「浅草桃太郎」は明治時代創業の老舗和菓子店!焼き団子はいかが?

https://twitter.com/AsakusaMomotaro
「老舗の和菓子店」というと、なんとなく敷居が高いイメージがありますよね?
でも浅草桃太郎は、明治から続く老舗にも関わらず、価格はとってもリーズナブル。気軽に足を運ぶことができますよ。
伝統の味を気軽に楽しみたいという方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
浅草桃太郎のお団子。ソウルフード。🍀😌🍀 pic.twitter.com/YZysPiHoEN
— 沙雪 (@h7U8inLFuQJqgit) August 15, 2019
浅草桃太郎とは?
つくばエクスプレス浅草駅からすぐのところにある「浅草桃太郎」は、なんと創業1871年という長い歴史を持つ老舗の和菓子店です。
ちょっと控えめな感じのする店構えですが、和菓子の実力が凄いです。
浅草桃太郎の雰囲気
老舗の和菓子店というと、高級そうなイメージですが、こちらのお店は地元に密着した親しみやすい雰囲気のお店です。 お店の方と地元の方が楽しげにお話しされる光景もよく見かけます。これも下町ならではですね。
材料のこだわりと手作りの温かさ
桃太郎のお菓子はどれも保存料を使わず国産の材料にこだわっているのだそう。日持ちしないため、その日に販売する分はその日に作っているのだそうです。こんなところも桃太郎のおいしさの秘密なのでしょうね。
昔ながらの伝統のお菓子たちは、どれも懐かしさを感じるほっこりとした味わいです。浅草散策の合間にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
リーズナブルな値段
どれも100円台で購入できます。
浅草・桃太郎さん行ってきた!焼き団子も豆大福も超美味い!!スアマも初めて食べた。謎味! pic.twitter.com/AoP6G19KFN
— 二代目・比嘉慈朗 (@shinthesingh) November 2, 2019
浅草桃太郎の人気和菓子メニュー
浅草桃太郎のメニューは日によって異なります。今回はそんな浅草桃太郎のお菓子の中から定番商品のおすすめをご紹介しましょう。
焼き団子
「醤油団子」と聞くと、お砂糖をたっぷり含んだ甘じょっぱい味わいを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
しかし桃太郎の焼き団子は、お醤油のしょっぱさを感じられる味わいです。運が良ければ焼きたての焼き団子にもありつけますよ。焼きたて団子はふわふわ柔らかい食感です。
よくTwitterで「早い時間で申し訳ございませんが、本日分の焼き団子は売り切れました」とツイートされていることから、人気の高さがうかがえます。
浅草桃太郎。やっと団子に出会えた(๑╹ω╹๑ ) 教えてもらった通りに素朴な懐かしい味で美味しかったです! #Ingress pic.twitter.com/bIufNJaTnB
— アポカリプス (@apopon) February 17, 2018
大福
お餅の中にたっぷりあんこが入った大福は、中のあんが甘すぎず上品な味わいです。そのあんを薄いお餅で包んでおり、あんとお餅のハーモニーがたまりません。塩気を感じたいなら「豆大福」がおすすめです。お豆の塩気があんの甘さをさらに引き立てますよ。
浅草 桃太郎の和菓子。
桃太郎の和菓子は、リーズナブルな上にとても美味しいです。個人的にイチオシなのが、豆大福。
まめ&こしあんかギッシリつまっていて満足度の高い一品です。#浅草#浅草グルメ #浅草食べ歩き #豆大福 #浅草ウォーク #桜餅 #団子 t.co/LmRjNux1GG pic.twitter.com/PN5nY3md9F— 浅草ウォーク (@asakusa_walk) June 11, 2019
栗蒸し羊羹
ごろっとした大粒の栗が羊羹にたっぷり入っています。甘すぎない上品な味わいです。ボリュームたっぷりで食べ応え抜群!友人とシェアして食べるとちょうど良いかもしれません。
頂き物。
浅草 桃太郎の栗蒸し羊羹。
もっっちり!!
甘過ぎず、まるで粒餡かのようにめちゃくちゃ小豆を感じさせる羊羹です!素材の味!
コリコリ甘露煮幸せ🌰💖
そして明治のラムオレ
お酒の苦味の効いた甘過ぎないミルクチョコ。中のミルククリームは、ミルク感よりラム酒が勝ってます!酔いました pic.twitter.com/bw1ciGktw4— りの (@pancake_vanilla) February 12, 2020
その他
- さくら餅
- あん団子
- 草餅
- 切り餅
- 焼き団子
- 豆餅
などなど。どれを食べても間違いないと評判です。季節商品はTwitterで確認してくださいね。
浅草桃太郎の混雑状況や待ち時間は?
浅草桃太郎は地元の人たちに人気で、お店の中は混み合っていることが多いです。前述のとおり、人気のお菓子は閉店前に売り切れてしまうことも。お目当ての品がある方は、早めに訪れることをおすすめします。
なおツイッターで売り切れなどの情報を知らせてくれるので、お店の公式アカウント(@AsakusaMomotaro)をフォローしておくといいでしょう。休業日などのお知らせもTwitterなので、浅草桃太郎に行く前にチェックを!
予約はできる?
予約についての情報はありませんが、Twitterに「お問い合わせや注文は電話で」とあるので、まずは電話で問い合わせてみることをおすすめします。
電話は0338411287です。
日本橋亭から浅草まで歩き。蔵前の鬼のからあげ、浅草・桃太郎で焼き団子とすあまをほおばる。 pic.twitter.com/wvUfYZr8wc
— まあ (アカウント不定期公開運用ちう) (@bukumaa) December 23, 2018
国際通り沿い・浅草桃太郎のアクセス・店舗情報
浅草桃太郎は、国際通り沿いにあります。
店名:桃太郎
住所:東京都台東区西浅草2-13-10
営業時間:9:30~18:30頃(売り切れ次第終了)
定休日:不定休