魅惑のショコラに出会える”ベルアメール京都別邸”

和を感じる芸術品のような美しいスイーツに出会える”ベルアメール京都別邸”をご存知でしょうか?
ベルアメールが手掛ける、日本のためのチョコレートを作るショコラ専門アトリエです。
ベルアメール京都別邸の、こだわりショコラスイーツの魅力と人気メニューを紹介します。
味にも見た目にもこだわった、
京都の注目チョコレート店👀💕💎「ベルアメール 京都別邸 三条店」
✨「Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House」
🔮「Cacao Market by MARIEBELLE」もうすぐバレンタイン
京都旅ついでにショコラトリーに立ち寄るのも
悪くない😋→t.co/V80Aa2Io24 pic.twitter.com/9dQKSbhaBO
— じゃらん〈公式〉 (@jalannet) February 10, 2020
目次
ベルアメール京都別邸はどんなお店?
ベルアメールと聞くと、ご存知の方も多いかもしれません。
ベルアメールはフランス語で、「美しい苦味」という意味を持ち、ショコラの特徴でもある美味しさと苦味を表現するにふさわしいブランドネームです。
全国の百貨店を中心に展開するベルアメールの後発として、2015年9月に京都市内にオープン。
「日本の素材の良さをショコラで届ける」というコンセプトのもと、日本の素材・技術・四季を感じられる上品で繊細なショコラスイーツが生み出されています。
ヨーロッパとは違う日本の気候に合わせ、温度・湿度管理が徹底して行われ、ショコラティエによって1つ1つ丁寧に作られているオリジナルショコラ。
「日本と世界を結ぶもう一つのベルアメール」それが、ベルアメール京都別邸です。
京都市内に、三条店と銀閣寺店の2店舗があり、三条店では併設するカフェでショコラスイーツをゆっくりと味わうことができます。
町家を改装した和モダンな店内は、1階がテイクアウト専門ショップ、2階がスイーツやお酒まで楽しめるショコラバーになっています。
では、ベルアメール京都別邸の人気スイーツを紹介してきます。
ベルアメール京都別邸の人気スイーツは?
京都別邸では、こだわりのショコラや焼菓子、カフェ限定のパフェやケーキなど様々なスイーツを楽しむことができます。
目移りしてしまうほど種類豊富なショコラスイーツ、是非チェックしてみて下さい。
焼菓子
タルトショコラ ¥324
ショコラ/抹茶/柚子
見た目はシンプルで美しく、滑らかなガナッシュクリームがたっぷり入ったカカオ風味のサクサクタルトです。
タブレットショコラ
日本で古来より愛される六角型がモチーフの見た目が新しいショコラです。
厳選した国産素材やフルーツとショコラを合わせたオリジナルの板チョコレート。
高級感のある箱に入っていて、プチギフトにもオススメです。
あまおとめ苺/みかん/白桃/ラ・フランス/ビター/ミルク/ルビー/ブロンド
1枚 ¥972
パフェ
三条店のショコラバーでしか食べれない限定パフェは、思わず写真を撮りたくなるほど美しい見た目です。
京都らしい素材、ショコラと相性のいい素材がたっぷり使用されていて、最後まで楽しみながら味わうことができます。
ショコラベリーパフェ ¥1,320
人気No.1のショコラベリーパフェは、様々なチョコレートパーツとベリーの相性がバツグンでチョコレート好きにはたまらない一品です。
チョコレートアイス・テリーヌショコラ・マカロン・フランボワーズソース・ミックスベリー・バニラアイス・クリーム・アーモンドとカカオのチュイールがパフェグラスに綺麗に盛り付けられています。
▽ベルアメール京都別邸さん
京都三条にあるチョコレート屋さん💝
京都の古民家のような風情あるお店の2階ではショコラパフェやドリンクを頂けるカフェになっています✨
こちらのベリーショコラパフェが可愛くてとても美味しかったです🍓💕
ごちそうさまでした🙏#もぐもぐグルメ旅#802いただきます pic.twitter.com/zhrDtGOOqO— 京佑のもぐもぐさん (@kyoyu_stN) February 14, 2020
京抹茶とショコラのパフェ ¥1,320
京都らしさを感じるには特にオススメのパフェです。
ホワイトチョコレートと抹茶の組み合わせで、抹茶ゼリーや抹茶のガトーショコラ、白玉、小豆もトッピングされていてボリュームたっぷりです。
ショコラソフトクリーム
ショコラ専門店こだわりのソフトクリームは、お子様から大人までオススメです。
特にカカオ56%、程よい苦味と甘さのバランスが絶妙なビターが人気です。
ビター/ホワイト/ビターホワイトミックス ¥460
ソフトクリームはテイクアウト専用で、三条店・銀閣寺店共に販売されています。
ショコラ
数多くあるショコラの中で、特に女性人気が高いスティックショコラ。
アイスキャンディーの様な見た目が可愛く、自分へのご褒美やギフトにもオススメです。
ベーシックシリーズ
黒糖きなこ/キャラメルポム/キャラメルサレ/カスタードバニラ/クランチビター
お茶プラリネシリーズ
抹茶/八女茶/ほうじ茶/玄米茶/緑茶
パティスリーシリーズ
ショコラショート/フレジエ/ミルフィーユ/チーズケーキ/モンブラン
色とりどりの可愛いパッケージデザインでギフトにすると喜ばれること間違いなしでしょう!
1本のバラ売りから5本入りのギフト用もあります。
ベルアメール京都別邸の「スティックショコラ」🍫
バレンタイン限定「クールノワール」:イチゴとクランベリーが爽やかで女子ウケしそうな華やかさ✨
「抹茶」:濃厚でつぶあられの食感も良き
「黒糖きなこ」香ばしくて優しい味にビスケットやアーモンドの食感も良きコスメみたいなパッケージ💕 pic.twitter.com/Gy4d77nBsC
— アオイ@京都スイーツ&おやつ (@kyotopoi) February 12, 2020
季節限定メニュー かき氷
夏の時期だけカフェで食べることのできる人気のかき氷も、ショコラを使用した贅沢な一品です。
ショコラノワール×抹茶 ¥1,540
濃厚ショコラクリームとショコラソースをかけていただくオシャレなかき氷です。
カカオニブや削ったショコラがトッピングされていたり、別添えの抹茶ソースをかけると味の変化を楽しむことができ、最後まで飽きないよう工夫されています。
ショコラ×かき氷は専門店ならではのご褒美♩ベルアメール京都別邸でひんやり夏メニューが始まりました! t.co/wCPA1SaHlt pic.twitter.com/sTIdrD2cqY
— isuta (@ISUTA_JP) July 1, 2020
ベルアメールの人気アフタヌーンティーセット
落ち着いた雰囲気の店内のお昼時、オシャレなティースタンドに盛り付けられた軽食やスイーツを囲んでのアフタヌーンティータイムは憧れますね。
ショコラ専門店ならではのアフタヌーンティーセットが、ベルアメール京都別邸で味わうことができます。
人気のアフタヌーンティーセットは2人前〜注文が可能で、ベルアメール特製プチガトーやプティフール、サンドイッチやキッシュなどの軽食、ドリンクがセットになっています。
もちろんスイーツはショコラを使用したものが多く、チョコレート好きの方や女子会にもオススメです。
優雅なティータイムを過ごしに訪れてみてはいかがでしょうか。
アフタヌーンティーセット 2人前 ¥5,500
ベルアメール 京都別邸のアフタヌーンティー とっても美味しかった🍫🍰🍓🍊🍌🥝🍎 pic.twitter.com/XtAx3kCX4B
— もち (@ukufiad) March 2, 2017
ベルアメール京都別邸の混雑状況は?予約は取れる?
ショコラ専門店ということもあり、バレンタインやクリスマスのイベン卜時期は特に混み合います。
カフェは、昼前〜夕方頃の混雑が予想されます。
京都の中心街で観光地でもある立地なので、人通りも多いでしょう。
カフェは予約が取れないため、待ち時間を考慮し、時間に余裕をもって早めに来店するのが良いでしょう。
ベルアメール京都別邸は食事もできる?
三条店のカフェでは、スイーツだけでなく食事も楽しむことができます。
ショコラ専門店ならではのショコラにちなんだメニューです。
食事メニューにも、ショコラが使用されているなんて驚きですね!
スイーツだけでなく、食事利用ができるのは嬉しいポイントです。
ショコラ風味のミートボール&ほうれん草とベーコンのキッシュ ¥1,760
熟成ショコラカレー ¥1,540
カカオ風味のスパゲティボロネーゼ ¥1,430
カレーとスパゲティは提供時間が、10:00〜14:30と18:00〜19:30と限られています。
ベルアメール京都別邸はお取り寄せできる?
ベルアメール京都別邸はオンラインショップがあり、お取り寄せが可能です。
人気のショコラ各種、焼菓子、ショコラテリーヌ、ギフトなど豊富な品揃えで、遠方の方は店舗に行けなくても気になるスイーツをお取り寄せできます。
オンラインショップも是非チェックしてみて下さい。
ベルアメール京都別邸のアクセス方法・駐車場はある?
ベルアメール京都別邸へのアクセスは、京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」徒歩5分、または、京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」徒歩5分です。
専用駐車場はありません。
京都観光をしながら、ゆっくりと歩いて向かうのもいいですね。
いかがでしたか?
オリジナルショコラスイーツを堪能しに、ベルアメール京都別邸に訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:京都府京都市中京区三条通堺町東入ル桝屋町66
営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休