東京でしか買えないお菓子!もらって嬉しい人気の東京土産10選

東京にしかないお土産にはどこか東京らしさが感じられ、人に送りたくなる魅力があります。東京へ観光にきたのなら、老舗のスイーツから、現代的な斬新なスイーツまで東京にしかないお土産を選びたいですよね。
ただ、東京のお土産ランキングなどをみても、たくさんあるので迷ってしまう事でしょう。この記事では東京のお土産のおすすめポイントを分かりやすく紹介。購入方法についてもまとめていくので、ぜひ東京のお土産を買う際に参考にしてください。
目次
- 1. 老舗「ツッカベッカライカヤヌマ」の高級クッキー
- 2. パッケージもかわいい!「Fairycake Fair」のビスケット
- 3. ハイセンスな東京土産「NUMBER SUGAR」のclassic caramel
- 4.もらって嬉しい!「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェ
- 5.おしゃれなフルーツ菓子店「POMOLOGY」のクッキー缶
- 6.ホームパーティなどに「MERCER bis」のシフォンケーキ
- 7.日本では東京だけ!「フレデリック・カッセル」のボワット・グルマン
- 8.個性が光る「菓子工房ルスルス」の鳥のかたちクッキー
- 9.かわいいお土産は「カフェ・オウザン」のクロワッサンラスク
- 10.和菓子好きにおすすめ「岡田謹製あんバタ屋」のあんバタフィナンシェ
- 東京でしか買えないお菓子を買って帰ろう
1. 老舗「ツッカベッカライカヤヌマ」の高級クッキー
ツッカベッカライカヤヌマは、東京都港区に店舗を構える有名パティスリー。オーストリアの伝統と文化を受け継いだお菓子には、豊かな味わいが広がります。
ケシの実を使ったモーントルテやオーストリア産のはちみつを使ったジャムなど、選ぶ楽しさがあるのがあるお菓子店です。
お土産用と考えると、クッキーが買い求めやすいでしょう。バニラ、チョコレート、シナモンと3種類の味を楽しむことができ、詰め合わせを選ぶことができます。
ツッカベッカライカヤヌマのクッキーは、東京都港区にある店舗で直接購入する必要があります。通販には対応していない東京ならではのお土産なので、東京に行った際は立ち寄ってみてください。
●テーベッカライA缶 3種のクッキー詰め合わせ
値段 3780円
賞味期限 2週間程度
そう!この間ついにツッカベッカライカヤヌマのクッキーを手に入れたんですよー!!!!確かにめっちゃ美味しかった…… pic.twitter.com/VOHU00ERqC
— 夏児 (@natsuji219) July 11, 2022
ツッカベッカライカヤヌマの店舗情報
溜池山王駅 9番出口徒歩2分のところにあります。
食べログ: (3.8 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13002756/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE18/SUB1801/100000032115/
Google Map: (4.1 / 5)
公式ホームページ
www.z-kayanuma.com/index.html
住所:東京都港区赤坂1-4-5
営業時間:11:00〜16:00(当面の間)
定休日:日曜・祝日および月曜日(当面の間)
2. パッケージもかわいい!「Fairycake Fair」のビスケット
フェアリーケーキフェアは東京駅にある、東京ならではのお土産を販売しているお店です。動物の顔がかわいらしいフレッシュカップケーキやカラフルなマイビスケットなど、人気商品が揃っています。菓子研究家 いがらし ろみ氏がプロデュース。
中でも可愛らしいパッケージで人気があるのが、夏季限定の「神様のいたずらサマーネコクッキー缶」です。ネコがデザインされた個性的な缶の中には、レモンのアイシングクッキーや一つ一つ違う表情が楽しめるネコクッキーが詰まっています。
季節限定商品以外にも、お土産に喜ばれるお菓子がたくさんありますしフェアリーケーキフェアは公式オンラインショップで通販も可能です。東京に来ることができなくても、東京にしかないお土産を買えるのは嬉しいですよね。ぜひチェックしてみて下さい。
●神様のいたずらサマーネコクッキー缶
値段 2650円(税込)
賞味期限 20日以上
フェアリーケーキフェアに関する特集はこちら

◇Summer Miracle Cat Cookie Tin(神様のいたずらサマーネコクッキー缶)(フェアリーケーキフェア)#パッケージデザイン #package #design t.co/BbeZP4d5JP pic.twitter.com/n5c8pzbygM
— ゆずれもん (@y_yuzulemon) July 3, 2022
Fairycake Fair東京駅グランスタ店の店舗情報
東京駅構内 グランスタB1F 銀の鈴前にあります。
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13044129/
Retty: (1 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000053268/
Google Map: (3.5 / 5)
公式ホームページ
fairycake.jp/
公式オンラインショップ
fairycake.jp/collections
住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1 JR東京駅改札内 B1F グランスタ
営業時間:月~土・祝日8:00〜22:00 日・連休最終日の祝日8:00~21:00
定休日:グランスタに準ずる
3. ハイセンスな東京土産「NUMBER SUGAR」のclassic caramel
「NUMBER SUGAR」は、厳選した自然素材を使ったキャラメル専門店です。2013年に表参道の片隅にオープン。現在は千駄ヶ谷と丸の内、代官山を合わせて4店舗を展開しています。
以前はオンラインショップから通販もできましたが、現在は休止中との事です。
「NUMBER SUGAR」のキャラメルは、バニラやラムレーズン、コーヒー、ジンジャー、オレンジピールなど様々な味わいのキャラメルが名物。色々な味が楽しめる詰め合わせも販売されています。パッケージもオシャレでお土産に最適ですよ。日持ちもするので東京土産としても人気なんです。キャンディ型の個包装もされていますので、職場など人数の多い場合のワンランク上の”ばらまき菓子”としても良いですね。
●12pcs.Box
値段 1188円(税込)
賞味期限 1か月程度 ※夏場は2週間程度
ナンバーシュガーに関する特集はこちら

ナンバーシュガーのキャラメルもらったんだけどおいちい…おいちい… pic.twitter.com/cf680V73We
— ナナ✨✨ (@ega__77) June 27, 2022
NUMBER SUGAR表参道本店の店舗情報
JR原宿駅明治神宮口から徒歩10分程のところにあります。
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13166958/dtlmenu/photo/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100000864277/
Google Map: (4.3 / 5)
公式ホームページ
numbersugar.jp/
公式Instagram
www.instagram.com/numbersugar_official/
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F
営業時間:11:00〜19:00
定休日:無休
4.もらって嬉しい!「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェ
作りたてのお菓子にこだわる「ノワ・ドゥ・ブール」は、現在東京に3店舗展開されています。バターを使った焼き菓子が評判のお店です。研究に研究を重ね誕生したというフィナンシェは、来店されるお客さんは必ず購入されるといっても過言ではありません。
いつも食べているフィナンシェとは、食感・味・香りどれをとっても違います。お土産にすれば、必ず喜んでもらえるでしょう。
店舗は新宿伊勢丹店、日本橋三越店、銀座三越店にあります。なかなか東京に来られない人は、種類は限られてしまいますが、三越伊勢丹オンラインストアにて通販も可能です。
ぜひ利用してみて下さいね。
●フィナンシェ 5個入り
値段 1404円(税込)
賞味期限 製造日より42日程度
ノワ・ドゥ・ブールに関する特集はこちら

ノワ・ドゥ・ブールの焼きたてフィナンシェ、人も並んでなかったので初めて買ってみたんですがこりゃ人生ベストフィナンシェだわ…フィナンシェのポテンシャル舐めてた… pic.twitter.com/NlUOQ2OWCW
— おセンチ (@sentimentality) July 8, 2022
ノワ・ドゥ・ブール新宿伊勢丹店の店舗情報
JR新宿駅東口より徒歩5分 新宿伊勢丹 地下1階にあります。
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13124571/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB104/100000094579/#restaurant-info
Google Map: (3.9 / 5)
公式ホームページ
www.noix-de-beurre.com/index.html
三越伊勢丹オンラインストア
www.mistore.jp/shopping/productlist?cgid=28_070103&brand=001654&pmin=0&pmax=1000000&stock=instock&srule=recommended
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F
営業時間:10:00〜20:00
定休日:新宿伊勢丹に準ずる
5.おしゃれなフルーツ菓子店「POMOLOGY」のクッキー缶
フルーツと洋菓子のコラボレーションで話題の「POMOLOGY」。どの洋菓子も、フルーツが主役として作られていて、素敵なパッケージデザインも人気があります。
お土産を買いに訪れるお客さんも多く、東京土産としてぜひ候補に入れてもらいたいショップです。
ケーキやフルーツバーなど、数あるお菓子の中でも特にお土産向きなのが「クッキーボックス」です。クッキーボックスで一番人気は”レモン”。綺麗なフルーツが描かれたクッキー缶は、もらった人もきっと喜びますよ。
「POMOLOGY」は伊勢丹新宿店の中にあります。三越伊勢丹オンラインストアでも通販ができるのでそちらも利用してみて下さい。
●クッキーボックス レモン
値段 1620円(税込)
賞味期限 30日程度
せっかく新宿通ったから伊勢丹に寄ってポモロジーのクッキーを購入
トロピカル缶から食べてみたけど、レモンライムクッキーがとても甘酸っぱくて好き☺️ pic.twitter.com/6vk34FEdQk— 余談 (@ropppongi) July 2, 2022
POMOLOGYの店舗情報
新宿三丁目駅から59m。伊勢丹新宿店内にあります。
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13245810/
Retty: URL:retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB104/100001538943/
Google Map: (4.3 / 5)
公式ホームページ
pomology.page/
三越伊勢丹オンラインストア
www.mistore.jp/shopping/brand/foods_b/011012.html
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店
営業時間:10:00〜20:00
定休日:伊勢丹新宿店に準ずる
6.ホームパーティなどに「MERCER bis」のシフォンケーキ
「MERCER bis(マーサー ビス)」のふわふわ、もちもちのシフォンケーキが話題に。東京で現在、5店舗を展開しています。MERCER bisのシフォンケーキは、卵白のみを使用しているので色が白っぽいのが特徴です。たっぷりの生クリームでコーティングされていますが、生地が甘さ控え目なので軽く食べられます。ホールタイプで直径約9cmと1人用サイズです。
オレオチーズクリームやストロベリーなど、数種類用意されていて迷ってしまいますが一番人気は”キャラメル”。ふわもちシフォンと生クリーム、そしてほろ苦いキャラメルが相性抜群です。
キャラメルのみLサイズの2~4人用サイズも販売されていますので、ホームパーティなどにもおすすめします。
MERCER bisでは通販なしで、お取り寄せする事ができません。まさに東京にしかないお土産ですね。東京観光の際には、この特別感のあるシフォンケーキをぜひ、食べてみて下さい。
●キャラメルシフォンケーキ
値段 850円(税込)/Lサイズ 3200円(税込)
※渋谷店・銀座店・池袋店のみ
マーサービスエビスに関する特集はこちら

せっかく銀座行ったから
ゆうえんちの後にあんま
時間なかったけどGINZA SIXに
ダッシュで寄ってMERCER bis
行ってきた
ネイリストさんにもおみやげで
買ってったら喜んでくれて
よかった✨☺️ pic.twitter.com/2YMQeuyWa6— すにょ…♡(๑` ◒︎ ´๑) (@sua_615) July 12, 2022
MERCER bisの店舗情報
渋谷店、銀座店、池袋店、恵比寿店、二子玉川店の5店舗あります。各店舗で販売されているシフォンケーキが異なりますので、公式ホームページでご確認下さい。
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13259543/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE8/SUB806/100001585140/
Google Map: (3.8 / 5)
公式ホームページ
住所:東京都 渋谷区 道玄坂 1-12-1 渋谷マークシティ 1F
営業時間:10:00〜21:00
定休日:テナントに準ずる
7.日本では東京だけ!「フレデリック・カッセル」のボワット・グルマン
世界最高峰のパティシエであるフレデリック・カッセル氏のスイーツブランドが東京にあります。スイーツの本場であるフランスに本店があり、洗練された洋菓子が評判のお店です。
お土産に人気のスイーツがいくつもありますが、数種類のクッキーが詰め合わせになった”ボワット・グルマン”をおすすめします。
一つ一つのクッキーに想いを込めて、フランスを旅するように感じてもらいたいとの想いで作られているそうです。お子さまからお年寄りまで、万人に喜んでもらえるお菓子だと思います。
店舗は銀座三越店にあります。フレデリック・カッセルでは公式オンラインショップを運営しているのでそちらでも、ボワット・グルマンを購入できます。
国内でも東京にしかない、贅沢なお菓子をぜひお土産に買ってみて下さいね。
●ボワット・グルマン
値段 3888円(税込)
賞味期限 30日程度
ちょっと気になってたフレデリック・カッセルのクッキー
今回はちょこっと買いしてみました
楽しみ〜
クッキー缶は公式からお借りした写真です!
次回は買ってみたいなぁ#銀座三越#フレデリック・カッセル pic.twitter.com/pJwLy5MAV5— ゆう (@kururujiyu) June 5, 2022
フレデリック・カッセルの店舗情報
東京メトロ銀座線 銀座駅より徒歩1分 銀座三越内にあります。
食べログ: (3.9 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13116839/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000056262/
Google Map: (4.4 / 5)
公式ホームページ
www.frederic-cassel.jp/
公式オンラインショップ
frederic-cassel.jp/e-boutique/
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
営業時間:10:30〜20:00
定休日:テナントに準ずる
8.個性が光る「菓子工房ルスルス」の鳥のかたちクッキー
素朴で美味しいお菓子が評判の「菓子工房ルスルス」。東京に3店舗展開されていますが、現在浅草店と東麻布店は通常営業を休店中との事で、銀座店のみ通常営業となっています。
可愛らしいクッキーが評判の「菓子工房ルスルス」ではクッキー缶が人気を博しています。
”鳥のかたちクッキー”は蓋を開けた瞬間に可愛らしい鳥のアイシングクッキーが目に飛び込みます。優しい味わいで、どこか懐かしさも感じるクッキーを東京土産にしても喜ばれる事間違いなしです。
確実に購入したい時には、FAXやメールにてオーダーもできますので利用してみて下さい。通販も不定期で販売されているようですので、販売や最新情報は公式ホームページまたはインスタグラムをチェックして下さいね。
●鳥のかたちクッキー
値段 1600円
賞味期限 2週間程度
菓子工房ルスルスに関する特集はこちら

5/28(木)のおやつ
・菓子工房ルスルスのクッキー
銀座松屋で運良く購入できた!ルスルスのクッキー缶を開封。
とりクッキー! pic.twitter.com/hHHFdXHFsL— ごま_言葉と暮らし (@goma_0906) June 29, 2022
菓子工房ルスルス銀座店の店舗情報
銀座駅から192m。松屋銀座内にあります。
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13168474/
Retty: (1 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100001197006/51941532/
Google Map: (3.9 / 5)
公式ホームページ
www.rusurusu.com/
公式Instagram
www.instagram.com/rusurusu_/
住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B1F
営業時間:10:00〜20:00
定休日:テナントに準ずる
9.かわいいお土産は「カフェ・オウザン」のクロワッサンラスク
見た目の可愛さで注目を集めている「カフェ・オウザン」ですが、食感や味にもとことんこだわって作られています。美味しくて、見た目も可愛いのでまさに、お土産にしたいお菓子です。
今回は「カフェ・オウザン」のクロワッサンラスクをおすすめします。サクサクと軽い食感と、チョコレートの相性は抜群!パッケージも、可愛さの溢れるデザインでもらって嬉しいスイーツです。
東京に4店舗、展開されていますが嬉しいのは公式オンラインショップからも購入ができます。なかなか東京まで足を運べない人も、この可愛いお菓子を楽しめますよ。
●クロワッサンラスク 3個入り ラフィネA
値段 1242円(税込)
賞味期限 60日程度
カフェ・オウザンに関する特集はこちら

ダイスマMVスイーツその2
CAFE OHZANのクロワッサンラスクとスティックラスクずっと気になってたやつ〜〜!!今度買お〜っ!!!t.co/WKLXc04B5D pic.twitter.com/H3bzMxIS8P— (@ohs_sik) July 13, 2022
CAFE OHZANの店舗情報
銀座三越店、日本橋三越店、池袋東武店、二子玉川東急フードショー店の4店舗あります。
東京に訪れた際には、ぜひカフェ・オウザンのオシャレなお土産を買いに行ってみて下さいね。
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13141007/
Retty: URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100001359073/
Google Map: (4.5 / 5)
公式ホームページ
公式オンラインショップ
onlineshop.cafe-ohzan.com/
住所:東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越 B2 洋菓子売場
営業時間:10:00〜20:00
定休日:テナントに準ずる
10.和菓子好きにおすすめ「岡田謹製あんバタ屋」のあんバタフィナンシェ
株式会社ケイシイシイがプロデュースする、見事な和洋の融合が魅力の「岡田謹製あんバタ屋」。店舗は東京ギフトパレット店がありますが、現在期間限定で羽田空港第2ターミナル2階の東京食賓館に出店されています。
旅行の帰りにさくっと買えるのは嬉しいですよね。
「岡田謹製あんバタ屋」でおすすめしたいのが”あんバタフィナンシェ”です。洋菓子であるフィナンシェに、和菓子のあんこが入った贅沢なお菓子。東京にしかないオシャレなお菓子は、お土産に人気です。東京ギフトパレットで累計売上ナンバー1の商品だそうですよ。
「岡田謹製あんバタ屋」はお菓子以外にも、あんバタパンも人気です。
パッケージにもこだわっていて、とてもオシャレなのでぜひ購入してみて下さいね。
ケイシイシイ公式オンラインショップでも購入可能ですので、遠方の方はそちらを利用してください。
●あんバタフィナンシェ 6個入り
値段 1620円(税込)
賞味期限 常温45日程度
東京土産☺
岡田謹製あんバタ屋
あんバタ フィナンシェしっとり濃厚で、めちゃ美味です#東京土産 #岡田謹製あんバタ屋 #あんバタフィナンシェ #しっとり濃厚 #餡子とバター #お土産買うのが楽しい #お土産買いすぎる #お土産買いすぎ問題 #やっぱり食べるの大好き pic.twitter.com/XEFzYIYElE
— けんけんグルメ日記 (@kenkens_favorit) May 5, 2022
岡田謹製あんバタ屋の店舗情報
東京駅から110mほどのところにあります。
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13249693/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001549734/
Google Map: (3.6 / 5)
公式ホームページ
anbataya.jp/
ケイシイシイ公式オンラインショップ
shop.kcc-co.jp/ic/an-000
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
営業時間:平日9:30〜20:30 土日祝日9:00~20:30
定休日:無休
東京でしか買えないお菓子を買って帰ろう
東京へ観光にきた際には、特別感のある東京にしかないお土産を買いたいですよね。
手頃な安いものから、高級感のある高いお菓子まで贈る相手や人数によって今回ご紹介したお店をぜひ参考にしてみて下さいね。
紹介した以外にも、たくさんの東京土産がありますのでお好みのスイーツを見つけるのも楽しみの一つに東京散策を楽しんで下さい。
コロナの影響で、臨時休業されるお店もありますので店舗に行く前にはホームページなどで最新情報を確認してからにしましょう。