埼玉銘菓が勢ぞろい!人気の埼玉のお土産15選

https://www.kuradukuri.jp/
埼玉には銘菓と呼ばれるお店が多く、スイーツや和菓子、せんべいなどバラエティー豊かです。
ご家族やご友人、自分へのご褒美にも買いたくなるようなお土産ばかりです。『埼玉のお土産といえば!』をたくさん集めてみましたので、是非ご参考にしてみてください。
目次
十万石 『十万石まんじゅう』
十万石まんじゅうは埼玉の中でも大変人気のあるお土産で、お米の形をしたおまんじゅうです。
皮は新潟県産のコシヒカリの粉につくね芋を混ぜ合わせていて、しっとりとしていますよ。餡子はこし餡で、北海道産の小豆を使用しつくられています。
厳選素材を使っていて、鮮度が大事なので賞味期限は4~6日間程です。
埼玉県を中心に30店舗以上展開していますが、遠方の方はオンラインでも購入可能です。
十万石まんじゅう(5個入り):680円(税込)
賞味期限:4~6日
公式HP
www.jumangoku.co.jp/
ラーメン食べて帰宅後に、大宮駅で買った十万石饅頭を食べて至福。これから夕飯作ります。さておかんは夕飯を食べるのでしょうか🤔#うまいうますぎる#十万石饅頭 pic.twitter.com/mir2xQuBbz
— おかん (@pidupish405) June 28, 2022
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11024882/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE489/SUB48904/100000840675/
Google Map: (4.1 / 5)
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
菓匠 右門 『いも恋』
『いも恋』は埼玉県の「彩の国認定優勝ブランド品」として認定されており、埼玉の代表的なおまんじゅうを超えて、全国的に大人気の一品です。
山芋ともち粉で作られた皮はもちもちとした食感です。中はさつま芋と餡子の二層になっていて、1つで二度おいしいお得感もあります。
店頭にて蒸したてを販売している店舗もあるので、思わず手に取りたくなってしまいますね。
可愛いネーミングと美味しさで、子供から大人まで虜にしてしまうおまんじゅうです。
いも恋(5個入り):1000円(税込)
賞味期限:製造より90日
公式HP
imokoi.com/
いも恋確保しました! pic.twitter.com/qcPRpqrkpN
— 焼き肉太郎 (@knowable_flit) June 26, 2022
食べログ: [usr3.38] URL:tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11016740/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE50/SUB5002/100000830779/
Google Map: (4.1 / 5)
住所:〒350-0063 埼玉県川越市幸町15‐13
営業時間:10:00~18:00
定休日:年末年始
くらづくり本舗 『福蔵』
「くらづくり本舗」の「福蔵」は美味しさに一段とこだわっている最中。
自家製の餡子は北海道十勝産にこだわり、皮は新潟県産または宮城県産のこがね餅で作られています。そして餡に包まれたお餅は佐賀県産ひよく米の福餅です。とても縁起の良いお餅なので、お土産としても大変喜ばれること間違いなしですよ。
福蔵(6個入り):1190円(税込)
賞味期限:7日
公式HP
www.kuradukuri.jp/online/
今日のおやつはこちら_(:3」∠)_ナツバテ
くらづくり本舗さんの福蔵!✨
おもちたっぷりでとっても美味しいの!(*ˊ꒳ˋ*)❤ pic.twitter.com/cbu6F82jcX
— しお🐱夏は塩分控えめ🤍🍨🍟(10P)🍀🍡🍰🥄🌸 (@Salt_kensh) June 25, 2022
食べログ: (3 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11026120/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE50/SUB5002/100001372831/
Google Map: (3.9 / 5)
住所:〒350-0055 埼玉県川越市久保町5番地3
営業時間:9:00~19:00、水のみ18:00閉店
定休日:無休
亀屋『 亀の最中』
「亀の最中」は優しい甘さと亀の甲羅型が特徴の最中です。皮には亀の柄も入っていて、上品な味とは裏腹に、どこか可愛らしい見た目で一口サイズの最中ですね。季節によって限定最中もあり、その期間にしか食べられないお味もぜひ楽しんでみてください。
期間限定の亀の最中は以下の通りです。
・1月~3月末 亀の桜最中
・4月中旬~5月下旬 亀の抹茶最中
・6月~8月下旬 亀の檸檬最中
亀の最中(10個入り):1,188円(税込)
賞味期限:製造より17日
本当に死ぬほど暑いですが、そんな時のおやつにおすすめなのが亀屋kashichi @kameya_kawagoe の亀の檸檬最中!先日差し入れでいただき、美味しすぎて自分でも買いました。 pic.twitter.com/zG8WoxxhLF
— 川越スカラ座 (@k_scalaza) June 30, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11027752/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE50/SUB5002/100001162170/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒355-0065 埼玉県川越市仲町4-3
営業時間9:00~18:00
定休日:無休
おせんべいやさん本舗 煎遊 『黒胡椒せんべい』
「黒胡椒せんべい」のブームを作った発祥のお店が「おせんべい屋さん本舗 前遊」と言われています。
パンチの効いた辛さが美味しさの秘密。辛さがあまり得意でない方にもおすすめの辛さ控えめの黒胡椒せんべいの販売もされています。
黒胡椒せんべいに限らず様々な種類のおせんべいがありますので、お好みのおせんべいをきっと見つけることができますよ。
黒胡椒せんべい(16個入り):350円(税込)
公式HP
食べログ: [usr3.03] URL:tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11026100/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE489/SUB48902/100000945291/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒366-0022 埼玉県深谷市本田ケ谷100
営業時間:8:00~18:30
定休日:無休
株式会社 片岡食品 『ねぎみそせんべい』
片岡食品の「ネギみそせんべい」は、さいたま県深谷市の名産の生ネギとオリジナルのみそだれに漬けて出来上がったせんべい。絶妙な味わいで一度食べたら後を引きます。大きくてしっかりとした歯ごたえもあるので、食べ終わったときの満足感があります。
おやつとしてもお酒のおつまみにも合いそうですね。
「ねぎみそせんべい」は『さいたま推奨土産品金賞』を三回連続受賞しているだけあって、不動の人気のお土産です。ぜひ買っておきたい一品ですよ。
ねぎみそせんべい(8枚入り)中箱入り:864円(税込)
公式HP
kataokasyokuhin.com/
次の土日は「久助祭り」開催!!
ねぎみそ煎餅で有名な片岡食品の久助(われせん)を取り揃えました。
ねぎみそ煎餅はもちろん、人気のカレー煎餅の久助もございます。#久助#片岡食品#せんべい#われせん#工場直送#菖蒲pa pic.twitter.com/oDmOpAfcuq— 菖蒲パーキングエリア (@syoubu_pa) June 22, 2022
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11026680/dtlrvwlst/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE53/SUB5301/100001149653/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目798
営業時間:9:30~18:00
定休日:日、月
大宮駅でしか買えない!?檸檬堂の『檸檬堂プリン』
「檸檬堂プリン」は、適度な硬さと滑らかさのバランスの取れたプリンです。
材料にもこだわりがあり、新鮮な卵と北海道産の牛乳、生クリーム、砂糖はキビ糖を使用し、全て手作りで作られています。シンプルなのに贅沢な味わいで、パッケージもおしゃれ。お土産で渡したら喜ばれること間違いなしです。
味はスタンダードな檸檬堂プリンの他に、抹茶プリン・檸檬堂カスタード・ショコラが常時販売されています。全て同じように材料へのこだわりは変わらず、選び抜かれたものを使って作られています。
お店は全2店舗で、本店は大宮駅東口から徒歩8分のところにあります。小さなカフェがついているので、その場で召し上がることもできますよ。また本店から3分ほどにテイクアウト専門店もございます。
「大宮まで行けない!」という方は檸檬堂のオンラインストアがありますので、是非チェックしてみてくださいね。
檸檬堂プリン 1個:520円(税込み)
賞味期限:製造より7日
公式HP
www.lemondou.jp/
檸檬堂オンラインストア
store.shopping.yahoo.co.jp/lemondou/
大宮
檸檬堂のプリンほんのりリキュール入ってて大人の味😍 pic.twitter.com/F3OpRRLnv3
— 浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログ (@saitama_tamako) March 29, 2022
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11036171/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE53/SUB5301/100001205663/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:〒330-0841 埼玉県さいたま市大宮区東町2丁目87 Greenforest
営業時間:11:00~17:00
定休日:火、水
梅林堂 『やわらか』
「やわらか」は、クッキーのような和菓子のような見た目もかわいい生サブレです。
生地には大豆が練り込まれていて、とても柔らかく繊細なお菓子。毎日の気温や湿度の変化によって、生地の温度や焼き時間を調整して作られています。
通常サイズは少し大きめのクッキーのような丸い形をしていますが、食べやすい小さなサイズの販売もありますよ。優しい甘さで食べたときに口の中で崩れる柔らかさが食感の楽しさと美味しさを引き立てます。
やわらか(8枚入り):950円
賞味期限:約20日
皆様に愛されて10周年。
梅林堂1番人気の埼玉銘菓「やわらか」がおかげさまで本日で生まれて10年が経ちました。
今までやわらかを愛してくださり、ありがとうございました。
そしてこれからも、皆様に愛されるお菓子として進化し続ける「やわらか」を宜しくお願いいたします。#梅林堂 #埼玉銘菓 pic.twitter.com/gTuzUGidno— 梅林堂-Bairindo- (@bairindo) March 26, 2021
食べログ: (3 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11030700/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE53/SUB5303/100000930058/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西2丁目1-24
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
志免屋『 草加せんべい』
志免屋の「草加せんべい」は、手作りを基本とした伝統の製法を守りながら作られています。お米選びから製粉、蒸かし、味付けまでを独自の製法で仕上げています。味は少し辛め、食べ応えのある硬さが癖になる美味しさです。店内では手焼き体験も開催されていて(金曜休み)、1枚80円からお好きな枚数を焼けます。お持ち帰りできるので、お土産にもよいかもしれませんね。
テレビやメディアで紹介されるなど有名で人気なせんべい屋の一つですよ。
草加せんべい詰合(14枚入り): 1,140円
公式HP
www.shimeya.com/
【笑ってコラえて】#向井理 草加せんべい『志免屋せんべい』お店は? 天才犬とネタ探し 2022/4/13放送
埼玉県草加市神明1-11-1#笑ってコラえて
詳しく見る↓ t.co/qhBUqg6HxY— 旅リスト (@tabi_list) April 13, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11035599/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE54/SUB5402/100001337144/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒340-0012 埼玉県草加市神明1丁目11-1
営業時間:9:00~21:00
定休日:金曜日
ばらまきにも便利!長峰園 『狭山茶ようかん』
「狭山茶ようかん」は長峰園で採れた狭山茶を使っているので、香りがとてもよく、程よい甘さでお茶との相性ばっちり。長峰園のお茶は有機肥料を用いたり、低農薬化などに力を入れていて、農薬や化学肥料を減らすことを理念に大切に育てられています。そのような茶葉をふんだんに使っているので、お味と香りがとても良いのです。
手軽に食べられる一口サイズのようかんなので、お友達や職場などでのちょっとしたお土産にぴったりですよ。
狭山茶ようかん(8本入り): 432円
狭山茶ようかん ひと口サイズ8個入り
新茶で作ったバージョンも好評販売中。煎茶100gと同じサイズなのでお茶と一緒にご贈答品としてもおススメです🌿#長峰園 #川越 #札の辻 #狭山茶 #新茶 pic.twitter.com/u48tUzzKFu— 長峰園 川越札の辻店 (@nagamine_en_KF) May 30, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11037544/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目2-5
営業時間:10:00~17:00
定休日:無休
堀内製菓『五家宝』
堀内製菓は、明治20年に創業以来130年以上も続く銘菓です。熊谷の代表的なお菓子である五家宝はその昔、五穀は家の宝であるという祈りが込められて「五家宝」と呼ばれるようになったそう。その由来からも分かるように、米、大豆、大麦などといった穀物が熊谷で豊作であったことから作られるようになったということです。
五家宝のきな粉で包まれた中身はもち米も使われているので、かんだ時にサクッとしているのに、柔らかくて少しもちっとします。その食感がくせになるので、ついつい食べてしまうかもしれません。
堀内製菓の「五家宝」は歴史が長い分、子供にも大人にも愛され続けているので、お土産にも大変喜ばれます。商品がなくなり次第閉店してしまうので早めに買いに行くことをお勧めします。
五家宝 きな粉 (18個入り):950円(税込)
賞味期限:1週間
今日のティータイム🍵は、狭山茶と熊谷の堀内製菓さんの五家宝!
堀内製菓さんの五家宝は最高においしい…❤
甘さ控えめで、サクッフワッな食感にきな粉の香ばしい風味がたまらない! pic.twitter.com/iCaCd3gthX— mori chi (@wilburmori) May 29, 2022
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11032175/
Google Map: (4.5 / 5)
住所:〒360-0042 埼玉県熊谷市本町2丁目15
営業時間:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休日:日曜日、年末年始
食べる宝石!おしゃれで女子にも大人気『彩果の宝石』
「彩果の宝石」は一度は目にしたことがあるかもしれません。カラフルで様々な形をしていて、まるで宝石のように美しく、かわいらしいゼリーです。見た目に負けず劣らずの味の良さの秘密は、材料へのこだわりです。フルーツを全国や世界中から取り寄せ、選び抜いた果汁と果肉のみを使用しています。そのため、フルーツ本来の味が活きたままで、フルーツを象ったゼリーから本物のフルーツのおいしい味がすることに驚きます。
形はフルーツだけではなく、お花や葉、シーズンごとに販売される期間限定商品も魅力的です。
また、糖類にもこだわりがあり「スローカロリープロジェクト」の協賛をしていて、体の健康のために特に上質な糖類を使用することに力を入れています。おいしくて健康的なお土産は大変喜ばれそうです。
フルーツゼリー4種(12個入):972円(税込)
訪問先でお土産をいただきました✨
とっても可愛いフルーツゼリー🍊🍒🍇🍋🍐
さいたま市発祥?のお土産らしく
お土産買えていなかったのでとても嬉しい😊#彩果の宝石 #さいたま市 pic.twitter.com/6AWhuWtb4e— 花木早紀子|れんらくアプリ 営業・サポート (@VISH20200901) June 24, 2022
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11021828/
Retty:URL:retty.me/area/PRE11/ARE51/SUB5106/100000838492/
Google Map: (4.1 / 5)
住所:〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木737-3
営業時間:9:30~19:00
定休日:元旦
川越プリン
古き良き蔵造の街並みが残る小江戸川越にあるプリン専門店「川越プリン」。こちらは、川越初のプリン専門店で、地元の食材にこだわって作られていて、一つ一つ手作りしています。ロゴマークも川越ならではの蔵とプリンを合体させたモチーフになっています。プリンは、その川越を連想させる瓶に入っているのでお土産にもぴったりです。
川越名物といったら有名なさつま芋のプリンもありますよ。プリンに練り込まれたさつま芋と、ザクザクのさつま芋がトッピングされています。一つでプリンとさつま芋をおいしく味わえるお得なプリンです。
川越プリン(3個入り):1,170円(税込)
賞味期限:5日
公式HP
kawagoe-purin.com/
当店一番人気の「#どんだけ~芋プリン」は、『#川越いもプリン』と、こちらも大人気の『#川越芋のモンブランソフト』がドッキングした最強最高のご当地スイーツなんです。仕上げに芋のチップも載せて、見た目も可愛く一度に二度美味しい究極の芋づくしスイーツです!是非是非ご賞味くださいませ。 pic.twitter.com/UyADhDoDPW
— 川越プリン (@kawagoepudding) May 23, 2022
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11047768/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE50/SUB5002/100001425408/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:〒350-0063 埼玉県川越市幸町1-13
営業時間:11:00~17:00(季節により変動あり)
定休日:基本的に毎日営業(不定休)
富久屋『牡丹だんご』
富久屋の「牡丹だんご」は名前からも分かるように牡丹の花を連想させる形をしています。
みたらし味の団子の中には甘さ控えめの餡子が入っていて、何とも贅沢です。甘い味が得意でない方には「牡丹だんご揚げ醤油味」の用意もあります。香ばしい醤油の味と海苔の風味がマッチしていてこちらもお土産に買っていきたくなる品ですね。
クール便対応でオンライン販売も充実しているので、気に入った場合にはお取り寄せできます。
牡丹だんご みたらし味(6本入り): 1547円(税込)
公式HP
wagashi-fukuya.com/index.html
富久屋さんのお団子とわらび餅ですよ。 pic.twitter.com/772mPr8m5d
— のじるし (@nozirushi) June 12, 2022
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1105/A110502/11025106/
Retty: URL:tabelog.com/saitama/A1105/A110502/11025106/
Google Map: (4.1 / 5)
住所:〒355-0014 埼玉県東松山市松本町2丁目8-7
営業時間:9:30~19:00
定休日:不定休
喜多山製菓『焼とうもろこしおかき』
喜多山製菓の「焼きとうもろこしおかき」は焼きとうもろこしを連想させるパッケージに入っていてインパクトがあります。味は、甘じょっぱい焼きとうもろこしそのものの味で、食べ始めたら一袋食べきるまで止まらなくなってしまうほどです。
昔ながらの製法と国産のもち米の使用にこだわっているので、変わらない味が不動の人気の理由かもしれません。つまみやすく、食べやすいサイズのおかきはどの年齢層の方にもおいしく味わっていただける一品です。
焼きとうもろこしおかき:399円(税込)
賞味期限:120日
初購入の『あさりバター おかき 』。
塩気は強くなく、噛んでいるうちに魚介の風味がじんわりと口に広がり美味しい😋
やめられない止まらない~♪🦐というフレーズを拝借。『焼とうもろこし おかき』は香ばしさが気に入っていて、リピート購入している。#喜多山製菓 pic.twitter.com/iglkk2c894
— ビスコッティ (@mynkcoffee) April 19, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11029551/
Retty: URL:retty.me/area/PRE11/ARE53/SUB5303/100000929694/
Google Map: (4 / 5)
住所:〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合6丁目11-18
営業時間:10:00~18:00(季節により変動あり)
定休日:無休
埼玉のお土産まとめ
埼玉は歴史情緒あふれる街並みもあれば、都会的な流行を取り入れているお店もあります。
多面性を持った埼玉を楽しみながら、人気のお土産を買いに行ってみてはいかがでしょうか。