銀座のジンジャーは健康と美容に良くおいしい!!通販ではSHIROや姉妹ブランドのパンダのバウムも買える

今回は、とっておきの名店「銀座のジンジャー」にフォーカスを当てます。銀座のジンジャーは、おいしくてヘルシーな生姜を使った商品を提供する話題のお店です。こだわりのシロップをギフトに選ぶ方、炭酸などと割って楽しむ方などファンも多いです。
この記事では、多くの方が気になっている通販メニュー、値段、パンダの型抜きバウムクーヘンについてもご紹介します。ぜひ皆さんのお気に入り店舗に銀座のジンジャーも加えてください。
かき氷タイム🍧
ベリーベリーショコラ
フランボワーズエスプーマおいしい❣️
中のジンジャーミルクも効いていて好きなお味だ🙃#かき氷#銀座のジンジャー pic.twitter.com/gl5GxHBCER— misa_chan_death (@misa82chandeath) February 26, 2022
銀座のジンジャーの特徴は?
まずはお客さんが途絶えない銀座のジンジャーの特徴をご紹介します。お店のシロップへのこだわりや自信、人気の高さがうかがえますよ。
ひーとろねがかき氷食べてて羨ましくて食べてきた😂
きな粉のエスプーマが美味しすぎる
#銀座のジンジャー pic.twitter.com/vQvSrDmHFh— あずみん (@Tb9bYd) February 27, 2022
ジンジャーシロップ専門店
美味しくてヘルシーなシロップを売っている人気店・銀座のジンジャーは、生姜をたっぷりと使ったシロップが看板商品です。
公式ホームページには「ジンジャーを手軽におしゃれに、毎日の生活に。」と書かれていますが、生姜を現代人でも取り入れやすいシロップに入れることで、冷え解消や健康促進に役立つ商品づくりをしています。
銀座のジンジャーでは、生姜のほかにたくさんのスパイスを使っています。生姜味だけのシンプルなシロップはもちろん、各種フレーバーシロップもおすすめです。フレーバーには、柚子、レモン、いちご、ブルーベリーなどおいしい味がラインナップされています。
柚子やレモンなどの柑橘系は汗ばむ夏にもぴったりなフレーバーです。
カラフルな生姜シロップはとても可愛く、インスタグラムやTwitterなどでも多くアップされていますよ。
お店は、創業から10年以上が経ちますが、累計160万本以上のジンジャーシロップを販売してきました。いつでもお湯やソーダで割るだけでいただける生姜シロップは、多くのファンがいるのもうなずけます。
「生姜は体に良いから取り入れようと買いましたが、味がおいしいからもう3年もハマっています!」というお客さんもいます。
銀座のジンジャー@ザギンwww
限定:柚子 1375円柚子のジンジャーシロップの大人のアクセントにヨーグルトエスプーマの仄かな酸味が😋🎶 中から出できたオレンジシロップ漬け🍊もアクセント☺️
中にかかってるジンジャーミルクがあっさりした甘さで最後まで美味しく頂けました🍧🤗 pic.twitter.com/pydVt79DQZ— GON (@Gon_men1123) December 3, 2019
【ジンジャーシロップの使い方】ジンジャーシロップはサラダ用ドレッシングにしたり、ヨーグルトのソースにしたりできるので便利です。ミルクやソーダで割ることや、紅茶のフレーバーとして使うのもおすすめです。
かき氷やアイスクリームのシロップ、クッキーのタネに混ぜて焼き上げるのも合いますよ。このように、各種ジンジャーシロップはとにかく使い勝手が良いのも愛されている理由ですね。
銀座のジンジャーで買ったシロップ2本
炭酸で割って飲んでみます😊 pic.twitter.com/vibDYxp1RP
— 明珠〜めいじゅ (@tanagokoroniari) August 5, 2021
2Fはカフェ
銀座のジンジャーは1Fで生姜のシロップを販売、2Fではカフェを運営しています。インスタグラムやTwitterなどを見ていると、おいしいスイーツの数々に気分があがるお客さんも多い様子がうかがえます。
銀座のジンジャーの
「ねこショコラ」!!いつもはバウムクーヘンですが、この限定バージョンはガトーショコラなんですね。
白ねこの上に、チビ黒猫が乗ってるところがかわゆいです。 pic.twitter.com/mnGqnntbyr
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) January 5, 2020
ソラマチの店舗は、2021年「銀座のジンジャー」から「カタヌキヤ」に
銀座のジンジャーの店舗は、銀座本店以外に東京スカイツリータウン・ソラマチ店もありました。
しかし、東京スカイツリータウン・ソラマチ店は、2021年9月1日から「銀座のジンジャー」の屋号が「カタヌキヤ」に変わりました。
銀座のジンジャーとカタヌキヤは同グループが展開するブランドです。銀座本店でもカタヌキヤは銀座のジンジャーに併設されています。
東京スカイツリータウン・ソラマチのカタヌキヤでも、「銀座のジンジャー」の限定ジンジャードリンクをテイクアウト提供しているようです。
カタヌキヤでは、「パンダサブレ」やパンダの各種グッズまで買えます。ソラマチ限定の「ほしぞらパンダ」はカタヌキヤの一押し商品です。
銀座のジンジャーで販売されていた「ジンジャーシロップ」ですが、カタヌキヤのソラマチ店の公式Twitterでは「ジンジャーシロップをご用命の際はお気軽にお声がけください。」とあることから、買いたい方はぜひお店までご確認ください。
【屋号変更とジンジャーシロップの販売についてのお知らせ】
公式Twitter
型抜きしながら楽しく食べられる人気の型抜きバウム専門店「カタヌキヤ」が東京ソラマチにオープンしました。東京ソラマチ限定の「ほしぞらパンダバウム」も登場しています。t.co/vqbQrMh8QT pic.twitter.com/hkdmnJ9J69
— ことりっぷ (@cotrip_twi) October 4, 2021
こだわりとは?
お店が自信を持って販売しているのがジンジャーシロップ。シロップには国産のおいしい生姜と数種類のスパイスが配合されています。まさにお店のオリジナルレシピだからこそ、ここまでの生姜のコク、辛み、スッキリ感が実現できているといえるでしょう。
シロップに入っているスパイスとは、生姜、唐辛子、シナモン、レモングラスなどです。美容や健康に期待される生姜のパワーだけでなく、「毎日続けられるおいしさ」を追求したものです。
銀座のジンジャーで福袋買ったのさっき開けたんだけど、片方イノシシ柄!きゃわ pic.twitter.com/KtriZtMogr
— りさりこ@人狼 (@risariko_jinro) January 7, 2019
ジンジャーシロップに使われている国産生姜は、キリっとした味やコクが感じられるだけではありません。なんとも鮮やかな黄色で、この黄色はしっかり煮込んだ後も色が変わりにくいことが特徴です。
生姜に合う甘みは、さっぱり感が魅力の北海道産ビートグラニュー糖を採用しています。このビートグラニュー糖をオリジナルブレンドしたスパイスと大きな鍋で煮込んで、エキスが濃縮されたものがみなさんの元に届けられています。
こだわりはまだあります。銀座のジンジャーのオリジナルシロップは、すべて自社工場で一本一本職人さんが手作りしているものです。丁寧な仕事ぶりが大人気のシロップを生み出したのですね。
銀座のジンジャーで買ったスパイシーなジンジャーシロップで朝ごはん☺️あったまる pic.twitter.com/z8odxsU4fk
— miu🎀7m (@miu6715) December 8, 2020
銀座のジンジャーの人気メニューがかき氷!
銀座のジンジャーが自信を持っておすすめするスイーツメニュー・かき氷をご紹介します。
かき氷は、秋でも冬でも1年を通して食べられるメニューですが、お店の前で待ち時間が発生するほど大人気です。皆さんもふわふわで生姜の健康と美容パワーを実感できるかき氷を召し上がってみてはどうでしょうか?
商品名 かき氷 オレンジ生姜
特徴 ジンジャーシロップを使ったかき氷はカフェで提供される大人気メニューの1つです。銀座のジンジャーの手にかかれば、かき氷も芸術品のようになりますね。ドリンクとも合いますよ。
座のジンジャー@銀座来たよ〜🚶♀️💨
🍜の後のお約束デザートTimeは日比谷公園から
お散歩しながらやって来たよ♪
穴場👀
なんと並びなしだよラッキー🤞
オレンジ生姜にココナッツエスプーマトッピングでオーダーだよ
エスプーマとシロップは別添えだよ
オレンジと🍊生姜が意外にも好相性で旨っ♡ pic.twitter.com/ij0c0nf9bC— 🍜ゆうこりん🍧温泉ソムリエ♨️ (@korinn4452) September 22, 2019
銀座のジンジャーには通販サイトもある?
銀座は遠かったり、何らかの事情で行けない方には、銀座のジンジャー公式通販サイトを利用されることをおすすめします。
自宅にいながらおいしいと評判の人気シロップ、かわいいバウムクーヘンが取り寄せられるなんてうれしいではありませんか。
『ぶどうの木』『まめや金澤萬久』『銀座のジンジャー』『カタヌキヤ』の4ブランドの通販サイトが合併リニューアル… t.co/YJaL1yVuIW pic.twitter.com/lqwIeI1IiL
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) September 1, 2021
シロップをお取り寄せ
オンラインショップには、銀座のジンジャー店頭でも売られている「生姜を手軽においしく」いただける各種シロップが用意されています。カラフルで気分もおどります。
「銀座のジンジャー SHIRO(1,404円 税込)」は大人気です。しっかりとした生姜の存在を感じられるわりに飲みやすいと評判です。SHIROには国産レモン果汁が入っているので、キレがあってサッパリ感も素晴らしいです。
銀座のジンジャー SHIROのおすすめの飲み方は、フレッシュなレモンをしぼって炭酸水で割る方法です。色も透きとおっていて、さわやかですよ。
他にも、春らしい「春のジンジャーシロップ」など季節に合わせたジンジャーシロップまで販売しています。
バレンタインに友達の奥さんからジンジャーシロップを貰ったんだけど・・・
ホワイトデーのお返しは何がいいんだろう🥺❓
こちらのシロップ、甘いけど後味ピリッと生姜が効いてて美味しかったです❣️#銀座のジンジャー#ホワイトデーのお返し pic.twitter.com/gPOb4uVX1a
— 恵美里@蛍屋金沢 (@EmirinHotaru_rv) March 10, 2021
ジンジャーオンリーの味が苦手な方には、ジンジャーシロップりんごはちみつ、ジンジャーシロップ レモン、ジンジャーシロップ ブルーベリー 、ジンジャーシロップ 津軽スチューベン&カシスなど果実感のあるものが良いですよ。
カラフルでかわいい各種シロップは定番のヨーグルトに合わせてもよし、ミルクに入れてもよし、となかなか使い道が幅広く便利です。
オンラインショップにある商品の値段は1,000円前後くらいからと手頃なのもうれしいですね。特に冬場はしょうがパワーを実感できるかもしれません。
銀座のジンジャー公式オンラインショップ(株式会社ぶどうの木)
ハロウィンまで限定「おばけパンダバウム」540円、只今販売中🎃
メープル香る生地の上にフォンダンをかけ、おばけのプリントとカットを施しました。切り込みに沿って外しながらお召し上がり下さい。銀座のジンジャー銀座本店、ソラマチ店、カタヌキヤ通販、催事店でお求めいただけます。 pic.twitter.com/A6qzqhdX6m
— カタヌキヤ ソラマチ店 (@cep_Solamachi) October 7, 2020
カタヌキヤのバウムクーヘンをお取り寄せ
銀座のジンジャーに併設している「カタヌキヤ 銀座本店」は、銀座のジンジャーの姉妹ブランドで、オンラインショップではカタヌキヤのバウムクーヘンもお取り寄せ可能です。愛らしくファンも多いパンダやネコ型の珍しいバウムクーヘン。おいしい焼き菓子だけにお祝いや感謝の気持ちをこめたギフトとしても最適ですね。
春限定だったり、送料無料だったりするものもあります。特に、初めてオンラインショップからお取り寄せされる方は、色々見てみて、気に入る商品を購入してみてはどうでしょうか。
Tokyoねこバウム•ソラマチのとら😋銀座のジンジャー東京スカイツリー•ソラマチ店🎂型抜きしながら食べるバウムクーヘン🎂塩キャラメル味🎶切り込みから優しく抜いて…とっても分厚い!可愛いにゃん😽💕#銀座のジンジャー #スカイツリー#ソラマチ #浅草 #バウムクーヘン #限定商品 #新商品 #ねこ pic.twitter.com/RWxM2064He
— あまいちご(気まぐれ中🙇🙇🙇) (@ichigototampopo) November 29, 2018
銀座のジンジャーは予約できる?
銀座のジンジャーは予約できる?
人気が高くヘルシ―なスイーツ店・銀座のジンジャーでは、お店に行った方のみが予約できるシステムです。電話予約は不可です。予約できるのは予約を受けた当日のみで、席だけの予約です。スケジュールを空けて行きたい方や確実においしいカフェメニューを食べたい方は、予約されると良いでしょう。
銀座のジンジャーはヘルシーで話題になっているだけあって、特に週末は混み合います。そのため、ねらい目は平日のお店のオープン直後などですね。
予約に際してご注意いただきたいのは、「銀座のジンジャー 予約」で検索するとホットペッパーの予約サイトにたどり着く点です。ホットペッパーに銀座のジンジャーは表示されますが、予約はできませんので、ご注意くださいね。
銀座のジンジャーさん
土曜11時台待ち無し
ハールデカマン 桜エスプーマ桜グラノーラ
チェリー pic.twitter.com/Gs5R3OMXH1— さよりーな (@sayori_na_) March 31, 2018
アクセスや定休日などの店舗情報
最後に、銀座のジンジャーへのアクセス、営業時間などの店舗情報をお伝えします。特殊な営業時間なので、ご注意ください。
インスタグラムも次々に新商品が見られるのでぜひチェックを。特に、人気のかき氷メニューは見ているだけでも楽しいですよ。
皆さん、これからもワクワクさせてくれる銀座のジンジャーの新メニューをお見逃しなく。
※営業時間や休業日は変更になる場合もあるので、詳しくは銀座のジンジャー公式ホームページでご確認をお願いいたします。
2020/03/13
銀座一丁目にある『銀座のジンジャー 銀座本店』へ。(食べログ評価3.67)此方も久々☺️
すぷりんぐ注文。
おー、上のエスプーマのジンジャー感がスゴい‼️😳
あまおう🍓と白桃🍑の2種のジンジャーシロップ好きだわー😁
中の洋梨🍐も柔らかくて👍#銀座一丁目 #銀座のジンジャー #かき氷 pic.twitter.com/vNfn890hG8— 🍖骨🍖 (@ttkymnk1022) March 13, 2020
住所:東京都中央区銀座1丁目4-3
営業時間:
11:00~14:00(ラストオーダー13:30)、
15:00~20:00(ラストオーダー19:00)
※ラストオーダーは早まる場合もあり
※14:00~15:00はCLOSE
定休日:不定休