これは美味しすぎ!紀尾井町「ラ・プレシューズ」の 絶品絞りたてモンブラン

紀尾井町、四谷に店を構える「ラ・プレシューズ」。
ラ・プレシューズは人気シェフ山川隆弘氏が手掛けるフランス菓子のお店です。
今回はそんなプレシューズの人気メニューや人気の秘密などに迫ってみましょう。
ラプレシューズより和栗のモンブラン、新商品キャラメルオレンジブリュレ、ココマングをイートインでいただきました♡和栗はさすがのおいしさでしたが、キャラメルオレンジブリュレも濃厚なクリームにキャラメリゼぱりんっ♪がサイコーっした(*´﹃`*)♡ #アマイタマシイ pic.twitter.com/uSSDf7Jmtc
— ゆきsun (@BigUp714) 2017年9月7日
目次
ラ・プレシューズとは?
ラ・プレシューズは現在紀尾井町の東京ガーデンテラス、四谷のアトレに店を構えています。ラ・プレシューズの他に、鎌倉には「ル・ミリュウ」という山川氏のお菓子を食べられるカフェもあります。
日本語で「大切なもの」という意味になるフランス語を店名にしたラ・プレシューズ。店名に込められた思いのように、スイーツを食べる人にとって、ラ・プレシューズのスイーツは大切なもの、ラ・プレシューズは大切な場所になっています。
ラ・プレシューズでは旬の素材を生かした風味豊かなスイーツを、たくさん提供しています。種類や風味、素材だけでなく、どのスイーツも見た目が鮮やかでキラキラしているところもラ・プレシューズが提供するスイーツの魅力です。
ラ・プレシューズはどちらのお店もカフェを併設しており、お好きなスイーツを店内でいただくことができます。
ラ・プレシューズのケーキ。 pic.twitter.com/ESYs5I26hU
— つっち (@bullton7180) 2017年8月17日
紀尾井町東京ガーデンテラス店はモーニングやランチも楽しめる
紀尾井町の店舗はテラス席も用意しており、季節ごとに移ろう景色を楽しみながらゆっくり過ごすことができます。
こう快晴だとテラスに出たくなる。
ラプレシューズは四ツ谷がアクセスしやすいけど、紀尾井町がロケーションとしては最高で、緑があって水が流れていて、邸宅のような落ち着きがあって、モンブランするには最高なのは間違いない。 pic.twitter.com/RqqJf5fuke— k-sukehongkong (@metro_danshi) 2018年9月5日
スイーツだけではなく、モーニングセットやランチセットなども用意されており、軽食も楽しめるのもうれしいポイントです。また、アフタヌーンティーのような内容のセットもあり、軽食・スイーツのどちらも楽しみたいという欲張りな方の願いも叶えてくれますよ。
ばっと出てくる画像が微妙なのしかなかった・・・。ラ・プレシューズ、四ツ谷にもあって、アトレなので駅にくっついてるからすぐ買えるしおすすめです。(デザートプレートは紀尾井町です) pic.twitter.com/5Y4lOf4vlw
— しましま。 (@Ly__ra) 2018年1月29日
もちろんパンやケーキなどはテイクアウトも可能です。
春はこういうところでお茶できるのも嬉しいですね♪t.co/dbUVbd7PSB
ラ・プレシューズ紀尾井町店
東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町4F pic.twitter.com/1PBOxT9T5i— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2017年3月25日
季節限定のモンブランはラ・プレシューズで一番人気
プレシューズの数あるメニューの中で最も人気なのが、季節限定の「和栗モンブラン」です。このラ・プレシューズのモンブラン、栗の香りと風味を存分に楽しめるよう、材料は栗と無糖生クリーム、メレンゲのみと、余計なものは一切使っていません。また香りを損なわせないよう、栗のクリームは注文を受けてからしぼるというこだわりよう。
絞りたてモンブランは9月~2月までの期間のみ食べることができる貴重なケーキ。ちなみに毎年厳選した栗を使うので、栗の種類は変わることがあります。栗のペーストを甘く仕上げているので、生クリームには砂糖を使っていません。甘くない生クリームが、栗のペーストの甘さをまろやかに包んでくれます。
ドリンクとセットのモンブランセットがおすすめです。ドリンクはスパークリングワインなんかもあります。
毎年このモンブランの解禁を待ちわびているファンの方も大勢いるそうです。
一切の妥協を許さないといったラ・プレシューズのシェフの姿勢が、多くの人を魅了しているのかもしれませんね。
心が疲弊したのでとびっきりのモンブランに包まれたい。#ラプレシューズ pic.twitter.com/Pq4KvRrwwl
— k-sukehongkong (@metro_danshi) 2018年9月6日
かくれたラ・プレシューズの名品「クレームキャラメル」
目立った宣伝をしておらず派手さはありませんが、実はラ・プレシューズのイチオシの一つなのがこのメニュー。
口に入れるとバニラビーンズの香りがふわっと漂います。なめらかでトロっとした食感が特徴。プリンの甘さとカラメルのほろ苦さがマッチし上品な味わいに仕上がっています。最後まで飽きずに食べることができる、繊細な味わいのプリンです。
ラ・プレシューズのクレームキャラメルは、日経スイーツ選定委員会で三ツ星に選ばれたプリンです。ラ・プレシューズといえばモンブランが人気ですが、クレームキャラメルを食べたことのない人はラ・プレシューズのファンとは言えませんよ!
AbemaTV #ピーチャン のスタッフさん達からホワイトデーにお花とプリンを頂いちゃいました!٩( ‘ω’ )و あまりに滑らかで美味しかったので思わずお店を調べてしまった!『ラ・プレシューズ 』ってお店のクレームキャラメルってやつみたい。プリン好きな方はぜひ!!!! pic.twitter.com/Lii2ZyeSM0
— 倉持由香@ グラドル自画撮り部部長 (@yukakuramoti) 2018年3月17日
ラ・プレシューズのホールケーキ
ラ・プレシューズでは誕生日やお祝いにぴったりなホールケーキも販売しています。
しかも、種類が豊富なので、きっと好きなケーキが見つかるはずです。
予約はWEBからも可能なので、早めに予約しておくと安心です。
ラ・プレシューズ紀尾井町店の商品予約はこちら↓
焼き菓子のバリエーションも豊富
ラ・プレシューズは焼き菓子の種類も豊富です。上品で高級感があるので、手土産やギフトにも最適です。
「プチフロマージュ」
とくにラ・プレシューズでおすすめの焼き菓子は「プチフロマージュ」。フランス産のクリームチーズをたっぷり使い、ふわっとしたスフレチーズケーキに仕上げました。濃厚でまろやかな味わいは、多くの方に好まれそう。
今日は、一足早くホワイトデーのお返しをいただきました!ラ・プレシューズのプチフロマージュ☆とっても美味しかったです!!今回いただいたもの以外に2種類あるので、次回は違うものを食べてみたいです。(なづな) pic.twitter.com/H9DM66D687
— 堀本裕樹スタッフ (@17on_no_yoru) 2014年3月13日
「パタートドゥース」
「パタートドゥース」はスイートポテトのようなお菓子。ホワイトチョコレートとさつまいものハーモニーを楽しめます。さくさくしたクッキー生地がいいアクセントになっていますよ。
ここのモンブラン、
栗!!!って主張がホント強い気がするw
それが美味しさに繋がってるのかな?パタートドゥースも食べられたし満足!
ご馳走様でした☆ pic.twitter.com/X0X6gtMnSH
— マッキーNA8C (@testarrow) 2018年10月12日
ラ・プレシューズ まとめ
いかがでしたか?
ラ・プレシューズはお店の雰囲気も良く、いつ行っても寛げます。
ぜひモンブランをはじめ、気になるスイーツを食べてみてくださいね。
尚、ラ・プレシューズのHPで通販情報は確認できないので、直接店舗に行くか、問い合わせてみると良いかもしれません。
問い合わせ先はこちら↓
ラ・プレシューズの店舗情報
住所:東京都千代田区紀尾井町1-2東京ガーデンテラス紀尾井町4F
定休日:東京ガーデンテラス紀尾井町定休日に準ずる
営業時間:8:00-20:00
住所:東京都新宿区四谷1-5-25 アトレ四谷 1F
定休日:不定休
営業時間:
平日:8:30~21:00
土 : 10:00~21:00
日祝:10:00~20:00