桃のコンポート 日持ちはどれくらい?冷凍で安全に長期保存する方法も解説

7月~8月が旬の桃。品種次第では12月頃まで楽しむことができる果物です。ただ、桃は熟してしまうと早く傷んでしまいます。

美味しく長く桃を楽しみたいなら、コンポートにすれば長期保存ができるのでおすすめです。

コンポートは、果物を砂糖水で煮たもので、ジャムよりも糖度の低い砂糖水で煮ているので甘さは控えめ、果物の食感や風味も楽しめます。

桃のコンポートはどれくらい日持ちするの?

桃のコンポートは基本的には常温で保存し、開封後は冷蔵庫で保存すると長持ちします。市販か手作りかによって、日持ちも変わりますので詳しく説明します。

市販の桃のコンポートの日持ち

桃のコンポートは市販でも売られていますが、その場合はまず賞味期限を確認してください。おそらく多くのコンポートが2週間前後の賞味期限になっていると思います。

市販のコンポートには、保存料なども含まれるので、手作りよりも長期保存が可能です。

また、常温で保存でOKなのですが、冷やして食べるとさらに美味しいことから、メーカーからも食べる前に冷蔵庫に入れることが推奨されています。

手作りの桃のコンポートの日持ち

手作りの桃のコンポートの日持ちは、4日~5日とされています。作る過程で、衛生面にも気を付ければ常温での保存も可能ですが、冷蔵庫に入れておいた方が安心です。

手作りのコンポートには、保存料なども入っていないので、市販のコンポートよりも保存は長くありません。

ビンを開けてしまうと、空気に触れて細菌が増えてしまうので、開封後は早く食べきりましょう。

腐るとどうなる…?食べられない桃のコンポートの見分け方

桃のコンポートを作ったけど、何だか状態が変だな…。と思ったら、食べるのはやめておきましょう。

臭いや見た目をきちんと確認し、次のような異変があれば食べるのはやめてください。

果肉が溶けてどろっとしている
異臭がする
全体が変色して黒ずんでいる
カビが生えている

果肉が溶けてどろっとしている

桃は腐ると果肉が柔らかくなります。コンポートが、異常に柔らかかったり、溶けてドロドロになっているときは腐っている可能性が高いです。

異臭がする

桃は腐ると、酸っぱい臭いや生臭い臭いがします。

臭いを嗅いでみて、生ごみのような臭いがするなら食べるのはためておきましょう。

全体が変色して黒ずんでいる

桃は腐ると変色して黒くなります。

後ほど紹介する酸化による変色なら食べることができますが、全体が黒くなってしまったときは、桃は腐ってしまっているので食べられません。

カビが生えている

桃はカビが生えやすい果物です。桃に付くカビは白色・緑色・黒色のものが多いです。

また、カビが生えると腐るスピードが速まり、カビの周りの果肉は黒っぽくなっていきます。

カビの生えたコンポートを食べると腹痛・下痢になってしまうので、食べるのはやめましょう。

桃のコンポートの酸化による変色“だけ”なら大丈夫!

桃に関わらず、リンゴやバナナなどでも、皮をむいた後に果実の表面が茶色っぽくなってしまいますよね。

変色が起こる理由は、切り口が空気に触れ、ポリフェノールが酸化するからです。

この酸化は新鮮な桃でも起こるので、切った後に茶色っぽく変色しても安全に食べられます。

桃を変色させずに綺麗な色のまま食べたいなら、切った後すぐに塩水につけるのがおすすめです。

桃のコンポートをより安全に日持ちさせる保存方法とは?

桃をコンポートにすれば、長期保存ができますが、そのコンポートを更に長く保存する方法をご紹介します。

冷凍保存する

賞味期限が迫ったコンポートは冷凍保存しましょう。

使い切れないと思った時点で早めに冷凍するのがおすすめです。

冷凍の場合は1か月ほど保存が可能です。

冷凍保存するときは、なるべく空気を抜いて保存しましょう。

使う時以外瓶を開けない(密閉状態をキープ)

空気に触れると空気中の菌がコンポートに入り込んでしまいます。

菌が繁殖すると傷んだり腐りやすくなったりするので、保存容器は食べるまでは必ず密閉し、必要なとき以外は容器を開けないようにしてください。

清潔で乾いたスプーンを使う

コンポートを一度に使い切らずに、何度かにわけて食べる場合は、清潔なスプーンなどで取り出しましょう。

料理に使ったスプーンや、誰かが使ったスプーンには他の料理の成分や菌などが付着して衛生的にもよくありません。

もちろん指を入れてそのままとりだしたりするのもやめましょう。

桃全体がシロップにしっかり漬かるようにする

コンポートは砂糖水で煮ているので長持ちします。なぜ長持ちするかというと、砂糖が菌の繁殖を防いでくれるからです。

菌が繁殖するには水分が必要なのですが、砂糖には保水性があり、果物の水分を汲水してくれるので、菌が繁殖しにくいのです。

なので、シロップにしっかり浸けておくことで、コンポートは長期保存ができます。

開封後は必ず密閉し冷蔵庫にすぐ入れる

市販でも手作りでも、コンポートは開封前は常温保存も可能なのですが、一度開封したら冷蔵庫に入れて保存しましょう。

なぜなら、一度開封すると、コンポートが空気に触れ、菌が入り込む可能性があるからです。

温度の低い冷蔵庫に入れておくと、菌の増殖を防ぐことができます。

桃のコンポートをより安全に日持ちさせる作り方とは?

桃のコンポートをより長く保存したい場合は、コンポートを作るときに少し手間をかけてあげれば、長持ちしますよ。

次のようなポイントに気を付けて作ってみてください。

桃のコンポートを入れる瓶は必ず煮沸消毒する

食品を長期保存したいときは保存容器を清潔に保つことが必須です。

コンポートをいれる瓶などの容器は、鍋で煮て煮沸消毒しておきましょう。

80度以上で10分以上煮沸すればOKです。

砂糖を多めに使い糖度を高くする

コンポートよりもジャムの方が日持ちするのは、砂糖の量が多いからです。

糖度が高ければ高いほど、果物の水分を吸い取り、菌が繁殖しにくくなります。

コンポートを長期保存したい場合は、通常のレシピよりも砂糖をたくさん使うレシピで作るといいでしょう。

熱いままで瓶詰め後逆さにして密閉状態にする

コンポートを熱いまま入れると、コンポートの熱気で空気が膨らみ、冷めると空気がしぼみ、空気が入り込む量を減らすことができます。

また、逆さにするのは、瓶の空気の入り込む蓋の部分をコンポートで密閉し、空気が入りにくくさせるためです。

つまり、熱いまま逆さにすることで、コンポートが空気に触れることを避け、菌が入り込まないようにしているのです。

桃のコンポートの食べ方

桃のコンポートは、シンプルながら美味しいデザートで、様々な方法で楽しむことができます。以下は、桃のコンポートのおすすめの食べ方です。

そのまま食べる
コンポートはそのままでも十分美味しいので、冷やしてそのままデザートとして楽しむことができます。
ヨーグルトやアイスクリームと一緒に
甘い桃のコンポートをプレーンヨーグルトやアイスクリームにトッピングして、フルーティーな風味を楽しむことができます。
ケーキやタルトのトッピング
コンポートをケーキやタルトの上にのせることで、見た目にも鮮やかで豪華なデザートにすることができます。
オートミールやシリアルに加える
朝食のオートミールやシリアルに桃のコンポートを加えると、普段の朝食が特別なものになります。
スムージーやカクテルに
ミキサーでコンポートをスムージーやカクテルに混ぜることで、フルーティーな飲み物を作ることができます。

プロが作る桃のコンポートを使ったレシピをご紹介

桃のコンポートはヨーグルトに入れたり、ケーキに添えたり、色々な使い方があります。

でもせっかく作ったコンポート、色んなレシピでアレンジしてみませんか?

ここでは、プロが作る桃のコンポートを使ったレシピをご紹介します。本格的なスイーツをお楽しみください。

桃のコンポートを使ったロールケーキ

大きめにカットしたコンポートを贅沢に使ったレシピです。コンポートなら、ロールケーキに入れても、桃の風味と食感を楽しめます。コンポートに甘味があるので、甘さ控えめのクリームとの相性は抜群です。

桃たっぷりヴェリーヌ

ヴェリーヌとは、涼しげなガラスや透明のカップに入ったゼリーやムース、プリンのようなスイーツです。
こちらのレシピでは桃のジュレや桃のムースを使った、ジューシーで可愛らしいヴェリーヌが作れます。

しっかり対策すれば桃のコンポートの日持ち期間を延ばすのも可能

桃のコンポートを長く楽しむための対策やコツをご紹介しました。

保存のコツを実践し、日持ち期間を伸ばせるようにしてみてください。

ポイントは菌が繁殖しないように、空気に触れさせない・容器を煮沸消毒する・必要な時だけ瓶をあけ、清潔なスプーンで取り出すこと・シロップにしっかり浸けることです。

また、作る際に、砂糖を多めに使うとさらに長期保存可能ですので、ぜひ試してみてください。

ginchanジンジャーブレッドちゃん 愛称:ジンちゃん

記事一覧

男勝りの2児の母 ジンジャーブレッドちゃんのジンちゃん
町のお菓子屋さんのお菓子を通じてお菓子の文化を広めるために活動しています
美味しいお菓子でほっとする時間を届けます
おすすめのお菓子屋さんとコラボしたキャンペーンを随時開催プレゼント

自称ハーゲンダッツ アンバサダーとして勝手に活躍中!

関連記事

新着レシピ

  1. お湯の量が重要?!失敗しない!じゃがアリゴの作り方♪アレンジレシピも

  2. 【ふわふわで人気!】プロ級!さつまいものパウンドケーキのレシピ・作り方|さつまいも パウンドケーキ プロ・さつまいも お菓子 プロ

  3. ブランデー香る♪プロ直伝!極上マロングラッセ レシピ|マロングラッセ 作り方 プロ・マロングラッセ ブランデー

  4. サイリウム(オオバコ)で作る2種のスイーツレシピ