木箱入りで高級感漂うデメルのザッハトルテ!濃厚な味わいがクセになる!

ザッハトルテと聞くとデメルを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。それくらいデメルのザッハトルテは定番中の定番です。
スイーツ好きなら一度は味わっておきたいデメルのザッハトルテは、実際にはどのような味わいなのでしょうか?
今回はそんなデメルのザッハトルテについて詳しくご紹介します!
念願のデメルのザッハトルテ🤤🤤💕💕 pic.twitter.com/opRdJgAmmW
— ゆずこ (@yzk___utpr) September 11, 2019
目次
- ウィーン代表といえる「デメル」とは?<リソッドチョコなども人気>
- デメルのザッハトルテって?<ホテル・ザッハ―のザッハトルテとは違います>
- 高級感漂う木箱入りのデメルのザッハトルテ
- デメルとヴィタメールの比較
- デメルのザッハトルテは美味しくない?まずいわけない!?実際の口コミは?
- デメルはザッハトルテ0号からある!豊富なサイズ(大きさ)をチェック
- デメルのザッハトルテの保存方法は?
- 2021年クリスマスにもデメルのザッハトルテがおすすめ
- デメルのザッハトルテは通販(お取り寄せ)できる?日持ちは?送料は無料or有料?
- デメルのザッハトルテは予約できる?
- チョコレートシーズン、2022年のバレンタイン!デメルのザッハトルテ事情
- おまけ)手作りしたい人へ!デメル風のザッハトルテ作り方は?<レシピ有り>
- デメルのザッハトルテを買おう!店舗情報(東京をはじめ全国に店舗あり)
ウィーン代表といえる「デメル」とは?<リソッドチョコなども人気>
ザッハトルテが有名なデメル(DEMEL)は、ウィーンの王室御用達だったケーキ店。ハプスブルク家をはじめとする貴族たちからも愛されたお店です。現在でもオーストリアのウィーンに本店があります。
日本ではデメルジャパン株式会社が経営しています。ちなみに、デメルジャパン株式会社は上野風月堂が出資しているそうです。意外ですね。
1988年にデメルが日本に上陸し、現在では日本中に店舗があります。
トルテに関してはデメル、ザッハ、インペリアルのなかではザッハが一番美味しかったが、日本で売ってるデメルは実は上野風月がOEMで作っており、これが一番美味しかったと個人的には思っている。
写真はザッハトルテ、デメルのトルテ、上野風月堂のトルテ5月に再挑戦。 pic.twitter.com/gqSTIUioEj
— St.Conia1997 (@salute_prima) November 28, 2019
デメルのザッハトルテって?<ホテル・ザッハ―のザッハトルテとは違います>
「そもそもザッハトルテって何?」という方のために、まずはザッハトルテについて簡単にご説明しましょう。
ザッハトルテは、ウィーンのホテル「ザッハー」が1832年に考案したものです。このレシピは長い間ザッハーだけのものでしたが、その後フランスの老舗洋菓子店「デメル」がそのレシピを譲り受けました。
この味わいはむかしの貴族たちにも愛されたといい、現在でもウィーンの人たちに愛され続けています。
デカイ
左がザッハー、右がデメルの0号 pic.twitter.com/FY8ymRrtXm— 久喜キョーコ🌔絵を描け (@hi3ki1111) July 6, 2021
ザッハトルテ戦争などデメルやザッハトルテをもっと知りたい方はこちら

はい、ザッハトルテが入っていました😁
ウィーンのデメルとザッハがザッハトルテのオリジナルをどちらが名乗るか長い年数をかけて法廷まで持ち込み、ザッハだけがオリジルと言える事になりました。ホテルザッハでは注文する際「オリジナル一つ」と言えば通じます☺️↓これが入っていた木箱です pic.twitter.com/i8wEbqi0HS
— モモンヌ@ココロマーケティングMOMOJUKU (@momonnu007) September 5, 2021
デメルはザッハトルテの他、生クッキーも人気です。

高級感漂う木箱入りのデメルのザッハトルテ
木箱に大切におさめられたザッハトルテは、高級感たっぷり。ギフトに、自分へのご褒美にと様々なシーンで楽しんでみてくださいね。
見た目
ザッハトルテの上に三角形の板チョコがのっています。
食べ方
食べ方の説明書も入っています。包丁を温めてからカットすると綺麗に切れることや純粋な生クリームをのせてお召し上がりください等々。
味わい
デメルのザッハトルテはチョコレートの甘さとアプリコットジャムの酸味が混ざり合った、濃厚な味わいです。無糖の生クリームを添えると、まろやかな味わいとなりいっそう美味しさが引き立ちますよ。
デメルのザッハトルテ🎵
美味しかったよ😋🍴💕
木箱に入ってて高級感があるね✨ pic.twitter.com/1LXw5FsxMp— そーそー (@srWLrqxAkignGcj) September 9, 2019
デメルとヴィタメールの比較
デメル以外にもザッハトルテで有名なブランドはいくつかあり、そのひとつにヴィタメールがあげられます。そこでこの2つのブランドのザッハトルテを比較してみました。
ヴィタメールをよく知らないという方はまずはヴィタメールについてこちらをどうぞ↓

では、本題。比較してみましょう。
包装やサイズのバリエーション
デメル、ヴィタメールともに木箱に入れられている点は変わりません。サイズのバリエーションはデメルの方が豊富で使い勝手がいいと言えるでしょう。
値段(4号比較)
価格はデメルの4号サイズが3240円、ヴィタメールの4号サイズが3024円とほんの少しヴィタメールの方が安いですがほとんど変わりません。
味わい
味わいはデメルはヴィタメールよりもスポンジがふわっとしており、コーティング部分はチョコレート本来の風味を生かしています。ヴィタメールはスポンジ部分がどっしりしており、コーティングのチョコレートは洋酒のきいた大人の味わいです。
どちらをおいしく感じるかは好みでしょう。気になる方はぜひ食べ比べてみてくださいね。
兄がヴィタメールのザッハトルテをホール買いして来た!すごい濃厚。さすがベルギー。 pic.twitter.com/uisRpj82lB
— りょん (@kotonoha_gatari) December 31, 2016
デメルのザッハトルテは美味しくない?まずいわけない!?実際の口コミは?
では、デメルのザッハトルテの気になる口コミをみてみましょう。
「美味しい」の高評価は凄く多いです。ただ、人によって異なる感想をもつものですし、好き嫌いも分かれるかもしれないので、実際に食べてみて下さい!
デメルのザッハトルテ、美味しいの口コミを見てみると、食べたい気分になりますよ。
デメルのザッハトルテ
久しぶりに甘ーいチョコケーキ食べた。おいしい
日本だとほとんど甘さ控えめだけど本店の味守ってるような外国発祥のお店だとまだまだこういうの食べれるんだでも2個くえと言われるとなんか気持ち歯が痛くなる…
— S.K(CV:津田健次郎) (@syaa3red) September 15, 2019
ザッハトルテかトップスのチョコレートケーキ食べたい。
要はすごく美味しいチョコレートケーキ食べたいのだ。ザッハトルテは勿論デメル。ホイップクリームがあれば最高!— 百合川リルカ@字書きに戻れ (@queen_riruka) August 25, 2019
デメルはザッハトルテ0号からある!豊富なサイズ(大きさ)をチェック
デメルのザッハトルテは、サイズが豊富に揃っているところも魅力です。値段はすべて税込みです。
おひとりさまにぴったり!デメルのザッハトルテ 0号
デメルのザッハトルテの0号サイズは、ショップのみの取り扱いとなっています。直径6.5cmの小ぶりサイズで、1人で楽しみたい方におすすめです。
値段 540円(税込み)
消費期限 翌日まで
カロリー 220kcal
仕事は嫌じゃないのに、つい日曜日に焦燥感を感じてしまうのは、前世の私に何かあったからではないか?と思い始めている🤭
それはさておき、なぜか突然王者「デメル」のザッハトルテをいただきました😍しかも2個…
2日連続でザッハトルテを楽しめると知り、生きる希望が止まらない。嬉しい!踊る! pic.twitter.com/3SaPEUiiXg— 花摘み (@fluffy_graphic) September 8, 2019
デメルのザッハトルテ 5号
木箱に入った5号サイズのザッハトルテは、直径約15cm。家族で楽しみたいときにオススメです。こちらはオンラインショップでも購入可能です。
値段 5400円(税込み)
賞味期限 6日
その他(3.5号,4号もあり)
- 3.5号(10.5㎝)2160円(税込み)
- 4号(12㎝)3240円(税込み)
#海魔女のソレント生誕祭2019
おめでとうございます🎉
故郷(オーストリア)のケーキ(Demelのザッハトルテ)でお祝い🎂 pic.twitter.com/QBiwgoQn6i— ♍️のやいたか(笛/ゴ/リ/ラ/ファンクラブ会員) (@MorgenStein104) September 9, 2019
デメルのザッハトルテの保存方法は?
デメルのザッハトルテは、常温での保存が可能のようです。ただし気温が高い夏は、冷蔵保存をおすすめします。
DEMELのザッハトルテ
昨夜は半分食べたので、残りは今日の夜に食べます🍴 pic.twitter.com/lNZX9PdzZ7— しゃーむ(ちおこ) (@shahmDQX) September 6, 2019
2021年クリスマスにもデメルのザッハトルテがおすすめ
デメルには、ザッハトルテとは別にクリスマス商品がたくさん出ていますが、もちろん、ザッハトルテもおすすめ。
通販で購入の場合、ザッハトルテは工場直送のため、デメルの他の商品と一緒に購入できません!
クリスマス商品も買いたい方はご注意ください。
クリスマスのケーキはデメルのザッハトルテにしました❤️ pic.twitter.com/ZrhqFhiY1q
— Crocus (@lv_crocus) December 23, 2017
デメルのザッハトルテは通販(お取り寄せ)できる?日持ちは?送料は無料or有料?
デメルのザッハトルテは、通販での購入も可能です。お近くに店舗のない方は、ぜひ利用してみてくださいね。
ただ、ザッハトルテは工場直送のため、デメルの他の商品と一緒に購入はできないのでご注意ください。また、デメルのザッハトルテのお届け日は7日以降21日以内で希望できます。
日持ち
日持ちに関して、クール便で送られてきますが、公式サイトでは、「生もののためお早めにお召し上がりください」とあります。
送料
結論から言うと、送料はかかります。配達地域によって異なるのでshopping guideを確認してみてください。クール便は220円追加となります。
こちら↓
帰ったらぱぴーがくれた…
デメル…そしてこの木箱…
見た瞬間ににやけてしまった😂
間違いない!!!!!!!
これは…これはっ…!!!!!
大大大大好きなザッハトルテ😭💓
ありがとぱぴーーーーー!!!!! pic.twitter.com/sdi0dV34Hv— ぱふぃー@ゾンビィ🍄 (@Zombie04_puffy) September 10, 2019
デメルのザッハトルテは予約できる?
デメルのザッハトルテは、実店舗で購入する際は予約も可能です。購入前にご確認くださいね。
デメルのザッハトルテ投下 pic.twitter.com/oU9CwBzn1T
— カール 🌟 オーストリア=ハンガリー帝国 (@Karl_1867_) August 27, 2019
チョコレートシーズン、2022年のバレンタイン!デメルのザッハトルテ事情
2022年2月初旬時点でザッハトルテは、いつも通り、通販もできるようです。
しかし、デメルのザッハトルテは非常に人気のため、2021年の場合、1月29日時点で公式サイトでヴァレンタイン(2021年2月14日)までオンラインでの受注はできない旨のお知らせがありました。
2021年の事情を踏まえると、2022年もバレンタインの時期も入手しにくいことが予想されるので、デメルのザッハトルテをバレンタインに食べたい・贈りたい方は早めに購入を!
ウィーン王室ご用達の洋菓子店「デメル(DEMEL)」のザッハトルテ。
神戸大丸店にも、入っています。
唯一「ホテル・ザッハー」の元祖レシピの販売権を持っているデメル。
惚れ惚れするフォルムで、食べるのがもったいない程。
ショーケースは、バレンタイン用チョコレートが、より充実しています。 pic.twitter.com/MO0MxCUd1G— 食の工房 オフィスアルベロ (@albero_cooking) February 3, 2022
ザッハトルテ以外のデメル・バレンタイン2022おすすめ商品
また、デメルでは、ザッハトルテの他にもバレンタインにおすすめの商品があります。
- バレンタインにぴったりな「ショコラーデ」シリーズ(クライネクーヘン<ショコラーデ>、ショコラーゲンツィーゲル、ショコラーデントルテ)
- 1月22日からデメルヴァレンタイン2022(洋酒のトリュフ、マジパンショコラーデなど)
2022年のバレンタインは、デメルのザッハトルテやチョコレートをいかがですか?
ちなみにホワイトデーはクッキーなど焼き菓子商品も出ています。
DEMEL季節限定商品を発売『クライネクーヘン (ショコラーデ)』『ショコラーデンツィーゲル』 t.co/dgauylZjaV pic.twitter.com/r68zLBiXAL
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) December 18, 2020
おまけ)手作りしたい人へ!デメル風のザッハトルテ作り方は?<レシピ有り>
デメルのザッハトルテを手作りで再現したい人もいるかもしれませんね。
探せば、レシピが出てきます。ここでは一例をご紹介します。挑戦する際に参考にしてみてください。
デメルのザッハトルテを買おう!店舗情報(東京をはじめ全国に店舗あり)
デメルのザッハトルテは全国の百貨店などで購入可能です。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
住所:東京都中央区銀座 3-6-1 地下1階
営業時間:10:00〜20:00
定休日:無休