文明開化の香りが残る赤レンガの洋館「馬車道十番館」

http://www.yokohama-jyubankan.co.jp/
港町横浜らしさを感じられる老舗の代表と言えば、赤レンガの洋館でおなじみの馬車道十番館です。西洋と日本の文化の融合を見事に味であらわした料理からデザートまで、人気が衰えることはありません。
今回はそんな馬車道十番館の魅力を紹介します。
今度は馬車道十番館さんで一休みしています☕️🍮十番館オリジナルブレンドとプディングロワイヤルです☕️🍮
適度な酸味があるさっぱりとした美味しいコーヒーです😊プリンは硬めでとても美味しいです🍮😊 pic.twitter.com/t0Hcm07DbT— 人生は1度きり (@10k64GBkAbaXGhx) July 8, 2022
馬車道十番館とは?
店名の由来・想い
横浜と共に歩むと馬車道十番館というコンセプトが表すように、開港以来の歴史を感じることができるお店です。
横浜の象徴である赤レンガの洋館と、文明開化の香りが残る資料で旧き良き時代を感じられる場所として、横浜観光としても人気のスポットです。
特徴
日本で最初に栄えた港町らしく、西洋と日本の文化が融合したお料理や、デザートを楽しむことができる馬車道十番館。
重厚な煉瓦の洋館はフロアごとに喫茶室、レストラン、英国風酒場、広間に分かれており用途に応じて利用が可能です。
店内
店内は文明開化当時の建築様式を忠実に再現しています。横浜らしい異国情緒あふれる空間には、レトロなアンティークの調度品やクラシカルな食器がさらに重厚感をプラスしています。
馬車道十番館は目でも舌でも横浜の歴史を感じられる、貴重なお店と言えるでしょう。
横浜に古くからある横濱馬車道十番館に来ました🤤☕
暖炉ふうの家具のそばの席に座らせて頂きました🙇😌昔の西洋ふう電話や暖炉ふうの家具の中心の暖炉にあたる部分には昔の西洋ふうのヒーターがあります😊天井やステンドグラスもきれいです😉😌 pic.twitter.com/3j8ib0TQ1j— ゆきこちゃん(ハマっ子ゆきちゃん) (@chan_yuki112622) July 12, 2022
馬車道十番館の人気のテイクアウトメニューとは?
特徴
馬車道十番館の1階は喫茶室と売店となっており、横浜散策の途中にふらりと立ち寄りやすいです。売店のショーケースには華やかなショートケーキが陳列され、来店者の心をくすぐります。
馬車道十番館は地元では名の知れた老舗ですから、手土産としてこちらのお菓子を購入される方も多いのです。
種類/値段
■ビスカウト2,560円(12枚入り/税込)
厚みのあるビスケットに上品なクリームをサンドした、馬車道十番館を代表するお菓子です。表面には横浜らしくガス灯がデザインされ、パッケージもレトロでおしゃれと手土産に大人気です。
今日のおやつ。馬車道十番館のビスカウト。サクサクした歯ざわりのよさよ。美味しゅうございました。 pic.twitter.com/KYmFDof3Cm
— emi jinguji (@emijinguji3009) June 30, 2022
■ケーキ
- ショートケーキ(756円税込):ふわふわのスポンジと北海道産の濃厚な生クリームがマッチしたオーソドックスなイチゴのショートケーキ。馬車道十番館のショートケーキは丸い形が特徴です。
- サバラン(519円税込):ラム酒、ブランデーをたっぷりしみこませたパン生地と自慢の生クリームのベストマッチ。馬車道十番館創業当時からの定番商品です。
- モンブラン(573円税込):フランス産の栗を贅沢に使った、老若男女から愛されるケーキです。
今年度お疲れ様❤️馬車道十番館の大好きなケーキでお祝いよ🍰 pic.twitter.com/x9xuiJPmAq
— アン (@eidorianne_bf) March 31, 2022
■バースデーケーキやクリスマスケーキもある
馬車道十番館では予約しておけば、バースデイケーキも購入できます。5号のデコレーションケーキは4,104円(税込)、あとは予算や好みに応じてお店と相談可能です。馬車道十番館のケーキで記念日を迎える地元民も多いようです。
クリスマスケーキも毎年大好評。
- ノエル
- チョコレートケーキ
- デコレーションケーキ
があります。他にクリスマスパーティープレートもありますので、気になる方は予約してみてはいかがでしょうか。
クリスマスケーキは馬車道十番館にて。今年で3年連続3回目です。このシンプルさと、ちょうど良い一人前の量がお気に入り。もちろん美味しい。もう毎年これを定番にしようかなと。合わせているのは百塔珈琲の百塔ブレンド。我ながら完璧〜! pic.twitter.com/lI8Fxjjo23
— おおたけゆうき (@otakeyuuki) December 24, 2021
馬車道十番館でイートインできる?
売店の隣にある喫茶室では馬車道十番館の美味しいスイーツをいただくことができます。
横浜散策の休憩にいかがでしょうか。
カフェのイートインで人気お菓子
■十番館プディングロワイヤル990円(税込)
一般的なプリン・ア・ラ・モードが馬車道十番館では豪華な一皿に大変身です。丁寧に焼き上げ、しっかりとした食感のプリンはスクエアにカットされ、季節のフルーツやアイスと美しく盛り付けられています。プリンをしっかり食べたいという方にお勧めの一皿です。
馬車道十番館の十番館プディングロワイヤル🍮✨
紅茶はレモンをお願いするとオレンジもついてくるところが好き🍊 pic.twitter.com/fBQcU5wcWi— さち (@sachilenormand) December 23, 2021
■十番館パフェ880円(税込)
プリンもシャーベットもフルーツもバランスよく楽しみたい方にお勧めはこちらのプリンパフェ。馬車道十番館自慢の煉瓦を模した固めのプリンは、一口サイズでも存在感は充分です。
今日は3年ぶりに
友達とお会いしました❣️喫茶店でお茶して、みなとみらいで、
ウン十年ぶりにプリクラ撮りました😂お互い会っていない間に
いろんなことがあったね、と☺️お話しできて幸せでした😊💕
馬車道十番館でパフェと紅茶😄☕️
美味しかったです♪ pic.twitter.com/gix5748wlt— つきのひかり (@ZdK7JP8utPAu5be) May 22, 2022
■ケーキ
馬車道十番館の売店でも販売されているケーキを喫茶室で楽しむこともできます。種類豊富なショートケーキ、シュークリームなどその日の気分で好みの物をチョイスしてください。
ショートケーキとシュークリームってどこにでもあるスイーツの基本なわけだけどそれ故ごまかせないわけで。生クリーム不味いとかスポンジパサパサとか生クリーム表面乾いてヒビがっ!とかに当たると「ついてない」と思う。↓この馬車道十番館のがいいなと思ってます。 pic.twitter.com/icZGxmJ3zi
— ゆきこ🌸からっと (@forteforte55555) June 13, 2022
馬車道十番館の混雑状況は?予約できる?
横浜の観光名所としても人気の馬車道十番館ですから、週末を中心にレストランや喫茶室は混むことも多々あります。大事なお食事会などでしたら、予約をお勧めします。レストランのランチでもしっかりしたコースがいただけます。
予約に関してはこちら↓
記念日は横浜。私の中の決まりのようなもので、めでたい!となったら、ふら〜っと横浜に行ってしまう。この日は結婚記念日だったので、るんるん気分で馬車道十番館へ。吹き抜け空間、半円アーチのステンドグラスに煉瓦、そしておいしいプリン。レストランの予約時間まで、のんびり過ごしました。 pic.twitter.com/piIud8YLxG
— ひかる (@hikarudon12) January 4, 2022
馬車道十番館は通販が可能?
公式HPからオンラインショップで購入可能です。
馬車道十番館の代名詞ともいえるビスカウトはもちろん、焼き菓子の詰め合わせやフルーツケーキ、さらにはブライダルギフトまで注文が可能です。
通販はこちら↓
馬車道十番館の店舗情報
ドレスコードは?
ドレスコードは特になく、普段着で来られる方も多いので、気兼ねなく利用できます。
最新情報は公式サイトをチェック!
馬車道十番館の最新情報は公式HP・Facebook・Instagramで確認できます。ぜひチェックしてみてください。
店名:馬車道十番館
住所:神奈川県横浜市中区常磐町5‒67
営業時間:不定休
定休日:
レストラン11:00~22:00 喫茶・売店10:00~22:00 バー16:00~23:00