インスタやツイッターで話題!日暮里「江戸うさぎ」の妖怪いちご大福を通販でお取り寄せ!

日暮里の和菓子店「江戸うさぎ」には、インスタやツイッターで可愛いと話題になっているお菓子があります。
それが、江戸うさぎの“妖怪いちご大福”。
見ているだけでも癒される、かわいくてユニークなビジュアルの“妖怪いちご大福”は、多くの芸能人からも絶賛されているんだとか。
今回は、SNSで話題沸騰の江戸うさぎの“妖怪いちご大福”や、その他の美味しいお菓子についてご紹介していきます♪
お散歩途中にお茶屋の可愛い大福で一息…🍵
日暮里駅すぐ「江戸うさぎ」さんの「妖怪いちご大福」を頂いたでござる🍓
とにかく可愛いくて食べるのが勿体ないくらい☺️
おやつやお土産にオススメでござる!SNS投稿キャンペーンでグッズも頂いてしまったでござるよ〜♫#江戸うさぎ#妖怪大福 pic.twitter.com/xm6TwvsroP
— 日暮里侍 (@nippori_samurai) October 24, 2020
「江戸うさぎ」は株式会社大藤が運営する和菓子店
日暮里駅から徒歩数分の閑静な住宅街が立ち並ぶ一角にある「江戸うさぎ」。
1954年に創業した株式会社大藤が展開する和菓子店です。
江戸うさぎは話題になるお菓子が色々誕生します♪
株式会社大藤は観光土産品の企画販売など行っている会社で、食べた人に喜んで貰いたいという思いから、2005年に和菓子店「江戸うさぎ」を始めたのだそう。
和菓子をメインに、メディアでも紹介される政治家シリーズのお菓子など、旬な素材を活かしたバラエティに富んだ商品を色々と扱っています。
かわいくて美味しいとメディアやインスタ&ツイッターにもひっぱりだこ!
江戸うさぎの「妖怪いちご大福」が可愛いと話題になり、多くの人が訪れる大人気の和菓子店となっているんです。
東京メトロのCMや、「ひるおび」「モーニングバード」といった数々のメディアでも紹介されています。
口コミでも、「見た目が可愛いと人気ですが、味も上品で美味しい」「食べるのがもったいないくらい可愛く、いっぱい写真を撮りました」と、高評価の声がたくさんありました。
きゃりーぱみゅぱみゅさんや元AKB板野友美さん、川田裕美さんなど多くの芸能人からも絶賛されています。
またそのSNS映えするビジュアルは、芸能人を始めたくさんの人が、インスタグラムやツイッターなどに写真を投稿しています。
東京メトロ「Find my Tokyo」でも紹介された、
日暮里「江戸うさぎ」さんの
妖怪いちご大福を
妻が買ってきてくれました!
いちごの酸味とミルク餡のやさしい甘み(練乳みたいな感じ)、美味しゅうございました。
……石原さとみとおんなじものを食べたことに舞い上がっているダメおじさんです🙅♂️ pic.twitter.com/EnfpwtltSe
— 根岸大輔『小論文 はじめの一歩』重版出来! (@DiceK_Negishi) December 15, 2018
江戸うさぎの看板商品「妖怪いちご大福」
1日に300個が昼過ぎには完売してしまうこともあるという、江戸うさぎの看板商品「妖怪いちご大福」。
妖怪いちご大福のこだわりや特徴、誕生したきっかけ、その他の妖怪大福シリーズについてご紹介していきます。
今日のおやつは江戸うさぎさんの大福
かわいい! pic.twitter.com/AkjOnH6ip2— たじ (@kuma_9931) March 11, 2021
「妖怪いちご大福」誕生のきっかけは?
妖怪いちご大福を発案したのは、江戸うさぎの店長兼大藤の商品管理部の横尾さん。
いちご大福が得意な和菓子職人が新しく入ったことがきっかけで、いちご大福を使ってお客さんに来てもらえるような何か面白いものを作ろうと思ったんだそう。
開発当初は、大福を紙粘土のようにいじって職人さんに提案し続けていたんだとか。
そうしているうちに、ある時いちご大福が顔のように見え、黒ゴマを目に見立ててつけてみたことで、今の妖怪いちご大福の原型となったそうです。
そうして完成した妖怪いちご大福ですが、社内では「気持ち悪い」「売れるわけない」と大不評・・。
それでもみんなの反対を押し切り、キャッチフレーズに「谷中の墓地からやってきた」とつけ販売してみると、すぐにその愛くるしいルックスが話題となり、江戸うさぎの大ヒット商品になりました。
東京・日暮里にある
江戸うさぎ 🐇♡こちらは妖怪いちご大福🍓👻
☑︎いちご大福(ミルクあん)
☑︎あんず大福(こしあん)「谷中の墓地からやってきた妖怪」という
なんとも面白いコンセプトのイチゴ大福なんです😆✨ぷにぷに柔らかくて美味しいも評判ですよ〜🧸✨t.co/hPPKthZRwJ pic.twitter.com/ClfsUFgBTR
— ピュアラモ (@purelamo) February 22, 2020
妖怪いちご大福のこだわりや特徴は?日持ちはするの?
江戸うさぎの妖怪いちご大福の味は、北海道産の小豆を使用したこし餡と、練乳が混ぜ込まれたミルク餡の2種類があります。
甘さ控えめの餡は、甘酸っぱいいちごとの相性は抜群!
やわらかくモチモチの大福生地にはなんとコラーゲンが配合されているのも、女性にとって嬉しいポイント。
美味しくてかわいい上に、お肌にも嬉しいスイーツだなんて、お得な気分になりますね♪
江戸うさぎの妖怪いちご大福の特徴は、やはり何とも言えないキュートなルックス。
妖怪がいちごにかぶりついた姿をイメージしているそうで、目にあしらわれた黒ゴマの配置など徹底してビジュアルにこだわって作られています。
ひとつひとつ手作りされているので、いちごの形や大きさによって表情が異なるのもまたそれぞれの個性があって面白いんです。
ちょっととぼけたような表情も、見ているだけでも癒されるので包みを開けた瞬間から思わず笑顔になってしまいます。
妖怪いちご大福は、いちごが旬の時期にしか販売されない冬季限定商品。
素材にこだわる江戸うさぎでは、旬のいちごだけを使っている為いちごの入荷がない時は販売がないということもあるようです。
販売されている時期には、必ず手に入れたいですね。
商品名 妖怪★いちご大福(冷蔵)
値段 小豆こし餡6個入 2,020円(税150円)
小豆こし餡8個入 2,620円(税194円)
小豆こし餡12個入 3,820円(税283円)
消費期限 発送日を含めて2~3日間
日暮里チャーリーズでみた、江戸うさぎさんの妖怪いちご大福を最高のお友達様からプレゼントしてもらいましたぁああああ︎💕︎💕︎💕︎💕︎💕︎💕︎💕︎💕
みてぇえええええええええ可愛いぃいいいいいいいいいいい😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍 pic.twitter.com/o4Wnswhwmn— りん@少し留守にします (@rinmoon182) August 22, 2020
他にも色々なフルーツが入った妖怪大福も
通年販売されている妖怪あんず大福
妖怪大福シリーズで1年中楽しめる商品の「妖怪あんず大福」。下町のデザートあんず巻きをヒントに作られたそうです。大正時代に創業した浅草の老舗あんず専門加工メーカー「港常」のあんずを使い、大福と合うよう酸味をプラスして作られています。
あんずの甘酸っぱさと、小豆こし餡の甘さのバランスは絶妙。あんず好きの方には、ぜひ味わっていただきたい商品です。
商品名 妖怪★あんず大福
値段 6個入 1,911円(税142円)
8個入 2,475円(税183円)
12個入 3,590円(税266円)
消費期限 発送日を含めて3日間
江戸うさぎ@edo_usagi さんの妖怪あんず大福いただきました。あんずの風味が爽やかでウマイ。 pic.twitter.com/QcPrxOfslH
— カフェーねむりや (@satojun56) August 2, 2018
季節ごとの素材が楽しめる妖怪大福シリーズ
江戸うさぎでは、その他にもいろいろな妖怪大福があるようです。
夏には火の玉をイメージしたのど越しの良い「妖怪水大福」、秋にはほくほくの歯ごたえ「妖怪栗大福」などが登場します。
1年を通して様々な妖怪大福が販売されるので、食べ比べをしてみるのもおすすめです。
江戸うさぎ 妖怪栗大福 こしあん
つぶらな瞳で口を大きく開けた癒され顔の妖怪大福。
薄くて柔らかく滑らかなお餅から透けて見えるあんこはざらつきが残る甘めのこしあん。
真ん中に大きな一粒栗、硬めでほくほくと良い歯応えで栗本来の自然な甘み。
見掛け倒しではない本格的な味わいです。#あん活 pic.twitter.com/DfQKsbyvHD— あんこさがし (@sweetadiktion43) November 14, 2020
妖怪大福以外の江戸うさぎおすすめのお菓子もご紹介!
江戸うさぎでは、妖怪大福シリーズ以外でもおすすめしたいメニューがたくさんあります。
その中でも、SNSや口コミで特に人気のお菓子をご紹介しましょう。
江戸うさぎの金のチーズタルト
東名高速道路の足柄SAで大人気となっている江戸うさぎの「金のチーズタルト」。
濃厚でコクのあるナチュラルチーズの味わいと、なめらかな食感が楽しめるチーズタルトです。
冷蔵庫で冷やして食べると、さらに美味しく食べられますよ。
食べやすい手のひらサイズで、コーヒーと一緒にドライブの休憩時にもぴったり。
ゴールドの上品なパッケージに入っているので、お土産にも重宝されています。東名高速道路では、足柄SAのみで販売されているようです。
値段 6個入 1,296円 (税込)
足柄SAで気になったお菓子①江戸うさぎ金のチーズタルト🥧🧀レモン🍋の味がしてなかなかおいしい😋 pic.twitter.com/fGn9VlgO9i
— りょう (@RT_DHJYGD) March 2, 2020
東京ごまだれ餅
常温保管で日持ち90日と、お土産にぴったりなのが江戸うさぎの東京ごまだれ餅。
求肥のようにやわらか~いお餅の中には、とろりとなめらかなごまだれ入り!
黒ごまのプチっとした食感が弾けるたびに、お口の中いっぱいにごまの風味が広がります♪
値段:972円(税72円)
ギフトやお土産におすすめ!江戸うさぎのお菓子
江戸うさぎでは、お饅頭やおせんべいなどの和菓子、季節感のある商品もありギフトにも最適です。
たくさんの種類があるので、バレンタインや母の日、クリスマスなど特別な日に贈るのにぴったりな商品を、利用するシーンによって選ぶことができます。
妖怪大福シリーズなどのユニークな商品は、女性やお子さんがいる家庭への手土産におすすめです。
おいしくて可愛い妖怪たちが並んでいる姿は、きっと喜んでもらえますよ!
日暮里江戸うさぎさんの妖怪いちご大福(みるくあん)とあんず大福(こしあん)
発想の勝利っていうか、顔をつけただけでこんなに可愛くなるとはと思いながらかじったら、お味もおいしかった!今度どなたかに手土産にしよう(*´ω`*) pic.twitter.com/Wopir2QVLM— ちも (@nagu_xxx_) June 8, 2019
江戸うさぎの公式オンラインショップで通販OK!
江戸うさぎの一部の商品は、公式オンラインショップからお取り寄せが可能です。
なんと、生菓子である人気の妖怪いちご大福も冷蔵便でお取り寄せOK!
ただ、消費期限が発送日含め2~3日と日持ちしない為、沖縄県、北海道(札幌市以外)、福岡県以外の九州地域は「妖怪いちご大福」の発送をお受けできないとのこと。
送料は地域によって違いますので、江戸うさぎのサイトをご確認ください。
支払いは代金引換のみで別途代引手数料350円が必要です。
10,800円以上の購入で、送料と手数料がサービスとなります。
送料やお取り寄せ、商品詳細は江戸うさぎオンラインショップをご覧ください。
日暮里にある江戸うさぎさん(@edo_usagi )の妖怪大福!!
この状況なので、お店は閉めて、妖怪さんたちはそれぞれレベルアップに励んでいらっしゃるそうで、今回はそんなレベルアップの途中に通販で我が家に来ていただきました︎💕︎#江戸うさぎ #妖怪大福#妖怪いちご大福#妖怪あんず大福 pic.twitter.com/9qRHTvnnhG— かずみ@trishūla🔱 (@diablos_kaz) May 15, 2020
【おすすめ!】江戸うさぎの妖怪いちご大福は予約がお得!
江戸うさぎは大変人気があるお店なので、曜日や時間帯によっては店頭に行列ができている日も。
人気の妖怪いちご大福は、お昼ごろには完売してしまうことが多いようです。
必ず手に入れたい方は開店後すぐの時間に訪れるのがオススメ。
さらに確実に手に入れたい方は、事前予約もできますよ!しかも予約するとお得に買えるんです♪
なんと大福の事前予約で1個50円(税込)引き!
これは予約しない手はありません。
江戸うさぎ予約フォームはこちらから★
一度目閉店、二度目売り切れ、三度目にしてようやく頂けました🐷
日暮里にある江戸うさぎの妖怪いちご大福🍓
こしあん、ミルクあん、あんずの3種類を購入🐖
ヒンヤリもちもちして今日のように暑い日に最適です🐷
4枚目のカメラ目線もVery キュート💕 pic.twitter.com/xlULpQ2DdX— シュウマイチョコレート (@hwU7cI0h7jEYXbn) April 21, 2018
金曜日だ!来週も頑張ります🐰
江戸うさぎは水曜日~土曜日・11時~14時で営業しております!14時以降は、ご予約商品の受け取りのみ可能となります📋
確実&お得な予約注文、是非ご利用ください! pic.twitter.com/RMyfhNPJvs— 江戸うさぎ (@edo_usagi) January 22, 2021
江戸うさぎの店舗情報
江戸うさぎの店舗は、JR山手線「日暮里駅」東口から徒歩約5分です。アクセスの良い場所にあるので、電車で訪れるのがおすすめ。
現在の店舗の営業時間は、水曜・木曜・金曜・土曜の11:00~18:00までとなっています。
可愛くて美味しい江戸うさぎの妖怪いちご大福を味わいに、ぜひ足を運んでみてください。
「江戸うさぎ」さんナウ#日暮里 pic.twitter.com/8s8bIZEjp5
— 荒川マダム (@3Tgh0BnG8pj5sYz) October 29, 2020
住所:東京都荒川区西日暮里2-14-11
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜・日曜・祝日