【メロンバームで一躍有名に】茨城県”深作農園”の人気バームクーヘンを大公開!

野菜の生産額が全国で1位の茨城県鉾田市。そんな良質な農産物が多数ある街に「深作農園」はあります。
深作農園は、地元で豊かに育ったメロンやいちごなどの果物をメインに使用したスイーツを販売しているお店。特にメロンなどの果物を使用したバウムクーヘンは、遠くからわざわざ買いに来る人がいるほど大人気です。
今回は、そんな深作農園の人気バームクーヘンをご紹介します。
知られざる深作農園の魅力や、お土産におすすめのバームクーヘンを知りたい方は要チェックですよ。
Farmkuchen Fukasakuのバウムクーヘンはしっとりで、今回頂いたのは”メロンバームです、メロンの風味がしっかりしていて手を抜いていません!絶品です。ぜひお試しください。
茨城県鉾田市台濁沢371-2 深作農園 pic.twitter.com/3e2m3sQofC— ちん❺ (@tinkoshounen) September 4, 2019
知る人ぞ知るスイーツ名店「深作農園」
深作農園がある茨城県鉾田市は、野菜や果物の生産量が多く、品質も良いことで知られています。
そんな知る人ぞ知る農業の町にある「深作農園」は、様々な賞を受賞する絶品のバウムクーヘンが自慢のお店。NHKなど、メディアにも多数取り上げられているほど有名でもあるのです。
実は、鉾田市で6代100年以上農業を営んでいる深作農園。季節ごとの味覚狩りも大好評で、甘いいちごやジューシーなメロンなどを楽しむことができます。
一つのお店ではなく、カフェ、直売所、バームクーヘン専門店の3つのエリアに分かれているのが特徴。ミニブタやウサギなどがいるミニ動物園や、新鮮で迫力あるスイーツを提供するカフェも人気です。
一番人気のバームクーヘン専門店のファームクーヘンフカサクでは、バウムクーヘンを焼き上げる光景が見られる楽しさもありますよ。
「食」だけでなく、「体験」などのイベントを通して、お年寄りから子供まで楽しませてくれる深作農園。農業の営業基盤を強化する「認定農業者」でもあり、次世代の農家を積極的に育てる取り組みも行っています。
口コミ・評判
ル・フカサク(深作農園)さん@EAFxdTOEsYHIIEe の画像にアップされてたトマトを求めて買いに行きました
甘くておいしかったです‼️
おやつがわりにもいいですね😊#茨城県#鉾田市#トマト#深作農園 pic.twitter.com/VlajrWGRM1— ひろろ(不定期中) (@YKDEDj0M2lsrq9D) February 14, 2019
深作農園の人気バウムクーヘンメニューベスト7
深作農園の目玉商品といえば「バームクーヘン」。おいしくて人気なだけでなく、種類も豊富なのがまた魅力的です。
深作農園のバウムクーヘンは、どれも一本一本手間暇かけて丁寧に焼き上げているのが特徴。店頭で焼きあがるまでを見学できたり、バウムクーヘンを焼く体験などもできます。バウムクーヘン一つだけでも、いろいろな楽しみ方が満載です。
ここでは、そんなラインナップ豊富なバウムクーヘンメニューの中からおすすめベスト7を紹介します。
お土産や、自分へのご褒美に参考にしてみてくださいね。
ル・フカサク本日も元気に営業いたしております。(久しぶりのかつ子登場)
深作農園内にあるファームクーヘン・フカサクからは今朝もバームクーヘンを焼く美味しそうな香りが漂っております♡
本日3/4は「バームクーヘンの日」です。皆様のお越しをお待ち致しております。#バウムクーヘンの日 pic.twitter.com/MiHZ6DRp3E
— ル・フカサク(深作農園) (@Le_fukasaku) March 4, 2020
ファームクーヘン
深作農園の看板商品である「ファームクーヘン」。国内のみならず、国外でも数々の賞を受賞し、テレビなどのメディアで取り上げられるほどの有名なバウムクーヘンです。
日本一の鶏卵と、世界一の職人による究極のバウムクーヘンとしても話題。生地に使用している茨城県産の卵は、指でつまんで持ち上げられるほど新鮮で、バターや粉も厳選された特別なものを使用しています。
食感はしっとりふわふわ。上品な甘さできめ細かく、コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶との相性もピッタリです。
包装や熨斗も付けることができるので、贈り物や内祝いにも利用可能。サイズは、S、M、Lの3つから選ぶことができます。自宅用に購入して、自分へのご褒美や家族でじっくり食べるのも良いですね。
商品名 ファームクーヘン
値段 S 1,430円、M 1,980円、L 3,280円(税込)
賞味期限 製造日より約14日
茨城のバームクーヘンをおとりよせ!ふんわり、しっとりでめちゃめちゃおいしい!ファームクーヘンというのは、農園で作っているから???リピしちゃいます! 深作農園のバームクーヘンt.co/RLRwxe6p pic.twitter.com/28Cl127h
— きりん太🦒 (@kikikirin999) January 30, 2013
白いやどかりバーム
可愛らしいネーミングの「白いやどかりバーム」。もっちりザクザクな食感が特徴のクセになる食感が楽しめるバウムクーヘンです。
バウムクーヘンの本場ドイツでは、ザクザク食感のバウムクーヘンが主流なんだそう。白いやどかりバームは、日本人の好きなしっとり食感と、ドイツのザクザク食感のいいとこどりをしたスペシャルなバウムクーヘンなのです。
弱火でじっくり焼き上げる必要があるため、通常のバウムクーヘンよりも3倍以上時間がかかるそう。手間暇かけてじっくり焼き上げることにより、濃厚なバターの風味と、卵のコクと甘味を最大限に引き出しています。
パッケージの可愛らしさも人気の理由。砂浜と海辺がイメージされ、小さな貝殻やヒトデなどが描かれています。
商品名 白いやどかりバーム
値段 1つ山 1,850円、3つ山 4,980円(税込)
賞味期限 製造日より約14日
そして今回のメイン。鉾田の深作農園さんのバームクーヘン、白いやどかり。ドイツ伝統の製法を取り入れもっちりザクザク。
さつまいも、メロン、イチゴのバームクーヘンもあるのですがいずれも完売で…😢 pic.twitter.com/VpurYkzTtZ— 青いき͎つ͎ぬ͎ (@Sininen_kettu) August 8, 2020
ハートクーヘン
大切な人への贈り物バウムを探している方におすすめしたい「ハートクーヘン」。中の空洞部分が、円形ではなくハートの形いになっている、なんとも可愛らしいバウムクーヘンです。
もちろん、卵の生きた濃厚な味わいや、しっとり食感は深作農園のバウムクーヘンそのもの。極めてタンパク質が少ない最高級の「特等粉」を使用することで、なめらかさや口どけの良さを実現しています。
「ハート」は、いろいろな意味を込められる幸せの形。大切な人に、「大好き」だけでなく、「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝えることができるでしょう。
バレンタインやホワイトデー、母の日や父の日などにおすすめですよ。
商品名 ハートクーヘン
値段 S 1,430円M 1,980円、L 3,280円(税込)
賞味期限 製造日より約14日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
No.74 ハートクーヘン Lサイズ スイーツ 父の日 プレゼント ギフト バームクーヘン – 楽天珍商品t.co/YdgQaBFUnG pic.twitter.com/sDaJYJEjRa— 楽天珍商品 (@chinsyouhin) May 16, 2015
メロンバーム
深作農園を一躍有名にしたと言っても過言ではない「メロンバーム」。メロンの生産が日本一の茨城県鉾田市にある、深作農園でとれた新鮮なメロンを使用しています。
日本一のメロンをこれでもかとたっぷり使用しているのが「メロンバーム」の特徴。新鮮なメロンを惜しみなく贅沢に使用できるのは、メロン農家だからこそできると言えるでしょう。
食感はふわふわしっとり。箱を開けるとメロンの香りがふわっと香り、あっさりした甘さでくどくないので、男性でもペロリと平らげてしまうことでしょう。
お土産や、プレゼントとしても人気で、リピーターも多いそうです。
最近では、メロンの形まで再現した「メロンバームプレミアム」まで登場。メロンを丸ごと1個使っている、見た目を裏切らないバウムクーヘンだそうです。
商品名 メロンバーム
値段 S 2,080円、M 2,680円(税込)
賞味期限 製造日より約10日
昨日買って帰った #メロンバーム 美味しいです。#深作農園
是非来年は鹿島スタジアム遠征の時に買ってきたい☺ pic.twitter.com/aFvVAdtYnG— 深谷慎一 (@springstar_1970) September 3, 2017
苺ばうむ
深作農園のこだわりが詰まった「苺ばうむ」。新鮮な苺をふんだんに使用した贅沢な苺のバウムクーヘンです。
近年増えている水田転作地帯のでは、土が苺の成長に合わないため、味も栄養も落ちてしまうそう。しかし、深作農園の土耕栽培は、ミネラル豊富な海風と野菜生産量日本一の鉾田市の肥沃な畑を利用しているので、味も栄養も満点の苺を作ることができるのです。
豊かな畑で、太陽の光をたっぷり浴びて大切に大切に育てられた苺は、甘くてジューシー。香りも豊かな深作農園自慢の苺です。
フレッシュな苺と、優しい甘さのバウム生地は相性抜群。苺ジャムのような粒々感まで味わえる、苺好きにたまらないバウムクーヘンです。
最近では、さらにレベルアップした「苺ばうむプレミアム」が登場。苺そっくりの形をしたバウムクーヘンで、中に苺チョコや、苺パイ生地などとにかく苺尽くしのスイーツとなっています。
商品名 苺ばうむ
値段 2,800円(税込)
賞味期限 製造日より約10日
茨城県鉾田市深作農園が経営するバウムクーヘン専門店の“苺ばうむ”は本当に美味しい。いただきものですが、お取り寄せ決定! pic.twitter.com/CBl7jW6x
— Yukie (@yukie_4103) February 20, 2013
栗ばうむプレミアム
深作農園がある茨城県は、栗の栽培面積・生産量まで日本一。「栗ばうむプレミアム」は、その日本一美味しい栗を大量に使用した夢のバウムクーヘンなのです。
使用している茨城県産の栗は、実が大きく、風味豊かで濃厚な味わいが特徴。明治時代から100年以上もの栗栽培の歴史があると言われている、高品質な茨城県の栗は、とても人気があります。
栗ばうむプレミアムの特徴は、見た目が栗そっくりな可愛らしさと、栗本来の甘さや食感がバウム生地と一緒に楽しめること。バウム生地に練り込まれているだけでなく、中央には、カットした栗の甘煮がたっぷりのあんこに包まれています。
栗の色や形を表現しているのは、ミルクチョコレートのコーティング。下の粒々は、香ばしいケシの実を散りばめています。
栗ばうむプレミアムは、秋だけに販売される期間限定商品。ぜひゲットしたいという方は、秋の季節に公式ホームページや、オンラインショップをチェックしましょう。
商品名 栗ばうむプレミアム
値段 1個セット 2,800円、2個セット 5,200円、3個セット 7,500円(税込)
賞味期限 製造日より約10日
まるで本物。栗そっクリのユニークなバウムクーヘンが誕生しました。
農業法人深作農園が、茨城県産の農作物とのコラボ企画として作った
「栗ばうむプレミアム」です。 pic.twitter.com/oyS3Sgf2M4— 岡村浩一郎(RN ちょかむら) (@tyokamura) October 14, 2016
焼き芋バウム
焼き芋バウムは、新感覚が話題のバウムクーヘン。日本さつまいもサミットで、2つの賞を受賞した日本一のさつまいもを贅沢に使用しています。
深作農園で栽培しているさつまいもは、「船底植え」という特殊な方法を採用。その名の通り船の底のような形に植える手法のことで、ほぼ同じ深さに芋がつき、安定した量と大きさのさつまいもが収穫できます。
ビタミンCや糖度の高さ、抗酸化力など栄養価が高い深作農園のさつまいもが使用されています。
焼き芋バウムの特徴は、淡いさつまいも色のころんとした形。外側はパイ生地でサクサク、中15層のバウム生地でふんわり、中央には濃厚なクリームたっぷりでしっとりの3構成を楽しむことができます。
もちろん、すべての生地やクリームに深作農園のさつまいもをたっぷり使用。サクふわしっとりの新食感と、さつまいもの優しくも濃厚な甘さがやみつきになること間違いないでしょう。
商品名 焼き芋バウム(約6.5cm×約10cm×約20cm)
値段 4,780円(税込)
賞味期限 製造日より約10日
#なめファ も応援しております、#鹿島アントラーズ の優勝パレ―ド&必勝祈願が行われました!
オンラインストアにて、鹿島アントラーズ #必勝祈願セール 開催中!!
1週間限定!「蜜がけ二層のしっとり焼き芋バウム」が10%OFF♪t.co/aB5aKMOitz pic.twitter.com/QgfRe9qRa0— らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ (@namegatafv) January 29, 2017
ドイツバウム
本場ドイツの伝統製法で作り上げられた「ドイツバウム」。ずっしり感と、奥行のある味わいが特徴の本物のバウムクーヘンです。
ドイツの伝統的なバウムクーヘンは、小麦粉1、砂糖1、バター1の割合のシンプルな素材を使用。卵黄と卵白を別々に混ぜることにより、一般的な混ぜ方よりも、素材本来の味をよりダイレクトに表現することができます。マーガリンやベーキングパウダー、ショートニングなどの添加物を一切使用していません。
シンプルな素材を使用しているからこそ出せる素材の味わいは、DLG食品競技会で3年連続金賞を受賞するほどの実力です。
しっかり生地のバウムクーヘンが好きな方や、本場の味を堪能してみていという方にもってこいのバウムクーヘンです。
商品名 ドイツバウム
値段 2,100円(税込)
賞味期限 製造日より約14日
ドイツバウム
und
ファームクーヘン
und
栗ばうむ
und
Melon Baum
und
苺ばうむ
und
さつまいもばうむ
バミューダアタックZWEI
(・ω・*)#garupan #hokota #farmkuchen pic.twitter.com/e7jYbMrxH7— なむこうじ (@namcouji) December 31, 2020
深作農園で一番迫力あるバウムクーヘンはこちら
新鮮なフルーツをふんだんに使用したバウムクーヘンは、お土産にピッタリ。しかし、インパクトに欠ける、と思う方にはもっとおすすめのバウムクーヘンがあります。
まるごと一本バウムクーヘン
通常販売されているバウムクリームは、程よい大きさにカットされたもの。しかし、深作農園では、焼き上がったそのままの長い棒に刺さっている「一本バームクーヘン」を販売しています。
お味や食感は、深作農園自慢のファームクーヘンそのもの。卵のコクと、しっとりなめらかなバウムクーヘンを、まるごと1本楽しむことができます。
長さは、なんと約65cm!見た目のインパクトや、大人数で食べられる大きさから、結婚式やホームパーティーなどのイベントで大人気だそうです。
写真映えも狙えるのも人気の理由。特別な日の盛大なお祝い事に大活躍するでしょう。
食べたい量を、ナイフで鉛筆を削るようにカットするのがポイント。そのまま食べても美味しいですが、生クリームなどのお好きなトッピングをして楽しむのもおすすめです。
商品名 まるごと一本バウムクーヘン(長さ約65cm前後 直径約14.5cm)
値段 28,000円(税込)
賞味期限 製造日より約5日
メロンで有名な深作農園に行ってきた!!
バウムクーヘンもかなり有名で、人にプレゼントしたことはあったけど自分では初めて!!朝食といって、これを2人で全部食べましたわよ😇😇
ほぼ隣のデカイ人の腹におさまったけだ\(^o^)/にしても、周りカリカリサクサク、中しっとりでめちゃうま最高👍👍 pic.twitter.com/WGDXmpqbZh
— マヨ@この世へのアンチテーゼ (@ballantine2929) August 27, 2018
深作農園ではバウムクーヘンの「切れ端」も人気
お得に深作農園のバウムクーヘンが食べられる!ということから人気のバウムクーヘンの「切れ端」。深作農園直売所でのみ販売されているので、ぜひ訪れたいところですね。
試しに切れ端を購入してみて、気に入ったバウムクーヘンを購入するということもできます。
バウムクーヘンの切れ端は、店頭で焼き上げているお店ならではの商品。深作農園のバウムクーヘンの切れ端は、正規品の半額以下で購入することが可能です。
切れ端のバウムクーヘンの種類は、日によって様々。その日によって、どんな切れ端が並べられるのか考えるのも楽しみの一つになりますね。
緊急事態宣言前には、毎朝9時半から量り売りで販売されている切れ端。休日にはすぐに売り切れてしまうほど人気だったそうですよ。
店頭のみの販売になってしまうので、遠方の方は訪れるのが難しいでしょう。近くにお住まいの方は、バウムクーヘンの切れ端目当てで訪れるのもありですね。
Guten Abend!
今日水族館に家族で行ってきたんですけど、その道中、ドイツのZeitungにも掲載され、ドイツから表彰された本格Baumkuchenを作ってる深作農園に立ち寄って、メロン味のBaumkuchenと、その両側の切れ端をeinkaufenしました(∩´∀`∩)♡
試食した時、超美味かった…🤤 pic.twitter.com/u5Nxw9UIe4
— Юша (@Juscha_Sprachen) May 19, 2019
深作農園の商品は通販で買える?
深作農園の絶品バウムクーヘンはオンラインショップでも購入が可能。深作農園の看板商品「ファームクーヘン」やもっちりザクザクの「白いやどかり」の定番商品だけでなく、苺バウムやメロンバームなどの人気商品も提供しています。
バウムクーヘン以外にも、メロンやさつまいも、卵、お米などの商品も展開。オンラインショップで、深作農園の新鮮な果物や特産品を注文することができますよ。
野菜や果物、新鮮な茨城県の幸だけでなく、バウムクーヘン以外のスイーツもおすすめ。5周年を記念して作られた限定ドーナツや、日本一のさつまいもをたっぷり使用したスイートポテト、日本とドイツのいいとこどりのチーズケーキなどが特に人気の商品です。
購入は、公式オンラインショップや楽天、Amazonから可能。4種のバームクーヘンがスティックでセットになっているWEB限定商品など、お得な商品も購入できますよ。
深作農園の通販で買った苺ばうむプレミアム届きましたー!! #深作農園 pic.twitter.com/N6EEBa52Rw
— センヨ@のんびり生活中 (@senyo_tiya) March 11, 2017
オンラインショップで通販する
深作公園公式オンラインショップ
www.fukasaku-farm.com/
楽天
item.rakuten.co.jp/baum-nature/c/0000000250/
深作農園はホームページやInstagramなどでも情報を発信中
深作農園の最新情報や、美味しいスイーツ情報は公式ホームページやInstagram、Facebook、Twitterでも発信しています。
Instagramでは、スイーツや果物の最新情報だけでなく、さつまいも堀りなどのイベントや、看板猫のぶうちゃんなどの面白情報を入手することもできますよ。
深作農園自慢のバウムクーヘンがどのようにして作られているのか、現在の農園事情や栽培している様子なども発信。SNSやホームページをチェックすることで、より深作農園の魅力を知ることができるでしょう。
苺狩りなぅ#苺狩り #深作農園 #休日のすごし方 pic.twitter.com/3PsK80oVvl
— ぐでのり (@gudenori) February 16, 2021
深作農園公式ホームページ
深作農園公式Instagram
深作農園公式Facebook
深作農園公式ツイッター
住所:茨城県鉾田市台濁沢371-2
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休