濃厚でプレミアムなソフトクリーム クレミアの魅力

クレミアとはソフトクリームの総合メーカー「日世」が手がける新ブランドです。
レトロな男の子のイラストが描かれたコーンの箱を一度は目にしたことがあるでしょう。
クレミアはそんなソフトクリームの老舗メーカーが手掛けるプレミアムソフトです。
クレミアとは?
2010年から3年程で試作を400回以上繰り返したというかなりプレミアなソフトクリームです。クレミアという名前はクリーム&プレミアという意味です。
何とクレミアは世界トップクラスのシェフやパティシエが審査する国際味覚審査機構から6年連続で最高ランクの三ツ星を受賞しています。
クレミアは世界が認める美味しさということです。
あと昨日初めてクレミアのソフトクリーム食べたのですが、あまりに美味すぎたのでお店を探してました🍦今度近く出かけるときがあったら寄ろう🏃♂️ t.co/1I4EGcCCaa
— Nikaera (@f0ka_cha) 2019年7月20日
クレミアのおすすめソフトクリーム!美味しさの秘密は?
クレミアには独特な形のクリーム、コーンではなく独自開発したラングドシャ、後味の良さが特徴。
クリーム
まずはクレミアのクリーム。
こんにちは(*^O^*)
道の駅みぶ、ときめきステーションです🍦🍦
『クレミア』売れてます。
ちょっと贅沢、してみませんか⁉ pic.twitter.com/sTwRLFEY1x— 道の駅 みぶ ときめきステーション (@mibunomichi)
濃厚さは北海道の上質な生クリームを25%とふんだんに使用し、乳脂肪分も12.5%と既存の商品とは比較にならない割合です。さっぱり後味は生クリームの新鮮さと、配合された4種の砂糖によるものです。
ちょっと贅沢して
プレミアム生クリームソフト
CREMIA(クレミア)を注文してみた
たまにはいいですよね
(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/HqnyYrgY2U— ジャン=クロード・タカシ (@jctakashi) July 20, 2019
ツノ
通常のソフトクリームとは異なり、まかない美しいフォルムが特徴です。
濃厚ながら後味はさっぱりとしたクレミアのクリーム。ドライブでSAや道の駅に立ち寄ったり、食事をしたお店などで最近よく見かけるクレミアのソフトクリーム。
ポスターからはソフトクリームっぽくない高級感が漂います。美味しそうと一目でわかるクレミアのビジュアル。
コーンのラングドシャ
クレミアのプレミアム感を演出するのがオリジナルのコーン。従来のコーンとは全く異なる、ラングドシャのコーン。ラングドシャはバター、砂糖、小麦粉、卵白、バニラエッセンスなどの生地を薄く棒状に焼き上げるお菓子です。
クレミアの種類やバリエーション
クレミアのラインナップはこちらの3種類です。
- クレミア :生クリームの濃厚さを味わいたいならまずはこちらから。
- クレミア ザ ショコラ:エクアドル産のカカオ豆のカカオマスと、ベルギー産のチョコの大人のための濃いチョコレートのクリームです。
- クレミア キャラメル:甘く、ほろ苦い大人向け。(2019年10月登場!)
友人と観光客のフリをして慣れた街を散策中。ずっと前に食べた時よりも溶けにくくなり種類も増えてる”クレミア”濃厚な味でおススメです✨ pic.twitter.com/XesCMDapoD
— 紗雪 (@tsubame_hato) July 21, 2019
バリエーション
種類は3つなのですが、クレミアとショコラのミックスや、クレミアとキャラメルのミックスなど様々なバリエーションがあります。
さらに、クレミア のラングドシャのコーンはベーシックなラングドシャコーンと、チョコラングドシャコーンの2種類があり、コーンとクリームの組み合わせも色々。
友達や家族とシェアしながら、食べ比べてみるのも楽しいですよ。
こんにちは(*^O^*)
道の駅みぶ、ときめきステーションです🍦🍦
『クレミア』売れてます。
ちょっと贅沢、してみませんか⁉ pic.twitter.com/sTwRLFEY1x— 道の駅 みぶ ときめきステーション (@mibunomichi) July 23, 2019
クレミアの値段やカロリー
クレミアのお値段は約500円。
基本的にはクリームが200㎉、コーンが93㎉です。トータルで293㎉ですね。コーンが意外とカロリーが低くてホッとしました。
高いと思うか、安いと思うかは食べてみてから判断しましょう。
最近クレミアってソフトクリームを食べたんだけど、それが全てのソフトクリームを過去にする美味しさなの!
行列に並んでタピオカドリンク飲むくらいなら私は500円握ってクレミア食べに行くよ! pic.twitter.com/aPftke3n6Q— ふぉまC (@format_chang) 2019年7月17日
初のポップアップストア 14通り!オリジナルクレミア
クレミアは全国に直営店や販売店が展開し、至る所で目にするようになりました。
クレミア人気が定着する中、2019年の春に期間限定でオープンしていたポップアップストアがありました。今はもう営業していないですが、期待に応えていつの日が登場してほしいと願います。
ソフトクリーム4種とラングドシャコーン2種を限定発売!全部で14通りの組み合わせ
ポップアップストアの話題は1000円超えのプレミアの数々。プレミアを超えるプレミアを目指して開発された集大成が登場しました。他では見かけない抹茶、カスタードも登場し連日行列で大盛況でした。
表参道にあるクレミアのポップアップストア行ってきた。
1周目でザ リッチ、ザ リッチ抹茶、キャラメル、キャラメル、カスタード、ショコラの5個食べて、そのあとしょっぱいものちょっと挟んでから2周目でザ リッチ×2、カスタード。クレミア計8個を夫婦で平らげました。
正気の沙汰ではない。 pic.twitter.com/WZknnCDtCN— みぃ (@grapeseed815) 2019年3月28日
おすすめの組み合わせ
クレミアのポップアップストアではラングドシャコーンもレベルアップ。
ロレーヌ岩塩を使ったバターラングドシャコーンと、ラズベリーとビートでピンクに色付けされたベリーラングドシャコーンも登場しました。
人気の組み合わせは以下の通り。
- CREMIA the Rich×超高級バターラングドシャコーン
- REMIA the Custard×ベリーラングドシャコーン
- CREMIA the Caramel×チョコラングドシャコーン
またクレミアポップアップストアが登場したら、是非通って全種類制覇したいくらいです。
イートインスペース
またポップアップストアの2階にあったイートインコーナーでは、迷って選べないという方にうれしいクレミアテイスティングプレートが用意されていました。
クレミア ザ リッチと抹茶が同時に楽しめる、スペシャルなプレートでした。
昨日行ってきたCREMIA Bar 表参道にて
クレミア ザ リッチ(左)と
クレミア ザ リッチ 抹茶(右)
美味しかった…#クレミアバー表参道 #CREMIA pic.twitter.com/hNpvSdF9hI— 蒼き双魚 (@PusyaPisces) 2019年4月7日
クレミア 店舗情報
クレミアをいただくには、大きく分けると直営店と販売店に分かれます。
各店工夫をこらしてパフェやパンケーキとの組み合わせなど、クレミアの濃厚でリッチな味わいを楽しませてくれます。
人気のお店をいくつか紹介していきましょう。
家から徒歩圏内でこれが食べれる幸せよ。
月一ペースで食べ来てる。
甘いものがあれば幸せになれますねうん。生クリームをおかずにクレミアのソフトクリーム食べる感じがたまらんのよ pic.twitter.com/z9a2PPMLAS
— りょー(a.k.a.東山瞭汰) (@ryogt) 2019年7月22日
直営店
- シルクレーム 阪急3番街
2019年7月までは渋谷にもありましたが、今では大阪のこちらのみが直営店シルクレームのみです。クレミアを使った薔薇のパルフェやショコラオランジュはカフェのオリジナル商品。
コーヒーショップやSAなどではお目にかかれない商品です。
住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3阪急三番街南館B2F
営業時間:11:00~22:00
販売店
- シスターズ池袋店
今人気大爆発のタピオカドリンクのお店に、クレミアが登場しました。クレミアだけの注文もできますが、何とタピオカドリンクにトッピングできます。クレミアの濃厚なクリームとタピオカの組み合わせを是非試してみてください。

住所:東京都豊島区池袋1-8-1 WACCA池袋 1F
営業時間:11:00~21:00
- トラベラーズコーヒー
羽田空港内にあるコーヒーショップです。地元ではなかなかクレミアを見かけないという方は、旅行の際に是非空港で食べてみてはいかがでしょう。
住所:東京都大田区羽田空港3-4-2 イセタン羽田ストア メンズ ターミナル2
営業時間:7:00~20:00
- ベシャメルカフェ
クレミアを使った期間限定のドリンクが登場します。いつもと一味違うクレミアを楽しめる、人気のお店です。
住所:大阪市北区角田町梅田地下街2-9Whityうめだ ノースモール2
営業時間:9:00~23:00