【クルミッ子が人気】愛され続ける老舗菓子店「鎌倉紅谷」の食べたら魅了されるスイーツとは…?

クルミっ子をはじめ、いくつもの美味しい鎌倉みやげを生み出した歴史あるお菓子屋さん「鎌倉紅谷」。今日も参道の様子を見守り続けています。そんな「鎌倉紅谷」を紹介します。
しかし参道にくるみっこの鎌倉紅屋のお店を発見???
カフェも併設されてるとは…
くるみっこパフェ、非常に気になるけど、
もう時間ないので次の機会に(〃ω〃) pic.twitter.com/ytUdnsZHi5— 徳田明子 10月11日(日)?19日(月)京王プラザホテルギャラリー (@kurage3gou) January 12, 2020
目次
鎌倉紅谷の歴史
歴史ある古都鎌倉の佇まいの中、そっと店を構える「鎌倉紅谷」。鶴岡八幡宮の境内の少し手前、JR鎌倉駅から徒歩7分のところに、「八幡宮前本店」があります。参拝後に立ち寄るのにぴったりな場所ですね
「つらい時でも、そっと口に含むことで、心が和らぐようなお菓子を作りたい…。」そんな気持ちから、昭和29年の創業以来、お客様の笑顔としあわせをつくることを経営理念に掲げ、鎌倉の風土に合ったお菓子を作り続けています。
そして鎌倉紅谷は、今や鎌倉土産として名を知らない人がいないほどのお店となりました。本店には定番品はもちろんのこと、本店限定の商品もあり、全店舗の中でも一番の品ぞろえとなっています。
鎌倉紅屋ー???? pic.twitter.com/53bhkHH7As
— 凡才イベお疲れのんびり作業 (@rusaprpr) February 25, 2019
鎌倉紅谷で絶対に食べておきたいお菓子は?
そんな鎌倉紅谷の人気商品をご紹介します。きっとお気に入りのお菓子が見つかりますよ。
クルミッ子
パッケージのレトロなリスのデザインがトレードマークの「クルミッ子」。鎌倉紅谷の代表的なお菓子です。2020年には、ドラマ「カネ恋」にも登場したことで話題となりました。
鎌倉にはリスが多いこと、りすはクルミが好物であることから、このお菓子が誕生したのだとか。甘すぎない自家製キャラメル、たっぷりのクルミ、そしてバターの三つの素材が絶妙に組み合わさって焼き上げられた、濃厚で贅沢な手作りのお菓子です。
特にキャラメルは、職人の手仕事に左右される部分の多い素材なのだそうです。口に含むと、しっとりとした生地に、風味の良い香りが広がります。決して甘すぎず、サイズも小ぶりなので、いくつでも食べられてしまいそうです。また、天候や気温も考慮し、ベストな焼き加減で仕上げる手仕事とのこと、一度味わって確かめてみませんか?
値段:5個入り 724円(税込)、8個入り1,166円(税込)、16個入り2,333円(税込)
賞味期限:常温で賞味期限は70日(製造日から)。
久し振りに買った?パッケージのリス???が好きだ(*´-`)
クルミッ子INNはやっぱり完売してたけど、また今度買いに行く!#クルミッ子 #鎌倉紅屋 pic.twitter.com/it8KbThV8L— Komi-Komi (@access_komikomi) June 6, 2020
クルミッ子INN
リスたちのお宿をイメージしたお菓子。パウンドケーキはコーヒー味、中にはクルミッ子をそのまま包み込んで焼き上げられています。
また、パウンドケーキの表面にトッピングされたあられと、レモン風味のクランブルが効いています。重量感はあるものの、食感はむしろ軽やかです。
クルミッ子の風味とコーヒーの香りが絶妙にコラボレーションしたこの「クルミッ子INN」、食後にお茶とともに楽しみたいお菓子です。
値段 1本 1,512 円(税込)
ティータイムにクルミっ子INN初めて食べる?? pic.twitter.com/XyZN4xRz9v
— ?natsu? (@naaa_naaa12) April 16, 2020
あじさい
鎌倉をイメージする花、「あじさい」。その名を冠した上品なお菓子です。本来であればケーキを焼くクラスの上質のバター、砂糖、卵の生地。その上に練乳を塗り込み、バランスよくアーモンドを散りばめています。ほろっと崩れそうなイメージですが、実際はかなりしっかり焼しめられたお菓子です。
焼き菓子をぎゅうっと圧縮したかのような、濃厚かつしっかりした歯ごたえなのです。クッキーというよりもラスクに近く、けれど固焼きのおせんべいのように堅いわけではありません。小さく割って頂くと、ふんわり甘い香りと、アーモンドの香ばしさがいっぱいに広がります。何枚でも食べられてしまいそうなお菓子です。
値段 3枚入り454円、8枚入り1,188円(税込)
あじさい 頂いた?? ザクザクで美味しい??#あじさい #神奈川県指定銘菓 #鎌倉紅屋 pic.twitter.com/Bt0ldjL1MX
— Jennifer (@withQuercusTree) March 2, 2018
詰合せ03
鎌倉紅谷を代表するお菓子を詰め合わせました。
「詰合せ03」のセット内容は、クルミッ子6個、あじさい4枚、鎌倉だより6枚です。お友達と1つずつ楽しむのにちょうどよいサイズです。詰合せは他にもいろいろなバージョンがあります。お茶とともにどうぞ。
商品名 詰合せ03
値段 2,160円(税込)
大丸梅田店催事で購入した鎌倉紅谷さんのお菓子。久しぶりにあじさいも鎌倉だよりも食べたいと欲張った結果、詰め合わせを。クルミッ子も詰め合わせに入っているのに、更に買い足し~。これからの季節、日持ちする安心感もあるかな。好きすぎて、このリスくん🐿️のマークを見るだけで幸せになれる♥️ pic.twitter.com/YtvQN4kSa4
— \ epice /🍋 (@doux_01) June 11, 2020
アップルフィーユ
こちらは以前あったメニューですが、好評の声に応えて再登場したものです。以前のものよりもこだわった作り方となっており、さらにおいしくなりました。こちらは残念ながら2021年9月14日に販売終了となっています。また登場するのを楽しみに待ちましょう。
季節限定商品も豊富
鎌倉紅屋は季節限定商品も豊富です。2021年9月に登場以来話題となっているのが「秋のぬくもり〜栗とくるみと和三盆のパウンドケーキ〜」です。さまざまなメディアでも紹介されています。秋にぴったりなほっこりとした味わいが楽しめます。
クリスマス限定パッケージのクルミっ子も人気です。クリスマスのギフトにもおすすめですよ。2022年1月12日には、スイートピンクのかわいらしい缶に入ったクルミっ子が販売されます。
また毎年年始に販売される福袋を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。2022年も福袋が販売されるとのこと。店頭販売、オンラインでの販売のどちらも行うそう。毎年大人気ですので、お早めに予約してくださいね。
販売方法や販売場所などは、公式ホームページをごらんください。
beniya-ajisai.co.jp/news/post_news/8136/
■鎌倉紅谷新春福袋(小)2,750円(税込)
・とらリスくんランチトートバッグ
・デニムファスナーポーチ
・詰合せ01ハウス型BOX(初春)
・クルミッ子切り落とし
■鎌倉紅谷新春福袋(大)4,950円(税込)
・トートバッグ
・とらリスくんランチトートバッグ
・マグカップ
・豆皿
・あじさい3枚入
・鎌倉だより6枚入
・クルミッ子切り落とし
鎌倉紅谷のカフェ「Salon de Kurumicco」
鎌倉紅谷本店の2階にオープンしたカフェ「Salon de Kurumicco」。「クルミッ子パフェ」など、ここでしか味わえないデザート、ドリンクが頂けます。予約も可能ですので、スイーツに癒される上質な時間を過ごしてみませんか?
「Salon de Kurumicco」@ 鎌倉で新作&秋メニューが発売中。クルミッ子でお馴染みの鎌倉紅谷が運営するカフェです。「飲むクルミッ子」は斬新!シーズナルパフェの「さつまいもとラムレーズンのパフェ」「洋梨とラズベリーのパフェ」も秋の味覚満載です。#鎌倉紅谷 #クルミッ子 #鎌倉スイーツ pic.twitter.com/nCCmJ8Pe5E
— 情報誌・横浜ウォーカー (@_YokohamaWalker) September 26, 2020
クルミッ子・パフェ
大人気のクルミッ子をベースにしたスイーツです。コーヒージュレやチョコレートムースを重ね、そこにクルミやサブレのパウダーを散らし、ミルクと塩キャラメルのアイスクリームを添えています。まさにSalon de Kurumiccoでしか味わえないスイーツです。
価格:1,000円(税込1,100円)
金曜日の鎌倉散歩から?
紅屋さんで
くるみっ子パフェ??
&紫陽花パフェ??紫陽花パフェはベリー&チーズ??
くるみっ子パフェは、
キャラメルアイス、ミルクアイス、チョコアイスにコーヒージュレ。
まんまくるみっ子でした?いろんなところにリスがいるのもツボ??????#鎌倉紅屋#くるみっ子 pic.twitter.com/9sxiSvTmer
— ののりん (@wakany0525) July 14, 2019
飲むクルミッ子
コンセプトは“クルミッ子は飲み物です!”のドリンクメニュー。クルミッ子の味の基本となっている自家製キャラメル、香ばしいクルミ、さらには生地のバター風味までも見事に再現。あの「クルミッ子」を違和感なくドリンクとして味わえる、ユニークなメニューです。
価格: 720円(税込792円)
(9/20~販売)
「クルミッ子」がドリンクに!自家製キャラメルを再現した「飲むクルミッ子」鎌倉紅谷のカフェで – t.co/CsbHtlRAAE pic.twitter.com/OnaJePO0HW
— Fashion Press (@fashionpressnet) September 8, 2020
鎌倉紅谷 Kurumicco Factory(クルミッコファクトリー)とは?
鎌倉紅谷の新業態としてオープンした「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory」は、2019年10月31日に横浜・新港ふ頭客船ターミナルに開業した「横浜ハンマーヘッド」にオープンしました。
横浜でも人気のクルミッ子などが買えるようになりましたが、実はそれだけでないのです。ここでは工場の見学、そしてクラフトマンと一緒に、これまでは味わうだけだったクルミッ子の手作り体験ができるワークショップが開催されます。「見る・味わう・体験する」ことが可能なのです。「クルミッ子つくるっ子!」になれたら、帰りにはお土産に出来立てのクルミッ子と、メモリアルブックが頂けます。
また、「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory」にはカフェも用意されています。クルミッ子をお土産に、カフェでここでしか味わえない新しい魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
念願のKURUMICCO FACTORY??来れた?!クルミッ子が流れてる光景可愛すぎない…??? pic.twitter.com/60yMJQjlI8
— Yuri (@Yuri_Swell) December 8, 2019
The Factory’s クルミッ子パフェ
鎌倉紅谷八幡宮前本店にある“Salon de Kurummicco”の一番人気商品「クルミッ子パフェ」をテイクアウトカップに入れてミドルサイズでご提供。
コーヒージュレ、チョコレートムースの上にローストしたクルミとサブレのパウダーを散らし、塩キャラメルとミルクのアイスを添え、クルミッ子をパフェとして再構築しました。
価格:¥780(+税)
KURUMICCO FACTORY
夕方の潮風に吹かれながら
テラスでクルミッ子パフェを食す。ちょっと旅した気分になれましたご馳走さまでした pic.twitter.com/0ayGYbtMli— azu (@kazufan216) August 8, 2020
The Factory’s KurumicCAKE
クルミッ子のキャラメルや生クリーム、ホワイトチョコクリームなどを、メープルシロップをしみこませたパンケーキに重ねたケーキ。
層の合間にママレードやベリーのソース、刻んだクルミを挟み込んでいます。手に持ち横浜の散策もできるよう、カップに収められているところもおしゃれです。
価格:¥650(+税)
横浜ハンマーヘッドの鎌倉紅谷 Kurumicco Factoryに行って来た。Kurumicco Factory限定のThe Factory’s KurumicCAKEがお目当てだったが、予想を超えた美味しさ。
わざわざ行った甲斐があった。残念ながらクルミッ子運ぶくんは動いてなかったんだけど。 pic.twitter.com/jt7qKZDZBJ— torami (C.Hirose-Sase) (@toramin) September 14, 2020
お得なアウトレット商品もチェック
鎌倉紅谷幸浦店は、工場が併設された店舗です。そのためお得な「クルミッ子の切り落とし」など、ここでしか手に入らない商品と出会えますよ。ただし人気商品なので、すぐに売り切れてしまうそうです。購入したい方は、お早めに足を運んでくださいね。
お店まで行けなくても食べたい!鎌倉紅谷のお取り寄せはこちらから
お店が遠くて行けないけれど、鎌倉紅谷のお菓子を食べてみたい!そんな方には、オンラインショップをご案内します。なお、お得感が人気の「クルミッ子切り落とし」も購入できますよ。
オンラインショップ
www.kamakurabeniya.com/
また鎌倉紅谷は神奈川県に8店舗、東京都に2店舗あります。それ以外にも、クルミッ子は全国のデパートで購入できることもあるそうです。例えば三越札幌では、毎週金曜日にクルミッ子が購入できるそう。催事などで期間限定で購入できることもあるそうです。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
営業時間:平日:9:30~17:30/土日祝:9:30~18:00
定休日:年中無休