サクサクの美味しさ!ナポレオンパイが食べたい!

サクサクとした歯触りが人気のパイ!
そんなパイにナポレオンパイという種類があるって知っていましたか?
今回はナポレオンパイの由来からおすすめのお店まで紹介していきます。
ナポレオンパイ、美味しかった! pic.twitter.com/sHX5xuVAJI
— ★Cha Tea 紅茶教室★ (@ChaTea2016) 2019年3月21日
目次
ナポレオンパイってどんなお菓子?
ナポレオンパイとはサクサクとしたパイ生地と滑らかな甘さのクリーム、甘酸っぱい苺やジャムをミルフィーユのように重ねたお菓子です。
しかし、ナポレオンパイという名前を聞くと頭に浮かぶのはあのナポレオンではないでしょうか?
実はナポレオンパイの名前の由来はナポレオンの帽子に似ていることから来ているんですよ!
ナポレオンパイを食したのだ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ pic.twitter.com/zejFUZn7ns
— 虚無虚無ルクシア (@Kv549q) 2019年5月19日
東京で閉店した銀座 マキシム・ド・パリの幻のナポレオンパイを再現?
東京でナポレオンパイのおすすめ店を聞かれたらまず挙がるのはマキシム・ド・パリで、それほどナポレオンパイで有名なお店でした。しかしそんな大人気のナポレオンパイもお店の閉店と共に姿を消したのですが、その味を忠実にさいげんしたミルフィーユが東京にはあるのです。
GINZASIX内 ザ・グラン銀座 ラウンジのミルフィーユ
銀座6丁目にあるGINZASIX内にあるザ・グラン銀座 ラウンジでいただけるのが、名店の閉店と共に口にできなくなったナポレオンパイです。
実は正式なメニュー名は「苺のミルフィーユ」でナポレオンパイという名ではありませんが、あの幻とも言われるマキシム・ド・パリのナポレオンパイを忠実に再現しています。名店の味や食感がまだ味わえるのです。
「苺のミルフィーユ」はカスタード、最高級の生クリーム、新鮮なイチゴもたくさん使われているので見た目も豪華で特別感があります。
苺のミルフィーユは13階のラウンジで販売されているので眺望ももちろんバツグンです。
ナポレオンパイのテイクアウトOKなL’ESSOR(六本木 レソール)
ナポレオンパイのテイクアウトができるL’ESSOR(六本木 レソール)は嬉しい存在。フランス料理店のこのレソール、2021年1月よりナポレオンパイのお持ち帰りをスタート。
ぜひ予約して持ち帰り、ご自宅で至福のひと時をお過ごしください。
今日のランチ🍴
前菜は、ホタテのアーティチョークバリグール風。
パンプキンポタージュ🎃も美味しかった!#六本木 #レソール #フレンチ #ランチ pic.twitter.com/NBsH9lNxeE— ナポリタン (@vrqUHpkOJZQrkeR) October 10, 2018
ナポレオンパイで有名なキハチ
パティスリー キハチは都内で9店舗展開しているお店です。キハチのナポレオンパイはイチゴのおいしい季節だけの限定商品!常に店のキッチンで作り、作り置きしないことでキハチのナポレオンパイはサクサクの食感を守っています。
毎年、苺が美味しくなる時期にだけ、創業者の熊谷さんがパリの “マキシム”へのオマージュ(敬意)を払って作る続けているナポレオンパイでもあります。
いちごが出てくる時期にだけ食べることのできるキハチのナポレオンパイですが、2018年には通常のナポレオンパイだけでなく、 白いイチゴのナポレオンパイも登場。白いイチゴは甘く、酸味が少ないです。
キハチはナポレオンパイはありませんが通販もありますので、ぜひホームページからオンラインショップをご利用ください。各種ギフトも豊富で見ているだけでもワクワクします。
限定メニューが登場している間はランチやディナーのコースデザートをナポレオンパイにグレードアップすることもできますよ。
ちょっと贅沢な気分が味わえる❤️ 「KIHACHI白い苺のナポレオンパイ」が初お目見え😍✨ t.co/SC3Ne9qd69 pic.twitter.com/fDNL5SLh1W
— VOGUE GIRL JAPAN (@VOGUEgirlJAPAN) 2019年1月19日
アンテノールやアンリ・シャルパンティエのポレオンパイも人気
他にも銀座にはナポレオンパイの名所が多く、銀座一丁目のアンリ・シャルパンティエ 銀座メゾンや銀座三越のアンテノールなどがあります。どちらも大人気のお店です。銀座の中だけでも食べ比べをしても楽しいですよ!
アンリ・シャルパンティエの通販ではナポレオンパイはありませんが、他のバラエティに富む焼き菓子がお取り寄せ可能ですよ。
関西でナポレオンパイを買うならここ
関西で注目のナポレオンパイは大阪にあるパン屋さん、ル・アイ谷町店のナポレオンパイです。
ル・アイ谷町店のナポレオンパイ
え?パン屋さんなの?と思うことなかれ!こだわりのパイ生地はまるでクロワッサンのようにサクサクと軽い食感でクリームと一緒に食べても重たさを感じないほどなんです。
持ち帰りもしやすいので手軽に買うことができると口コミでも好評!売り切れていることも多いので、残っていたらハッピーな気持ちにさせてくれる一品です。テイクアウトしてお家でゆっくりとティータイムを楽しんでもいいですね。
今朝はル・アイ 谷町店のパン。ハローワークにいくだけってのも味気ないからねってお土産にしてきたので。 t.co/X8bQiKAc3I pic.twitter.com/WRnZ3qWncw
— ことりちゃん6/1-6/2愛鳥祭 (@konuts) 2014年8月28日
お手頃価格でナポレオンパイを買いたいならコージーコーナー
ちょっと高級なスイーツというイメージがあるナポレオンパイですが、手頃な価格でいただけるお店もあります。おすすめする方も多い名店なのがコージーコーナーです。
オンラインショップで手軽に味わえるのに本格的なナポレオンパイを楽しむことができるなんて最高です。
コージーコーナーのナポレオンパイ「紅ほっぺのナポレオンパイ」はイチゴもたっぷりと乗っていて値段以上の贅沢な気分が楽しめますよ。
コージーコーナーの紅ほっぺのナポレオンパイ🍓
これすごく人気があって美味しいです💕また食べたいな~❤️(*^^*)🍓 pic.twitter.com/DbmjRpcibR— 🌸funwari_sakura🌸 (@FunwariSakura73) 2019年1月24日
ナチュラルローソンで販売された「祝!令和ナポレオンパイ」
なんと2019年5月にはナチュラルローソン限定で 新元号を祝うためのナポレオンパイが販売されました。 2019年5月1日から8日間限定の販売でした。新時代を切り開こうという思いが込められています。洋菓子界のカリスマとして有名な今田美奈子さん監修なのでコンビニスイーツは侮れません。
ナポレオンパイを通販で買うならアンリ・シャルパンティエがおすすめ
ナポレオンパイをご自宅で楽しみたいなら通販。アンリ・シャルパンティエならオンラインショップもあるのでお取り寄せができます。ぜひご希望の方はアンリ・シャルパンティエのオンラインショップからお取り寄せしてスイーツ時間をお楽しみください。
いつか食べてみたい。
マキシム・ド・パリのナポレオンパイ! pic.twitter.com/xmyXa9y3Sq— Art-holic (@art___holic) 2017年4月21日
ナポレオンパイ まとめ
いかがでしたか?サクサクとした生地にこっくりと甘いクリーム、真っ赤なイチゴがおいしいナポレオンパイ…皆さんの中で気になった方も多いかもしれません。ぜひティータイムのスイーツや食後のデザートにナポレオンパイを選んでみてください。
ナポレオンパイですよー(マキシムじゃないけど)
カスタードも生クリームも軽くて、どんどん食べられてしまうの怖い😅 pic.twitter.com/wjBm6UNjdC— RAN (@marikoRANaoki) 2019年3月30日