蔵で楽しめる!日本人のための日本人に合ったチョコレート エクチュア

今回紹介するのは、古い町並みが残る大阪の空堀で楽しめるチョコレートです。
古い屋敷を再生した複合ショップの傍らにある蔵で楽しめる日本人の味覚や好みにぴったりのチョコレートスイーツを楽しむことが出来ます。
この記事を最後まで読んで、食い倒れの街大阪にあるエクチュアに立ち寄ってみませんか?
#いいねした人に一言
昨日行ったエクチュアさん…みて← pic.twitter.com/HswGB3FdVZ— 杜里 リュカ @沼りました(実装待ち) (@ryuka1735) August 23, 2020
ショコラ専門店 エクチュアとはどんなお店?
エクチュアは、ヨーロッパで昔から愛し親しまれているチョコレートの文化を日本に伝えるべく、1986年に大阪心斎橋にオープンしました。
オーナーショコラティエの植松 秀王シェフは、ヨーロッパと同じチョコレートではなく、日本人に合った日本人が美味しいと思うチョコレート作りに取り組んでおられます。
2003年にはゆっくりとチョコレートを楽しむためにカフェ 蔵がオープンしました。
落ち着いた雰囲気の中で、和の物や季節の物を組み合わせたここでしか食べることのできないチョコレートドリンク、デザート、プラリネなどを楽しむことが出来ます。
大阪にはエクチュアからほり「蔵」本店を含む4店舗ありますが、店内でチョコレートを楽しむことが出来るカフェが併設されているのは本店だけです。
エクチュアの手土産やギフトもとても人気で、口コミなどでもかなりの高評価を集めています。
その結果、「うまいもの、今食べるなら、このお店」をコンセプトに食べログで高評価を集め、和食や洋食、スイーツなどジャンルごとに100店が発表されるグルメアワードにも選ばれています。
テレビの取材なども受けており、おでかけ発見バラエティかがくdeムチャミタスという番組で紹介されています。
これほどの高評価を受けながらも、日々新しいレシピを、より美味しいレシピの研究を続けておられます。
今月より来月、今日より明日、日本人に合ったチョコレートが生まれています。
一度だけではなく、定期的に訪れたくなるお店です。
ご協力ありがとうございました!
【協力先情報】
エクチュア からほり「蔵」本店(大阪市中央区谷町)t.co/RzHXk04nXd『蔵にチョコ専門店!?#空堀 の歴史にグルメも満喫』
📺9/6(日)11:00 9/9(水)26:03[再]#ムチャミタス#石田靖#根岸可蓮#たこやきレインボー #たこ虹#テレビ大阪 pic.twitter.com/uHiiDHYal1— おでかけ発見バラエティ かがくdeムチャミタス!【公式】 (@muchamitasu) September 7, 2020
エクチュアで見逃せないチョコレートスイーツ
ここからは、エクチュアに行った際に絶対に見逃せない、是非食べて欲しいチョコレートやチョコレートスイーツを紹介します。
もちろんどのスイーツも絶品で美味しいことに間違いはないので、紹介するスイーツを選ぶことがとても難しいのですが、その中でも!というものを厳選させていただいています。
あなたお好みのチョコレートやチョコレートスイーツを見つけてみてくださいね。
エクチュア行ってきた😀✌️ pic.twitter.com/zPJiwg8qgH
— こうすけ (@nsb_van) February 11, 2020
塩チョコ ミルク・ビター各1,080円
エクチュアのチョコレートをシンプルに味わいたい方におすすめのチョコレートです。
ベルギー産のクーベルチュールチョコレートに室戸の塩をトッピングしています。
チョコレートの表面には塩の結晶が見えている状態です。
板状の物が入っているので、自分でお好みのサイズに割って口の中でゆっくりと溶かしながら食べてみてください。
塩とチョコレートが口の中で溶けて混ざり、魅惑的な味わいを楽しむことが出来ます。
ミルクチョコレートは優しい甘さのチョコレートと塩が絶妙に混ざりあいます。
ビターチョコレートが苦みと塩味が混ざりあい、すっきりと切れのある味わいを感じる事が出来ます。
初めての方はよりチョコレートの甘さと塩の美味しさを感じる事が出来るミルクチョコレートを先に食べると良いでしょう。
どちらの味も楽しみたい!という方には、塩チョコのミルクとビターのセット(2,160円)になった物があるので、そちらがおすすめです。
どちらのチョコレートも賞味期限は、製造日より150日です。
日々の息抜きに少しずつ楽しんで見てはいかがでしょう?
おみやげでいただいたエクチュアの塩チョコ(ミルク)がおいしすぎて感動してる( ; _ ; )💓💓こんなにおいしい塩チョコたべたのはじめて…… pic.twitter.com/sSxNcHu7Vc
— ありさ🧸 (@arichan_beauty) January 14, 2019
ブルージュの石畳 1,728円~
ベルギー産のクーベルチュールチョコレートと生クリームで作ったまろやかな口どけを楽しめる生チョコレートです。
大阪で初めて生チョコレートを売り出したお店と言う事で、とても丁寧にこだわって作っておられます。
名前の通り、まるで石畳のように箱に敷き詰められた生チョコレートはさやしい味わいのミルクとさわやかな味わいを楽しめるミントの2種類が別々に売られています。
・ミルクS(24個入り)1,728円
・ミルクM(54個入り)2,808円
・ミント(24個入り)1,728円
これらは、それぞれミルクとミントしか入っていませんが、ブルージュの石畳 アソートというものがあります。
ブルージュの石畳 アソート2,808円
・まろやかなミルクチョコ
・クランベリーの甘酸っぱさを感じる事が出来るホワイトチョコ
・珈琲の香ばしい香りを感じられるエスプレッソ
・深く香る抹茶
の4種類を楽しむことが出来ます。
ミルク以外の生チョコレートはアソート以外では楽しめないので、食べてみたい方はこのアソートを購入してみてください。
ホワイトデーに大好きなエクチュアのチョコを頂きました💕#ブルージュの石畳 pic.twitter.com/k9zYcWtHNs
— Mion 🦋 (@kiy_mion) March 15, 2020
アソートセット 3,294円
ギフトや手土産におすすめなエクチュアの人気ショコラスイーツの詰め合わせです。
・フィナンシェ(プレーン4個、チョコ4個)
・マカダミアナッツ40g
・ココアボーイ50g
人気ショコラスイーツの詰め合わせなので、どれもおいしく、エクチュアがつまったセットです。
このセット以外にも、生チョコと塩チョコの組み合わせなど様々なアソートセットがあります。
時と場合、好みによってその時合う一番の物を探してみてください。
谷町に来たので、エクチュアの蔵本店へ。
付き合って初めての今年のバレンタインは、ここのチョコレートにしました😊✨
去年はそういえば、彼の方から私がもらったのに、義理だと思ってたし、お返しもせず。1年後にようやく😳#バレンタイン#チョコレート#ギフト pic.twitter.com/Y5YCxPNYZg
— りんご🍎グルメ (@GirlsGluttony) February 11, 2019
プラリネ 756円~5,238円
そもそもプラリネとは何か知っていますか?
プラリネとは砂糖を熱して絡める上にしたものに、アーモンドやヘーゼルナッツなどを混ぜてペーストにしたもを、チョコレートに混ぜたもののことを言います。
一部地域では、1口サイズのチョコレート全般の事を言う事もあるそうです。
今は1口サイズのチョコレートの事を言う事が多いようです。
エクチュアでは、ナッツの入った物やフルーツジュレが入った物、アルコールの入った物、期間限定の物などを合わせて沢山のプラリネが店頭に並んでいます。
2つからパッケージに入れてもらうことが出来、最高15個までの箱が用意されています。
もちろん店頭で好きな物を選んで箱に詰めてもらう事も出来ますし、すでにセットになった物や、その店でしか食べることのできない店頭限定のプラリネやセットなどがあります。
自分の好みを店員さんに伝えると、おすすめのプラリネを教えてもらえるかもしれません。
ブログを更新しました。大阪の松茶町の『エクチュア』のプラリネ10個入りを食べてみました。記事はこちらt.co/e83IXg6eKM pic.twitter.com/En4hQZI2dh
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) June 16, 2014
ソフトクリーム 500円~
チョコレート専門店が提供する、チョコソフトクリームです。
ワッフルコーンでソフトクリームも濃厚なチョコレートの味がして、中にはチョコチップが練り込まれています。
カフェスペースのない本店以外でも楽しむことが出来ます。
バレンタインフェアで出展された店舗ではその店限定のソフトクリームを楽しめるそうです。
基本的な味は全部で4種類。
・チョコレート
・バニラ
・ミックス(チョコレートとバニラ)
・チョコミント
です。
特に注目なのはチョコミントです。
一部店舗では取り扱いがない場合がありますので注意が必要ですが、かなり濃厚ですっとしたミントの味を楽しむことが出来ます。
チョコミント好きを多く射貫き、ファンの多い1品です。
店舗により、少し値段にばらつきがあるようですが、500円前後のようです。
エクチュアのソフトクリーム食べたよ(*´﹃`*) pic.twitter.com/EhzBSt5NZw
— 悠貴 (@atbyuuki) January 27, 2016
からほり「蔵」シーズンメニュー
エクチュア本店 からほり「蔵」では毎月、その月や季節に合った限定のシーズンメニューを提供しています。
今どんなメニューがあるのかはエクチュアのブログ↓↓から確かめてみてください。
www.ek-chuah.co.jp/chocolog/category/menu
11月のシーズンメニューは
・紅茶のチョコレートケーキ 660円
・マロンムースケーキ 660円
・マロンパフェ 1,100円
などがあります。
もちろんどのメニューにもチョコレートが使われており、毎月エクチュアに通いたくなる程美味しそうです。
嫌なこと乗り越えたらすぐ自分にご褒美あげたくなる病で安定のエクチュアです😌笑
夏の期間限定はチョコミントパフェらしい! pic.twitter.com/asWyBxN1iM
— なっちゃんあずき味 (@azukinatchan) July 30, 2019
からほり倶楽部 1,080円
これは本店のからほり「蔵」以外の店舗や通販でも購入が可能です。
このクッキーチョコレートは最近リニューアルして再登場した商品で、以前の物よりも大幅にチョコレートが増やされた事で、よりチョコレートを味わうことが出来ます。
刻んだチョコレートをクッキー生地に混ぜ込み、アーモンド、レーズン、クランベリーも混ぜ込まれ一口で様々な風味を味わうことが出来ます。
エクチュアTOEの「からほり倶楽部」 クッキーチョコレート
砕いたクッキー(色々)とアーモンドとレーズンが入ってて、ざっくりざくざくイケる
見た目もきれい pic.twitter.com/gifawtcqoZ— ゆうまり (@toshiromari) May 14, 2015
エクチュア本店 からほり「蔵」について
人気のお店と言う事もあり、休日などは混雑していることが多いようです。
予約も出来ませんので、人の比較的少ない平日を狙うか、並ぶ覚悟で時間のあるときに訪れてはいかがでしょうか?
カフェが併設している本店に関してはサンドイッチなどのお食事メニューも充実しており、ランチも楽しむことが出来ます。
子どもも一緒に入店することが出来ますので、子連れのお母さんも安心して来店することが出来ます。
カフェメニューの一部を除き、テイクアウトが出来ます。
ぜひ、ランチやお茶会のお土産を買って帰ってくださいね。
空堀のエクチュアさん
ひさーしぶりに来た✨✨
チョコレートまみれで幸せになれる🍫🥰 pic.twitter.com/iLrQwhCpCd— 祐佳里(ゆかり) (@osatu666iu) October 6, 2020
エクチュアSNS
・エクチュアオンラインショップ
www.ek-chuah.co.jp/products/list.php?category_id=0
・エクチュアスタッフブログ(シーズンメニューの紹介など)
www.ek-chuah.co.jp/chocolog/
・公式Instagram
・公式Facebook
金曜日にばみさんを連れていったら大変気に入ってもらえた美味しいチョコレートのお店、エクチュアの本店(カフェ)でいただいてきたのがこちら、パフェとチョコレートドリンク(ビター)であります。
ほんと美味しいお店で通販もあるのでぜひ。t.co/yNxrX7yluE pic.twitter.com/YQ8gYcnZk3— ナニワのハニワ@サイレントバンされがち (@saniwa_n_haniwa) July 23, 2018
エクチュアアクセス方法
本店以外の店舗はこちらから↓↓
www.ek-chuah.co.jp/user_data/shop_list.php
エクチュア本店 からほり「蔵」
駐車場はありません。
公共交通機関を利用するか、近くのコインパーキングをご利用ください。
交通手段
・地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅(3番出口)徒歩1分
・地下鉄谷町線「谷町6丁目」駅(2番出口)徒歩7分
住所:大阪府大阪市中央区谷町6-17-43 練
営業時間:平日11:00~22:00(L.O.21:30)/日祝日11:00~21:00(L.O.20:30
)
定休日:水曜