スイスの老舗チョコブランド「ステットラー」!パヴェ・ド・ジュネーブやその他商品を紹介

有名なチョコレートブランドは国内外で色々ありますが、ステットラーも有名チョコレートブランドの一つです。
感動的なチョコレートに魅了された人が世界中にいます。また、高級感のあるボックスは贈り物にも最適。極上の口どけを追及したこだわりのステットラーのチョコレートはチョコレート好きこそ味わいたい逸品です。
今回は、そんなステットラーのチョコレートをご紹介します。
このステットラーの生チョコ、ほんとに今まで食べた中でいちばんおいしいし、口に入れたらとろける( ´ ▽ ` )衝撃のおいしさ🍫チョコレート好き、特に生チョコ好きな人ぜったい食べてみてほしい♡ pic.twitter.com/frQuD1gJKI
— うとちゃん🐥みーちゃん (@ut0123568) 2019年2月16日
目次
ステットラーって?
まずはStettler(ステットラー)というブランドについて紹介します。
今朝のチョコレートはステットラーのパヴェ・ド・ジュネーブ。
ジュネーブの石畳か…
ジュネーブの石畳はこんなに美味いのか…
12個入りにして正解でした。
3つの中で、これが1番好きかな〜♪ pic.twitter.com/mQKALUbQws— 北原輝和 (@enjointjp) 2017年2月11日
ブランドについて
「Stettler(ステットラー)」はスイスジュネーブで1947年にポール・ステットラーによって創業されたチョコレートメーカーです。
伝統的な技法と素材にこだわって作られてきたステットラーのチョコレートは、創業以来60年以上に渡り世界中の人々に愛されています。どれだけの量を生産できるかではなく、どれだけ心を込めて丁寧に生産できるかという点に重きを置いています。
チョコレートについて
なめらかな舌触りとやわらかな口どけが特徴のステットラーのチョコレートは、一度口にしたら忘れることのできない美味しさ。日本の生チョコレートを思わせるコクとすっきりとした後味の秘密は動物性油脂を使わないこだわりの製法にあります。
ステットラーの代表商品「パヴェ・ド・ジュネーブ」!
ステットラーの代名詞ともいえる商品がパヴェ・ド・ジュネーブ(ジュネーブの石畳)と呼ばれるチョコレート。「幻のチョコレート」と絶賛されるステットラーの代表作。
「幻のチョコレート」と名高いパヴェ・ド・ジュネーブの味とは?
キューブ型をしており、滑らかな舌触りは絶品。動物性油脂を使用していない為、後味はすっきり。大粒の生チョコとなっています。日本のとはやはり違うなと感じられますが、なめらかさや柔らかさは絶品。
その大きさは他のブランド、例えば日本の生チョコ発祥の店として有名なシルスマリアの商品と比べても大きさが目立ちます。食べ応えがあるので特に男性へのプレゼントに最適です。
パヴェ・ド・ジュネーブ以外のステットラーのおすすめチョコレート
ステットラーではパヴェ・ド・ジュネーブ(ジュネーブの石畳)以外にもおすすめがあります。
ちなみに、パヴェ・ド・ジュネーブにはバリーズゴールドやバリーズレッドなどもあります。その他、大粒のトリュフチョコが贅沢なミニトリュフ・パヴェ、シャンパン・ミニ・トリュフ、アーモンドチョコなどが人気。
ミニトリュフ・パヴェ
パヴェ・ド・ジュネーブをトリュフ型に仕上げています。
アーモンドチョコレート
アーモンドをローストしてチョコレートでコーティングしたのち、カカオパウダーで全体をコーティング。
オレンジピールチョコレート
ビターなチョコレートでオレンジを包んだステットラーならではのオレンジピールチョコレートは美味。
シャンパンミニトリュフ
お酒を含んだ大人向けのチョコレートです。
ステットラーのチョコレートはいくら?
日本国内では1年の間のほんの限られた時期にしか味わうことのできないステットラーのチョコレート。お値段もそのプレミアム感にふさわしく、1粒約400円くらい。
パヴェ・ド・ジュネーブは12個入で4700円(税抜き・ハヤマ株式会社の価格参照)でした。
彼女さんからバレンタインのチョコ貰った。なんと1粒400円くらいするらしい。ステットラーというチョコレートで、雅子様が婚約中に皇太子に送ったものらしい。美味しかった。 pic.twitter.com/B1rMWeavnp
— シーボ (@sibonyan) 2018年2月14日
ステットラーのチョコレートを買いたい!店舗はどこに?
真心と技術を込めて作るスイスの老舗チョコレートブランド、 #ステットラー から、幻のチョコレートとも絶賛される #パヴェドジュネーヴ が登場🏵パヴェとは石畳のこと。その名の通りキューブ型のチョコレートは、上品な甘さとなめらかな口どけで食べる人を魅了します💕#チョコ博 #阪急うめだ本店 pic.twitter.com/u2c8Pmas2G
— HANKYU FOOD NEWS (@hankyu_food) 2018年2月5日
スイス<#ステットラー>🍫
“ジュネーブの石畳”と呼ばれるキューブ型の代表的な #生チョコレート 。
生クリーム、動物性バター、保存料を使っていない!?
丁寧に作られた #生チョコ は、すっきりとした味わいが特徴。#福岡三越 #福岡 #天神 #バレンタイン2019 #バレンタインデー #チョコレート pic.twitter.com/Ww41PQFZyB
— 福岡三越 (@f_mitsukoshi) 2019年2月7日
ステットラーは日本国内には店舗を持っていません。ステットラーの本店はスイスにあり、日本において店頭で購入できるのはバレンタインの短い時期のみ。ステットラーのチョコレートはとてもレアなのです
バレンタインデーの時期には東京や大阪をはじめとする主要都市の大手デパート(伊勢丹・三越など)の特設コーナーで販売されるので要チェックです。過去のバレンタインデー前には楽天市場や高島屋オンラインストアで予約販売されました。
ステットラーのチョコレートはオンラインでお取り寄せ可?2021年バレンタイン通販情報
通販も可能なので、ステットラーチョコレートを買いたい人は特にバレンタインシーズンに百貨店や通販サイトをチェックしましょう。基本的にステットラーのチョコレートは一年中購入できるわけではなく、バレンタインシーズンに限られることが多くなります。
2020年のステットラーチョコレートを取り扱う店を一部ご紹介します。ステットラーのチョコレートがお目当ての方はぜひ参考にしてみてくださいね。
百貨店
通販サイト(楽天)
その他、百貨店や通販サイトでもステットラーのチョコレートの取り扱いがあるので、調べてみてくださいね。
ハヤマ株式会社
ステットラーチョコレートの日本総代理店となっている会社です。
ハヤマ株式会社では、ステットラーチョコレートは予約制になっており、バレンタイン前の2021年2月1日から順次発送してくれます。期間限定・数量限定なので急ぎましょう。
Coffee Taster HAMAYAコーヒー通販倶楽部 www.hamaya.jp/shopbrand/ct87/
ハヤマ株式会社では、普段コーヒー豆や紅茶の通販がありますので利用してみてはいかがでしょう?
RT
このツイートを見てからずっと狙ってたスイス・ジュネーブのステットラー「パヴェ・ド・ジュネーブ」とオレンジピールなど。なかなか買えるところがなくてググり続けていたら、やっとバレンタイン近くになって通販できました。 pic.twitter.com/eyIuYzcVIB— ミチ桃 (@micchimomo) 2019年2月14日
ステットラーチョコレートの口コミ
チョコレート好きの人なら喉から手が出るくらい食べたいステットラーのチョコレート。毎年バレンタインの季節を待ち望んでいる人も。
ステットラーのチョコレートへの口コミは食べてみたいと思わせてくれるものばかり。
高いけど美味しいといった口コミや今まで食べたチョコレートの中でステットラーが一番美味しいと言った声もあります。
[まとめ]プレミアム感満載なステットラーのチョコレート
「1日に何個作り上げることができるかではなく、一粒一粒にどれだけのまごころと技術を込めて、最高級のチョコレートを作り出せるか」を信念としているステットラーのチョコレート。
まさにステットラーのチョコレートはプレミアムチョコレートと呼ぶにふさわしい品質を兼ね備えています。日本では限られたシーズンしか出会うことのできない極上の口どけをぜひ体感してみてくださいね。