京都のスイーツなら都路里(つじり)で決まり!人気メニューやお取り寄せ情報までご紹介

京都のスイーツといえば抹茶ですよね。抹茶なら都路里(つじり)で決まりです。老舗の和菓子屋である都路里の、人気メニューやおみやげ、お取り寄せ情報についてご紹介します。
京都の都路里に行ってきました💖
#京都 #都路里 pic.twitter.com/rwLfT4Zujp— ぱるたん (@parutansmile) August 17, 2020
目次
都路里はどんなお菓子屋?
都路里は1860年創業の老舗で、宇治抹茶専門店祇園辻利が手がける茶寮です。濃厚な抹茶がウリで、お茶のおいしさにこだわった逸品が楽しめます。
おみやげ、ギフト、お取り寄せも大変人気があり、ネット上の口コミでも「京都に行ったら都路里」「何度も通うほどにおいしい商品ばかり」など高評価をつけている人がたくさんいます。
本店は京都祇園にあり、ほかは京都伊勢丹、高台寺、東京にも店舗があります。
人気店のため行列必至で、混雑時は数時間並ぶこともあるそうです。
店舗ごとに限定メニューや季節限定メニューもあり、何度行っても別の店舗に行っても楽しめるお店です。店舗ごとに限定メニューがあると、ほかの店舗にも足を運びたくなりますね。
「都路里」京都伊勢丹店にて
京都タワーをバックにいただく抹茶パフェ#都路里 #京都 #抹茶スイーツ pic.twitter.com/p8F9cnYElz— 香(コウ) (@naotora_2017) October 3, 2020
都路里で絶対に食べておくべきベスト5
都路里に行ったら絶対に食べておきたいスイーツのベスト5をご紹介します。
今回はカステラ、パフェ、ソフトクリーム、季節限定メニュー、抹茶テリーヌを挙げました。どれも濃厚な抹茶がとてもおいしく、やみつきになること間違いありません。
茶寮都路里にて葡萄パフェ!🍇
めっっちゃぶどうが甘いし食感もいい!ヨーグルトのアイスとの相性はもちろん、抹茶アイスとも合う…幸せです♪ pic.twitter.com/eHUOZxbEj8— 2nd-HIDE (@2nd_ALMA_eden) October 3, 2020
都路里のカステラ
都路里の抹茶カステラ648円(税込み)は、抹茶カステラパフェに乗っているものと同じカステラです。
濃厚な抹茶の味で、ふんわりとした生地が人気です。
抹茶の風味を際立たせるために、抹茶以外の原料にもこだわりをもっています。
パフェにも乗っていることもあり、カステラ単体だけでなくクリームやアイスなどと一緒に食べても美味しそうですね。
より抹茶を楽しみたい方は、特選抹茶カステラ1,188円(税込み)がおすすめです。
辻利の抹茶カステラ食べるぞ~💕
めっちゃ美味しそう…🤤 pic.twitter.com/V32OzpyzDK— あゆみ (@ayumi03160429) November 10, 2018
都路里のパフェ
抹茶カステラパフェは抹茶カステラ、抹茶ソース、抹茶アイス、バニラアイスがのっており、抹茶を存分に楽しめるパフェになっています。
抹茶カステラが器をはみ出してもりっと乗っているのが、ボリューム感もあり見た目のインパクトも大きいです。
値段は1,210円(税込み)で、ほかのパフェメニューよりも安く、ボリュームたっぷりなので金額もお腹も大満足できます。
抹茶カステラパフェのほかにも、ほうじ茶パフェ、白玉パフェ、都路里パフェ、特選都路里パフェがあります。
京都旅行の締めは都路里パフェ🍵天才的に美味くて天才かな?? pic.twitter.com/xFhPJZIIfH
— 宮永 (@38nagagaga) September 29, 2020
都路里のソフトクリーム
練乳抹茶ソフトクリームは濃厚な抹茶のソフトクリームに、抹茶の練乳をかけた商品で、抹茶づくしのソフトクリームです。
値段は520円(税込み)で、ほかには抹茶ソフトクリーム470円(税込み)もあります。
手軽に都路里の抹茶を味わえる商品となっていて、ソフトクリームを頼む人はとても多いです。
コーンとカップを選ぶことができます。
念願の辻利のソフトクリーム食べた🤤 pic.twitter.com/CX0cayn72f
— みゆき@辻町🛁*。屋さん (@miyukiss_h) July 9, 2019
都路里の季節限定メニュー
都路里の季節限定メニューでは、かき氷、あじさいパフェ、お芋さんパフェ、桜パフェなどが楽しめます。
つじりの月1,320円(税込み)は安納芋のブリュレやお芋の甘露煮など、秋の味覚たっぷりのパフェです。
つじりの月 でございます 期間限定 pic.twitter.com/BxItvPIWcH
— カコ@四阿【オフ活動お休み中】 (@koncaco) September 24, 2020
都路里の抹茶テリーヌ
抹茶テリーヌは、とっても濃厚な抹茶を楽しめる商品で、値段は5,960円(税込み)と高いですが、高級感あるおいしいスイーツです。
自分へのご褒美として購入してもよさそうです。
単行本のお祝いと称して自分にご褒美〜🥰辻利の抹茶テリーヌお取り寄せ💪お茶も一緒に🍵 pic.twitter.com/nlzcEYtDIS
— 小夏ゆーた (@yuta_572) June 26, 2020
都路里の期間限定商品は?
都路里では、期間限定商品があります。公式サイトでは随時アップロードされていて、事前に確かめてから行くのがよさそうです。
イチョウの形をしたチョコがのった「秋景色」、クリームがサンタさんの形をした「くりすます」など、さまざまな期間限定商品があります。
季節ごとに行くのもきっと楽しいはずです。
茶寮都路里期間限定「秋景色」
うまー! pic.twitter.com/nS8hLdjOjU— ・ω・ (@4m10) November 24, 2013
都路里のパフェならこの3つ
さきほど抹茶カステラパフェを紹介しましたが、都路里ではたくさんのパフェを楽しむことができます。なかでもおすすめのパフェを3つご紹介します。
今回は特選都路里パフェ、白玉パフェ、ほうじ茶パフェを挙げてみました。
特選都路里パフェ
都路里のパフェメニューの中で一番人気なのは、特選都路里パフェ1,441円(税込み)です。
こだわりの抹茶素材がふんだんに使われていて、この上なく抹茶を楽しめますよ。
SNSなどでは「世界一おいしいパフェだと思う」「ケタ違いのおいしさ」と言われるほどで、一番人気メニューなのがうなずけますね。
抹茶ゼリー、抹茶白玉、抹茶ソフトクリーム、抹茶カステラと抹茶尽くしで、間に入っているあんことソフトクリームがアクセントになっています。
茶寮都路里にて特選都路里パフェ堪能しました。最高です! pic.twitter.com/2i6Cskwbg9
— ほほちゃん (@mCc2Zy8Qmoy4wI6) February 27, 2020
都路里の白玉パフェ
都路里の白玉パフェは1,078円(税込み)で、もちもちの白玉をたっぷりと堪能できる商品です。
白玉は毎日手作りで、白玉と抹茶白玉がごろっと入っているのが特徴です。間にはバニラと抹茶のアイスクリームが入っていて、一緒に食べるとおいしそうですね。
おすすめは白玉の追加トッピングで、110円で追い白玉ができます。
大晦日恒例の都路里、白玉パフェ。白玉沢山。 pic.twitter.com/acjGNTIBWZ
— 徳川龍之介 20時までの短縮営業中 (@binbinstory) December 31, 2015
都路里のほうじ茶パフェ
都路里の一風変わったパフェに、ほうじ茶パフェがあります。値段は1,144円(税込み)で、さっぱりとしたほうじ茶ゼリーの味わいが人気だそうです。
ほうじ茶を飲むのは苦手という人でもおいしいと口コミがあるほど、食べるほうじ茶は甘みがありさっぱりとした味わいが、アクセントになっています。
ほうじ茶の味はゼリーだけではなく、アイスクリームもほうじ茶味で、ほうじ茶を存分に楽しめそうです。
ほうじ茶以外の部分は抹茶ソフトクリーム、抹茶アイスクリーム、あずきが入っていて、抹茶とほうじ茶のハーモニーも味わえます。
並んで都路里のほうじ茶パフェ♪
京都の友達に奢っていただいた。
京都の人は 毎日が京都でいいなぁ。
*また来たい抹茶を見れば思い出す pic.twitter.com/12LO8plYIH— そよ花 (@nonoka57) May 25, 2013
一緒に注文したい都路里のセット商品
都路里では、ほかのメニューとセットする商品もあります。
京都本店では4種類のプラスメニューがあるので、それぞれご紹介します。
都路里のプラスメニュー 抹茶萬風ノ昔
都路里の商品にプラス550円(税込み)で、抹茶 萬風ノ昔(まんぷうのむかし)を注文できます。
お抹茶の苦みが和菓子と合い、相乗効果でどんどん和菓子に手が伸びますよ。お店などでお抹茶を飲んだことがない人は、ぜひ体験してみてくださいね。
都路里のプラスメニュー 団子とわらびもち
都路里の商品にプラス440円(税込み)で、団子とわらびもちを注文できます。きなこのかかったわらびもちと、串にささった団子にあんこが乗って、抹茶ソースもついてきます。団子は抹茶味とプレーンが交互にささっているのも、カラフルできれいです。
わらびもちはお箸でつかめないほど柔らかくとろっとろで、こちらも抹茶味になっています。団子はもちもちっとした食感を楽しめます。
東京駅に都路里あるの知らなかった!久しぶりに食べた、やっぱめっちゃ美味しかった〜🍵抹茶はホイップもアイスもゼリーも絶妙な食感と味のバランス、白玉はもちもち、わらびもちも箸で摘めないとろ柔らかさ✨最高っした pic.twitter.com/5jhlYGR8OS
— リヲン (@rion8014) August 12, 2017
都路里のプラスメニュー あんみつ
都路里の商品にプラス440円(税込み)で、あんみつを注文できます。
抹茶のゼリーにプレーンの白玉、抹茶白玉、あんこ、がたっぷりと入っています。
ゼリーや白玉があんこと相性ばっちりで、ぺろっとなくなってしまいます。
都路里のあんみつうまー pic.twitter.com/vNgs6uOkWT
— さおり@転職先探し中 (@m_TwT) August 25, 2018
都路里のプラスメニュー お濃茶ぷりん
都路里の商品にプラス330円(税込み)で、お濃茶ぷりんを注文できます。
濃い抹茶のプリンで、上にあんこのつぶのみトッピングされています。とっても濃厚でもったりとした、どちらかといえば固めのプリンです。
都路里で暖まったぁぁぁ、抹茶うどんにお濃茶ぷりん最高🍵✨今から初祇園花月\(^o^)/念願のJRHK💮💮💮 pic.twitter.com/fMmhnXNrFG
— ミナ (@_minapopo) January 24, 2016
都路里の店内/イートインは?子連れOK?
都路里は店内で飲食をすることができます。また、子連れでも問題ありません。
祇園辻利の2階・3階が都路里の店舗になっていて、窓側の席では窓の外の景色も見ながら食べられます。
店内は抹茶の香りが漂い、混雑時は並んでいるときから抹茶を感じられますよ。
都路里のパフェは美味しすぎる…
( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/8KGHoAeRCb— ain0505 (@ain05051) September 25, 2020
都路里のお菓子は通販/お取り寄せできる?
都路里のお菓子は、オンラインショップでの通販が可能です。
人気商品は抹茶テリーヌ、抹茶ラスク、ソフトクッキーなどで、チョコレートやケーキ、あめなどいろいろな種類のお菓子を販売しています。
贈り物やギフトにも大人気で、もらって嬉しい、自分で食べても嬉しい、と万人に喜ばれるお菓子です。
辻利の京茶ラスク大人買いでお取り寄せ❤️#ラスク#抹茶 pic.twitter.com/WfAc92yzCb
— yuki (@yukimilk0909) February 16, 2015
都路里は予約できる?待ち時間は?
都路里は予約することができません。
京都は観光地でもあるため、観光客で賑わい行列ができることが多いそうです。
本店は数時間待つこともザラにあるため、待ち時間を避けたいのであればほぼ同メニューの京都伊勢丹店や、待ち時間が比較的少ない高台寺店に行くのが良いです。
都路里1時間待ち…( ̄▽ ̄;) やっぱ多いなー笑 pic.twitter.com/PERTezEufE
— 苺夜* (@jewel3478) May 5, 2013
都路里の行き方は?
祇園四条駅の6号出口から歩いて3分ほどの位置にあります。
駐車場はないため、コインパーキングに停めるか歩くのが無難です。
公式インスタ・Facebookでお店の最新情報が確認できます。
#珍カス抹茶部
今日の抹茶。(2020年5月30日)茶寮都路里(京都伊勢丹店)の抹茶パフェ。
一口目でワイの抹茶史に革命が起きました。また食べたいなぁ🤤(休日はいつも行列で30分以上並ぶよ☆) pic.twitter.com/wdJHMeq162— [email protected]🐯垢 次回→未定 (@haya40829948) May 30, 2020
住所:京都府京都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店2階・3階
営業時間:平日:10:00~21:00(L.O.20:00)、土日祝:10:00~21:00(L.O.19:30)
定休日:無