地元愛にあふれた小布施堂!栗の鮮度にこだわったお菓子をお届け!

信州小布施にある小布施堂(おぶせどう)。
小布施堂は老舗栗菓子店として有名です。小布施堂には栗菓子だらけ。好きな人にとっては小布施堂は天国ですね。
今回は小布施堂をご紹介します。
小布施堂のモンブラン差し入れてもらった!! pic.twitter.com/gdl2k4wkpE
— モンガガ (@harimomo723) July 6, 2022
小布施堂のこだわり
秋の収穫後にすぐに仕込まれた小布施堂の栗餡は、鮮度抜群。小布施堂の商品は本来の風味を残した、なめらか味わいに仕上がっています。この餡をベースに、様々なお菓子に使われています。
また小布施堂は、保存料や合成着色料は使用していません。小布施堂のお菓子は、自社工場で作られ、安心安全な商品作りを心がけています。
他にもパッケージには、小布施町の雰囲気が伝わるようなデザインを取り入れています。小布施町の蔵や瓦屋根をモチーフにしており、風格を感じます。思わず残しておきたくなるようなパッケージに仕上がっています。
長野で買った愛する小布施堂の栗むしを食べる
100%栗餡なのでちょっとお高いけど、普通のあずき餡に栗入れただけの栗ようかんとはやっぱり別格で最高に好き最高にうまい pic.twitter.com/Hl1vgzSckV
— ぬこい+ (@nucoi) May 3, 2022
小布施堂で人気の栗菓子を紹介
それではさっそく、小布施堂でおすすめの栗菓子をご紹介します。
小布施堂といえば栗鹿ノ子
栗かの子とは、長野県上高井郡小布施町の郷土菓子です。
栗を丸ごと糖蜜で煮て、栗餡にした栗きんとんを、小布施町では栗かの子と呼んでいます。小布施堂の栗鹿ノ子は、大粒の栗がゴロゴロ入っていて、食べごたえも十分。ホクホクした栗に、トロトロの上品な餡が絡まっています。栗の絵が描かれたパッケージデザインは、モダンでお洒落ですね。
価格 ミニサイズで535円 小1,545円 大2,376円(全て税込)
小布施堂の栗鹿の子
The 栗🌰🌰🌰!
入ってた缶かんもかわいい🌰 pic.twitter.com/vFYiRu8SRP
— dyk_char1106 (@yuko_char1106) April 3, 2022
小布施堂では落雁も見逃せない
北海道産赤えんどうの粉とじっくり煮た栗餡を使った、干菓子です。口の中で溶ける、シンプルな甘さが特徴。栗の風味がやさしく香り、上品さが漂います。
価格 小15枚入り762円 中24枚989円 大36枚1,469円(全て税込)
コーヒータイム。
小布施堂の落雁と。
口の中で落雁がコーヒーでシュワッと溶けるのがいい😃#コーヒー #落雁 #珈琲時間 pic.twitter.com/RvWzPefF1q— green (@tJP8yVCP0EKF2Gq) January 3, 2022
栗羊羹も!
小布施堂の栗羊羹には、贅沢にも丸ごと使用した栗鹿ノ子羊羹もあります。
ボリュームがありますが、甘さが控えめなので、難なく食べ切れてしまいます。濃厚な味わいと歯ごたえが、良いアクセントです。原材料は、栗と砂糖と寒天のみなんですよ。
栗鹿ノ子羊羹
価格1,728円(税込)
栗ラブな妹に送った小布施堂の栗鹿ノ子羊羹が4ヶ月かけてノルウェーに到着した。あまりの美味しさを伝えるために送ってきた写真がコレwww pic.twitter.com/QrgbrXVsFE
— ★aki★ (@akikurata_jp) April 11, 2022
小布施堂のお菓子、気になるカロリーや賞味期限は?
上記に紹介してきた小布施堂の商品の平均的なカロリーや賞味期限を調べてみました。
カロリー
作り方によりカロリーは変わりますが、ぜひ参考にしてみて下さい。
- 栗鹿ノ子1個 143kcal
- 落雁1個 39kcal
- 栗羊羹1切れ 186kcal
小布施堂のお菓子は、甘さ控えめでつい食べ過ぎてしまうので、気をつけてくださいね。
賞味期限
どの商品も賞味期限は1年です。開封後はお早めにお食べ下さい。
年末年始の福袋の最後を飾るのは小布施堂。賞味期限がわりと長いからゆっくりと楽しみます💕 pic.twitter.com/rDY7HINUCg
— tomo20161230 (@a455651) January 13, 2022
超貴重!小布施堂「栗の点心・朱雀」
栗菓子の老舗「小布施堂」朱雀は貴重な一品。
というのは期間限定、数量限定、本店・本宅限定。
行列に並んで小布施堂の朱雀のために朱雀券を購入します。味も一級品で大人気商品なのです。小布施栗の収穫期のたった1ヶ月間のみ口にすることのできるレアさ。テイクアウトも出来ません。正確な時期は小布施堂のHPでご確認を。
毎年小布施堂では9月から10月にかけて提供しているので、目安として覚えておくと良いでしょう。ちなみに朱雀はモンブランではありません。小布施堂の表現を用いると、栗そのままのをいただく栗の点心なのです。甘すぎない甘さが魅力で、中には栗餡が!
小布施町で栗を堪能してきました。念願の小布施堂「栗の点心 朱雀」。モンブランとは違う、栗そのままを味わう食べ物。中には栗餡が、外側は栗15個分!(予約は2カ月前にとりました)#栗スイーツ pic.twitter.com/sxhjSjlrYx
— きむくみ (@gumi_hatakuri) October 17, 2021
ちなみに、モンブランならモンブラン朱雀専門店「えんとつ」で通年販売している「モンブラン朱雀」とオンラインショップ等で期間限定販売している「朱雀モンブラン」があります。
小布施堂のモンブラン😋
めちゃうま pic.twitter.com/eXqcoaPQE0— リンセ (@rinse_rinrinrin) July 6, 2022
小布施堂の通販情報
小布施堂はオンラインショップを開設しています。
贈り物用にもOK、ご自宅でのティータイムにも楽しめるお菓子を通販で購入できます。
とても便利なので、気になる方はぜひ利用してみて下さい。
ご利用はこちら↓
小布施堂のオンラインショップ
今日まで送料無料なのでお取り寄せした小布施堂のモンブラン🌰 pic.twitter.com/7R71Hu6nid
— mika (@mikappy3) February 28, 2022
酒製造にレストラン、ホテルまで!地元愛に溢れた小布施堂に行ってみよう!
小布施堂は酒製造業も営んでいるそうです。また、小布施堂本店にはレストランも併設していて、季節の食材を月替わりで提供しています。和食料理コースです。他にも、小布施堂では江戸時代の土蔵や昭和初期の土蔵倉庫などを活用した、ホテルも経営されているようです。
小布施町の魅力がそのまま詰まったお店、小布施堂。
地元愛であふれた小布施堂のお菓子を、ぜひ食べてみて下さい。
嫁さんからのお土産ミッションギリギリ間に合った。17時閉店。 (@ 小布施堂 in 小布施町, 長野県) t.co/g9JFNiDkD0 pic.twitter.com/X44gCHbibN
— りゅーいち (@ryu1_hawks_beer) May 24, 2022
住所:長野県小布施町808
営業時間: 9:00~17:00