Tocco(トッコ)でいただく、こだわり素材の絶品生ジェラート!

東急東横線、元住吉にあるお菓子と生ジェラートのお店。
2010年のオープン以来、地元の人々に愛され続けるお店です。
今回は、素材にこだわり、体にやさしくおいしいお店、「Tocco(トッコ)」の店舗情報やオススメメニューについてご紹介していきます。
相方さまの #アイスデート ♥️
ドライブがてら川崎に#お菓子と生ジェラートのお店 #Tocco に初訪問
ミルキッシュ
優しい
柔らかい‥そんな印象
くしゅ、と解けていく食感はまるで液体窒素のアイスのよう。
「ワンショットアルコール ブランデー」も☝️#ジェラート #ジェラートマニア pic.twitter.com/biLEGkMkXr— ℙ (@Rica_36) October 14, 2018
Tocco(トッコ)はお菓子と生ジェラートのお店
東急東横線元住吉駅西口を降りると、ずっと続くブレーメン通りという商店街があります。
Tocco(トッコ)は、その商店街を900mほど歩いた先にあるお店。
駅から歩くと、そこそこ遠いにも関わらず、オープンしてからずっと人気があるのはTocco(トッコ)で食べられる生ジェラートやお菓子が美味しい証拠。
ひよこが描かれたグリーンの看板と、オレンジ色の外観がかわいらしいTocco(トッコ)は、こじんまりとした店構えですがパッと目を惹く存在です。
Tocco(トッコ)のお菓子へのこだわりは上質な“たまご”から
Tocco(トッコ)のお菓子は、かわいいビジュアルとほっとするやさしいおいしさが人気。
Tocco(トッコ)では、季節の素材を使った生ケーキから、こんがりと味わい深い焼き菓子まで、バリエーション豊かな品揃えが魅力です。
このTocco(トッコ)で味わえるやさしい素朴な美味しさの秘密は、厳選された“たまご”にあります。
お菓子作りに欠かせない“たまご”には、”信州ちゃたまや”さんのこだわりたまごを使っているんです。
“信州ちゃたまや”さんとは、長野県にあるブラウンエッグファーム直営店。
長野一の美味しいたまごを生み出した、こだわりのたまごやさんです。
コクのある上質な“たまご”をお菓子の素材に使うことで、Tocco(トッコ)のお菓子のほっこりとした美味しさができあがります。
Tocco(トッコ)の生ジェラートへのこだわり
Tocco(トッコ)の看板メニューと言えば、「生ジェラート」。
「生ジェラート」とは、Tocco(トッコ)自慢の作り方で、一度も凍らせないまま、作り上げるできたてのジェラートのことです。
通常のアイスは-20℃の冷凍ケースに並んでいるのがデフォルト。
ところが、Tocco(トッコ)の生ジェラートはそれとは違い、-7℃のジェラートマシンによってそれぞれの素材を活かして作られたジェラートを、店頭では-10℃のショーケースにて提供しているというこだわり。
温度にこだわり、素材の美味しさを最大限に活かしているTocco(トッコ)の生ジェラートは、他のお店のジェラートと違う美味しさを楽しむことができます。
生ジェラートのフレーバーは、絞りたて牛乳やヨーグルト味などの定番から、旬の果物や季節ごとの味が登場するなど、全部でなんと100種類以上!
手間ひまかけて作られる生ジェラートは、レパートリーから常時6種類がTocco(トッコ)の店頭にお目見えします。
Toccoさんでジェラートを食べているところ。暑い日になったので、近場でサクッと!めちゃくちゃ美味しい。後ほどブログで!#元住吉 #Tocco pic.twitter.com/tIalwvjPky
— ブログ元住吉 (@blogmotosumi) May 17, 2020
そもそもジェラートとは?
イタリアのアイスクリーム「ジェラート」は、本場イタリアでは日本のアイスの基準よりもかなり低い5%前後の乳脂肪で作られるもの。
コクのあるアイスではなく、フルーツなどの素材の美味しさを楽しむアイスと言ってもいいかもしれません。
そして、ジェラートならではの、あの口当たりの良さは、“オーバーラン”と言われる空気の含有量が関係してきます。
ホームメイドタイプのジェラートの場合、空気の含有量20%~40%位の割合で作るのが一般的。
つまり、ジェラートは素材を活かした低脂肪タイプで、ふんわりと口当たりなめらかなので、量が多いように見えてかなりヘルシーなアイスと言えますね♪
Tocco(トッコ)でオススメの生ジェラート♪
それでは、ここからは、口コミやSNSで特に美味しいと評判のフレーバーを中心にご紹介していきます!
Tocco(トッコ)ならではの、口の中に広がる凍らせていない素材のフレッシュな香りと、さっぱりとした後味をお楽しみ下さい。
#Tocco という元住吉のケーキ屋さん。ジェラートが美味しいお店です。息子たちのご褒美にと、来ることがあります pic.twitter.com/ar8wirygNj
— 石黒 卓弥|LayerX (@takaya_i) October 6, 2018
塩キャラメル
ほろ苦&甘いキャラメルに、風味を増してくれる塩がほんのりと効いた塩キャラメル。
季節問わず食べたくなるフレーバーです。
元住吉に来たら、ここに行かねば!『Tocco 』さん~!しかし、悲しい諸般の事情により、シングルコーン(-_-;)塩キャラメル!美味しい!また行く! pic.twitter.com/sOXpWRsXKm
— sen (@3msk_5132) June 4, 2013
杏仁豆腐
お口のなかで本当の杏仁豆腐のように「杏仁」の香りがふわーっと広がるジェラート。
さっぱりといただけるフレーバーです。
TOCCOさんのジェラート。ホワイトバランスがちと変ですが。フレーバーは杏仁豆腐。なるほどなあという感じで、フツーに美味しかった。 pic.twitter.com/bTIYiEojKc
— にあ (@SampoSinivuokko) September 10, 2017
グレープフルーツ&オレンジシャーベット
まるでグレープフルーツやオレンジを凍らせてそのまま食べているようなフレッシュさ!
ブラッドオレンジ
ブラッドオレンジならではの、甘さとほろ苦さのバランスは、暑い日にぴったりの味わいです。
【お菓子&生ジェラートのお店TOCCO】グレープフルーツソルベ&オレンジシャーベット,ブラッドオレンジシャーベット。
食べ歩きし始めた時には存在していた10数年の放置店だが、駅から微妙に歩くので何気に初訪。暑いのもあるだろうが地元客が引切り無しに来店。店外にベンチあり。かき氷もあり。 pic.twitter.com/EbLP5nOdeh
— 双天 (@IIllIIllIIll) July 23, 2020
スイカ
夏のさっぱりジェラートで人気なのがこのスイカ。
スイカをそのままジェラートにしてしまうTocco(トッコ)の生ジェラートの技術は本当に凄いと感動すら覚えるフレーバーです。
CATCH OF SUMMERリポート#17
元住吉駅徒歩13分
「お菓子と生ジェラートのお店 TOCOO(トッコ)」さん。滑らかな舌触りでめちゃめちゃ旨い!
スイカがスイカ以上に感じる
マイナス10°マジック。オーナーシェフの徳植さん
ごちそうさまでしたt.co/tPYWTwBzVC#catch847 #fmyokohama pic.twitter.com/GqsIPh0JVc— 穂積ユタカ (@hozming) August 25, 2020
その他のフレーバー
抹茶
メロン
ビール
カシスオレンジ
桃
チョコミント
小田原直産 湘南ゴールド
鹿児島県産の生パッションフルーツ
いちじく
などなど…。
今後も珍しいフレーバーが登場するかもしれませんので、Tocco(トッコ)の公式情報をチェックしてみてくださいね!
その他の美味しいTocco(トッコ)のスイーツ
生ジェラート以外にも、こだわりたまごを使った美味しいスイーツがたくさん揃うTocco(トッコ)。
その中から、絶対食べておきたい3つのお菓子を厳選しました♪
理屈抜きに美味しいスィーツがいただける
TOCCO
元住吉寄ったら行かなきゃ損しますよ! pic.twitter.com/CYkMwhYj— jolly (@n_jolly_iphone) July 31, 2012
秋の味覚『和栗のモンブラン』
毎年秋になると登場する和栗を使ったモンブランは、Tocco(トッコ)の大人気商品☆
秋冬だけのお楽しみのフレーバーは、愛媛県産の和栗をたっぷりと使用し、栗の美味しさをシンプルに味わえる逸品です。
モンブランによく入っている洋酒などは不使用なので、お子様やお酒が苦手な方でも安心して美味しく食べられるのもうれしいですね!
もとすみチーズ
小判のような形のもとすみチーズは、差し入れや手土産にとってもオススメのひとくちチーズケーキ。
こんがりとした美味しそうな焼き目と、中のとろりと半熟の食感のコントラストが美味しい一品。
【お菓子と生ジェラートのお店「Tocco」@中原区】
種類豊富なケーキやアイスが揃う、可愛いジェラート店♪特にアイスは林檎やイチジクなど、季節の味も楽しめます!
一口サイズのチーズケーキ「もとすみチーズ」は滑らかな口どけが絶品!スイーツ好きにはたまりません! pic.twitter.com/5Mcgui2iLX— Goカワサキ by KOMEI YOUTH KAWASAKI (@kawa_komei_ouen) October 4, 2021
2021年のクリスマスに登場『まるっと栗スマス』
2021年のクリスマスケーキのひとつ、Tocco(トッコ)の『まるっと栗スマス』は、ふわっふわのロール生地にカスタードクリームと栗をゴロゴロと巻き込み、ブッシュドノエルのようなデコレーションを施したクリスマスケーキ。
毎年工夫を凝らしたケーキが登場しますので、2022年もお見逃しなく!
Tocco(トッコ)の期間限定商品や新着情報はFacebookで!
Tocco(トッコ)では、季節のイベントや旬の素材などを使用した季節限定のフレーバーが登場します。
新着情報は、Tocco(トッコ)公式Facebookにて更新されていますので、是非チェックして情報を見逃さないようにしてくださいね!
元住吉のケーキ屋さんTOCCOでショートケーキ買ったらいちごが笑ってました。かーわいーい。t.co/uBJRI0XsIl pic.twitter.com/CVksefIVpc
— 水まき (@mitchy315) October 20, 2019
Tocco(トッコ)の店内やイートインはできる?
生ジェラートをオーダーしたら、店内ですぐに食べたいところですが、残念ながらTocco(トッコ)はこぢんまりとしたお店のため、店内のイートインスペースは設けていません。
…ですが、
お店の外にジェラートを楽しめるようにとベンチが設置してあるのでご利用いただけます♪
Tocco(トッコ)は通販でのお取り寄せはできる?
2022年1月末現在では、Tocco(トッコ)公式通販の情報は見つかりませんでした。
通販はしていませんが、市内のイベントなどでTocco(トッコ)の生ジェラートを販売することがあるようです。
今後、通販情報が入り次第、こちらでもご案内していきます♪
元住吉・井田中ノ町商栄会「TOCCO」のジェラート。よくイベントに出店しています。 pic.twitter.com/81tGzCM2Xh
— 武蔵小杉ライフ公式 (@musashikosugi) September 26, 2017
Tocco(トッコ)は予約できる?待ち時間は?
生ジェラートが美味しいと評判のTocco(トッコ)は、夏場の繁忙期には店内からお客さんがあふれてしまうことも。
アイスの季節には仕方ありませんが、駅から遠いこともあり、通常(クリスマスなど以外)は比較的すんなりとお店を利用することができます。
とは言え、夕方にはケーキの種類も少なくなりますので、遅めの時間に来店予定の場合はケーキのお取り置きなども対応してもらえるようなので、電話連絡してみましょう。
特に、デコレーションケーキについては事前のご予約ご注文をオススメいたします。
ご予約は【044-789-9300】まで。
Tocco(トッコ)の行き方は?
東急東横線「元住吉駅」西口からブレーメン通りを抜けて900mほど歩いた場所にあるTocco(トッコ)。
車で行かれる場合には、専用の駐車場はないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。
(道幅が狭く車の通りが多いため、路上駐車はご遠慮ください。)
Tocco(トッコ)公式HP
tocco9300.com/
ずっと行きたかった元住吉のToccoさんへ。ジェラートが本当に美味しい!素敵なオーナーさんが笑顔でお相手して下さいました!駅から歩きますが、本当にオススメ! pic.twitter.com/we8vztowoQ
— sen (@3msk_5132) May 16, 2013
住所:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町9-3
営業時間:平日・土曜(水曜除く) 10:00 ~19:00頃 (時短営業)/日曜・祝日10:00~18:30頃 (時短営業)
※営業時間については変わる可能性があるため、お店などに電話で最新情報をご確認ください。
定休日:水曜日