【2023バレンタイン情報追加】 大阪 空堀チョコレート専門店 <エクチュア>|カフェからほり“蔵”で評判の人気メニューも!

大阪のチョコレート専門店の中でも老舗の部類に入る「エクチュア」。
ベルギー・カレボー社のクーベルチュールチョコを使用しながら、日本人の口に合うチョコレートを追求し続けている「エクチュア」は口コミやSNSでも美味しいと評判のお店です。
今回ご紹介するのは、古い町並みが残る大阪の空堀で楽しめる「エクチュア」こだわりのチョコレートたち。
エクチュアの看板商品“塩チョコ”から、エクチュア本店併設のカフェからほり「蔵」でのできたてチョコレートスイーツまで、じっくりとご紹介していきます。
エクチュアでティータイム。
癒されるね。 pic.twitter.com/KjM00dGjrC— さやきち魔物 (@sayakichimamono) May 3, 2022
目次
チョコレート専門店「エクチュア」とは?
1986年に大阪初のチョコレート専門店として大阪心斎橋にオープンしたエクチュア。
創業者で現在オーナーショコラティエの植松 秀王シェフと、息子さんの真央さんの作る“日本に合った美味しいチョコレート”作りが評判のお店です。
今日のおやつ❣️
落語会終わりにエクチュアで
オリジナルパフェ♪。.:*・゜
チョコアイスとバニラアイスにバナナも入って最後にトロリとババロア
美味しかった
ごちそうさまでした pic.twitter.com/AWpDL0DaH1— Hiro (@hiro_san718) June 27, 2022
エクチュアの店名はマヤ文明が由来?
店名である「エクチュア」は、マヤ文明の古文書に出てくるチョコレート(カカオ)の神様の名前が由来です。
マヤ文明の古文書には、『カカオ農園の人々は、神様エクチュアを崇めて豊作を祈っていた』という記述も。
日本人が美味しいと思うチョコレート作りにこだわるエクチュア
オープン当時、日本ではあまり馴染みのなかったチョコレート専門店ですが、ヨーロッパの長い歴史の中で親しまれているチョコレート文化を日本に伝えるべく、エクチュアはチョコレート専門店という形で営業を始めます。
ただし、ヨーロッパと全く同じチョコレートではなく、日本の風土や気候、日本人の味覚に合った日本人が美味しいと思うチョコレート作りを日々大切にされています。
古民家の落ち着く空間で極上のチョコレートが楽しめます。
大好きな谷六のチョコレートカフェ、エクチュアさん。
浴衣デートにぴったり!#ロリデスポット #なすこグルメ pic.twitter.com/T8vZEnvMyN
— MERCI MEL 2月12日ロマアラ (@manastacian) July 5, 2022
口コミでも高評価のエクチュアはギフトに喜ばれる
エクチュアの手土産やギフトもとても人気で、口コミなどでもかなりの高評価を集めています。
その結果、「うまいもの、今食べるなら、このお店」をコンセプトに食べログで高評価を集め、和食や洋食、スイーツなどジャンルごとに100店が発表されるグルメアワードにも選ばれています。
テレビなどのメディアなどにも取り上げられる機会もあるほどの高評価を受けながらも、日々新しいレシピを、より美味しいレシピの研究を続けておられます。
今月より来月、今日より明日、日本人に合ったチョコレートが生まれています。
いつ行っても新しいチョコレートの美味しさに気付かせてくれるエクチュアは、一度だけではなく、定期的に訪れたくなるお店です。
☀️【松屋町】
エクチュア からほり蔵本店ショコラティエの古民家蔵カフェ。心斎橋からも遠くない都心部でこのロケーション!敷地自体がタイムトリップしたよう。高い天井、木の梁、漆喰壁に掛けた額が素敵な雰囲気の中で濃厚チョコアイスとねっちり食感サターンケーキでチョココンボしたパフェです。 pic.twitter.com/Yrm04JKRDh
— 遠征飯 (@enseimeshi) September 16, 2022
エクチュアでおすすめのチョコレートスイーツ
ここからはエクチュアに行った際に、絶対に食べて欲しいおすすめのチョコレートやチョコレートスイーツを紹介します。
もちろんどのスイーツも絶品で美味しいことに間違いはないので、紹介するスイーツを選ぶことがとても難しいのですが、その中でも!というものを厳選させていただいています。
あなたお好みのチョコレートやチョコレートスイーツを見つけてみてくださいね。
大阪のお土産でエクチュア買ってきてくれた嬉しい pic.twitter.com/wsZVLvCff2
— おはる (@_cha159) October 25, 2022
塩チョコ ミルク・ビター
エクチュアのチョコレートをシンプルに味わいたい方におすすめのチョコレートです。
ベルギー産のクーベルチュールチョコレートに室戸の塩をトッピングしているので、チョコレートの表面には塩の結晶が見えている状態です。
板状の物が入っているので、自分でお好みのサイズに割って口の中でゆっくりと溶かしながら食べてみてください。
塩とチョコレートが口の中で溶けて混ざり、魅惑的な味わいを楽しむことが出来ます。
息子がくれたエクチュアの塩チョコ(゚д゚)ウマー pic.twitter.com/Ty61jSz8QV
— えり丼 (@eri_don_gi_ga) May 23, 2022
ミルクチョコレートは優しい甘さのチョコレートと塩が絶妙に混ざりあうバランスを楽しめ、ビターチョコレートは苦みと塩味が混ざりあい、すっきりと切れのある味わいを感じる事が出来ます。
初めての方はよりチョコレートの甘さと塩の美味しさを感じる事が出来るミルクチョコレートを先に食べるのがおすすめ。
どちらの味も楽しみたい!という方には、是非塩チョコのミルクとビターのセットになった物を。
どちらのチョコレートも賞味期限は、製造日より150日です。
日々の息抜きに少しずつ楽しんで見てはいかがでしょう?
値段:
ミルク・ビター/各1,296円(税込)
ペアセット/2,592円(税込)
美味しい(T^T)
エクチュアの塩チョコレート pic.twitter.com/52z7mrk7RR— 桜目 暁 (@J71bYhBsUn82FQn) June 9, 2022
ブルージュの石畳ミルク
ベルギー産のクーベルチュールチョコレートと生クリームで作ったまろやかな口どけを楽しめる生チョコレートです。
大阪で初めて生チョコレートを売り出したお店と言う事で、とても丁寧にこだわって作っています。
名前の通り、まるで石畳のように箱に敷き詰められた生チョコレートはミルク感たっぷりのやさしい味わい。
・ミルクS(24個入り)1,836円(税込)
・ミルクM(54個入り)3,240円(税込)
ブルージュの石畳(生チョコ) アソート
ベルギー産クーベルチュールと生クリームで丁寧に作られたチョコが4種類のフレーバーのアソートに。
・まろやかな「ミルクチョコ」
・クランベリーの甘酸っぱさを感じる事が出来る「ホワイトチョコ」
・珈琲の香ばしい香りを感じられる「エスプレッソ」
・深く香る「抹茶」
ミルク以外の生チョコレートはアソート以外では楽しめないので、食べてみたい方はこのアソートを購入してみてください。
値段:3,240円(税込)
おやつ。
エクチュアのチョコはまことに美味しい。 pic.twitter.com/L0cN12WJpd— Cohay a.k.a. アルティメットすずたく甘やかすマン (@of_Sternritter) August 3, 2022
いちじくショコラ
ドライイチジクを、エクチュア特製のミルクチョコレートで丁寧にコーティングした「いちじくショコラ」。
フルーツ×チョコレートの美味しさがぎゅっと詰まった人気のチョコレートスイーツです。
コーヒーや紅茶にはもちろんのこと、お酒にも合う一品です。
値段:1,080円(税込)
エクチュアのプラリネ
エクチュアで人気の定番チョコレートといえば、「プラリネ」。
プラリネとは砂糖を熱して絡める上にしたものに、アーモンドやヘーゼルナッツなどを混ぜてペーストにしたもを、チョコレートに混ぜたもののことを言います。
一部地域では、1口サイズのチョコレート全般の事をプラリネと呼ぶことも。
エクチュアでは、ナッツの入った物やフルーツジュレが入った物、アルコールの入った物、期間限定の物などを合わせて沢山のプラリネが店頭に並んでいます。
10年以上ぶりにエクチュアきたやっぱめっちゃおいし〜 pic.twitter.com/1gDYBxm54x
— チム (@ss_t8pao) November 3, 2022
2つから専用のBOXに入れてもらうことが可能。
店頭で好きな物を選んで箱に詰めてもらのも、すでにセットになっているプラリネアソートも。
限られた店舗でしか食べることのできない、店舗限定のプラリネやセットなどもあります。
たくさん並んだプラリネ選びに悩んでしまったら、チョコレートの好みを店員さんに伝えておすすめのプラリネをピックアップして紹介してもらうのも楽しいかも♪
新しい美味しさに出会えるかもしれませんよ!
値段:2個入・821円(税込)~15個入・5,724円(税込)
※個数は色々選べます!
【プラリネについてはこちらでも詳しくご紹介しています。】

ヨチャンからエクチュアのうまうまチョコもろた❤️❤️❤️ pic.twitter.com/xyyzhefqS8
— 鳥野ささみ (@wisteria3_27) December 7, 2022
ソフトクリーム
チョコレート専門店であるエクチュアが提供する、チョコソフトクリームです。
ワッフルコーンでソフトクリームも濃厚なチョコレートの味がして、中にはチョコチップが練り込まれています。
カフェスペースのない本店以外でも楽しむことが出来ます。
バレンタインフェアで出展された店舗ではその店限定のソフトクリームを楽しめるそうです。
基本的な味は全部で4種類。
・チョコレート
・バニラ
・ミックス(チョコレートとバニラ)
・チョコミント
です。
特に注目なのはチョコミント。
一部店舗では取り扱いがない場合がありますので注意が必要ですが、かなり濃厚ですっとしたミントの味を楽しむことが出来ます。
チョコミント好きを多く射貫き、ファンの多い1品。
店舗により、少し値段にばらつきがあるようですが、500円前後のようです。
調達おわり!
エクチュアのアイス食べて帰る! pic.twitter.com/4963HTeuVo— 伊与田千世美(いよ)@Pinocchio (@Pinocch07767772) May 25, 2022
ラ・モット・ミルク
エクチュア秋冬シーズンの隠れた大人気メニュー。
エクチュアのチョコレートを色々食べて、「エクチュアが美味しいのは知ってるよ!」という方もまだ食べたことのないレアメニューかも。
とろける生チョコレートに、くるみ・マカダミアナッツ・アーモンドを散りばめた、リッチな味わいのチョコレート。
スライスして、コーヒーや洋酒とのマリアージュを楽しんでほしい、エクチュアの大人のためのチョコレートスイーツです。
値段:1,620円(税込)
カフェ・からほり「蔵」でシーズンメニューをイートイン!
からほり本店の「カフェ 蔵」はゆっくりとチョコレートを楽しむための空間。
エクチュアからほり蔵。チョコレート屋さん。美味しかった◡̈♥︎帰りは空堀商店街✨ pic.twitter.com/fpxAQ6NUBo
— 渡邊 遥華(ようか)書道家 広告代理業 (@youka_WE) June 15, 2022
古い蔵を改装した落ち着いた空間で、和の物や季節の物を組み合わせたここでしか食べることのできないチョコレートドリンク、デザート、プラリネなどを楽しむことが出来ます。
大阪にはエクチュア本店からほり「蔵」を含む4店舗ありますが、店内でチョコレートを楽しむことが出来るカフェが併設されているのは本店だけ。
エクチュア本店 からほり「蔵」では毎月、季節限定のシーズンメニューが美味しいと評判の人気メニューのひとつ。
エクチュアからほり「蔵」本店(松屋町) 松屋町の少し南、空堀商店街の近くにあるチョコレート専門店。スイートからビターまで、生チョコ、チョコケーキ、チョコドリンクなど、チョコの様々な味わいが楽しめます。 t.co/O4dkcktIxc pic.twitter.com/sqPyZBWfOz
— バンド界のパンケーキ王子Bot (@Sweet_Days_Bot) January 13, 2023
【2023年1月のシーズンメニュー】
エクチュアの2023年1月の季節限定メニューのテーマは「和素材」。
きなこ・あずき・酒粕など、日本で昔から愛されている和素材とチョコレートのマリアージュが味わえます。
- きなこホーリーケーキ
- 酒粕チョコケーキ
- きな粉チョコパフェ
ほっこりとしたやさしい風味や甘さに、カカオの香りが際立つエクチュアだけのチョコレートスイーツメニューを楽しんで♪
【2022年12月のシーズンメニュー】
エクチュアの12月のメニューのテーマは「ベリー」でした。
- ベリーベリーケーキ 693円(税込)
- フロマージュムース 693円(税込)
- ベリーベリーパフェ 1,265円(税込)
ベリーの甘酸っぱさや香りと、ミルキーなホワイトチョコのマリアージュが楽しめる12月のメニュー。
エクチュア本店 からほり「蔵」の魅力的なメニューを楽しんで♪
もちろんどのメニューにもチョコレートが使われており、バリエーションに富んだエクチュアのシーズンメニューは、毎月エクチュアに通いたくなる程の美味しさ。
また、カフェ併設の本店に関してはサンドイッチなどのお食事メニューも充実しており、ランチも楽しむことが出来ます。
お子様も一緒に入店することが出来ますので、子連れママも安心して来店することが出来ます。
今どんなメニューがあるのかはエクチュアのブログ↓↓からチェックできますよ!
www.ek-chuah.co.jp/chocolog/category/menu
【バレンタイン2023】アムールデュショコラ常連のエクチュア
2023年も高島屋アムールデュショコラに出店するエクチュア。
高島屋アムールデュショコラの会場ではもちろん、タカシマヤオンラインショップでもエクチュアの美味しいチョコレートを購入することができます。
2023年バレンタイン、タカシマヤオンラインストアとエクチュア公式オンラインショップで購入可能なチョコレートを一部ご紹介していきます。
エクチュアさんにお邪魔
チョコレート昔は苦手やったんやけど、カカオ86%を毎日食べてたら最近は美味しくいただけるようになりました。
デブ活に磨きがかかる(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/iTiln06moS
— ロボ(▭-▭)✧ (@B_B_takuma) December 5, 2022
アムールデュショコラで買えるエクチュア商品一覧
タカシマヤオンライン2023年バレンタイン特集としてエクチュアのチョコレートを販売中ですが、早くも品切れ続出・・。
現在購入可能の商品は太字の商品のみ。細字の商品はすでに在庫なしです。
- 【高島屋限定】ミミロンド 塩ピスタチオ&カシス/2,322円(税込)
- 【高島屋限定】ブルージュの石畳 塩キャラメル/1,836円(税込)
- 【高島屋限定】ラ ローズ セレクション10 /3,888円(税込)
- 【高島屋限定】ラ ローズ セレクション15 /5,724円(税込)
- スパイスショコラBar/3,564円(税込)
- 生チョコレート ブルージュの石畳(ミルクS)/1,836円(税込)
- 生チョコレート ブルージュの石畳(ミルクM)/3,240円(税込)
- 生チョコレート ブルージュの石畳(アソート)/3,240円(税込)
- アソートギフト/3,942円(税込)
- ソルトギフトC/4,946円(税込)
- コレクション3/3,758円(税込)
- コレクション5/6,296円(税込)
- 塩チョコレート(ビター)/1,296円(税込)
- 塩チョコレート(ミルク)/1,296円(税込)
- 塩チョコレートペアセット/2,592円(税込)
かわいい #チョコレート がスマイルでおでむかえ
にっこりスマイルがかわいい塩ピスタチオのボンボンショコラ。塩ピスタチオ ミルク・ビター・ホワイトと、ハート型のカシスの、4種類の味わいが楽しめるキュートな詰め合わせ#高島屋 #バレンタイン #エクチュアt.co/xuKLMRignS pic.twitter.com/0hFgLBHp1a
— 高島屋オンラインストア【公式】 (@takashimayaOS) December 16, 2022
エクチュア公式オンラインショップで買える商品一覧
エクチュア公式オンラインショップでも、2023年のバレンタイン商品がラインナップ。
シックな赤色がアクセントのエクチュアの落ち着いたパッケージデザインは、男性がもらっても気恥ずかしくならないような色合いなのもポイントです。
- スパイスショコラBar/3,564円(税込)
- プラリネ ドゥ/821円(税込)
- プラリネ ディス/3,888円(税込)
- プラリネ キャーンズ/5,724円(税込)
- プリンセスレモン/1,080円(税込)
- プラリネソルトプラス/1,242円(税込)
- プラリネエピス/2,106円(税込)
- ドリンキングチョコレート スパイスマリンチェ/648円(税込)
- ハート ココアボーイ/432円(税込)
- ハートスティック/486円(税込)
エクチュア公式では、ボンボンショコラのセットから、ちょっとしたプチギフトまで豊富なラインナップが魅力。
本命チョコにも、友チョコなどのばらまきにも、本格的な美味しさのチョコレートが渡せるうれしい品揃えが毎年人気です!
【私の好きなバレンタインチョコレートその②】
塩チョコレート
クーベルチュールチョコレートに室戸の塩がトッピングされています。結構がっつりしょっぱい、しかしそれがうまい!洋酒に合わせてちびちびと。#バレンタイン #エクチュアt.co/KtJA39SIQS pic.twitter.com/a0FPOxnMsk— トドロキ マユカ (@RokiMayu) January 5, 2022
ホワイトデーもエクチュアのコレクションはいかが?
チョコレートは今やバレンタインだけのものではありません!
ホワイトデーにもチョコレートを・・という市民権を得た昨今、エクチュアのチョコレートもホワイトデーの贈り物としてオススメ★
ホワイトデーにぴったりの春限定商品が発売されています。
毎年の人気商品から、公式オンライン限定の商品もありますので、お見逃しなく!
春花プラリネ
この時期にしか味わえない春限定フレーバーと、定番の人気フレーバーを組み合わせたプラリネのセットは、味わいはもちろん、春の訪れが待ち遠しくなるようなピンクのリボンが印象的♪
3個から15個まで、色々な大きさが揃っているので予算に合わせて選びやすいラインナップになっています。
- 3個入り/1,134円(税込)
- 5個入り/1,890円(税込)
- 10個入り/3,564円(税込)
- 15個入り/5,238円(税込)
毎年のお楽しみ!ブルージュの石畳「さくら」
エクチュアの人気商品「ブルージュの石畳」から毎年ファンがお待ちかねのさくらフレーバーが発売されています。
桜のリキュールを練りこんだホワイトチョコは今のこの季節にしか味わえない特別な美味しさです。
値段:1,728円(税込)
今年もエクチュアの桜の石畳の季節がキタ━(゚∀゚)━!#エクチュア pic.twitter.com/YlFhe6Xg0b
— ツーミン (@2minLocking) February 26, 2020
【オンライン限定】プレミアムBOX
エクチュアのおいしさを色々味わいたいという方にぴったりの、焼き菓子とチョコレートのプレミアムなセット。
チョコレート専門店のエクチュアですが、焼き菓子もとっても美味しいと評判なんです。
ぜひこのアソートでその美味しさを確かめてみてください!
値段:3,240円(税込)
最近散々なのでとっておきスイーツ解禁。エクチュアのフィナンシェ。エクチュアはチョコレート専門店だけど焼き菓子も美味しくてここのフィナンシェが私の食べたことあるフィナンシェの中で1番好き。 pic.twitter.com/0Cq5GgkPEu
— 抹茶ねこ (@hikaru_kk) July 8, 2020
エクチュアの商品は公式オンラインショップで通販OK
ご紹介してきたチョコレートや詰め合わせなどのお菓子は一部の商品をのぞいてオンラインショップで通販OKです。
遠方の方への贈り物などにも便利です。もちろん、自分へのご褒美にもお取り寄せしてみてくださいね!
・エクチュアオンラインショップ
www.ek-chuah.co.jp/products/list.php?category_id=0
エクチュア本店 からほり「蔵」は予約できる?
人気のお店と言う事もあり、休日などは混雑していることが多いエクチュア本店 からほり「蔵」。
残念ながら予約受付はしていないようですので、比較的人の少ない平日を狙うか、時間のある時に来店されることをおススメいたします。
空堀のエクチュアさん
ひさーしぶりに来た✨✨
チョコレートまみれで幸せになれる🍫🥰 pic.twitter.com/iLrQwhCpCd— 祐佳里(ゆかり) (@osatu666iu) October 6, 2020
エクチュアの情報はSNSでチェック!
・エクチュアスタッフブログ(シーズンメニューの紹介など)
www.ek-chuah.co.jp/chocolog/
・公式Instagram
・公式Facebook
金曜日にばみさんを連れていったら大変気に入ってもらえた美味しいチョコレートのお店、エクチュアの本店(カフェ)でいただいてきたのがこちら、パフェとチョコレートドリンク(ビター)であります。
ほんと美味しいお店で通販もあるのでぜひ。t.co/yNxrX7yluE pic.twitter.com/YQ8gYcnZk3— ナニワのハニワ@サイレントバンされがち (@saniwa_n_haniwa) July 23, 2018
エクチュア店舗方法
本店以外の店舗はこちらから↓↓
www.ek-chuah.co.jp/user_data/shop_list.php
エクチュア本店 からほり「蔵」
専用駐車場はありませんので、公共交通機関を利用するか、近くのコインパーキングをご利用ください。
交通手段
・地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅(3番出口)徒歩1分
・地下鉄谷町線「谷町6丁目」駅(2番出口)徒歩7分
在廊前にエクチュアいけた! pic.twitter.com/bIozwiP0KN
— 百合馨-YURIKA- (@kanakirirain) April 30, 2022
住所:大阪府大阪市中央区谷町6-17-43 練
営業時間:平日11:00~22:00(L.O.21:30)/日祝日11:00~21:00(L.O.20:30
)
定休日:水曜