帝国ホテル東京のパティスリー「ガルガンチュワ」|優雅すぎるチョコレートやケーキを紹介

かつては日本の迎賓館として海外からの賓客をもてなしていた帝国ホテル東京。
その歴史と風格を兼ね備えた日本でトップクラスのホテルでケーキやチョコレートを提供するのが、ホテルショップ「ガルガンチュワ」です。
帝国ホテルが誇る究極の味を味わえる贅沢。ぜひガルガンチュワでチョコレートをはじめスイーツを体験してみてください。
アイスクリームが好きなあの子にプレゼントしたい🍨帝国ホテル 東京 ホテルショップ「ガルガンチュワ」アイスクリームスプーン🥄 t.co/RqIqmWmApX pic.twitter.com/yMTLhbZUI0
— GINZA (@GINZA_magazine) 2018年12月16日
目次
老舗名門ホテルの味を気軽に堪能したいなら「ガルガンチュワ」へ
帝国ホテルの味を気軽に味わえるガルガンチュワのチョコレートやケーキ。職人の技が光るチョコレートや古典的なモンブラン、斬新な見た目のエクレアなど、上質でハイクオリティなスイーツが手に入ります。
名前の由来
ガルガンチュワという店名の由来は、フランスの作家であるフランソワ・ラブレーの小説「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」に登場する王様らしです。その王様、美食家で大食漢なのだとか。
ショップの様子
とっておきのカフェタイムに、特別な方への贈り物に利用したいガルガンチュワは、優雅な気持ちにさせてくれる特別なホテルショップです。シャンデリアが輝く高級感あふれるショップとなっています。
ガルガンチュワではチョコレートをはじめスイーツのパッケージもシンプルながら格の高さを感じさせるもので、贈り物にもおすすめ。
#帝国ホテル #ガルガンチュワ 期間限定ボンボンショコラ。今年のバレンタインでしか味わえない、特別なフレーバーを加えたボンボンショコラ「クール」。 t.co/a0qhppDSM4 pic.twitter.com/NAfPCuzyfW
— N (@haya_nobu) 2017年2月7日
ガルガンチュワのチョコレート
ガルガンチュワのスイーツの中でおすすめなのが、チョコレートです。
ボンボンショコラ
チョコレートの中でも特に目を引くのが、ボンボンショコラで、日本をイメージした「ジパング」やケーキの風味が楽しめる「ガトー」など、ガルガンチュワにはあっと驚くチョコレートが揃います。
斬新で洗練されたガルガンチュワのチョコレートは、一粒一粒がまるで宝石のような輝きを放ち、高級感を漂わせます。
頑張った自分へのご褒美おやつとしても、ちょっとお洒落な集まりの手土産としてもおすすめな老舗名門ホテルのチョコレート。帝国ホテルの実力を感じさせる完成度のチョコレートは一度試してみる価値ありです。
#帝国ホテル 内 #ガルガンチュワ の #モンブラン 。アルコール不使用なものを探して、夫が買ってきてくれました。濃厚なマロンクリームでとても美味。シュークリームも食べたけれど、こちらもしっかりとした濃厚なクリームがいっぱい詰まっていて、食べごたえのある美味しいシュークリームでした🍰 pic.twitter.com/ezxuueVIvu
— ぴあの (@s_piapiano) 2018年12月23日
ガルガンチュワのチョコレートメニューを紹介
ガルガンチュワのチョコレートのメニューの一部をご紹介します。時期によってチョコレートメニューは異なるので、行く時にチョコレートメニューを確認することをおすすめします。気になったチョコレート商品があれば、ぜひ購入して食べてみて下さいね。
ガルガンチュワのチョコレート①ミニチョコレート
スタイリッシュなスティック型のチョコレート。2種類のチョコレートを詰め合わせています。ギフトにチョコレートを選びたい人はミニチョコレート、いかがですか?
ガルガンチュワのチョコレート②プラリネ アマンド
販売期間が限定されているチョコレート。古代アーモンド3種類をブレンドしたプラリネをホワイトチョコレートでコーティングしたチョコレート商品です。
ガルガンチュワのチョコレート③ボンボンショコラ
チョコレート好きな人におすすめしたいチョコレート商品がボンボンショコラ。色々なチョコレートを味わえます。ガルガンチュワでは、スペシャリテやフリュイなどの種類があります。販売期間が限定されているチョコレートなので、確認を。
2021年ガルガンチュワのバレンタインチョコレートについて
2021年バレンタインに向けたガルガンチュワのチョコレートスイーツをご紹介します。
ORIGIN~原点~
開業130年を迎えて原点回帰による進化をコンセプトにしたボンボンショコラ。
- 紅茶
- 木苺
- 木実
- チョコレート
- 珈琲
その他のチョコレート商品
- ボンボンショコラ「スペシャリテ」
- ボンボンショコラ「フリュイ」
- プラリネアマンド
- ショコラフォンデュ
- カカオショコラ
- アマンドショコラ
- ショコラフレ
モン・シェリ(ケーキ)
新作となるチョコレートケーキです。
パン類
- チョコレートのカンパーニュ
- パン・オ・ショコラ・ノワール
- チョコレートタルト
- チョコレートとヘーゼルナッツのブリオッシュ
- チョコレートスコーン
オンラインショップ限定ボックス(ボンボンショコラ)
バレンタイン用のオンライン限定ショコラです。
店舗を訪れることのできない方も、ぜひオンラインショップを覗いてみて下さい!
オンラインショップはこちら↓
ガルガンチュワチョコレート以外にもおすすめしたい!ケーキや焼き菓子
チョコレートの他に、ケーキや焼き菓子もたくさんあります。おすすめのケーキや焼き菓子をご紹介します。ショートケーキやモンブランなど定番であるケーキもやはり一味違うんです。
ガルガンチュワのモンブラン
厳選した和栗を使用し、ひとつひとつ丁寧に作られたガルガンチュワのモンブラン。
ケーキ全体にたっぷりと絞られたマロンクリームやトップに飾り付けらた大ぶりの栗はとてもリッチで贅沢な味わいです。和栗の濃厚で上品な甘味が感じられるモンブランは、ガルガンチュワ の自信作。
お酒にも合いそうなガルガンチュワのモンブランは、甘いものが苦手な方でもペロリと食べられてしまう美味しさです。クラシカルで王道のモンブランを食べたいなら、ぜひガルガンチュワへ。
9/1より「第1回アントナン・カーレム パリ美食グランプリコンテスト」優勝作品「エクレア カフェキャラメル」を帝国ホテル東京のガルガンチュワで発売。ローストマカダミアナッツとキャラメル・コーヒー2種のクリーム入り。伝統とモダンの魅力。 pic.twitter.com/4WLx79vJN5
— 平岩理緒@幸せのケーキ共和国 (@shiawasenocake) 2015年8月30日
ガルガンチュワのエクレア
一般的なエクレアはシュー生地にチョコレートというイメージですが、ガルガンチュワはちょっと違う!?
モダンな見た目がスイーツファンを魅了するガルガンチュワのエクレアですが、意外にも大ぶりで食べ応え十分。上品で甘さ控えめな生クリームの下には、シュー生地から溢れんばかりにつめられたたっぷりの爽やかなレモンクリーム。
このレモンクリームがさっぱりとした後味を演出し、幾つでも食べられます。ガルガンチュワのエクレアは、一口食べれば幸せな気持ちにさせてくれるスイーツです。
10/1月より、帝国ホテルのホテルショップ「ガルガンチュワ」で、お酒を使った大人向け新作マカロン「カクテル」を発売。帝国ホテル伝統のカクテル「マウントフジ」「カシスオレンジ」「モヒート」のフレーバーをマカロンで表現。フルーツの絵柄が華やか!常温で持ち歩けるので手土産にも重宝します。 pic.twitter.com/Zw7lPfCxa9
— 平岩理緒@幸せのケーキ共和国 (@shiawasenocake) 2018年10月1日
ガルガンチュワのマカロン(カクテル)
チョコレートやクッキーと並んで一口で楽しめるスイーツがマカロンです。
マカロンの定番といえばチョコレートやストロベリーですが、ガルガンチュワにはチョコレートといった一般的なフレーバーのマカロンもありますが、おすすめしたいのが、表面にフルーツの絵柄をプリントしたマカロンです。
可愛らしい見た目とは裏腹にアルコールが入った大人なマカロンは、見た目も食べてもインパクト大!お洒落で素敵なボックスに入っているので、印象に残るプレゼントとして贈るのも最適です。
「カクテル」と名付けられたこのガルガンチュワのマカロンは、パティシエのセンスが光るおすすめな一品です。
ガルガンチュワのブルーベリーパイ
ガルガンチュワが創業した時からずっと人気のブルーベリーパイ。3種類のサイズが用意されています。店頭のみでの販売となるのでお土産にも使える逸品。
ガルガンチュワのフルーツケーキ「オーチャード」
帝国ホテル東京といえばフルーツケーキというくらいに知られた品です。オーチャードとは果樹園という意味。その名の通り、10種類ほどのフルーツが使われており、生地もしっとりとして口当たりが良いです。ケーキの彩りも良く、包装の箱も品が良いのでお土産や贈り物にも多く選ばれています。
ガルガンチュワのチョコレートケーキ
グランクラッシクショコラ。チョコレートは甘さがひかえめで、とても上品。甘いのが苦手な方もガルガンチュワのチョコレートケーキなら食べれるはず。
木箱に入れられたチョコレートケーキは高級感を漂わせます。贈り物としてもガルガンチュワのチョコレートケーキはおすすめ。
チョコレートが好きならぜったい食べるべき!
お返事遅くなりました!こちらこそありがとうございました☆RT @mae1013M 帝国ホテル ガルガンチュワ グラン クラシック ショコラ 1ホール10500円のチョコレートケーキ‼ 夢のような体験 主催の市川歩美さん平岩理緒さん pic.twitter.com/xfOmhQF3rb
— Ayumi(ショコラコーディネーター® ) (@ayumisroom) 2013年10月14日
ガルガンチュワのテ ヴェール
抹茶ケーキです。宇治抹茶にホワイトチョコレートを合わせたコクのあるケーキで、大納言小豆も加えられています。風呂敷包みになっていて高級感あり。
ガルガンチュワでクリスマスケーキはいかが?
クリスマスが近づくと気になるクリスマスケーキ。どこのパティスリーで予約しようか迷っている人は、ガルガンチュワはいかがでしょう?
2019年はフランス語でチャーミングを意味するピンク色をしたシャルモンというケーキ、ブッシュ・ド・ノエル、チョコレートケーキなどなどがありました。
2020年
- トリュフエス2020
- ポルテボヌール
- ノエルルージュ
などがありました。
ガルガンチュワの惣菜も美味
惣菜も人気です。帝国ホテル伝統レシピのお惣菜は、和、洋、中華などジャンルも様々。
きゅうりやパプリカなどの香り漂うサーモンのマリネ、大正時代から受け継がれるレシピを使っているというポテトサラダ、ハンバーグステーキ野菜添え、色々種類のあるグラタン、シャリアピンパイ、シャリアピンステーキ、酢豚や海老チリソース煮などなど、帝国ホテルならではの味を楽しめるお惣菜がずらり!
パンも美味
ホテル内のベーカリーで焼き上げるため、焼き立てのパンを食べられることも!WEBサイトで焼き上がり時間を確認できるらしいです。
チョコレートデニッシュをはじめ各種デニッシュ、バゲット、プチパン、ブリオッシュなどなどたくさんあります。オニオンブレッドは金曜限定など曜日限定のもの、季節によって種類が変わるものもあるのでHPで確認してから行くと良いかもしれません。
トラディショナルブレッドは1日10斤限定の食パンです。
ガルガンチュワのお菓子をお取り寄せしたい!通販は!?
嬉しい事に公式サイトから通販で焼き菓子やアイスクリーム、チョコレートをお取り寄せをする事ができます。賞味期限は商品によって異なりますが2〜3ヶ月程大丈夫なものが多いのも嬉しいポイントです。
お取り寄せはこちらから→公式サイト
ガルガンチュワのチョコレート[まとめ]
いかがでしたか?
チョコレートやケーキ、惣菜やパンまでどれも帝国ホテルならではの品が良く、質も良いものを頂くことができます。
チョコレートをはじめとしたスイーツは贈り物にもぴったりなので、ぜひガルガンチュワに行ってみて下さいね。
住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 1F
定休日:無休
営業時間: 8:00~20:00