フランス産発酵バターを使った焼き菓子専門店~エシレ~
今回紹介するお菓子屋さんは”エシレ”です。
店名にもなっているこだわりのエシレバターをふんだんに使った焼き菓子やパンは、風味がとてもよく自分で楽しむもよし、手土産としても喜ばれること間違いなしです。
名駅にエシレできるのが楽しみすぎる… pic.twitter.com/CMcZkoJoBh
— らもべいさん (@babyramomari) October 12, 2020
エレシとは?
店名にもなっている”エシレ”ですが、フランスにあるエシレ村から来ています。
フランス中西部に実際にあるエシレ村の各農協同組合が1894年から変わらない同じ製法で作られている発酵バターです。
乳牛一頭当たりの最低放牧面積や生育環境、攪拌機には木製の物を使うなど細かな決まり事やこだわりがあります。
それらの少し厳しい決まりをきちんと守り、エシレの名に恥じないバターが作られているかどうかをチェックするAOP(原産地名称保護)認定を取得してはじめてエシレバターの名前を名乗ることが出来ます。
このように強いこだわりを持って作られるエシレバターは、コクとミルク感が強く柔らかい口当たりがあり日本のバターよりもはるかに美味しいです。
そんなエシレバターをふんだんに使ったお菓子を食べられるお店。
それが今回紹介しているエシレというお菓子屋さんです。
エシレいただいたエシレバター、信じられないくらい美味しいフランスの食べ物ってなんでこんなにアレもこれもおいしいの?牛さんありがとう… pic.twitter.com/5jMBBighcU
— 栗原希 ℕ (@knozomi1110) October 16, 2020
エシレとはどんなお店?
先程紹介した通り、エシレとはエシレバターをふんだんに使った焼き菓子専門店です。
2015年には「出没!アド街ック天国」という番組でも紹介されるほど注目されているお店です。
2017年TOKYO百名店のパン部門、2020年にはスイーツ部門に選ばれていています。
パン・スイーツ共に認められ、高く評価されています。
東京を中心に大阪などにも店舗があります。
それぞれの店舗に共通して販売されているお菓子ももちろんありますが、やっぱり気になるのは、店舗限定商品。
エシレでも店舗ごとに取扱商品が一部異なります。
エシレ各店舗の限定お菓子などは次で詳しく紹介します。
今回全てのお菓子を紹介できるわけではありません。
是非自分でエシレを訪れて確認してみてください。
ここのところ、丸の内のエシレがずっと行列で入れない…歩道まではみ出して並んでいるし。テレビか何かの影響?なしてか。
前はもう少し入りやすかったんだが。
仕方ないから夕方にするか。今日の仕事中のおやつが…#エシレ #丸の内 #お菓子 pic.twitter.com/ksBib3bftK— ゆとりのないゆとりおじさん (@YutoriOjisan) May 15, 2019
エシレ・メゾン デュ ブール(丸の内)
エシレ・メゾン デュ ブールは、東京メトロ二重橋駅から徒歩2分の場所に2009年9月にオープンした世界初のエシレバター専門店です。
ここではエシレバター単体も販売されています。
丸の内店限定のお菓子はガトー・エシレナチュール(5,400円)です。
1日限定16個のみの販売となっています。
使用バターの半量がエシレバターで、1日16個限定という事も相まって幻のバターケーキといわれています。
なめらかな舌触りで風味がよく、上品な味わいのバタークリームを使ったこのケーキはバタークリームに対して余り印象が良くない、苦手な人でも美味しいと感じると思います。
バタークリームに対する印象ががらりと変わるはずです。
そうとは言ってもやはりバタークリームを使用したケーキと言う事で沢山食べるとどうしても重く感じてしまうこともあるとのです。
なのですこし少ないの量を珈琲などの飲み物と一緒に楽しむ方法が一番おすすめとのことです。
丸の内、エシレのバターケーキ美味そうです。食べたい… pic.twitter.com/CtxpJv0su6
— りんこ (@rin7615) December 24, 2017
エシレ・パティスリー オ ブール(渋谷 新宿)
エシレ・パティスリー オ ブール限定のお菓子は、プティブールエシレです。
フランス語でプティブールとは小さなバターという意味です。
このお菓子は名前の通りエシレバターをたっぷりとつかって焼き上げられたサブレです。
フランスではポピュラーなプティブール「サブレ」はバターの芳醇で上品高い味わいやサクサクとした食感を楽しむことが出来ます。
サブレは、昔のバターの形をモチーフとしており、”ÉCHIRÉ”と”P TISSERIE AU BEURRE”の2種類のロゴが入っています。
サブレが入っている缶はエシレオリジナルデザインで白地にエシレのロゴが入っておりお菓子を食べ終わった後にも使い続けることが出来ます。
プティブールエシレは1缶に20枚程入って販売されています。
見た目も味も良いので自分用に購入しても良いですし誰かへの手土産や贈り物にもぜひおすすめしたい商品です。
今朝のおめざは、エシレのサブレ。
このサブレは新宿伊勢丹と渋谷スクランブルスクエア店のみで発売されているものらしい…。#エシレ#サブレ#新宿伊勢丹#渋谷スクランブルスクエア pic.twitter.com/kn0LC0pOkm— みっきー@歩く手土産辞典&デザイナー (@taberu_bikatsu) September 26, 2020
エシレ・マルシェ オ ブール(梅田)
エシレ・マルシェ オ ブールは、エシレのお菓子を唯一関西圏で楽しめるお店です。
梅田店限定のお菓子はオムレットです。
ビスキュイ生地にエシレバターたっぷりのバタークリームが挟んでいます。
オムレットブールとオムレットオランジェ(オレンジのお酒入り)の2種類から選ぶことが出来ます。
ノーマルなオムレットブールはミルキーでコクの深いバタークリームを楽しむことが出来ます。
美味しいのですが、たっぷりのバタークリームを使用しているため2個も3個も食べられるものでは無いようです。
オムレットブールにオレンジピールとオレンジリキュールがエシレバタークリームに練り込まれたオムレットです。
オレンジピールとリキュールで濃厚なバタークリームがあっさりとした風味になり、人によってはノーマルなオムレットブールよりもこちらのオムレットオランジェのほうが好きという方もいます。
数量限定商品で12時、14時、16時、18時の1日4回の販売時間が決まっています。
販売時間が近づくと行列が出来て、1人10個までと購入制限があるようですが毎回完売しているそうです。
販売開始時間前に整理券の配布が始まり、大体はこの整理券配布の段階で予定数が売り切れてしまいます。
このオムレットを手に入れる方法は単純に、早く言って並ぶしか方法がありません。
おやつエシレのオムレットめちゃうまだった⚕️ pic.twitter.com/4eEyMZvGve
— ルルさんと大ちゃん (@DcD1SSJ2eI6Gc3y) February 8, 2020
エシレに行ったら絶対に食べて欲しいお菓子
ここからは、エシレに行ったら絶対に食べて欲しいお菓子をご紹介します。
ここで紹介するお菓子は先程のように店舗限定の物ではなく全店舗で購入できる商品を紹介します。
なので、一番行きやすい店舗に行ってみてください。
珈琲や紅茶と一緒にゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?
エシレ美味しすぎる
マドレーヌも最強 pic.twitter.com/g3KyiVBBHK— 川瀬 (@snfkn221) October 8, 2020
エシレグラス 562円~
エシレグラスとは、バターをたっぷりと含んだ贅沢なアイスリームです。
アイスクリーム全体の約2割の量のエシレバターが使われています。
濃厚でありつつもすっきりとした後味で、フレーバーも全部で3種類販売されています。
・ブール(562円)
エシレバターをそのまま食べているかのようなアイスクリームです。
エシレバターの風味や味わいを一番シンプルに楽しむことのできるフレーバーです。
・ブール・オ・キャラメル(562円)
エシレバターの風味にキャラメルのほろ苦い味わいが混ざり少し大人の味わいを楽しめる アイスクリームです。
特に女性に好まれています。
・ブール・オ・レザン(724円)
エシレバターの風味をより引き立てる素材と言う事で相性の良さが知られているレーズン に行きつきました。
このレーズンにもこだわり、質の高いゴールデンレーズンが使用されています。
この3種類のアイスクリームが2つずつセットになっている6個入りギフトセット(5,940円)とブール、ブール・オ・キャラメルが3つ、ブール・オ・レザンが2つの8個入りギフトセット(6,480円)になったものがあります。
6個入りギフトにはオリジナルの保冷バッグがついてきます。
このアイスクリームの味わいは三ツ星シェフやパティシエにもファンの多い商品です。
それほど、美味しいと保証になりますよね。
デザートはエシレのアイスクリーム、エシレグラス。 pic.twitter.com/WZMUObhfQU
— おが (@h_oga1208) May 21, 2016
フィナンシェ・エシレ 324円
エシレバターと選び抜かれたアーモンドを使用し絶妙な分量で作られたフィナンシェです。
それだけこだわったフィナンシェは深々とした余韻と味わいを楽しむことが出来ます。
エシレのフィナンシェは他店のフィナンシェより色の濃いのが特徴です。
焦げるギリギリまで焼き込まれたフィナンシェはアーモンドとバターのうまみが十分に引き出されて、外はさっくりと中はしっとりとしています。
賞味期限は販売日を含め3日間と少し短くなっています。
なので、購入後は出来るだけ早く食べてしまってください。
とても美味しいのでペロっと食べる事が出来ると思います。
一番のおすすめの食べ方はアルミホイルで包みオーブントースターで少し温める食べ方です。
そうするとバターとアーモンドの風味がより一層口に広がります。
2つ購入して、1つは普通に1つは温めて食べてみてはいかがですか?
スクランブルスクエアの『エシレ』いつも長蛇の列なんだけど、最近はガラガラずっと食べたかったマドレーヌとフィナンシェをテイクアウト。焼いてコーヒーと食べたら最高の午後になりました。バターの香りis最高 pic.twitter.com/Kn2Ld2SVD8
— れいちぇるパラレルワーカー (@Rache1_1) April 2, 2020
サブレサンド 300円
しっとりとしたサブレにエシレバターをたっぷり使ったクリームが挟まっています。
バターの風味をしっかりと感じる事が出来るようにクリームの甘さは控えめになっています。
サブレサンドは全部で3種類販売されています。
・プレーンなブール
・ピスタチオペーストを練り込んだピスターシュ
・ラムレーズンを刻んで混ぜ込んだラムレザン
です。
一番人気出もあり初めてサブレサンドを食べるのであれば、軽やかなバタークリームを挟んでいるノーマルなブールです。
夕方には売り切れる事があるのでお買い求めの際には少し、早めにお店に向かう事をおすすめします。
華やかで、甘酸っぱい風味を楽しみたい人にはラムレザンがおすすめです。
ラムの風味で大人な雰囲気を楽しむことが出来ます。
ピスタチオ好きな人ならピスターシュは絶対に外せません。
クリームが口の中でとろけると同時にピスタチオの風味も一緒に口いっぱいに広がります。
エシレのサブレサンド
ブール、ラムレザン、ピスターシュ pic.twitter.com/CvLTQ8aaOo— ズゴッ子 (.◔ᴗ◔.) ♡ (@zugocco) February 15, 2019
クロワッサン 378円~454円
香ばしく自慢のバターを感じることが出来るクロワッサンです。
毎日食べても飽きのこないクロワッサンは軽く温めると美味しく食べることが出来ます。
エシレのクロワッサンはセ全部で3種類販売されています。
・クロワッサン・エシレ トラディシォン 367円
エシレバターを使った美味しい極々普通のクロワッサンといった感じです。
・クロワッサン・エシレ 50%ブール(ドゥミ・セル)有塩バター 454円
芯の部分に有塩バターを使用していると言う事でかなり塩味が効いています。
濃いお味が好きな方にはとてもおすすめです。
・クロワッサン・エシレ 50%ブール(ドゥー)無塩バター 454円
芯の部分に無塩バターを使用しており、エシレバターの特徴でもある上品なうま味が食べ た瞬間に広がります。
バターの味がしっかりとしているものの重くはなく、これぞエシレのクロワッサンという 商品です。
見た目にそれほど違いは無く、混ざってしまうと食べてみないと違いが分かりません。
ただ、購入した際には袋を分けてくれますので違いを感じたい人は混ざらないように気をつけてくださいね。
賞味期限は購入日を含めて2~3日とのことですが、一番のおすすめは焼きたてである購入当日です。
香りが非常に良い商品なので、日を置くとその風味が無くなってしまうので早く食べることをおすすめとのことです。
番組で話したエシレのクロワッサン♪東京から大事に運んできました(笑)美味しかった♥
某テレビ番組では東京で1番美味しいクロワッサンと紹介(^^)バター50%も使用ってスゴい!
#ノースムーブ #エシレ pic.twitter.com/Je0lLqb17S— 増田 佳織(Kaori Masuda) (@olimasu) April 29, 2018
エシレのお菓子を通販で楽しみたいあなたへ
エシレは公式サイトからの通販・オンライン販売を行っていません。
その代り
から販売商品の一部を注文することが出来ます。
ただこれらの通販は通販代行の為、エシレとしては品質などに関しての問い合わせなどは受け付けていません。
なのでそれぞれ注文をした通販サイトに問い合わせをするようにお願いします。
届いたエシレのお菓子。やっぱりめちゃくちゃ美味しい
送料はかかるけど、買いに行けないので通販は本当にありがたい!! pic.twitter.com/1rCS1iIVTB— あこ (@acco_cocoa) May 14, 2019
エシレ各店のアクセス方法
エシレ・メゾン デュ ブール
・JR 東京駅 丸の内南口から徒歩5分
・JR 有楽町駅 国際フォーラム口から徒歩5分
・丸の内線 東京駅 地下道直結
・千代田線 二重橋前(丸の内)駅から徒歩3分
・有楽町線 有楽町駅から徒歩5分
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
エシレ・パティスリー オ ブール
・JR 渋谷駅 直結
・井之頭線 神泉駅から徒歩10分
・各線 明治神宮前(原宿)駅から徒歩15分
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1階
営業時間:渋谷スクランブルスクエアの営業時間に準ずる
定休日:渋谷スクランブルスクエアの定休日に準ずる
エシレ・マルシェ オ ブール
・阪急 梅田駅から徒歩3分
・阪神 梅田駅から徒歩3分
・JR 大阪駅から徒歩4分
・地下鉄御堂筋線 梅田駅から徒歩2分
・地下鉄谷町線 東梅田駅から徒歩2分
・地下鉄四つ橋線 西梅田駅から徒歩6分
・JR東西線 北新地駅から徒歩8分
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店地下2階
営業時間:阪急うめだ本店の営業時間に準ずる
定休日:阪急うめだ本店の定休日に準ずる