こだわりの食材で作る!無添加和菓子が自慢の「神楽坂梅花亭」

手作りと無添加にこだわった和菓子を製造販売している、東京神楽坂にある和菓子屋をご存じでしょうか。そのお店の名前は「御菓子司 神楽坂梅花亭」という老舗和菓子店で、定番の上生菓子や草餅、桜餅や柏餅といった季節折々の餅菓子が並んでいます。他にも年中ある饅頭や大福、神楽坂梅花亭の定番最中や新定番のお菓子など常に五十種類ものお菓子がずらり。50種類以上の和菓子がならぶ神楽坂梅花亭をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
神楽坂 梅花亭さんの季節のお菓子。綺麗すぎて食べるのをとまどうほどです pic.twitter.com/rYDkBqVnAM
— しらとあきこ (@akipcs) June 19, 2016
どんなお店
神楽坂梅花亭は手作りと無添加にこだわった和菓子を製造販売しているお店です。神楽坂梅花亭で使用する原料のほぼすべて厳選されたものしか使わず作られており、何が入っているかわからない何からできているのか分からないものは使わないというこだわりを持っています。人工的な保存料や着色料も使わっていないので、子どもから大人まで安心して食べられるのも魅力のひとつ。店舗は東京都にある神楽坂にあり、店に入るとすぐに平置きされた色鮮やかな和菓子が出迎えてくれます。創業は昭和十年創業の老舗和菓子で、自慢の餡は豆から炊いているこだわりのお菓子ばかり。神楽坂梅花亭では「和菓子ごとに餡を煉る」というコンセプトで和菓子作っているので、それぞれの和菓子の皮と餡のくちどけや柔らかさ、甘さを合わせることによって全体の調和を大切にして23種類ほどの餡を炊き分けているのです。このこだわりの詰まった和菓子たちは、店舗横にある工場で全て手作りしているので出来立ての美味しお菓子を食べることができますよ。
赤城神社に参拝後、まず向かったのは昭和十年創業の老舗「御菓子司 神楽坂梅花亭」本店。お目当ては祭の時だけ限定販売される自家製杏シロップを使用した「杏のかき氷」。蜜漬あんずも付いており、上品な甘さでとても美味しかったです。 pic.twitter.com/RkcPSHSMh5
— 神楽坂ごはん (@kagurazakagohan) July 27, 2018
神楽坂梅花亭の人気メニューは?
そんなこだわりの詰まったお菓子を作る神楽坂梅花亭ではどんな人気のメニューがあるのでしょうか。神楽坂梅花亭おすすめの人気メニューをいくつかご紹介していきます。お店にお訪れた際の参考にしてみてください。
鮎の天ぷら最中
神楽坂梅花亭初代松蔵考案の銘菓で、鮎の形のもなかの皮を国産の菜種油と米油でさっと揚げて香ばしい最中です。鮎の天ぷら最中の味は2種類あり、特製の小豆こしあんと白あんがあります。1個から販売していますが、8個から20個入りまで幅広いセットも販売しているので用途に応じて購入しやすい商品です。
値段
1本 250円(税込 270円)
8本 2,230円(税込 2,408円)
10本 2,760円(税込 2,981円)
12本 3,330円(税込 3,596円)
15本 4,080円(税込 4,406円)
20本 5,430円(税込 5,864円)
そして神楽坂で、食べてみたかった「鮎の天ぷらもなか」と、以前「タイルっぽいお菓子教えて」ツイートでしらおさんに教えていただいた「神楽坂石畳」という和菓子を買いました(神楽坂 梅花亭)。鮎の天ぷらもなか、ほんとに天ぷらの味がして驚いた! pic.twitter.com/seVWQIsJWP
— ユカワアツコ (@trill_yukawa) October 12, 2015
浮き雲
「浮き雲」というのは、神楽坂梅花亭4代目豪考案の人気商品です。もこもこふわふわとした雲の形をしたメレンゲ菓子で、白には小倉あん、緑には抹茶あんが挟んであります。先ほど紹介した鮎の天ぷら最中とのセットもあるので、歴史あるお菓子の詰め合わせを食べてみてはいかがでしょうか。
値段
1個 250円(税込 270円)
5個 1,460円(税込 1,577円)
6個 1,710円(税込 1,847円)
8個 2,230円(税込 2,408円)
10個 2,760円(税込 2,981円)
神楽坂、梅花亭の浮き雲。
久しぶりに求めました。
ふんわり、さっくりのメレンゲ+アーモンドプードルの生地にはさまれた餡の、洋風和菓子。 pic.twitter.com/hATR8KqeMw— (@MissMoppetDolls) January 18, 2020
わらびもち
神楽坂梅花亭のわらび餅は沖縄県波照間島産黒糖を使った逸品。本わらび粉使った生地に黒糖を煉り込み、国産大豆使用の深煎り黄粉をまぶしています。しっかりとした弾力を感じるわらび餅ですが、やんわりとした口当たりもありも魅力のひとつ。黒糖の香りとコクを感じられるわらび餅なので、甘いものが苦手な方にもおすすめ。プルンとした食感と香ばしさは一度食べたら虜になる方が多くいる人気商品です。
値段 700円(税別)
神楽坂梅花亭でふたたびうぐいす餅を購入。止まらなくなる求肥のやわらかさに餡の甘さ。今日は黒糖わらび餅も。今月は和菓子まつりということで(笑) pic.twitter.com/ua4fkiwS2d
— あくあ (@aquablue27) January 13, 2017
お取り寄せはできるのか?
東京神楽坂にある御菓子司 神楽坂梅花亭ですが、お店が近くにない方はなかなか食べる機会がないとあきらめている方もいるのではないでしょうか。しかし、神楽坂梅花亭はインターネットで販売を行っているので、自宅にいながら気軽に購入することができるのです。先ほど紹介した鮎の天ぷら最中や浮き雲なども購入できますよ。他にもほうじ茶入り生地に黄身餡入り焼き菓子「宝づくし」や。猫の形をした最中の「神楽坂福来猫もなか」などの神楽坂梅花亭定番の商品もあるのでチェックしてみてください。旅行中にはなかなか買えない賞味期限の短い上生菓子や季節の生菓子なども注文可能ですよ。見るだけで美しいお菓子の数々をぜひ気軽にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
見てください✨担当さんから可愛い猫もなか頂きました。ちょうど4つで、ネコホスト?!って思っちゃいました(笑)(販売店:神楽坂梅花亭さま) pic.twitter.com/061Hgn1c6J
— 卯月よう (@yo_yo_yo_u) December 15, 2018
店舗情報
いかがでしたでしょうか。東京神楽坂にある御菓子司 神楽坂梅花亭は、手作りの無添加和菓子を作る老舗和菓子店です。都内に2店舗のお店を構えていますが、今回は神楽坂本店について詳しくご紹介します。神楽坂梅花亭の神楽坂本店は、東西線神楽坂駅神楽坂口出て左へ徒歩2分程度の場所にあります。駅からのアクセスが良いのはうれしいですよね。普段から販売されているお菓子はもちろんですが、「神楽坂まつり」開催中のみ限定販売される自家製杏シロップを使用した「杏のかき氷」というお菓子も話題です。神楽坂を訪れた際はぜひ寄ってみてほしい神楽坂梅花亭をぜひチェックしてみてください。
【花鳥風月の繊細な形と豊かな味】
「神楽坂梅花亭」
「鮎の天ぷら最中」は創業者がシベリアにて故郷を思い考案した逸品だとか。
東京マイスターや優秀和菓子職にも認定された三代目を中心とした職人たちが、季節の和菓子の制作に腕をふるっています。t.co/NNM1qBH9sf pic.twitter.com/hsDmjLZ7Iv— かぐらむら (@kagura_mura) October 19, 2020
住所:東京都新宿区神楽坂6-15
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休