金沢の名店、「ぶどうの木」の人気スイーツ必食リストをご紹介!

スイーツ好きの人も、そうでない人も知っている、金沢の有名店「ぶどうの木」。
ケーキ屋さんだけではない、色々な表情を持った魅力溢れるお店です。
地元民からも絶大な支持があり、口コミでも評判の良いぶどうの木。
このぶどうの木の魅力の秘密から、SNSで大人気のスイーツまでご紹介していきます!
ぶどうの木のケーキ😍
ただ 好き嫌い激しめなので 果物系は 選ばす 茶色の チョコ系と ベリー系のを選んでみた。
美味しい。
とても 美味しい。 pic.twitter.com/BorQf1ve9Q— エメコ (@emiemi310) September 8, 2020
ぶどうの木はこういうお店!
「ぶどうの木」は石川県金沢市でウエディング、レストラン、洋菓子店を運営する一つの会社です。
会長が本店のぶどう園の中にカフェを作ったことから始まり、その後、色々な形態のお店をオープン。
本店敷地内をはじめ石川県、富山県にイタリアン、フレンチ、和食などお食事が楽しめるお店が13店舗、洋菓子工房も8店舗、など幅広く手掛けています。
金沢のお土産でも人気の「カタヌキヤ」「まめや金澤萬久」もぶどうの木のブランドです。
特に人気のぶどうの木本店は、大きなぶどう畑が広がり、ロケーションの良さからウエディングパーティーの利用も可能!
ぶどうの木…葡萄畑の中の斬新な建築…光溢れる心地よい空間で繰り広げられるイマジネーション豊かな料理の数々…五感に響き様々な演出に最後まで愉しみが続いて味覚のすべてを使って味わうレストランです。食事する為にわざわざ旅する価値のあるレストランは石川県金沢にあります。
Les Tonnelles … pic.twitter.com/k77u5S40qd— ショコラティエ パレドオール (@paletdorsaegusa) October 10, 2020
ぶどうの木の人気スイーツ
ここからは、絶対食べておきたいぶどうの木のスイーツをご紹介していきます!
誕生日お祝いのぶどうの木のケーキ🍰
ぶどうの木の生クリームって、甘過ぎず軽めで美味しい😍#金沢スイーツ#ぶどうの木 pic.twitter.com/LLGPaO3b3M— よちかず (@yotikazu) July 4, 2020
ケーキ
ぶどうの木のケーキの特徴は、旬の果物を使ったカラフルなビジュアルが多いこと。
もちろん、ぶどうの木農園で獲れたぶどうをふんだんに使ったケーキも!
まずは、ぶどうの木のプティガトーからご紹介です。
看板商品のフロマージュブラン。
濃厚なぶどうジュースのジュレをふんわりとさわやかなチーズムースで包んだケーキ。創業者夫人が研修で教わった秘密のレシピだそうです。
商品名 フロマージュブラン
値段 357円(税込)
更にぶどうの木の定番はこちら。国産有機フロマージュブランのレアチーズとベイクドチーズの2層を楽しめるケーキです。どうやら年によって“〇年目の~”と名前が変わっていくようです!
商品名 38年目のチーズケーキ
値段 594円(税込)
誕生日プレゼント!
ケーキは、娘から。
大好きな、ぶどうの木の
38年目のチーズケーキ😊✨✨
花束は息子から☺️
サプライズ💕 うれしぃ〜🥰❗❗ pic.twitter.com/AlrgaE5EqS— こちょこちょ村の村長 (@5lyGCvE0i8A3fko) October 2, 2020
濃厚な栗を感じるマロンクリームの中に、メレンゲと甘さ控えめの生クリームがたっぷりと入ったモンブラン。大きさもマストでモンブラン好きは要チェックです!
商品名 モンブラン
値段 648円(税込)
金沢の、美味しいモンブラン。
「ぶどうの木」
モンブラン好きにはたまらない。ちゃんと甘くて栗を感じられるし、甘さがしつこくない。量もちょうど良い。中のクリームも◎。ブラックコーヒーとどうぞ。#金沢 #ぶどうの木 #モンブラン pic.twitter.com/jhf5H61YuS— みず (@FMizunuma) January 3, 2017
また、ぶどうの木はホールケーキも充実。
かわいくて華やかな大きいケーキはついつい笑顔になってしまいます!
旬の新鮮な果物を使ったケーキとタルト。果物本来の美味しさを堪能できるように、とてもシンプルに仕上げてあります。
商品名 季節のケーキ&タルト
値段 季節のタルト5号2,700円~
季節のケーキ5号2,160円~
早いけどクリスマスパーティー🎄
手巻き寿司後のぶどうの木の限定シャインマスカットのケーキがあっさり甘くてめっちゃ美味しかった🎂何よりシャインマスカットがジューシーでケーキに合ってた!双子へのプレゼントはキーボード🎹
弾きまくってます🎶 pic.twitter.com/AE4JbWWlDJ— CHIARA (@yattan_chiara) December 21, 2019
イチゴ、木苺、ブルーベリーと3種類のベリーがたっぷり載った、ゴージャスなタルト。色使いだけでなく、ベリーを囲むコロンと丸いフォルムのクリームがキュート!
商品名 3種のベリータルト
値段 5号3,240円(税込) 他
みさとんさんが、会社まで届けてくださいました!
ぶどうの木、という金沢の高級洋菓子店のケーキです!
しかも、会社の皆にもクッキーなどを頂いてしまって・・・。
ケーキは家族で美味しく頂きました!
このご恩は一生忘れません!
本当にありがとうございます!
ONさん?見習ってね?(笑) pic.twitter.com/mLVL6UO9cF— 営業のK (@yaminurikaidan) June 17, 2019
Hazico(ハジコ)
次はぶどうの木が食品ロス対策の一つとして取り組み始めた、エシカルスイーツです。
何もしなければ廃棄されてしまう、端材や副産物を美味しいスイーツに生まれ変わらせるという新しいスタイル。
ネーミングもユニークな「Hazico(ハジコ)」から2品をご紹介。
ケーキやお菓子を作っているとどうしても出てしまう“ケーキの端っこ”
これをぶどうの木は美味しそうなケーキに変身させています。
端材に美味しいクリームとフルーツを加え、可愛く美味しく。プティガトーより大きめの10.5×10.5cmのサイズなので、ちょっとしたご褒美ケーキにぴったりです。
商品名 小さなデコレーション Hazico
値段 3号(10.5×10.5cm)1,080円(税込)
もう一つのHazico(ハジコ)は濃厚なチーズケーキ。
国産有機バターの副産物フロマージュブランと、金沢の農家さんが手間暇かけて丁寧に育てた、金沢柚子の果皮をコンポートにしたものが主な素材。
バターになれなかった乳清(ホエイ)も、果汁を絞った後の果皮も、価値があるものは最大限使おう!というところから生まれた、とってもなめらかなチーズケーキです。
商品名 チーズケーキHazico
値段 2,484円(税込)
賞味期限 解凍後10日間(冷凍状態で約30日)
素材を無駄なく使う。ぶどうの木によるエシカルスイーツ「チーズケーキ Hazico(ハジコ)」が新発売 t.co/TyFKKZvpMm pic.twitter.com/xDgeX2wxo6
— 三田餠佳のスイーツ探検隊 (@tamago200) September 24, 2020
不思議なぶどうのクリームサンド
アーモンドとバターが香る香ばしいサブレに、フレッシュバターのみを使ったくちどけの良いバタークリームと新鮮なレーズンを挟んだ、ぶどうの木ならではのお菓子。
ぶどうの木ではグリーンレーズンとゴールデンレーズンを使用、このフレッシュな味わいが人気を得ています。
『サブレがとても美味しい』という口コミも多いのは、生地にフランスブルターニュ地方のルガールバターを使い、サブレの香り高い味わいにこだわって作っている為です。
中のクリーミーなバタークリームは、溶けやすいので冷やして食べるのがおすすめ。
商品名 不思議なぶどうのクリームサンド
値段 各種1個 162円(税込)
種類 ラムオランジュ、バニラクリーム、マールショコラ、濃茶
賞味期限 製造日より21日
金沢『ぶどうの木』のクリームサンド。明日マイナーチェンジして新作が発売されるそう🍇
どんなクリームサンドになるのか楽しみ~😆 pic.twitter.com/uxiaAK5rFA— たまも (@7mugen5dai) November 19, 2019
ぶどうの木のクリームサンド、サブレが特に美味しいのでレーズン苦手じゃなければおすすめしたい pic.twitter.com/b4n4ZDNgkk
— ひつまぶし (@shirinoya) October 16, 2019
バウム
「ぶどうの木」「カタヌキヤ」「まめや」のそれぞれのお店で販売されているカタヌキバウム。その名の通り、型抜きしてから美味しくいただくというバウムクーヘンです。
不器用さんでも大丈夫。簡単に型抜きできるように切り取り線も付いてます!
ご当地バウムや、コラボバウムなど、各店舗限定の商品があるのでご紹介します。
東京限定のパンダバウム。パンダのトートバッグとセットになった商品も。
季節限定でパンダの絵柄が変わったりするのもかわいい。
商品名 型抜きバウム(パンダ)
値段 540円(税込)~
賞味期限 出荷日より約20日
金沢駅で購入した金沢限定「にゃんこのバウム」と、東京駅で購入した東京限定「まめやのパンダバウム」。
どちらも株+式会社ぶどうの木(石川県金沢市)のバウムクーヘン。型抜きできて楽しいし可愛いからお土産として最適!
(´-`).。oO(2つとも自分で食べたけどw) pic.twitter.com/13PpA0peVE— シン (@s_w_o_) September 16, 2018
金沢のぶどうの木とオンラインショップで販売している、塩キャラメル味のにゃんこのバウムin Kanazawa。
商品名 型抜きバウム(にゃんこのバウム in Kanazawa)
値段 486円(税込)
賞味期限 製造日より63日
ぶどうの木さんの型抜きにゃんこバウムを食べたよ😋
パッケージにこのにゃんこのお話が書いてあって、食べるのがすごくもったいないというか、申し訳ない感じがした🥺でもそのお話にぴったりな、ほろ苦な塩キャラメル味で美味しかったよ!!
ねこちゃんや動物好きな方にぜひ買ってみてほしい😊 pic.twitter.com/NT7BmoZZCQ— ふかあ (@fukaaaaafu) May 17, 2020
他にも種類が多数あるようなので、お気に入りのバウムを見つけてみてください!
今日は会社でお仕事でした!
本日のお菓子💖
ぶどうの木のバウムはお土産とかプレゼントした事はあったんだけど自分で食べた事なくてとっても嬉しかった💕
しかもアマビエちゃん!
キレイに抜けました(❁´◡`❁) pic.twitter.com/SpLEP27Yc9— yoshie (@yse_koh) June 23, 2020
北陸新幹線開業を記念して作られた「KANAZAWA新幹線バウム」
長く待ち焦がれた年月をバームクーヘンで表現しているそうです。
新幹線の形をしているのがすごいですね!
金沢などの洋菓子工房ぶどうの木各店で買えますよ。 pic.twitter.com/fvb051dHrF— 日本観光振興協会中部支部 (@jtachubu) August 3, 2017
金カステラ
最後に、ぶどうの木系列店「まめや金澤萬久」からのご紹介。
包みを開けると眩しく輝く金箔一枚貼りの豪華絢爛な「金かすてら」
国内金箔生産量の99%を占める金沢の金箔を使用。
華やかな見た目だけでなく、“エグロワイヤル”という黄身の色と味の濃い特別な卵を使っており、しっとりと美味しいカステラになっています。
また、季節限定販売の、ぶどうの木名物“型抜き”の金カステラもあります。
商品名 金かすてら(プレーン/抹茶)
値段 1本入り1,296(税込) 他
賞味期限 出荷日より約10日
あー、1日歩いて体力消耗しすぎちゃった😅 甘いもの食べてゆっくりしよっと😑 まめやの金カステラ🥰
金箔がギラギラして越後屋そちも悪よの〜って感じの素敵なカステラ😋#スイーツ pic.twitter.com/wL3VLLluox
— はるか@libe横浜 (@haruka_libe) October 8, 2020
ぶどうの木の限定商品情報
ぶどうの木は季節によって旬の果物を使うというコンセプトの為、例えばケーキなら定番以外の品揃えが季節によって変わってきます。
わーい*。٩(ˊᗜˋ*)و*
今年初のルビーロマン🍇
お友達から気の利いた手土産🎁ぶどうの木のケーキいただきました✨食べるのもったいな〜い(๑><๑)۶ pic.twitter.com/D45hQUEmaW— もとみち♪ (@motomici) August 14, 2020
金沢が誇る洋菓子店『ぶどうの木』で、先生へのお土産に季節限定マロンパイだとか見た目も可愛いダクワ~ズなど箱詰めしてもらってるとき
ふと目が合った、金箔カステラのラスク❤子ども達、喜ぶなぁ~
って、ついつい購入…
「金や!食べる金や!!」って、喜んでました (*´∀`*) pic.twitter.com/d6P9tyPM4j— くんた@空手 (@kunta_ksk) September 26, 2016
また、型抜きバウムには宝塚でしか手に入らないという、ファンなら欲しくなってしまうかわいい宝塚バウムなども。
今日の3時のおやつ。。
いただき物のぶどうの木の「宝塚レビュー型ぬきバウム・ラインダンス」とクラブハリエの「サブレ.アールグレイオランジュ」
なんとか、綺麗に型ぬきできました。
どちらも
とっても美味しいお菓子でした。
甘いものってしあわせ(*˙˘˙*)ஐ 💕 pic.twitter.com/jAVWDqGhtw— けいいっちょん (@keiicchon) January 27, 2020
ぶどうの木系列店、まめやの金カステラには年末年始の干支シリーズの他にも春季限定の桜や、夏季限定で涼しげな金魚などの型抜きカステラが。
食後のコーヒーとデザートは昨日ちょこっっと寄って購入した「まめや萬久」さんの金カステラと黒豆しょこら…アルコール入ってるからつい食べ過ぎてしまう(笑) pic.twitter.com/LucMYpnYwB
— 愛理 (@aks318e) March 19, 2018
まめやさんの金カステラ
お取り寄せしちゃいました💕
期間限定品で、金魚の形に抜かれてます。
めちゃ可愛くて子ども達も大喜び💕#金澤萬久#まめや#金カステラ pic.twitter.com/mdaNPQodVL— さくら (@ilove_sakura) August 21, 2020
ぶどうの木の敷地内はこんな雰囲気!
ぶどう農園の中に色々なお店が点在するぶどうの木。
緑いっぱいの景色を観ながら。ぶどう棚のこもれびを浴びながら。
喧騒を逃れ非日常的な空間を楽しめる場所となっています。
金沢、ぶどうの木にて。
母と私、娘の3人で食べてお腹いっぱい!(o^^o)
ぶどうを堪能🍇!
お店の中までぶどうの蔓が伸びてきていて、どうやって管理しているのか(笑)
葡萄棚の下でランチや喫茶を楽しめます(*^^*) pic.twitter.com/Q00jPpBEuG
— ゆきんこアイアイ@ (@tsubasahaaruka) October 11, 2020
ぶどうの木のお菓子はお取り寄せ可能?
生菓子以外になりますが、公式オンラインショップで通販可能です。
5,000円以上で送料半額、10,000円以上で送料無料の特典があります。
【ぶどうの木公式オンラインショップ】
www.budoo-shop.jp/
こんな世の中のだから、お取り寄せグルメを楽しむの巻(^q^)
金沢 ぶどうの木サンの、にゃんこサブレとにゃんこバウム
そして新作モナカとキャラメルプリン
食べるのが楽しみにゃ~😆🎵
_____
| ฅ*•ω•*ฅ♡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ pic.twitter.com/rqFffiFGgu— みぃたま🐺🐰🐸微妙に低浮上/EARNIE FROGs2D/メリロ2D (@311tama0_09) March 14, 2020
ぶどうの木は予約できる?
ぶどうの木では、ケーキもレストランも予約できるようです。
特に、記念日やイベント時のホールケーキは予約しておくのが確実です。
お菓子屋の行き方は?
ぶどうの木は農園併設のぶどうの木本店の他にも店舗数がかなりあります。
公式ホームページには、ぶどうの木全店舗の詳細と併せて系列店舗の情報も掲載されていますのでご確認ください。
【ぶどうの木公式ホームページ】
www.budoo.co.jp/
今日のおやつは、「ぶどうの木」のケーキでした(*´ω`*) pic.twitter.com/Bmn9qXNk7o
— hisa_nyan (@hisa_nyan_ty) November 6, 2018
住所:石川県金沢市岩出町ハ50-1
営業時間:9:30~18:00
定休日:不定休