帰省前・旅行前に必見!<東京駅で買える!東京のお土産・厳選16選>|ランキング上位の人気商品からかわいい系&安いばらまき用のお菓子も!

https://www.tuliprose.jp/
東京駅には多くのお店が並び、魅力的なお土産がいっぱい!
帰省前や出張中、旅行中などで東京駅構内を探していても、あまりにもお店が多すぎて「どれを買えばいいの?」とお土産選びに頭を悩ませる人も多いのでは?
そこでこの記事では、<東京駅で買える!東京のお土産・厳選16選>をピックアップ。
スイーツ・和菓子・おつまみ・ばらまき用のコスパのいい安いもの・甘くないもの・ランキング入りしたものなど、色々なジャンルにわけてお菓子をご紹介。
お土産を探す時間がない方、探すのがめんどくさいという方でもお土産をパッと選べるようにまとめてあります。
また、東京駅の有名なお土産売り場「グランスタ」の、東京でしか買えないお土産なども必見ですよ!
めっちゃ美味い
東京駅のお土産✨ pic.twitter.com/giyH4hNgh0— camper✖︎ camper (@ThBnwyesPdAyglS) July 5, 2022
東京駅で買えるお土産の魅力と最新トレンドは?
仕事や帰省、旅行などで利用する方々のために、大丸デパートや東京駅構内も改札の外も、実に多くのお土産店がひしめきあっているのが東京駅。
今日のおやつは
ニューヨークキャラメルサンド
カフェオレと☕️東京駅で気になっていたお菓子、頂きました
見た目がお洒落過ぎるし
クッキーとチョコの中からキャラメルがとろ〜〜〜っと出てきます
これは…一つでは足りない… pic.twitter.com/H2HB3C0tzO— 【公式】Cores_coffee (@cores_coffee) August 25, 2022
東京駅には魅力的なお土産がたくさん!
そのため「東京観光でお土産を買いそびれた!」となっても東京駅なら大丈夫です!ご安心ください!
東京駅で買えるお土産が魅力的過ぎて、関東近郊に住んでいてもわざわざ東京駅まで特別なお菓子を買いに行く方もいるほどの充実っぷりなんです。
女子ウケするかわいい系や甘いものが苦手な方へのおつまみ系、江戸感たっぷりのおいもやあんこが有名な老舗和菓子店。
そして、仕事関係の人や目上のかたへの手土産におすすめのきちんと感のあるお土産まで、東京駅周辺のお土産はバラエティに富んでいます。
東京駅のお土産2023年の最新トレンドは?
この記事では東京駅周辺のお土産店を厳選して紹介していきますが、2022年からの最新トレンドを調べてみると、衛生面を気にされる方も多いからか基本的に個包装のものが色々なランキングでも上位に入っています。
また、個包装ではない場合でも、気持ちが明るくなるようなキュートなお菓子などもおすすめ。
たくさんの種類の中から、最適なものを見つけることができますよ!
おやつにカタヌキヤさんのパンダバウム。なかなかの試練であった。
(#エスパサポ修学旅行 にて東京駅で買ったお土産、やっといただいた。) pic.twitter.com/VHVdb5hUHQ— おかちまい(料理のおしごとをしている人の日常キロク) (@okachimai_) August 24, 2022
【東京駅構内で買える】東京駅のお土産おすすめ8選
まずは電車に乗る直前でもOK!な東京駅構内のお土産屋さんから。
お土産を買い忘れた時に重宝する、東京駅構内で購入できるお土産をご紹介していきます。
人気過ぎて行列必至の入手困難なお菓子は、お土産に買っていけば必ず喜んでもらえます♪
自分用にも買いたくなってしまうほど、おすすめの絶品お土産ばかりですよ!
ニューヨークパーフェクトチーズ
まずは東京駅のお土産売り場でも一番人気の呼び声高いスイーツのお土産から。
ニューヨークパーフェクトチーズは、2017年に東京駅構内にオープンしたニューヨークスタイルのチーズケーキを提案するチーズケーキ専門店。
お店の前は常に行列ができており大変人気があるため、すぐに売り切れてしまうことも珍しくありません。
会社帰りに寄って、いつも売切れていたスイーツが買えたよー!!
その名もニューヨークパーフェクトチーズ"(ノ*>∀<)ノ pic.twitter.com/csOE4UVWMX— Deeper (@eDsvQhMXyYJKEJf) August 17, 2022
特に人気なのが店名と同じ名前の「ニューヨークパーフェクトチーズ」。
サクサクのラングドシャクッキーにホワイトチョコレートとチーズを合わせた新しい味わいが特徴。
東京駅で買えるお土産の中でも、ランキング上位の話題のお菓子です。
■ニューヨークパーフェクトチーズ
値段:8個入1,080円(税込)〜
賞味期限:1ヶ月以上
東京駅で今いちばん売れてるお土産
買ってきたから、みんなが優しい☺️#マジバ#マジックバード#大阪市天王寺区 #チーズのお菓子最高やん pic.twitter.com/GyxPD6O1cI— マジックバード2@玉造【公式】 (@mb2_0603) August 22, 2022
Google Map: (4.1 / 5)URL:goo.gl/maps/NeLHxeZvYjCog5zb9
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13207461/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001332626/
店名:ニューヨークパーフェクトチーズ
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 南通路エリア
営業時間:8:00~22:00
定休日:無休
※営業時間や定休日が変更になる場合があるので、ホームページ等をご確認ください
オードリー|グランスタ東京
「オードリー」は2019年の4月にオープンしてから、爆発的に人気の出たお店です。
東京近辺でしか買う事ができないオードリーは東京駅のお土産には絶対おすすめ。
死ぬほどオススメな東京土産教えます。
池袋西武にある苺菓子専門店オードリー。
行列ができるほどの人気で看板メニューのグレイシアは午前中で売り切れる。
個人的に超オススメなのがハローベリーと、オードリー。
ガチで美味しいしギフトやお土産に絶対喜ばれる。羽田空港や東京駅にもある。詳細続く pic.twitter.com/SuoXmG49Aj— りょうくんグルメ (@uryo1112) March 21, 2022
かわいらしいいちごのお菓子が人気のお店で、おしゃれでインスタ映えすると特に女子の心を掴んでいるお土産屋さんです。
オードリーの中でも人気なのが花束みたいな「グレイシア」。
箱を開けた瞬間、わーっ♡と笑顔になってしまうかわいいお菓子です。
ミルク感たっぷりな濃厚クリームと、甘酸っぱいいちごの相性は最高。
行列必至ですぐに売り切れてしまうので、お土産購入の際は時間にゆとりを持ってお早めに行かれることをおすすめします。
■グレイシア
値段 5個入827円(税込)〜

東京駅「オードリー」一番人気のお菓子「グレイシア」。
いつも行列してるイメージだけど時間帯によってはそうでもないので隙を見て購入。顔に近づけた途端イチゴの芳醇な香りがすごい!フリーズドライ技術ってすごいね#東京グルメ #東京スイーツ #東京駅グルメ pic.twitter.com/bnNJrg3mF2— ツムグ@東京一人旅男子 (@tabidan_tokyo) April 5, 2022
Google Map: (3.7 / 5)URL:goo.gl/maps/pthKvE1juC6KjCNW7
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13234653/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001478815/
店名:オードリー 東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下 改札内
営業時間:グランスタの営業時間に準ずる
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:グランスタに準ずる
東京ミルクチーズ工場|グランスタ東京
かわいい牛のマークが目印の「東京ミルク工場」は、東京駅構内の京葉ストリート内にあるスイーツ系のお土産屋さん。
だいすきな東京ミルクチーズ工場のクッキー買えた〜
新幹線無事座れたので帰りますばあばい pic.twitter.com/uHKZ07I0yL
— り ち ゃ ん (@richan_jp) August 23, 2022
東京駅限定のパッケージは東京駅で買ったお土産!という特別感もあります。
中でもおすすめの商品が「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」。
塩気のあるゴルゴンゾーラチーズとはちみつを合わせた高級感のある味わいです。
チーズの風味がしっかりあるので、チーズ好きさんへのお土産にきっと喜んでもらえるお菓子です。
おつまみやあまり甘くないお菓子を探している時にもおすすめ!
■蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー
値段 10枚入 1,080円(税込)〜
賞味期限 240日

東京ミルクチーズ工場の蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキーをいただきました!
大人なクッキー!お酒によく合います。旨いです^ – ^ pic.twitter.com/w6Xb2694Vf— 花重 京都 (@hanajyu8) November 24, 2021
Google Map: (4.3 / 5)goo.gl/maps/uy1q4U3nDEvDUBw78
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13136392/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001313657/
店名:東京ミルクチーズ工場 東京駅グランスタ東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階 八重洲南口改札内
営業時間:8:00~22:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:年中無休
TOKYOチューリップローズ|東京駅八重洲中央口改札内
TOKYOチューリップローズは、東京駅構内の八重洲中央改札内にある人気のお土産屋さんです。
新宿の高級ホテル「ハイアットリージェンシー東京」のシェフだった金井理仁氏が手がけた「チューリップローズ」は、サクサクのラングドシャクッキーとチョコレートを組み合わせてバラの花を形作っています。
チューリップローズ好き❤ pic.twitter.com/Vwe2C8HB7g
— めいぷる (@ai44664154) August 26, 2022
とっても華やかで食べるのがもったいなくなるほどのスイーツです。
見た目も素敵で美味しい「チューリップローズ」は、女性への喜んでもらえるお土産としてイチオシのお菓子。
■チューリップローズ
値段 4個入842円(税込)〜(2022年9月1日からの新価格)
賞味期限 20日
先日東京駅に用事があって行った時に一目惚れして買ったチューリップローズさん。美味しすぎてどうしてももう一度食べたくて通販しましためっっっっっっっちゃくちゃ可愛い… これ見た目ほど甘すぎずサクサクしててめちゃくちゃ美味しいので、ぜひ皆食べてほしいプレゼントにも最高かわいい pic.twitter.com/w2jIubP71D
— (@Rai_mars15) April 19, 2022
Google Map: (4.1 / 5)URL:goo.gl/maps/6NfHVeeC9BHMcGRN9
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13238763/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001497415/
店名:トーキョー チューリップ ローズ 東京駅店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 1F 八重洲中央改札内
営業時間:6:30~21:30
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
プレスバターサンド|東京駅新幹線南乗換口前・HANAGATAYA東京店
焼きたてのバターサンドを購入できるのお土産が人気「プレスバターサンド」。
カリッと香ばしい外側のクッキー生地と、中に入っているとろりとしたバター香るフィリングは、思わずひと箱を独り占めして食べたくなっちゃう美味しさです・・・!
こちらのお土産屋さんは焼いている様子をガラス越しに眺めることができ、臨場感たっぷりです。おいしそうな香りが漂い、つい吸い寄せられるように足を運んでしまうでしょう。
焼きたてのプレスバターサンドは大変美味 pic.twitter.com/xrey3mWk8y
— (@Rhododendron404) August 26, 2022
プレスバターサンドは大変人気なので、購入は1人10個まで、焼きたて商品は1人4個までと限定されています。
スタイリッシュなパッケージもお土産やギフトにぴったりです。
東京駅構内の駅舎工事に伴い、2022年1月12日で東京駅店は閉店し、同じく東京駅構内にあるHANAGATAYA東京店に移転オープンしています。
また、東京駅すぐ近くの大丸でもプレスバターサンドのお土産が購入できますよ!
■プレスバターサンド
値段 5個入 1,026円(税込)〜
賞味期限 焼きたて4日 箱入り10日
プレスバターサンド。
コープの抽選販売当たった!!!いつも外れるんだよね
めちゃんこ美味いのよ。東京駅で焼き立てが1枚から売ってるのでご利用の際は是非 pic.twitter.com/e0vv1nKcc9— ぜろこ (@zeroCheshire) April 26, 2022
Google Map: (4 / 5)URL:goo.gl/maps/ekm4rSSWXpRdyhDPA
食べログ: (3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13267577/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001614565/
店名:プレスバターサンド HANAGATAYA東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内
営業時間:6:30~21:30
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
喫茶店に恋して。|グランスタ東京
東京土産の定番として超有名な銀座ぶどうの木と、雑誌のHanakoの人気特集「喫茶店に恋して。」がコラボレーション!
新しい東京土産として、話題になっているブランドです。
喫茶店に恋して。
クリームブリュレタルト♪
雑誌「Hanako」の人気特集がお菓子に!!
お土産なのに本物のブリュレを再現した今人気のスイーツ。
東京駅はお土産ランキングでも上位。
表面のキャラメリゼもされていて幸せな気持ちになれる。 pic.twitter.com/V6ZE0h5Gmb— じん。毎日スイーツ-アマトウダンシ- (@jinkubonbon) February 9, 2022
オススメは、喫茶店に恋して。の第二弾メニューとして誕生したクレームブリュレタルト。
さっくりとしたタルト生地に、ほろ苦い絡めるソースと喫茶店のバニラプリンのような生地を流し込み、バーナーでキャラメリゼした焼き菓子。
一口かじると、さくっパリッとした食感の後、生地の中からとろりと出てくるカラメルソースがたまりません・・!
■クリームブリュレタルト
値段:4個入り864円(税込)
白衣の天使Mからいただいたお土産~☺️
喫茶店に恋して。これ外箱が本みたいなデザインでめちゃくちゃ可愛い!!
ブリュレ大好き人間なのでそれも嬉しい!!
ありがとう🙌🙌🙌💕 pic.twitter.com/MJ7yN37yTR— あっくんд゚a) (@akkunxo_ox) January 2, 2023
Google Map: (4 / 5)URL:goo.gl/maps/g8XDATdxwT7K3g9n8
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13234072/
店名:喫茶店に恋して。東京駅グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9−1改札内 B1F八重洲地下中央口 グランスタ内
営業時間:
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
ドルチェ フェリーチェ|グランスタ東京
「ドルチェ フェリーチェ」はセンスのいいインテリアグッズが揃う「KEYUCA」が手がけるスイーツ系のお土産が買えるお店です。
ドルチェ フェリーチェはインテリアショップがプロデュースしているだけにおしゃれなスイーツがたくさん並んでいるので、こちらのお土産は見ているだけで贅沢な気分に浸れますよ。
お土産やギフトには小さなケーキが詰め合わせになった「プチパウンドケーキのアソート」が人気。
東京駅グランスタでゲットしたお土産。DOLCE FELICE(ドルチェ フェリーチェ)のSuicaペンギン プティケーキなるもの。かわいくてうまいよ! pic.twitter.com/dnLdXh6IRl
— イトケン (@kyouji_kuzunoha) October 20, 2018
プティパウンドのなかでもお土産に大人気なのが、かわいくて美味しい「Suicaのペンギン」です。
丸いパウンドケーキに、美味しいフルーツやチョコレートがトッピングされた、キュートなアソートセット。
JR東日本のキャラクターでもあるSuicaのペンギンモチーフのお菓子なら、THE東京駅!といった演出ができる人気のお土産に。
■Suicaのペンギン プティパウンド
値段 9個入り2,300円
本日のおやつ。先日東京駅で買ったSuicaペンギンのプティパウンド。Suicaペンギン、実は結構好きなんです。 pic.twitter.com/2UyvvrvvCW
— 澤村御影@3/23発売『准教授・高槻彰良の推察7』、6/24ドラマBlu-ray&DVD発売! (@mikage_sawamura) March 16, 2022
Google Map: (4.2 / 5)URL:goo.gl/maps/faRs2ERJFLECePZ18
食べログ: (3.3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13143549/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000990874/
店名:ドルチェフェリーチェ GRANSTA店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
営業時間:
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
ザ・メープルマニア|グランスタ東京
メープル好きさんにはたまらない東京土産と言えば、ザ・メープルマニア。
ケベック州で採れたメープルシロップをふんだんに使用した焼き菓子が人気のお店です。
東京土産に人気の商品と言えばさくっと軽いメープルクッキーにバターチョコを挟んだメープルバタークッキーが有名ですが、もうひとつザ・メープルマニアには超おすすめの商品が。
#メープルマニア のクッキー
超嬉しい頂きもの
東京駅で凄く甘い香りがするのはここのせいだったりする
しつこくないメープルの加減が美味しいクッキーでした pic.twitter.com/IvfrAUVst9— ふうか (@JSf2QgQ33fmqEkU) September 16, 2022
それが「メープルバームクーヘン」。
口コミやSNSでも美味しいと評判の「メープルバームクーヘン」は、東京土産に買っていけば確実に喜んでもらえる特別なスイーツです。
しっとりと焼き上げたメープルシュガー香るバームクーヘンに、メープルシロップを染み込ませて表面をキャラメリゼ。
しゃりっとした食感の後の、むっちりしっとり美味しいバームクーヘンがベストマッチです。
■メープルバームクーヘン
値段:1ホール2,376円(税込)
夫の東京のお土産がメープルマニアのバームクーヘンだった♥おいしい〜♥ pic.twitter.com/NMRAeJMwnf
— 海本あきら🍞TL漫画連載中 (@akira1209work) January 15, 2023
Google Map: (4.1 / 5)URL:goo.gl/maps/kPeoJ76wXe7ddu9SA
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13196723/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000854864/
店名:ザ・メープルマニア
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅構内グランスタ B1F
営業時間:
[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
【東京駅のすぐ近く!】大丸東京のお土産おすすめ6選
少し時間に余裕がある方なら、東京駅の改札の外まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
東京駅のすぐ隣にある百貨店、大丸東京も有名な東京のお土産がたくさん揃うお店。連日多くのお客さんでにぎわっています。
大丸東京では、特別感のあるお土産も買えるのがうれしいポイント。
東京駅の大丸でお菓子買ってきましたー
下のN.Y.キャラメルサンドは40分並びました
ずっと食べたかったから楽しみ!! pic.twitter.com/FgvEgHZ3va
— コツコツ投資家| 元銀行員 (@saralyman_fx) May 28, 2022
土佐屋
東京駅の改札外から近い東京大丸にある「土佐屋」は、昭和13年(1938年)に創業した西巣鴨の老舗店。
世代を超えて愛される大人気の和菓子店です。
ちょっと渋めのお菓子をお土産に買っていきたいという時はこちらが一押し!
看板商品は、ブランドさつまいもである紅はるかと紅あずまを使った、ホクホクした食感がたまらない「いもようかん」。
お菓子の中でもヘルシーないもようかんは、老若男女問わず大変美味しいと評判が高く、毎日一つひとつ手作りされている点も、東京駅でのお土産に是非おすすめしたい理由です。
■いもようかん カゴ入り
値段 6個入2,150円(税込)
消費期限 3日間

大丸東京店では
只今3種類のいもようかんを
ご紹介しております!
お手土産にいかがでしょうか?手前から、
いもようかん
紫いもようかん
安納いもようかん
3本入り 990円/日持ち 冷蔵で3日間 pic.twitter.com/h6yIwgz7m9— 土佐屋 TOSAYA TOKYO (@tosaya_tokyo) December 18, 2020
Google Map: (3.8 / 5)URL:goo.gl/maps/faRs2ERJFLECePZ18
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13147653/
店名:土佐屋 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1丁9-1 大丸東京 B1F
営業時間:10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
大丸東京のホームページ
定休日:大丸東京店に準ずる
ニューヨークシティサンド
東京駅の改札外から近い大丸東京店内にある「ニューヨークシティサンド」は、平日も行列が絶えない超人気スイーツのお店。
今日の土産(自分用)はニューヨークシティサンド!
ピスタチオのは食べたことないから楽しみ!
根強い人気で30分くらい並んだ#東京グルメ#お土産 pic.twitter.com/zqZRKmx2JJ— たっち@投資好きサラリーマン (@contakun4) March 18, 2022
ニューヨークシティサンドの中でも人気の商品が「ニューヨークキャラメルサンド」。
バターの濃厚な風味を感じるサクサクの薄型クッキーに、カカオ香るクーベルチョコレート、そして生クリームと黒糖をじっくりと煮詰めたキャラメルペーストが挟んであります。
これまでに味わったことのない深い味わいとその美味しさに、お土産をもらった方はきっと驚いてしまいますよ。
■ニューヨークキャラメルサンド
値段 4個入り648円(税込)~
賞味期限 2〜3週間

大丸で買ったコレが
めちゃめちゃ美味い#ニューヨークキャラメルサンド pic.twitter.com/wWLlEe0TeN— mtd@BMW R1250RS+318i Ms (@mtd4408) April 2, 2022
Google Map: (4 / 5)URL:goo.gl/maps/LvAe1fdG5cQyMDbG6
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13184309/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001227330/
店名:ニューヨークシティサンド 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
麻布かりんと
東京駅近くの大丸東京店内にある「麻布かりんと」は、その名の通りかりんとうの専門店。
かりんとうと聞くと昔ながらのお菓子というイメージがあるかもしれませんが、麻布かりんとはそんなかりんとうのイメージを覆す、おしゃれでかわいい商品がたくさん並んでいます。
麻布かりんと
東京のお客様のお土産。
どれも美味しいけど、メープルシュガーが一番好き pic.twitter.com/facjieT5O8— ゆむら (@yukosmile07) May 4, 2022
なかでもお土産におすすめなのが、定番から変わり種までいろいろな味を楽しめる「かりんといろは」です。
甘いものから甘くないおつまみ系まで色々な味が揃っており、また小分けになっていてお値段もお手頃&お安いのも人気。
職場などでのばらまき用にもおすすめです!
■かりんといろは
値段 8袋入 540円(税込)〜

姪っ子の入学祝いのお返しに
貰ったもう一つ「麻布かりんと」の
「かりんと いろは」ですカレー味やカプチーノ味の
かりんとがあり
かわいいパッケージの小袋で
食べやすい
「飴ちゃん食べる❓」って
感覚でちょこっとあげられる
サイズのかりんとです✨
美味しかった〜 pic.twitter.com/DQpj4quFah— いいてふ24 (@3take_yu28) April 27, 2021
Google Map: (3.8 / 5)URL:goo.gl/maps/4kK1vTxFJK2gHViH7
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13115795/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000796079/
店名:麻布かりんと 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
麻布十番あげもち屋
カラフルなかわいいパッケージに包まれた、様々なフレーバーの揚げ餅が並ぶ「麻布十番あげもち屋」も、東京駅の改札外から近い大丸東京店内にあります。
ちゃんちからのお中元 麻布十番あげもち屋パッケージがおしゃれで可愛い〜♡ありがとうだよ〜❤️ pic.twitter.com/qZB6haFyo8
— ぽぷりちゃん ໒꒱· ゚ (@p_o__15) August 2, 2022
甘くないお土産やおつまみ系を探している方、また、お茶請けにもぴったりな揚げ餅は高齢の方向けのお土産を探している方にもばっちりです。
揚げ餅のフレーバーは定番のもの以外にパンチェッタ、ソルトアンドペッパーなど洋風で若者向けのものも。
中でも人気のフレーバーが「塩レモンあげ餅」で、レモンの酸味が爽やかな味です。
麻布十番の揚げ餅はお酒のおつまみとしても最適!
東京駅で買って、帰りの新幹線の中でビールなどお酒と一緒にいただくのも楽しくてオススメです♪
東京駅改札外で甘くないお土産をお探しであればぜひ麻布十番あげもち屋へ。
■塩レモンあげ餅
値段 410円(税込)〜
麻布十番あげもち屋
塩レモン味もらったというわけでこれツマミにワイン飲みながら映画見まする pic.twitter.com/HyZkPqJHR5
— がっちゃ (@gotcha830) November 14, 2021
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13160348/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000796087/
Google Map: (3.8 / 5)URL:goo.gl/maps/yuHMdTZCbBDSuJYe8
店名:あげもち屋 東京大丸店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
鎌倉五郎
鎌倉生まれの上品な和菓子を取り揃えた「鎌倉五郎」は、大丸東京店内にある有名な和菓子屋さん。
販売店舗が限られており、完売必至のお菓子「モンブラン 小波」でも大変人気のあるお店です。
今日もお疲れ様でした☺️
昨日東京駅で売っていたこちらの鎌倉五郎本店の『モンブラン 小波』いつも売り切れていて昨日ようやく購入。夕食後の褒美に
↑↑↓↓LRLRBA pic.twitter.com/oP4dRVg5fb
— Yoshi3294 (@ysh3294xex) April 9, 2022
どのお菓子も和洋のバランスが良く上品な甘さとシンプルな美味しさを楽しめますので、目上の方へのお土産やご高齢の方へのお土産にもおすすめです。
鎌倉五郎の売り場では様々な種類の和菓子がありますが、自慢の商品の中で特におすすめなのが薄焼きのおせんべいにクリームを挟んだ「鎌倉半月」です。
和洋折衷の味わいは、幅広い年齢の方に喜ばれるでしょう。
それほど甘くない和菓子で、せんべいに刻まれたうさぎのイラストも愛らしくて目をひきますよ。
東京駅近辺で買える鎌倉のお土産として、貴重な存在です。
また、東京駅のお土産としては1つ1つのボリュームがある割にお値段もお安いので、ばらまき用のお土産でも満足度高めのお菓子です。
■鎌倉半月
値段 10枚入1,188円(税込)〜

今日のおやつ
鎌倉五郎本店
鎌倉半月
(抹茶風味)
(小倉風味)サクサクのおせんべいに
クリームが挟まってる月の神様のお使いの白うさぎが2匹
という物語が書いてありました。美味しい
(๑• •๑)♡ #今日のおやつ #鎌倉半月 pic.twitter.com/lBkTKLbb7w— りりり (@riri_ri_nya) June 20, 2022
Google Map: (4 / 5)URL:goo.gl/maps/WYREEtMjcEiaMeACA
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13048347/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001077784/
店名:鎌倉五郎 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
中里
「中里」は駒込駅近くに本店を構える老舗の和菓子店。
おいしい和菓子の中でも特に揚最中が有名で、メディアでもよく取り上げられています。
開店前からお客さんが並ぶ名店中の名店で、郷ひろみさんが最強の手土産として紹介していたことでも有名です。
今回は、大丸東京で買ったたぃね〜
人気というから開店時間に行ったら、もう5人並んでた
1日3回入荷らしいね。揚最中。
これ、食べてびっくり!
芳ばしくてしょっぱくて。あんこと合うね❣南蛮焼の方は黒糖生地。
箱入りも少数からある。
お持たせにもいい。
名店です pic.twitter.com/Rw1QjmVcAM— まりりン (@_mariricat) July 30, 2022
揚最中は上質なごま油で揚げられており、あっさりとした味わいでそこまで甘くないのもおすすめポイント。
賞味期限は3日と短いので、お土産に買う時には渡すまでの日にちなど、少し注意が必要です。
■揚最中
値段 1個186円(税込)
賞味期限 3日

先週、五等分の花嫁特番で水瀬いのりちゃんがおススメしてた中里の揚最中買ってきた(*∂v∂)
大丸東京で並んで無事ゲット。外はパリっと塩がきいてて、中はあんこの甘みでバランスがよくおいしい和菓子もいいね pic.twitter.com/CM5HMnGmhh— にけ (@nikeya_) May 28, 2022
Google Map: (4.1 / 5)URL:goo.gl/maps/AWof74kiSHbSPPRM8
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13147172/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001208823/
店名:中里 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
【東京駅周辺で買える】甘くないおつまみ系のお土産といえば?
「電車の中で食べられるものが欲しい」という方や「今日の夕飯を調達したい」「お酒好きな方におすすめのお土産がいい」という人は、おつまみ系のお土産がおすすめです。
東京駅周辺の甘くないおつまみ系お土産といえば?という時に名が挙がるおすすめ品を紹介しましょう。
神戸牛のミートパイby.ユーハイム|グランスタ東京
神戸の「ユーハイム」がオープンした1923年当時にはもうすでにあった言われる、ユーハイムのミートパイ。
ユーハイムといえば洋菓子のイメージが強いですが、ユーハイム100周年を記念して、創業以来隠れた人気を誇っていた神戸牛のミートパイが看板商品のお店が誕生しました。
こちらは先日の東京遠征でお土産にしたグランスタのお惣菜セットとミートパイ。
ミートパイはユーハイムのだったよ!
カレー味とプレーン。これは凄く良い買い物でした!
また買ってこよう! pic.twitter.com/A8qtWrGqNT— もぐ子 (@mogumog66) June 14, 2022
サクサクのパイ生地の中に、たっぷりと神戸牛を使ったフィリングが詰められており食べ応え抜群!
人気商品のためすぐに売り切れてしまいますよ。
日持ちはしないので、パイのサクサク感を味わう為にも購入当日にすぐお召し上がりください!
商品名:神戸牛のミートパイ
値段:1個410円(税込)
賞味期限:当日中
栄養成分:1個当たりエネルギー:405(kcal)、たんぱく質:6.6(g)、脂質:29.9(g)、炭水化物:26.5(g)
今晩のおやつのような夕食
ユーハイムの神戸牛のミートパイ pic.twitter.com/uz94aYanN0— のんたこす@突撃フレンドリー (@LOVEFLORASNOWTY) July 9, 2022
Google Map: (3 / 5)URL:goo.gl/maps/SxYiyqzSp2XDMsqx5
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13171891/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001174763/
店名:神戸牛のミートパイ グランスタ店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 B1F
営業時間:
[月~土] 8:00~22:00
[日・祝] 8:00~21:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:無休
PAUL|大丸東京
大丸東京店内にあるクロワッサンが美味しいと評判のパン屋さんが「PAUL」。
店内にはおしゃれで美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
八重洲に用事があったので、大丸東京のPAULでとカヌレお持ち帰り
一度にパンを二つ食べたの久しぶりで罪悪感〜でも美味しくて幸せ#カヌレぱん pic.twitter.com/BfzbGbsc5U— カヌレ (@canelepan_18) June 12, 2021
クロワッサン系がめちゃめちゃ美味しいと大絶賛の嵐のPAULのパンのなかで特におすすめなのが、クロワッサンパストラミ。
おいしいクロワッサンに、パストラミビーフとたっぷりの野菜がサンドされており、食べ応え十分!パストラミビーフがはじからはじまでぎっしりと詰まっています。
おつまみや甘くないお土産を探している方にもぴったりですよ。
■クロワッサンパストラミ
値段 1個540円
やっぱPAULのクロワッサンが今のところ1番好き pic.twitter.com/PdSvKL0w5u
— いさな (@mofurinasaiyo) July 6, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13179776/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100001278322/
Google Map: (3.9 / 5)URL:
店名:PAUL 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
営業時間:
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式ホームページ等をご確認ください
定休日:大丸東京店に準ずる
東京駅でお土産をお探しなら、こちらの記事もおすすめです!
↓



オンラインでも購入できるおすすめスイーツギフトはこちら
