しさが楽しめるジャック・ジュナンのチョコレート。
クルミやはちみつ、ジャスミンが繊細に香るプラリネの真髄ともいえる味わいです。
日本未発売ブランドの限定アソートを、ぜひアムールデュショコラで手に入れてくださいね!
商品名:ボンボンショコラ9種9個入
値段:3,672円(税込)

ジャック・ジュナン美味しすぎる😊天才だわ pic.twitter.com/L809WXdrpY
— れん (@reier008824) February 26, 2021
ヴァンサン・ヴァレ
気鋭の若手ショコラティエとして、注目度が急上昇しているのがヴァンサン・ヴァレ。
スペシャリテのキャラメルドームは、お口の中でラズベリー&ライチのやさしい酸味とキャラメルの香りがトロリと広がる独創的な美味しさ。
是非アムールデュショコラだけのバレンタインセレクションでその味わいを楽しんでください。
商品名:コフレ サーブル=ドロンヌ(9種9個入)
値段:4,104円(税込)
ワールドチョコレートマスターズでも優勝してる、超実力派のヴァンサン・ヴァレさん。美しすぎる。。 pic.twitter.com/ARsOcnCdJy
— スイーツ芸人 スイーツなかの (@buuuuuton) January 8, 2022
ファブリス・ジロット
フランスの人間国宝の呼び声も高い、フランス屈指のショコラティエ。
アムールデュショコラには初お目見えです。
特徴は、極薄のチョコレートでプラリネや塩バターキャラメルの素材をコーティングする繊細なチョコレート作り。
その繊細さは、一度食べたら感動で忘れられなくなる食感です。
是非、フランス人間国宝級のチョコレートをご堪能あれ♪
商品名:ピュア(2種140g)
値段:5,076円(税込)
みんながビックリしたヤツ!
今年は高島屋で!!#ファブリスジロット#アムールデュショコラ pic.twitter.com/wugfLGLwJF
— チョコレート大事典 ケイ (@choco_jiten) January 7, 2023
アルノー・ラエール パリ
「香り」と「彩り」を特徴とした、アルノー・ラエールはパリで人気のパティスリー。
M.O.F.受章、C.C.C.からも高い評価を受け、さらに1981年にはルレ・デセールの会員にもなっているアルノー・ラエール。
チョコレートと素材とのマリアージュにも一際光るものがあるショコラティエです。
実際に味わってその組み合わせの素晴らしさを体感して欲しい、オススメのブランド。
商品名:コフレ6
値段:2,484円(税込)

アルノー・ラエール pic.twitter.com/MhmwdtkgGe
— るる (@r32r80_L) January 4, 2022
アムールデュショコラ高島屋のイートインは?
高島屋のアムールデュショコラでは、イートインスペースも用意されています。
イートインでしか味わえない特別なスイーツと出会えますよ。出来立てのチョコスイーツを楽しむこともアムールデュショコラの醍醐味ですね。
こんばんまーすぐ🐰🌙
この前アムールデュショコラ
いってきたよ(o^O^o)💕
きななのパフェ今年も食べれて
良かった💗対策しっかりされてて
イートインスペースが半個室に
なってたのー👀おいしかた🍦#アムールデュショコラ pic.twitter.com/9WOGHg1LJ1— 村瀬葉純 (はずみん) (@murase_hazumi) February 6, 2021
<名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>は特別?!人気の理由は?
どの店舗も大人気のアムール デュ ショコラですが、中でも毎年、一際盛り上がりを見せているのがジェイアール名古屋高島屋が独自で行うアムール デュ ショコラ。
なんと名古屋高島屋アムール デュ ショコラの売上はデパートのバレンタインイベント全体のトップを9年連続で独走しているのです。
(追記:ちなみに過去最高売上を更新した2020年のアムール デュ ショコラ名古屋高島屋は32億円を突破するという快挙!)
これ気になる…💕
アムールデュショコラ早く行きたいなぁ🥰ついに岡崎でもアムールデュショコラやるんだけど規模が違いすぎてやっぱ名古屋に行こうと思ってる🥰
お金飛んでくなぁ〜💸 pic.twitter.com/IwPTz9Xq40— mikan (@ribbon827) December 30, 2021
2001年に始まった名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ
名古屋高島屋がこのイベントを始めたのは、2001年のことでした。
オープンして間もなかった名古屋高島屋には、若手社員が多かったことがこのイベントにチャレンジできた大きな要因だったようです。
そして年を追うごとに、アムール デュ ショコラは名古屋高島屋の目玉となるスペシャルなイベントに成長していきます。
名古屋高島屋のアムール デュ ショコラが人気の理由①
名古屋高島屋で開催するアムール デュ ショコラが人気の理由1つめは、国内外の有名ブランドが一堂に会することはもちろん、このイベントでしか購入できない限定商品が用意されているところにあります。
昨日娘が名古屋タカシマヤの
アムールデュショコラに行ってきて
買ってきましたー
ルタオのピスタチオのチョコと
ロイズの生チョコのティラミス食べたけどめーっちゃおいしー✨
アムールデュショコラのパンフレット貰えるらしくて
見たらね、
もうスイーツテロよ!もう! pic.twitter.com/FoRyT4PpDd— ちかみち (@chikakuromichi) January 29, 2022
名古屋高島屋のアムール デュ ショコラが人気の理由②
名古屋高島屋で開催するアムール デュ ショコラが人気の理由2つめは、毎日、名古屋高島屋のアムール デュ ショコラに出店しているブランドごとの売上ランキングが発表されること。
これによって購入する側はチョコレートを選ぶ目安にもなりますし、ブランド側もモチベーションアップ。
この相乗効果がより一層名古屋高島屋のアムール デュ ショコラを盛り上げているのです。
売上ランキングチェック
買えたものハートマーク付けてみちゃったり🥰
初日の頃から順位は変わらないなぁ👀#アムールデュショコラ pic.twitter.com/AwxbVdZyyM— リエッス (@an9u9B9ZEFkir7a) February 10, 2022
ちなみに昨年のランキング上位陣は、国内メーカーがかなりを占めていました!
海外ブランドは、もともと用意されている商品の個数に限りがあるというのも、上位に入って来ない要因のひとつかもしれませんが・・。
いずれにせよ、どのチョコレートを買おうか悩んでしまっている方は、このランキングを参考に選ぶのもオススメ!
名古屋高島屋のアムール デュ ショコラが人気の理由③
そして、名古屋高島屋で開催するアムール デュ ショコラが人気の理由3つめは、なんと海外から来日する有名なショコラティエが実際に店頭に立ち、直接ご本人とお話ができたり、写真を一緒に撮ってくれたりしてくれることもあるんです。
6回目の #アムールデュショコラ🍫
とっても優しくて素敵な #サダハルアオキパリ #青木シェフ にお会い出来ました💖💖💖#クラブハリエ #山本シェフ✨ #アンリシャルパンティエ #駒居シェフ✨ #ルショコラドゥアッシュ #辻口シェフ✨ #フォルテシモアッシュ #石本シェフ✨ もお会い出来ました🥰 pic.twitter.com/LeypBXwMfg— mariko_Aroma Herb Sweets (@mari59408124) February 13, 2021
いつもホームページなどでしか拝見できないご本人と会えるなんて、チョコレートマニアには、たまらない時間ですよね!
去年アムールデュショコラ参戦した時の写真👀📷️✨遠くから撮ったのにたまたまショコラティエがカメラ目線に💗😺この笑顔、めちゃめちゃめちゃめちゃ‼️素敵すぎるでしょ😣💗💗#アムールデュショコラ名古屋 #バレンタイン2021 #バレンタインチョコレート博覧会 pic.twitter.com/0vq3sbntOi
— ゆきの🌻@ 不二子chan岐阜 (@chan05487205) January 25, 2021
ここでしか味わえない魅力がたくさん詰まった、名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ。
質・量ともにまさに日本一のチョコレートイベントといっても過言ではありません。
こんな方には名古屋高島屋以外の会場もオススメ!
名古屋高島屋のアムール デュ ショコラは、前述の通りパティシエやショコラティエが会場に登場する為、サインなどをもらうことも可能なのですが、会場がかなり混雑します。
名古屋髙島屋さんのアムールデュショコラ名古屋に軽い気持ち出来たら地獄ワンオードリーさん9時30分で450人待ち…こっから11時過ぎに買えるらしいワン………。
ディズニーのトイストーリーマニアとか、USJのフライングダイナソーよく考えたらスゴいワンなぁ pic.twitter.com/aj8xtPTax8
— はまぐり犬桑名・三重非公認 (@hamaguriken) January 31, 2020
しかし、他の高島屋で開催されるアムール デュ ショコラはパティシエやショコラティエが登場することはないのもあり、名古屋高島屋ほどの混雑はありません。
パティシエやショコラティエを拝見するのはまた次の機会で・・という方には、たくさんのチョコレートをゆっくり吟味できる、名古屋以外の高島屋で開催されるアムール デュ ショコラがおすすめです。
<2023名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>整理券情報
アムールデュショコラ高島屋の名古屋会場は、大変な混雑が予想されます。
2023年1月8日現在の整理券情報をまとめましたので参考にしてください。
変更等の可能性もありますので、来店前には必ず公式にて情報のご確認をお願いいたします。
いや待て待て!
コミケのシャッターかよってくらい並んでるね(;・ω・)
開店10時なのにこの行列!
ざっと200人くらいか……
名古屋高島屋アムールデュショコラさてはオメーら始発組だな(笑) pic.twitter.com/k3sQVnYkHv
— (@1108setsuna) January 25, 2020
整理券が必要なのは?
2023年アムールデュショコラ名古屋会場で、事前に指定入場券が必要なのは以下の通りです。
ローソンチケットにて、「日時指定入場券(Lコード:41214)」での購入が必要になってきます。
- 10階メイン会場のメインエリアへの開店前(9:40から)の入場
- 〈オードリー〉への午前10:00~10:50の入場
- 〈オードリー〉への午前10:20~10:35の入場
- 〈オードリー〉への午前10:40~10:55の入場
整理券無しで入れる?入るにはどうすればいい?
開店後のメインエリアと午前11:00以降の入場は通常通り(チケット無し)入場可能ですが、混雑緩和の為入場制限をかける場合があります。
当日入場整理券の配布には、配布時間の1時間以上前から長い行列ができますので、確実に手に入れるためには、かなり早い時間から行列に並ぶ必要がありそうです。
アムールデュショコラの入場方法出てた〜今回は10時半以降が入場フリー!去年よりだいぶ早いね
朝イチで絶対欲しいものがある、その時間しかいけない人以外はチケットはいいかなぁ
メインエリア去年と並ぶ場所違うから注意だね、オードリーとメインも別整理列なのでそこも注意 pic.twitter.com/komSTWP0Yz— おはぎさん (@hagiohagi) January 8, 2022
【AUDREY🍓のお菓子達】
アムールデュショコラで朝イチ整理券でGETしました✨😻AUDREYのお菓子初めて食べたんですが、どれもくどすぎずかと言ってコク深い味わいがたまりませんでした😆🤍🧡AUDREY一番人気と言われている焼き菓子も絶品です🌟 pic.twitter.com/lRvwFWKxKy— グルメ日記in愛知@ぶろぐ初心者 (@e_monotabetai) January 23, 2021
【ご注意を!】開店直後の入口制限有り!
早くから並んでいても店舗運営上、開店直後に通れない箇所があるので事前にご確認を。
※以下、公式HPより抜粋しています。
■開店時の入口制限について
下記の指定箇所は期間中、午前10:05までご通行いただけません。
9・10・11階
JR ゲートタワー連絡通路
10・11階
駐車場連絡通路(百貨店側)
12階
レストラン街
・名古屋市場直送寿司嘉文 前エスカレーター
・スーツァンレストラン陳 前エスカレーター
(下りのみ)
<2023名古屋高島屋のアムール デュ ショコラ>開催期間やおすすめは?
もはや名古屋のバレンタインといえば「高島屋のアムール デュ ショコラ」というくらい定番となっている一大イベント。
今年も百貨店様が開催される
バレンタイン催事に参加させていただきます🍫限定商品や先行販売につきまして
Instagramにて情報を公開しておりますので
ぜひご覧くださいませt.co/Ya8O9bljuN#エスコヤマ #アムールデュショコラ #チョコレート博覧会 #サロンデュショコラ2023 pic.twitter.com/YIeEzTUhCO— パティシエ エス コヤマ広報室 (@eskoyama) January 7, 2023
名古屋高島屋会場の開催期間
1月19日(木)~2月14日(月)
初出店ブランド一覧
- ショコラトリーカルヴァ(日本)
- Sachi Takagi(日本)
- キャラメル エ カカオ(日本)
- リブ チョコレート(日本)
- ローラン・ジェルボー(ベルギー)
- COCO KYOTO(日本)
- SOIL CHOCOLATE(日本)
- ジェイズチョコレート(日本)
- ロシェ・デ・ボー(フランス)
- SATOMI MUKAI(日本)
- ショコラボナ(フランス)
- 森のクマさん海のクマさん(日本)
- アンソンバーグ(日本)
- メリーチョコレート ジャミーラ(日本)
- ルシャトー
- La POCOLAT(日本)
- ロザリー
- イル・ド・レ
国内外問わず、注目のチョコレートがアムール デュ ショコラ名古屋高島屋会場に初出店で一同に集まります!
特に注目なのは、ショコラティエが中国で過ごした経験を元に東洋のエッセンスを取り入れたショコラが印象的な「ローラン・ジェルボー(ベルギー)」。
そして、フリーランスのパティシエとして活躍中の向井聡美氏が立ち上げた新ブランド「SATOMI MUKAI(日本)」。
それぞれの特徴をもったショコラ達の味わいに期待です!
今日はバレンタイン。
先日行ったアムールデュショコラで買った戦利品と頂き物。
毎回だけど、これだけ種類があると迷ってしまうね〜
即、完食でしたが💦
どれも個性があってチョコの世界に驚きました。
んま〜😋 pic.twitter.com/nz9mSNnAlO
— がっちょ (@GOTCHO_0523) February 14, 2021
通販で買える!アムール・デュ・ショコラ公式オンラインストアでお取り寄せ♪
レアなチョコレートが欲しいけど、遠くて会場まで行けない、混雑している所に行きたくない・・という方は、高島屋オンラインストアの「アムールデュショコラ」会場からお取り寄せができちゃいます♪
待ってました~!!
アムールデュショコラでポチッたのが届いた pic.twitter.com/Y5tNByrKKE— いなこ (@popinako8) January 29, 2022
特に昨年からは、混雑を避けるためにも公式オンラインストアでの販売にも力を入れているアムールデュショコラ。
なんと、アムール デュ ショコラ限定ボックスもオンラインで手に入っちゃいますよ♪
自宅にいながらショコラの祭典を楽しむ為に、オンラインストアについてご紹介しておきます。
『PATRICK ROGER(パトリック・ロジェ)』
じつはサロンデュショコラ2022では
売り切れで手に入りませんでした・・・なので、フランスから
輸入しちゃいました☺️❤まず3色のチョコ♪
ウワサ通り本当に宝石みたい😳どれも驚くほどに美しく
美味しいチョコ☕🌙チョコ好きに心からオススメ! pic.twitter.com/CCqtiIjV35
— イチノセ ハヤト🍀カフェ好きすぎて経営したい☕ (@HAYABOW_1) February 7, 2022
急いで!オンラインで購入できる期間は2月9日10時まで!
2023年の「アムール デュ ショコラ」公式オンラインストアでチョコレートを購入できるのは、
1月6日(金)午前10時~2月9日(木)午前10時までとなっています。ジンちゃんこの2点は特に注意が必要だぜ☆
※バレンタイン直前までは販売していない!
※最終日は午前10時まで!
オンラインストアも余裕を持っての買い物が必要だぜ☆アムールデュショコラ2023のデジタルカタログも閲覧可能になっていますので要チェックです♪
バレンタインまでに届くように指定できる?
「アムール デュ ショコラ」オンラインストアでは、2月初旬から2月21日までの期間から到着日を選ぶことができるので安心です。
2023年はバレンタインデー終了後のお届けも選べるのはうれしいポイント!
到着日指定をコントロールすれば、せっかくの特別なチョコレートたちを賞味期限に追われながら食べる・・なんていう負担も少し解消できますね。商品によって、指定できるお届け日が違うものもあるかもしれませんので、各商品のお届け日をご確認ください。
プレゼント用でも安心!ブランドの紙袋もちゃんと付いてきます♪
店頭で買った際にチョコレートを入れてもらえる素敵なブランドの紙袋。
オンラインストアで買ったらチョコレートの箱そのままなのでは・・という心配は無用です!お届けの手続きの際には、チョコレートの各ブランドの袋の有無なども選べますのでご安心ください。
自分用に買ったけど、貴重なチョコレートブランドの紙袋もGETしたい!という方も、プレゼント用に素敵な袋に入れて渡したい!という方もこれなら安心ですね。
アムールデュショコラのオンラインで頼んだのが届いた🙌
今年は現地行けないから厳選した
カフェタナカの缶見た目最高🙏
クラブハリエとメゾンカカオのコラボのブラウニーもかわいい
名古屋初出店のピスタ&トーキヨーのも買えた
ご丁寧に紙袋ついてきたけど全部自分用なんだよな
全部食べるの楽しみ😂 pic.twitter.com/1GFauncx87— まやゴン (@gon_1121) January 30, 2021
支払い方法や送料は?
高島屋オンラインストアはお支払い方法が豊富なので色々選べて便利です!
- 各種クレジットカード(デビットカード・プリペイドカード)
- タカシマヤ友の会お買い物カード
- d払い
- PayPay
- Amazon Pay
- コンビニエンスストア
- ネット銀行
- ペイジー
- 代金引換
送料は、ほとんどのチョコレートが一住所につき550円(税込)または770円(税込)です。
一部配送不可の地域や送料が異なる地域もありますので、公式HPにてご確認ください。お買い物や通販詳細はこちら↓
タカシマヤ公式オンラインストア【バレンタイン特設ページ】2023アムール・デュ・ショコラ開催店舗と開催期間一覧
2023年のアムール・デュ・ショコラの開催店舗と期間、そして営業時間をまとめました。
こちらでは2023年1月初旬時点での情報を記載していますが、今後変更の可能性もありますので、会場に行かれる前には公式HPも併せてご確認ください。
日本橋店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>本館8階 特設会場
- <時間>連日午後7時30分まで。最終日は午後6時閉場。
新宿店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>11階 特設会場
- <時間>連日午後7時30分まで。最終日は午後6時閉場。
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>2階 特設会場
玉川店
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>本館6階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。最終日は午後6時閉場。
横浜店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>8階 特設会場
- <時間>連日午後8時まで。
大宮店
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>地下2階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。最終日は午後6時閉場。
柏店
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>地下2階・S館3階 特設会場
- <時間>連日午後7時30分まで。最終日は本館地下2階特設会場のみ午後6時閉場。
高崎店
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>6階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。最終日は午後5時閉場。
大阪店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>7階 特設会場
- <時間>連日午後8時まで。
堺店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>5階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。
泉北店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>4階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。
- <期間>2月1日(水)→14日(火)
- <場所>1階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。
京都店
- <期間>1月20日(金)→2月14日(火)
- <場所>7階 特設会場
- <時間>連日午後8時まで。
岐阜店
- <期間>1月20日(金)→2月14日(火)
- <場所>10階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。最終日は午後5時閉場。
岡山店
- <期間>1月25日(水)→2月14日(火)
- <場所>8階 特設会場
- <時間>1月25日(水)→2月2日(木)は午後6時15分まで、3日(金)→13日(月)は午後7時まで、最終日14日(火)は午後5時閉場。
JU米子高島屋
- <期間>1月18日(水)→2月14日(火)
- <場所>5階 特設会場
- <時間>連日午後7時まで。
会場や営業時間その他に変更が生じる場合もありますので、来場前には必ずアムール ドゥ ショコラ2022公式ホームページなどで公式の情報をご確認ください。
ジェイアール名古屋タカシマヤのアムール デュ ショコラ
- <期間>1月19日(木)~2月14日(火)
- <場所>10階メイン会場・9/5/4/3/1階サテライト会場
- <時間>連日午後8時まで。
名古屋高島屋のみ、独自のHPとなっています。
会場案内やショコラティエの来場スケジュール(1月18日(水)公開予定)などは、ジェイアール名古屋タカシマヤのアムール デュ ショコラ公式HP
にてご確認ください。チョコレート祭りの季節ですね横浜高島屋のアムールデュショコラにて3店舗でお買い上げ✨今年は何種類買うかしら、、。お家時間多いからチョコ消費激しくて(笑)#アムールデュショコラ #横浜高島屋 #ミシェルブラン #ラフェヴァリ #KOBEチョコ pic.twitter.com/QzxtZIPNbR
— きぃ@何食べよう (@coffee10cacao) January 29, 2022
2023高島屋アムール デュ ショコラまとめ
アムール デュ ショコラ2023について詳しくご案内してきましたが、いかがでしたか?
2023年のアムール デュ ショコラも、普段では出会えないような珍しくて美味しいチョコレートを入手することができる貴重なイベントです!
会場の近くにお住まいの方は、是非会場にて色々な美味しいチョコレートとの巡りあわせを存分にご堪能ください♪
そして会場に行けない方も、是非オンラインストアにてアムール デュ ショコラを楽しんでくださいね!今後も随時新しい情報を更新していきますので、ぜひご覧ください♪
10時からのオンライン注文すっかり忘れてた!!
すでに売り切れてたのもあったけど💦食べたかったやつ買えました。
届くの楽しみー🥰#アムールデュショコラ pic.twitter.com/FWObTpSmTG
— 涼ちゃん (@ryochan_daisy38) January 11, 2022