いちご好きが惚れる「オードリー」の可愛いお菓子!グレイシアは必食

いちごを使ったお菓子を展開する「オードリー」。2014年に横浜高島屋に1号店をオープンして以来、3店舗を展開していましたが、2019年4月に新店舗がオープンし、4店舗となりました。
可愛らいしいパッケージとイチゴを使ったお菓子は根強い人気を博しています。女性のこころを鷲掴みにしてしまう可愛らしい見た目が魅力です。
今回は、そんな「オードリー」についてご紹介させて頂きます。ぜひ最後までご覧ください。
娘から夫へ、いちごチョコ🍓ほとんど作らせた!上手になったなあ。
そして私の母から夫へのバレンタインは、オードリー。缶もマグカップも私がいただくよ。#バレンタイン pic.twitter.com/fdWpsd33jN— mariko (@honeycholon) 2019年2月14日
目次
オードリーのお菓子はなぜ人気?
いちごのスイーツをメインに扱っているスイーツショップです。有名洋菓子ブランドを運営するプレジィールという会社が運営しています。いちごの品種名にもオードリーがあるのだとか。
オードリーといえば苺好きの人の間でも話題です。大切な人への贈り物としても人気のお菓子。
その理由は、見た目が可愛いく味も美味しい、さらに、商品パッケージが可愛いのです。いちごのお菓子で有名なオードリーらしく、いちごをいっぱい摘んだ女の子の絵などが描かれています。
ここからは、オードリーの人気のお菓子を見ていきましょう。
まるで花束!さくさく食感の「グレイシア」
「オードリー」のお菓子は、どれもこれも可愛くって美しいものばかり。いちごを使ったお菓子の数々は、いちご好きでなくともファンになってしまうほど。
その中でも「グレイシア」というお菓子は特に人気です。
すべて実食! 自慢の手土産。#13「オードリー」のグレイシア:アエラスタイルマガジン t.co/4ozWtdilEC
— kojima (@yoshimicpou) 2019年2月16日
「グレイシア」は、まるで花束を連想させるような見た目をしたお菓子です。くるりと巻かれたサクサク生地のラングドシャは、バターの香りがふんわりと広がり、食感もたまりません。
ラングドシャの中には、なめらかなクリーム、そして上にはちょこんとフリーズドライいちごがトッピングされています。お菓子の中でもラングドシャが好きな人やいちご好きの人におすすめ。
グレイシアの値段
お値段は、5本入り773円(税込)〜
食べやすい一口サイズが、女性への人気のポイントにもなっているのかもしれません。
グレイシアの味の種類
- ミルク:なめらかなクリームにほんのり甘酸っぱさを感じるお味。
- チョコレート:ほろ苦さがあり、大人の方にもおすすめです。
どちらにも、ほんのり洋酒が入っているので、大人の休息時間に、良い意味で程よいスパイスを与えてくれそうなお菓子ですね。
季節の限定「グレイシア」
グレイシアは夏限定で夏のミントグレイシアも出ています。モロッカンミントを使ったチョコプレート入りのグレイシア。パッケージも清涼感があって夏らしいです。
他にも、期間限定でアイスクリームバージョンなども登場します。アイスグレイシアも人気です。
“AUDREY(オードリー) グレイシ” #頂き物 #AUDREY #オードリー #グレイシア #菓子 t.co/pvkaDgyWF6
— 沢瀉ぷぅ三郎 (@hitorideodekake) 2019年2月17日
ギフトセットについて
手土産やギフトには、ミルクとチョコを詰め合わせた「グレイシア 詰め合わせ」がおすすめです。
こちらは15個入り1,875円(税込)〜
女性が多い職場への”おもたせ”にもぴったりです。オードリーのお菓子ということで喜ばれること間違い無し!
《Anda編集 おやつ部》
差し入れでいただいた「AUDREY(オードリー)」さんの「グレイシア リュクス」
ブーケのような見た目はもちろん、サクサクのチュイールと洋酒が香るクリームが上品なお菓子。濃厚な甘さがたまりません!#AUDREY #グレイシア #ブーケ #おみやげ #おやつ pic.twitter.com/ysXMacUppb— Anda(アンダ)【情報誌・フリーペーパー】 (@anda_magazine) 2018年6月7日
グレイシアの贅沢版グレイシア リュクス
「グレイシア」よりもちょっとだけ贅沢なお菓子「グレイシア リュクス」もありますよ。
こちらは定番と違い、いちごはトッピングされていません。その代わり、香ばしいアーモンドがトッピングされ、たっぷりのクリームが楽しめるお菓子となっています。
定番より、少し大人な雰囲気が醸し出される「グレイシア リュクス」のお値段は、8個入り1,167円(税込)〜。
いちご好きがハマる!「オードリー」のグレイシア以外のお菓子
「オードリー」には「グレイシア」の他にも、人気のお菓子がたくさんあります。
オードリーのいちごチョコめちゃくちゃ美味しい…すごい… pic.twitter.com/dFUe0mT1B7
— 🎩🚨あんこ氏🎩🚨 (@arimura_anko) 2019年2月3日
看板商品「オードリー」
ミルクチョコガナッシュの上には、いちごが丸ごとトッピングされたお菓子。緑の葉っぱがついたままなのがフレッシュな印象を与え、より食べたいって気持ちを増殖させます。
オードリーを半分にしたのが、オードリードゥミ。チョコのサクッとした食感と、いちごのジューシーな甘さのマリアージュが魅力の一品。
お値段は4個入り994円(税込)
季節限定品
「オードリー」は、季節や店舗限定で、ホワイトも登場します。
いちごの赤と、ホワイトチョコのコントラスト・・・これもとっても可愛くて、ギフトにもおすすめのお菓子です。
お値段は、4個入り1,134円(税込)
バレンタインのお返しで貰ったとき美味しさに感動したやつ!ワンモア、、
いちごの季節到来!行列の絶えないオードリーの「ロンシャンティ」 – ippin(イッピン) t.co/lKHYLKWP1x #ippin
— 植田 裕貴(うえだ♀ゆうき) (@gooya_youki) 2018年12月6日
「ロンシャンティ」
続いてご紹介するのは、ころりとしたいちご型シルエットが可愛いお菓子「ロンシャンティ」。
いちごを丸ごとひとつ、たっぷりのクリームで包み、上から薄っすらチョコレートでコーティングしたお菓子です。このお菓子はチョコレートとホワイトチョコの2種類のお味があります。
上からカプっと食べるもよし、ひとくちで食べちゃっても楽しめます。
お値段は、1個378円(税込)
この前いただいたお菓子でオードリーのハローベリーというやつ、きのこの山とたけのこの里のハイブリッドみたいなお菓子でめちゃくちゃ美味しい pic.twitter.com/kS9d8AVFCu
— ほし (@HOSHIBACKYARD) 2017年3月28日
いちごチョコ好きさんにおすすめしたいお菓子「ハローベリー」
ホワイトチョコの甘さと、いちごの甘酸っぱさ、そしてサブレのバター風味、サクッとした食感もクセになっちゃうお菓子です。いちごを連想させる見た目も素敵。
6個入り1,080円(税込)
今日の罪です
いつも並んでいて
いつも売り切れの洋菓子のお店
たまたま通りがかったら
おやまぁ
まだあります
可愛らしいだけなのか
美味しいのか
ちょっと買ってみたついで
これも買いましたオードリー
キュートベリー#今日の罪 pic.twitter.com/Kreab1Cfk8— CONCO (@BRIGITTEkira) 2018年10月10日
オードリー の商品詳細特集はこちら

ふんわり優しいお味の「キュートベリー」
このお菓子はふんわりとした生地の中に、シャンティークリームがたっぷり入っています。いちごやラズベリージャムの程よい酸味とクリームの甘さの相性がGOODな一品。
見た目の丸いシルエットからして、幸せを呼んでくれそうなお菓子です。シンプルで優しいお味のお菓子なので、お子様にも好まれるはず。
お値段は1個200円。
女子へのお土産で高評価を得ている苺スイーツ専門店「オードリー」
有名なお菓子は夕方には完売…
中でも自分用にまで買うほど好きなのはバニラクリーム&ベリーのブッセ「キュートベリー」ふわっふわな生地にさっぱり甘くないクリームとしっかりした味わいのベリーのコラボは最高☺️
#食べ6 pic.twitter.com/A1O89gIt7Z— ⑥ (@num_ber6) 2017年4月5日
オードレーヌ
リボン型をしたオードリーならではの可愛いマドレーヌ。中にはイチゴピューレが入っています。オードレーヌは生地がしっとりとして美味しいです。少しアルコールが含まれているようなのでお子様にあげる際や運転の際はご注意下さい。
ルビー
赤いイチゴジュレの中には、イチゴが丸ごと閉じ込められた高級な宝石のような一品。
ドゥミ ミックス
ロンシャンティやルビーなど色々食べれるドゥミ ミックス。色々な味や食感を楽しめる贅沢な逸品で、贈り物にもおすすめ。品質の高さを感じます。
「オードリー」の缶入りお菓子
「オードリー」の魅力はその可愛いお菓子の数々ですが、お菓子だけでなくパッケージもこれまた可愛いのです。
いつもいつも、本当にありがとうございます🍓💕
オードリーほんとかわいい💗 pic.twitter.com/OZcFHfmxLD— サヴァ缶 (@pipupipy) 2019年2月15日
誰かへのギフトだけでなく、自分へもゲットしたい「オードリー」の缶入りお菓子は、そのデザインがあまりに可愛く、お菓子を食べた後は小物入れなどにしたくなるほど。
缶入りお菓子は、小さいサイズと大きなサイズの2種類があります。
「小」には、グレイシアとハローベリーが合計9個入り、1,620円(税込)
「大」には、グレイシアとハローベリーが合計16個入って、2,700円(税込)
いちごスイーツ専門店 #オードリー のお菓子買ってきてもらった🍓
容器もめっちゃ可愛い、、💗
食べるの楽しみだぁぁ🤤#AUDREY#京都髙島屋 pic.twitter.com/0NyQJk17En— まなか (@manaka_0701) 2019年2月10日
また、期間限定で登場するスペシャル缶も、これまた可愛い!
赤ずきんちゃんを連想させるポップなデザインが描かれ、定番と違い、缶は白ベースに。正直、ギフトにはもったいなく、自分用に全サイズをコンプリートしたい!
デザインや詰め合わせのお菓子の内容は、時期や店舗によって違います。
スペシャル缶のサイズ展開は3種類。
- 「S」1,620円
- 「M」2,160円
- 「L」2,916円 ※全て税込価格。
東京駅で限定発売されている東京限定缶など店舗限定の缶入りグレイシアもあります。
12月まで待てない!「オードリー」クリスマス限定お菓子
年末、街がクリスマスカラーで賑わう季節。「オードリー」のお菓子たちも、クリスマス仕様に変化します。
【AUDREY(オードリー)】🎉本日OPEN🎉
都内の百貨店では夕方には完売してしまうほど大人気のグレイシアで有名なAUDREYが、B1 券売機横催事スペースに12/13〜12/25の期間限定でOPEN致しました!定番商品からクリスマス仕様の商品まで幅広く取り揃えております🎄 pic.twitter.com/EriJYivQcL
— ルミネエスト新宿 (@lumine_est) 2018年12月13日
おはようございます😊💖
平成最後の12月も下旬に入りました🎄おすすめ💕
花束のような見た目の焼菓子で大人気❤️「オードリー」🍓クリスマススペシャル缶🎅❄️
ジェイアール名古屋タカシマヤ
地下1階にて、22日まで販売中です♡私も大好き“デパ地下”💗
今日は114年前にデパート🏬が開業した日✨ pic.twitter.com/2r3rKBqrUt— しょこちゃん♡名古屋コレクション♡ (@shoko19510723) 2018年12月19日
先ほどご紹介したスペシャル缶は、クリスマス限定デザインに。
トナカイやサンタでラッピングされたミニギフトたちは、お友達とのプレゼント交換におすすめです。いちごの形をしたお菓子ロンシャンティも、ツリーやトナカイに!
「オードリー」のクリスマスケーキには、いちごがたーっぷり入っています。いちごのタルトケーキもあります。ぜひクリスマス時期にも「オードリー」のお菓子をチェックして下さいね。
オードリーの2020年バレンタイン情報
クリスマス、新年が過ぎると百貨店や通販サイトではバレンタインのお菓子情報が多く取り扱われるようになります。オードリーでも2020年のバレンタイン用のお菓子の情報が百貨店や通販サイトに掲載されています。2020年のバレンタイン、大切な人や自分用にオードリーのお菓子はいかがですか?
グレイシア
上記でもご紹介した通り、オードリーで特に人気のお菓子「グレイシア」はおすすめ。ヤフーショッピングではバレンタイン2020年グレイシアミルク&チョコレート1缶はじめ、グレイシアミルク14個入りやグレイシアチョコレート8個入りなど味や個数の異なる商品が販売されています。
阪急バレンタイン博覧会2020ではスペシャル缶S・10個入り1,620円、M・14個入り2,160円、L・19個入り2,916円があります。また、阪急うめだ本店限定マグカップも見逃せません。 阪急バレンタイン博覧会2020でぜひ購入してみてくださいね。
通販やお取り寄せは?
残念ながら、「オードリー」公式には通販がありません。
店舗も東京・横浜に4店舗しかなく、遠方の方であれば、オードリーのお菓子を手に入れにくいのがちょっと残念・・・。しかし、楽天市場やAmazonなどの大手通販サイトではオードリーのお菓子が取り扱われています。
ご利用はこちら↓
限定オンラインショップ情報
2020年の4月30日から5月10日まで期間限定のオンラインショップが設けられています。普段店舗に行けないという人もオードリーのお菓子を購入するチャンス!
追加:2021年のバレンタインに合わせて1月15日からオンラインショップでバレンタイン向けスイーツが発売されています。
「オードリー」店舗情報
「オードリー」の店舗は東京3店舗、横浜に1店舗あります。ちなみに2019年4月にオープンしたのは東京駅グランスタです。東京駅なら他の店舗よりもオードリーのお菓子を買いやすいかもしれませんね。追加情報:2091年7月には、羽田空港にもオープンしました。
高島屋横浜店
高島屋日本橋店
西武池袋本店
東京駅グランスタ店
羽田第1ターミナル店
公式Instagramも確認してみてください
でも、数あるお菓子の中でも焼き菓子は特に人気なので、いつも人が並んでいます。人気のお菓子は午前中に売り切れることもあるので、余裕を持って行くことをおすすめします。
並んでも食べたい「オードリー」のお菓子たち。イチゴ好きならぜひ一度足を運んでお菓子を召し上がってみて下さい。関東のお土産にもおすすめです。

思わずキュンとくる可愛さ!
『オードリー』の「グレイシア」
サクサクのチュイールにミルキーな味わいのクリーム、甘酸っぱいフリーズドライの苺がアクセントになったスイーツ!
⇒ t.co/QTg9qvTmEd pic.twitter.com/lJWF0QCTZb— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2018年7月23日
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 本館B1F
営業時間:10:00-20:00