南大沢のパティスリー「Maison Douce(メゾンドゥース)」!気になるメニューは?
東京都八王子市南大沢にある「Maison Douce(メゾンドゥース)」。
メゾンドゥースは、生菓子や焼き菓子など本格的なフランス伝統菓子を中心に提供するパティスリーです。なかでもコンクール優勝を果たした「ガレット・デ・ロワ」はメゾンドゥースで人気のお菓子の一つです。
今回はそんなメゾンドゥースについてご紹介します。
まるで芸術品!『メゾンドゥース』の実力派シェフが作る「ガレット・デ・ロワ」 #SmartNews t.co/Ojzwodg6Vi
— 梅田ひるめし.com (@UmedaHirumeshi) 2017年12月29日
目次
パティスリーメゾンドゥースってどんな店?
「Maison Douce(メゾンドゥース)」は本格的なフランス伝統菓子を中心に提供するパティスリーです。
メゾンドゥースとはフランス語で「甘いお家」を意味します。メゾンドゥースのオーナーパティシエは伊藤文明さん。伊藤さんは数々のコンクールで賞を受賞した経歴がある実力派シェフです。
メゾンドゥースに入ると色とりどりのケーキが並ぶショーケースにくぎ付けになりますよ!焼き菓子やプリンなどもあります。
パティスリー メゾンドゥース
伊勢丹新宿店マ・パティスリーにて
お初です (๑•᎑•๑)♬*゜ pic.twitter.com/CD1lp6X1dc— Nyanya (@nyanya_01) 2016年10月2日
メゾンドゥースのオーナー伊藤文明さん
メゾンドゥースのオーナーパティシエの伊藤文明さんは、「横浜ロイヤルパークホテル」や「ラ・ヴィ・ドゥース」で経験を積んだあとフランスへ渡り、技術を磨きました。帰国後は、「小笠原伯爵邸」や国立「イチリン」のシェフパティシエを務め、2013年8月にメゾンドゥースを開業するに至りました。
また、伊藤さんは2012年に開かれた、クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワが主催する国内のコンテスト「第10回ガレット・デ・ロワコンテスト」で優勝した経験を持ちます。さらに近来では、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017の「アントルメ・ショコラ/アメ細工A部門のピエスモンテ」で銀賞に輝くなど、コンテストで数々の受賞歴を誇る敏腕パティシエです。
最近ではクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2019の日本代表に選ばれ、銀賞という輝かしい成績をおさめています。
おすすめメニュー!美しい模様が特長のコンクール優勝品「ガレット・デ・ロワ」
コンテスト優勝経験から「ガレット・デ・ロワ」はメゾンドゥースの代表するお菓子です。
【NEW】
他店のパティシエたちから一目置かれる『パティスリー #メゾンドゥース』の「#ガレット・デ・ロワ」
⇒t.co/YyhQMVb9Oz
コンテストの歴代チャンピオンの中でも特に目を惹く美しさ。数々のパティシエが挙げる名店です! pic.twitter.com/EeX1bY7Sex— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2019年1月11日
ガレット・デ・ロワとは
メゾンドゥースのガレット・デ・ロワは、アーモンドクリームのつまったシンプルなパイで、フランスの伝統的なお菓子です。新年に家族や友人みんなで集うパーティで食べられます。なかにはフェーブ(陶器の小さな人形)が入っており、切り分けたときに当たった人が王様(女王様)として祝福されます。
評価された伊藤シェフのガレット・デ・ロワ
「ガレット・デ・ロワ」は材料や作り方はシンプルですが、その分素材の質が左右される一品です。伊藤さんの作る「ガレット・デ・ロワ」は、レイエ(表面の模様)の美しさが抜きん出ており、コンテストでもそのデザインが高い評価を得ました。
中にぎっしり入っているクレームダマンド(アーモンドクリーム)は、産地が異なる数種類のアーモンドパウダーを使用します。
また、外側のパイ生地は小麦のいい香りと風味、食感を出すために、フランス産の小麦を独自にブレンドしたり、製造中に乾燥に気を配るなど、細心の注意を払って作るこだわりがあります。こうして食感のいいパイ生地と香り高いアーモンドクリームのハーモニーを味わうことができるのです。
メゾンドゥースでは、店頭15cm2592円~販売しています。ガレット・デ・ロワは1月6日の公現祭(エピファニー)で食べるお菓子なので、年末から1月までの限定販売です。世界中で食べられる歴史あるお菓子ですので、ぜひお楽しみください。
2021年のメゾンドゥースのガレット・デ・ロワ
2021年1月、発送用と店頭用(店頭受け取り)があり、それぞれオンラインショップから購入できます。
メゾンドゥースのクッキー缶もかわいらしい贅沢なお味の「プティフールセック」
また、「プティフールセック」という焼き菓子の詰め合わせも人気です。こちらはさまざまな種類のクッキーを少しずつ味わいたいというご要望から生まれた商品です。
【ギフトに♡】ミントグリーンの缶がクラシックなこちらは、八王子の小さな洋菓子店「メゾンドゥース」のプティフールセック。小さなガレットやリーフパイ、マカロンラスクなどサックリとしたクッキーがたくさん詰まっています。優雅なティータイムを。t.co/JTyVbvOAw1 pic.twitter.com/8DFeGeLuiN
— 婦人画報編集部 グルメ班 (@fg_gourmet) 2017年3月2日
メゾンドゥースの小さなガレットや、サクッと軽いリーフパイなど7種類の焼き菓子が詰められています。バリエーションが豊富でさまざまな形や風味、食感が楽しめます。パクッと食べやすいふた口サイズです。
蓋を開けると、ふわっとバターのリッチな香りに包まれ、幸せな気分になることでしょう。
選び抜いた素材を用いて、じっくり手間ひまかけて作られた焼き菓子は満足感が得られるおいしさです。クッキー缶もかわいらしいので手土産やギフトにぴったりですよ。
メゾンドゥースのその他の焼き菓子メニュー
メゾンドゥースには他にも焼き菓子があります。幾つかご紹介するので、ぜひ食べてみてくださいね。
くまドレーヌ
クマの形をしていてとても可愛いマドレーヌ。ハニーレモン味です。
マカロン
洋菓子店定番のマカロン。メゾンドゥースのシェフの伊藤さんがフランスでの修行時代に感銘を受けたお菓子だそう。ちょっと大き目で食べ応えばっちりです。
メゾンドゥースの美味しいケーキメニュー
メゾンドゥースでは、とっても美味しそうなケーキが揃えられています。
トレヴィ
コンクール受賞作とのこと。チョコレート好きにおすすめのチョコレートケーキです。
メゾンドゥースのチョコレートケーキ。 pic.twitter.com/U9z7NOM6wi
— quoth (@quoth) 2018年11月26日
メゾンドゥースのチョコバーみたいなケーキ。 pic.twitter.com/QzTKbrSkPb
— quoth (@quoth) 2018年4月29日
苺のグランショート
定番の苺のショートケーキ。間違いのない味です。
マパティスリーで、メゾンドゥースのケーキ4点。手前のボジョレー、ワインとシナモンとクリームチーズの風味が混ざり合って、楽しく美味しくいただけました。ごちそうさまでしたー pic.twitter.com/FEADnfUL7O
— 沢村 (@sawa_mura) 2016年10月2日
ホールケーキ(アントルメ)やクリスマスケーキもおすすめ
特別な日におすすめのケーキ!オンラインで予約できます。
ホールケーキ
ホールケーキやスイートショコラなど種類多数。
2020年クリスマスケーキ&シュトーレン
- クリスマスプチガトーセット
- 南大沢のチョコトナカイ
- ブッシュブードゥルフロマージュ
メゾンドゥースのお菓子はお取り寄せできる?通販事情について
メゾンドゥースはHPがありません。
2020年8月26日にHP公開されており、オンラインショップも開設されています。
こちら↓
その他、通販サイトでお菓子を購入することができます。種類は限られますが、遠方の方でメゾンドゥースが気になるという方は利用してみてはいかがでしょうか。
ご利用はこちら↓
メゾンドゥースのフェイスブックやインスタも確認を!
メゾンドゥースはSNSなどで情報を発信しています。
- インスタ(@maisondouce0801)
スイーツについての情報を得ることができます。
メゾンドゥースまとめ
メゾンドゥース、いかがでしたか?
スイーツはどれも美味しいので、お近くの方は時間のある時にぜひ一度メゾンドゥースに行ってみることをおすすめします。
ちょっと行くには不便な場所にあるメゾンドゥースですが、行く価値はあります!
都内にあれば確実に注目されるだろうパティスリー!!#パティスリーメゾン・ドゥース#南大沢#パティスリー
パティスリー メゾンドゥース/南大沢 – 東京モンブランt.co/jMBQG2NTx4
— ミチムラチヒロ@東京モンブラン (@m_chihiro_swing) 2018年9月10日
メゾンドゥースの店舗情報(場所や営業時間、アクセス)
メゾンドゥースは南大沢駅から徒歩8分ほどの場所の位置します。
住所:東京都八王子市南大沢2-206-9
定休日:火曜日
営業時間: 10:00~19:00