東京都内でオススメしたい美味しいチョコレートのお店40選!

東京にはたくさんのチョコレートのお店があり、どこのお店のチョコレートを食べていいか迷いますよね。チョコレート店にも色々あり、おしゃれなお店や、海外のお店など、個性があります。
今回ご紹介する東京のチョコレート店は、そんな迷ってしまう方にぜひオススメしたい東京のチョコレート店をセレクトしました。参考にしてみてください!
フランスのお土産でピエールマルコリーニのチョコもらった~!大事に食べようと思ってたのにおいしすぎてもう8個食べちゃった… pic.twitter.com/YXz80qGrAs
— ぱんたろ (@pnzmep) 2019年3月23日
目次
- ピエールマルコリーニ | 銀座線・銀座駅
- ドゥバイヨル |東京駅・丸の内
- パレドオール |東京駅・大手町駅
- ラメゾンデュショコラ |JR山手線・有楽町駅
- ダンデライオン |都営大江戸線・蔵前駅
- ca ca o |JR山手線・新宿駅
- (銀座店は閉店)リンツショコラカフェ |JR山手線・新橋駅
- MAGIE DU CHOCOLAT |東急東横線・自由が丘駅
- テオブロマ |千代田線・代々木公園駅
- Minimal |銀座線・銀座駅
- MAMANO |赤坂見附駅・赤坂駅
- デリーモ |JR山手線・目白駅
- イナムラショウゾウ |JR山手線・日暮里駅
- デルレイ |日比谷線・東銀座駅
- カカオサンパカ |JR山手線・東京駅
- ショコラティエ・エリカ |南北線・白金台駅
- ユーゴ&ビクトール |表参道駅
- サマーバードオーガニック |銀座線・表参道駅
- サダハル アオキ |東京メトロ。有楽町駅
- ジャン シャルル ロシュ |表参道駅
- green bean to bar |日比谷線・中目黒駅
- デカダンス デュ ショコラ |銀座線・京橋駅
- ヌメロサンクパリ |東急大井町線・緑が丘駅
- クイーンズコレクション |東急東横線・代官山駅
- クラフトチョコレートワークス |田園都市線・池尻大橋駅
- ショコル |東急大井町線・等々力駅
- (閉店)シャポン |銀座線・表参道駅
- ジャン=ポール・エヴァン |日比谷線・東銀座駅
- (閉店)イルサンジェー |銀座線・銀座駅
- ルプティボヌール |東急大井町線 ・九品仏駅
- (閉店)アンリ・ルルー |丸ノ内線・新宿三丁目駅
- (閉店)BbyB |JR山手線・新宿駅
- (店舗閉店)トイスチャー |銀座線・日本橋駅
- (閉店)ファブリスジロット |銀座線・表参道駅
- ブボバルセロナ |銀座線・表参道駅
- (閉店)シャルマン・グルマン |銀座線・表参道駅
- モンロワール |銀座線・表参道駅
- レオニダス |有楽町線・銀座一丁目駅
- ヴィタメール |JR山手線・渋谷駅
- (閉店)ブロンデル銀座 |銀座線・銀座駅
ピエールマルコリーニ | 銀座線・銀座駅
東京の高級チョコレート店といえば「ピエールマルコリーニ」。
ちょっとお値段はしますが、濃厚なのにくどさを感じないチョコレートは一度食べてほしい逸品です。
通販もあります。こちら↓
ピエールマルコリーニに関する特集はこちら

お竜ちゃんとデート☆#ピエールマルコリーニ pic.twitter.com/5AuxPGdtHA
— 土佐市ゆるキャラ とさごん・お竜 (@tosagonoryuu) 2019年6月17日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13127566/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000003984/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/sxgGEZnzC1Nc6R1E9
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目5−8
営業時間:11時00分~20時00分/ 日曜日11時00分~19時00分
定休日:無休
ドゥバイヨル |東京駅・丸の内
東京丸の内オアゾ1階にある有名なフランス人パティシェのカフェです。
洗練されたおしゃれな空間で、チョコレートドリンクやチョコレートのスィーツをいただくことができます。もちろんテイクアウトもOK!
ドゥバイヨルに関する特集はこちら

ドゥバイヨル久々に食べたけど、美味し〜!食べる30分くらい前に冷蔵庫から出しておいたから、ちょうどいい硬さ♡ pic.twitter.com/dsS1dC8Z7x
— Mah.(もぐ) (@VISTA_09) 2019年8月5日
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13009055/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000453318/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/67nDjnJ2aDukoaF47
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6−4
営業時間:9時00分~22時00分
定休日:年中無休
パレドオール |東京駅・大手町駅
大阪発祥の有名チョコレート店。
1個から買うことができるボンボンショコラや砂糖不使用のチョコなど、自分用にもお土産用にもおすすめなお店です。カフェスペースはおしゃれな大人の憩いの場です。
通販はこちら↓
ショコラティエ パレ ド オールに関する特集はこちら

パレドオールのショコラクール初めて購入出来ました。
何年越しだ…笑うおおおおお!!
お盆まで仕事頑張れるぞおおおお!!! pic.twitter.com/YRy1gSoeDb— なおみ (@naomi164cm) 2019年8月2日
食べログ: (3.9 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13038473/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000741678/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/GyH6rH9TP9jQHHsa9
住所:東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング
営業時間:11時00分~21時00分/ 日曜日 11時00分~20時00分
定休日:年中無休
ラメゾンデュショコラ |JR山手線・有楽町駅
東京千代田区にある、1977年創業のパリのチョコレート屋さん。
併設されたカフェの席数はあまり多くはありませんが、濃厚なチョコレートアイスとフランボワーズの組み合わせは、一口食べるだけで幸福感がすごい!
テイクアウトのエクレールも美味しいです。
通販はこちら↓
ラメゾンデュショコラに関する特集はこちら

高島屋のデパ地下で自分にご褒美🍫#ラメゾンデュショコラ pic.twitter.com/l2eBakjWZr
— つぶたん (@tubaki05173) 2017年11月5日
食べログ: (3.8 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13000036/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB202/100000035425/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/LoFZfYmKd4erHcS78
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビルホーム 1
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:年中無休
ダンデライオン |都営大江戸線・蔵前駅
サンフランシスコで有名なチョコレートショップの日本第一号店。
東京台東区にある「ダンデライオン」の、チョコレート職人が手作りしたチョコレートは甘さはひかえめで、さっぱりとした味わいです。
ホットチョコレートは優しい味わいで人気です。
通販できます。こちら↓
ダンデライオンに関する特集はこちら

ダンデライオン@蔵前
3種類のブラウニー🍫が
とっても美味しかったですっっ😋🍴✨
パイナップル&ハニー🍯も
エクアドルも好きっ🎵チョコドリンクが凄く美味しい〜っ💓
(( 右上のチョコバーのテイストがちょっと苦手でしたっ😂💧 pic.twitter.com/ql8PBDwfVl
— takuuu (@choccotte) 2016年6月4日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13191976/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE17/SUB1702/100001261325/
Google Map: (4.1 / 5) :goo.gl/maps/K6NTjiPQj8eZPB7VA
住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目14−6
営業時間:10時00分~20時00分
定休日:年中無休
ca ca o |JR山手線・新宿駅
飛行機のファーストクラスで出されるcacaoのチョコレートは、口の中でゆっくりとろけていく美味しさがたまりません。高級感ある味のとおり、お値段はお高めですが、特別な日にご褒美として食べてはいかがでしょうか。
通販のご利用はこちら↓
cacaoに関する特集はこちら

『ca ca o』のマスカットのチョコ、超オススメ!なんかの金賞取ったというのも納得の美味しさでした。 pic.twitter.com/e4piEaEvQa
— みゃ (@satomicbird) 2019年8月6日
食べログ: (3.3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13201474/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB112/100001303937/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/ftqkxruG76G9aBsJ6
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1−5 〒160-0023 ルミネ 1 B2
営業時間:10時00分~22時00分
定休日:年中無休
(銀座店は閉店)リンツショコラカフェ |JR山手線・新橋駅
東京の銀座にある、様々なチョコレートを楽しむことができ、チョコレートの可能性を実感できるお店。
ドームショコラは熱々のチョコをかけると中からアイスが出てくるサプライズに、誰もが心奪われるはず!食べながら変化するチョコレートに、さらに魅了されるでしょう。
またチョコレートドリンクも絶品ですので、ぜひ一度飲んでみてください!
通販はこちら↓
リンツショコラカフェに関する特集はこちら

「リンツショコラカフェ」はチョコレートの専門店。お店の代表作、アイスチョコレートドリンクはチョコレートのコクが口に広がります!テイクアウトも出来て、店舗も多いです。銀座店は銀座店限定のチョコレートスイーツがあるのでオススメですよ^ ^ pic.twitter.com/DIdvztXpOz
— お洒落な食べ物屋 (@Stylishcafe) 2019年8月2日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13110504/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000007837/
Google Map: (4.1 / 5) :goo.gl/maps/dvazyJk5pXdt6vD36
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目6−12
営業時間:11時00分~22時00分 / 土日 11時00分~20時00分
定休日:年中無休
MAGIE DU CHOCOLAT |東急東横線・自由が丘駅
カカオ豆にこだわった、東京の世田谷にある小さくておしゃれなチョコレート屋さん。
店名は「食べた人が魔法にかかったように幸せになるように」との願いが込められています。濃厚さとビターさでスッキリした味わいなのと、カカオの香りがチョコレート好きの脳を刺激します。
MAGIE DU CHOCOLATに関する特集はこちら

MAGIE DU CHOCOLAT@自由が丘
(マジ ドゥ ショコラ)
マジドゥショコラ・タンザニア75%しっとり濃厚な半生のビターチョレートケーキですっ😊🍫
ガナッシュを焼き上げたそうで、まさにカカオ🌿の香りが広がるガトーショコラでしたっ✨
下層にはクッキー生地ですよっ😋🍪 pic.twitter.com/Ry0C1c7JkV— takuuu (@choccotte) 2017年8月12日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13202801/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE665/SUB2001/100001314266/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/qtfL8XevwBj5a46b8
住所:〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6丁目33−14
営業時間:10時00分~19時00分
定休日:火曜日
テオブロマ |千代田線・代々木公園駅
東京の閑静な住宅地にあるチョコレート屋さん。
イートインスペースもあり、店内でチョコレートケーキやランチも食べることができます。人気は小さなチョコたちのキャビアチョコレート。
通販はこちら↓
テオブロマ に関する特集はこちら

そんなホワイトデーの頂きもの
テオブロマのキャビアチョコ
パッケージがかわいい pic.twitter.com/Jp9C0JkkLy— ネネ (@5_sarituki) 2019年3月14日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13005471/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE664/SUB111/100000053610/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/JkaS23SVCvpYRS3S7
住所:〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目14−9
営業時間:9時30分~20時00分
定休日:年中無休
Minimal |銀座線・銀座駅
カカオ豆の焙煎から製法まで全て管理する「Bean to Bar」を行っているショップです。
東京銀座にある「Minimal」は、カカオと砂糖のみのチョコレートにこだわり、その味は上品な甘さの中にカカオの風味を堪能できます。
通販できます。こちら↓
Minimalに関する特集はこちら
チョコレート、香りの作品集「Minimal Works:Flavor 2019」。
年間の3119レシピから厳選した7種類19枚をアートブックに仕立てたチョコレートセットです。
暑中見舞いや帰省土産などにもおすすめです。解説書を読みながら一緒に食べ比べをお楽しみください。
ご注文はこちらt.co/5okN2RIO4X pic.twitter.com/q4jPdzbl1h— Minimal(ミニマル) (@Minimal_tokyo) 2019年8月6日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13196230/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100001279300/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/UeaMsqTrEGMYk3X37
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目8−13 光生ビル 1F
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:年中無休
MAMANO |赤坂見附駅・赤坂駅
濃厚なチョコレートドリンクやチョコレートかき氷を堪能できる、東京赤坂のチョコレート専門店。カードチョコレートはパキッとした食感が心地よく、アリバカカオの風味をしっかり愉しむことができます。
通販はこちら↓
MAMANO に関する特集はこちら

ママノのチョコ食べ会をご紹介🤲常時10〜15種類のチョコを食べることができる会です🎶代表の江沢から、こだわりを説明させていただきますので、より美味しく食べられること間違いなしです!お持ち帰り用に、保冷剤も用意してお待ちしています。#MAMANOCHOCOLATEt.co/3owRWa1n4t pic.twitter.com/kEPcc65vMz
— MAMANO CHOCOLATE (@MAMANOofficial) 2019年8月8日
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13152616/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE18/SUB1801/100001157475/
Google Map: (4.3 / 5) :g.page/mamanochocolate?share
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目8−8 赤坂フローラルプラザ
営業時間:11時00分~20時00分 / 金曜日 12時00分~23時00分
定休日:年中無休
デリーモ |JR山手線・目白駅
東京目白にある「パティスリー・ショコラバー・デリーモ」。
高級感のある店内に入ると、右側に直線のカウンター席があり、そこでチョコレートやパフェをいただくことができます。パフェは食べながら上からトロトロのチョコや、ナッツなどのふりかけをかけることができるのがいいですね。
ひと口食べるごとに溢れる幸福感をお楽しみください。
通販はこちら↓
デリーモに関する特集はこちら
【デリーモ】
@東京 目白ふわふわのショコラパンケーキにショコラソースをかけて食べられるお店。
たっぷりの生クリームとチョコアイスも乗っており、熱々のショコラソースをかけて食べるとチョコ好きにはたまらない🎶
お好みでココアパウダーやカカオニブ等のトッピングできます✨ pic.twitter.com/9wjSPqjtke— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) 2018年5月9日
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13202259/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE661/SUB502/100001308505/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/KcfuHdmgNRKA52kY8
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白2丁目39−1
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:年中無休
イナムラショウゾウ |JR山手線・日暮里駅
東京の日暮里にある、白を基調とした素敵な建物のお店「パティシエ・ショコラティエ ・イナムラショウゾウ」。濃厚なチョコレートの味わいを楽しめる涙のしずくや、ドームショコラも人気です。
通販はこちら↓
パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウに関する特集はこちら

嫌なことがあったり疲れたりするとチョコレートが食べたくなる病気なので、イナムラショウゾウでチョコレート全種類買ってきた💓
今度は生チョコも買いたいなと思いつつ、次のお休みにはパレドオールに行きたい🤔💭 pic.twitter.com/2f9R45m7ji— shhhh (@shhhh159) 2018年11月1日
食べログ: (3.8 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13047298/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB903/100000741510/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/vzi8nWtb7vrhaCog8
住所:〒110-0001 東京都台東区谷中7丁目19−5
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月曜日・毎月第三火曜日
デルレイ |日比谷線・東銀座駅
東京銀座にある「デルレイ」は、ベルギーのチョコレート屋さんで、本国のチョコレートをそのまま日本で食べることができます。
ほぼ1コインで食べられる高級チョコレートのソフトクリームは、よそで食べられないほど濃厚で、チョコ好きには是非食べてほしい一品です。
通販はこちら↓
デルレイに関する特集はこちら

DelReY(デルレイ)の宝石型のベルギーチョコレートがとっても素敵(^^)プラリネ食べたい♪一口で大きな感動がテーマ。pic.twitter.com/4pRDGvuB2d
— ★chocolate☆ (@maemuki252521) 2019年8月8日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13007769/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000035544/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/LyW4YVK3fEZAHGBb8
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9−19 銀座MCビル1F
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:年中無休
カカオサンパカ |JR山手線・東京駅
東京の丸の内にある「カカオサンパカ」は、スペイン王室御用達のバルセロナに本店があるチョコレートショップ。看板商品のチョコレートソフトクリームは、冬場でも多くの人が注文し、その濃厚さが評判です。
東京駅に近いこともあり、お土産に買う方も多いです。
通販はこちら↓
カカオサンパカに関する特集はこちら

カカオサンパカのカカオニブのミルクチョコレート。嫁からのバレンタインのひとつ。パリパリチョコ入りのチョコレートって感じの今まで食べた事の無い食感。大変美味でした!#カカオサンパカ pic.twitter.com/lgFTEGVGXM
— こばやし店長 (@5bGp5ln9LJV9OgF) 2019年2月26日
食べログ: (3.8 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13096438/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1504/100000008086/
Google Map: (4 / 5) :goo.gl/maps/ipS6QLyWWqhafsVv8
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 丸の内ブリックスクエア1F
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:年中無休
ショコラティエ・エリカ |南北線・白金台駅
ミントチョコといえば「ショコラティエ・エリカ」と呼ばれるほど、元祖ミントチョコのお店です。
ミントチョコが苦手な人もここのなら食べられる!という方も多いそう。東京の白金台にあり、場所柄上品な奥さまや、会社のお使い物に買われる方も多いです。
通販はこちら↓
ショコラティエ・エリカに関する特集はこちら

ずっと行ってみたかった白金台ショコラティエ・エリカ。お目当てのミントチョコは可愛らしい小さな葉っぱの形、ミントチョコとスイートチョコの組み合わせが絶妙です🌿そんなに辛くないのでミント苦手な人でも🙆♀️トリュフも1個160円前後で販売されていてお手頃、こちらも美味しいです pic.twitter.com/HDbePheYjv
— あやーの (@aya_no_net) 2018年5月27日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13001875/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE14/SUB1404/100000058448/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/95G2ynJKZaEAhM5EA
住所:〒108-0071 東京都港区白金台4丁目6−43
営業時間:10時00分~18時30分
定休日:年中無休
ユーゴ&ビクトール |表参道駅
東京の表参道にある「ユーゴ&ビクトール」は、老舗のラデュレなどで活躍してきたユーグ・プジェ氏が手がけた高級感のあるスィーツブランドです。
本場のパリでも絶賛された、宝石のように美しいチョコレートやケーキに見惚れてしまいます。
通販はこちら↓
ユーゴ&ビクトールに関する特集はこちら
バレンタイン限定のユーゴ&ビクトールのチョコ✨
お高いけど名前に惹かれて…💕
緑のチョコの名前は"ポム"(o^^o) pic.twitter.com/pMaqArqx40— ibis*C96二日目西ら38b (@ibis20160101) 2018年2月11日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13194665/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100001275370/
Google Map: (3.9 / 5) :goo.gl/maps/BbcHPQLoaCMwhQH76
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目12
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:年中無休
サマーバードオーガニック |銀座線・表参道駅
東京銀座にある、デンマーク発のチョコレートショップ。
全てがこだわりのオーガニックのお店で、チョコレートの味は洗練されてスッキリとした味わいです。テイクアウトもできますが、店内がとにかくオシャレで素敵なので、お時間があるならぜひイートインしてみてはいかがでしょうか。
通販はこちら↓
サマーバードオーガニックに関する特集はこちら

頂き物のチョコ食べながら将棋みてたんだが、うまくて一瞬でたいらげてしまった(*・ω・)
ご馳走さまでした(*・ω・)
将棋もすごい熱戦だった(*・ω・)#SummerbirdORGANIC#サマーバードオーガニック#叡王戦 pic.twitter.com/uG0l0fHvnh— 麻雀大臣(武中進) (@s_takenaka0821) 2019年2月19日
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13192331/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/100001277457/
Google Map: (4 / 5) :goo.gl/maps/4YR1YeNbKvLWbTUz7
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5丁目5−20
営業時間:10時00分~20時00分
定休日:年中無休
サダハル アオキ |東京メトロ。有楽町駅
世界的にも有名なサダハルアオキ氏の東京のパティスリー。
芸術品のように美しいケーキとチョコレートは、甘味と酸味のバランスが良く、上質な素材を使用した上品な味わいです。小さなケーキを少しずつプレートで味わえるのは、女性にとっては嬉しいですね!
通販はこちら↓
サダハルアオキに関する特集はこちら

誕生日だったのでケーキより高いチョコ買っちゃったー(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎
パティスリー サダハル アオキ pic.twitter.com/FkImUfabNL— ゆめ♡ (@drem_yume) 2017年2月10日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13018800/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB202/100000006997/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/qgnz5xqCukDYZBLv8
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビル
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:年中無休
ジャン シャルル ロシュ |表参道駅
東京青山表参道の骨董通りを一歩入ると、ダークブラウンの落ち着いた店「ジャン シャルル ロシュ」があります。
ショーケースには宝石のように美しいチョコレートが並べられ、思わず見惚れてしまいます。スパイスの効いたチョコレートは想像よりもずっと口に馴染み、尖った個性も美味しいです!
本日のチョコレート。ジャン シャルル ロシュ-。ハーブ(?)的な結構強めのスパイシーで端的に顕せば、たかすぎしんさく pic.twitter.com/NdP3DPhxap
— 須藤 (@gyo_q10) 2018年4月1日
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13217477/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/100001401873/
Google Map: (4.1 / 5) :goo.gl/maps/uTNGmpAB8yfKSMgx6
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5丁目12−3NOIR ビル 1F
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:年中無休
green bean to bar |日比谷線・中目黒駅
カカオがどのような工程でチョコレートになっていくのか、カカオ豆に触れ合いながら製造を学ぶことができるツアーや体験を行えるショップ。
そんな東京目黒にある「green bean to bar」は、スタッフが丁寧な接客をしてくれて、気持ち良く買い物できます。自分好みのチョコレートをスタッフに相談しながら決めてみてください!
通販はこちら↓
green bean to barに関する特集はこちら

green bean to bar の NATIVO BLANCO
ヨーグルトのような爽やかさと、どっしり黒糖のようなコク。瑞々しい巨峰を思わせる、鮮やかな紫色が浮かぶ甘酸っぱさ。軽やかなのに、力強い。カカオの持つ多様な香りが余すところなく再現された美チョコです! pic.twitter.com/gcE1uPzCpw— みな (@cacaocult37) 2019年3月13日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13188866/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB702/100001243923/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/K8ghBHTfZFB2ax9XA
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台2丁目16−11
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:水曜日
デカダンス デュ ショコラ |銀座線・京橋駅
東京銀座にある「デカダンス デュ ショコラ」はそのチョコレートの美味しさにファンが多く、近くに行くと必ず寄る人も少なくありません。
ショーケースの種類豊富なチョコレートはどれも美味しそうで迷ってしまいます。イートインできるショラテは甘いマシュマロがふたつ入っており、ちょっと苦目なショコラに溶けて相性バッチリです。
通販はこちら↓
デカダンス デュ ショコラ pic.twitter.com/KHkeHagh
— sAOR*I (@sa_bibia) 2012年4月29日
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13164980/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000882866/
Google Map: (4 / 5) :goo.gl/maps/dFNZnDGwymHL17az6
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−3 G-ZONE内
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:年中無休
ヌメロサンクパリ |東急大井町線・緑が丘駅
ピエールエルメでパティシエをしていたマシュー・パンソン氏がチョコレートの繊細さを充分に活かしたスィーツLABO「ヌメロサンク・パリ」。
東京の目黒にあるこちらのお店は、金曜日は焼き菓子のみ、土日限定でケーキやチョコレートなどのスィーツを販売しています。素材の組み合わせや季節により、独創性の高いスィーツを味わってほしいです。
通販はこちら↓
ヌメロサンクパリに関する特集はこちら
ヌメロサンクパリのアプリコットとダークチョコ。
甘さ控えめなヘーゼルナッツ入りのチョコスポンジの間にアプリコットジャムとダークチョコのムースをサンド。チョコとバニラムース、アプリコットがTOP。#ケーキ#ヌメロサンクパリ#緑ヶ丘#アプリコットとダークチョコ pic.twitter.com/d04DH0L7bw— シン★ ケーキ好き (@cakesukisin) 2019年2月5日
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13224676/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE665/SUB2001/100001434248/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/SAwq7syCLGXjUzyx6
住所::〒152-0034 東京都目黒区緑が丘1丁目23−10 2階
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:毎週月曜 / 毎月第一、第三火曜日
クイーンズコレクション |東急東横線・代官山駅
東京の代官山にある「クィーンズコレクション」は一風変わったチョコレートがおすすめです。
おすすめは「クィーンズホットチョコレート」で、キャンドルをつかい自分でホットチョコレートを作ることができ、ステンレスのストローでいただくのも面白いです。
鋼さんとクイーンズコレクション チョコレートカフェ ダイカンヤマへ行きました。ホットチョコレートを食べました。ちょっと高めでしたが、チョコとミルクの感じがあっていて良いなあと思いました。 pic.twitter.com/hXlhUi4g9G
— あつすけ (@futakiatsusuke) 2017年11月1日
食べログ: (3.3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13103915/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB702/100000054869/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/fjBL5LwSaZ3KKZ4P9
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町24−1 ルーブ2 1F
営業時間: 10時30分~20時00分
定休日:年中無休
クラフトチョコレートワークス |田園都市線・池尻大橋駅
東京世田谷にある、おしゃれな外観の「クラフトチョコレートワークス」は、カカオの特徴に合わせた製法でチョコレートを作っています。
カカオの成分と砂糖の量は同じですので、産地によって食べ比べるとそれぞれのカカオの個性がよく分かります。鰹節とチョコレートの組み合わせなど、個性的ですがチョコへの情熱を感じるショップです。
通販はこちら↓
クラフトチョコレートワークスに関する特集はこちら

三宿のクラフトチョコレートワークスの板チョコ、超美味❗️ pic.twitter.com/1bGJhFc18j
— みおみお (@gotomegami) 2017年5月28日
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13189888/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE20/SUB2006/100001252057/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/sMMKJyhg2oSCSCww5
住所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目7−4
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日)
ショコル |東急大井町線・等々力駅
東京世田谷にある「ショコル」のチョコレートは、カカオ豆をゆっくり石臼でひき、砂糖を加えて作られたチョコレート。
シンプルでありながらしっかりチョコレートを感じ、お酒と一緒に食べると合いそうです。
通販はこちら↓
甘くないチョコレートと言ったらいいだろうか。実際には、甘みはあるのだがカカオの芳醇な香りが広がり、苦みと甘みがゆっくりとやってくるt.co/VQWfTC2fWO
東京・自由が丘「ショコル」が石臼で作るチョコの官能 pic.twitter.com/LO1eqlvR42— 毎日新聞 経済プレミア編集部 (@mainichibiz) 2016年1月7日
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13162385/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE665/SUB2001/100000922443/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/5HjgPhVfhhPETJJj8
住所:(旧)〒158-0081 東京都世田谷区深沢5丁目1 深沢5−1−23
2020年10月15日に移転しています。移転先は↓
東京都世田谷区深沢5丁目1 深沢5-2-1
営業時間:14:00〜19:00
定休日:不定休
(閉店)シャポン |銀座線・表参道駅
東京青山に出来たパリ初のチョコレートショップ。
店内に並んだチョコレートは、国別に分けられてあり、各国のチョコを眺めるだけでも楽しいです。
通販はこちら↓
シャポンに関する特集はこちら

シャポン、フランス🇫🇷のチョコらしい。 pic.twitter.com/FpU4DonOHe
— マサ (@yosimasa0) 2017年2月18日
食べログ: (3.3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13229861/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/100001457284/
Google Map: (4.1 / 5) :goo.gl/maps/994t9UybitHHiju47
住所:〒107-0062 東京都港区南青山6丁目2−9
営業時間:12時00分~20時00分
定休日:不定休
ジャン=ポール・エヴァン |日比谷線・東銀座駅
東京表参道にある「ジャン=ポール・エヴァン」は、高級感がありながら個性も主張するのチョコレート。
唯一無二のチョコレートを探すならこちらがオススメです。お値段はお高めですが、どれもこれも絶品です!
通販はこちら↓
ジャン=ポール・エヴァンに関する特集はこちら

ジャン=ポール・エヴァン黄色の新作ボンボンショコラ、ミルクチョコで包んだ“小夏風味”キャラメル – t.co/emM8p9oFrH pic.twitter.com/kClDzQZHn8
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年7月5日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000854/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000758066/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/219otxZY865ybZX46
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目12−10 表参道 ヒルズ 本館
営業時間:11時00分~21時00分 / 日曜日 11時00分~20時00分
定休日:年中無休
(閉店)イルサンジェー |銀座線・銀座駅
1900年創業のフランス名門のチョコレートショップ。
東京銀座にあるこちらのお店は、チョコレートはもちろんのこと、季節のパフェセットなども美味しいです。どれもドリンクがつき、白ワインと一緒にいただくとチョコレートがさらに濃厚に感じられます。
イルサンジェーに関する特集はこちら

朝ごはんにグラノーラ食べて、イルサンジェーのチョコを頂く〜😍✨ pic.twitter.com/mdvuIYLBEG
— よし (@ysmz33) 2017年5月3日
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13136216/
Retty: (3.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100001384497/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/QgxJLKCFtE4CuBdj8
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目3−17 悠玄ビル
営業時間:12時00分~20時00分
定休日:水曜日
ルプティボヌール |東急大井町線 ・九品仏駅
東京九品仏のチョコレート専門店です。
小さめなお店ですが綺麗に並んだチョコレートは芸術品のように美しく、食べるのがもったいないほどです。口どけは優しく、上品な口当たりで美味しいです。
通販はこちら↓
ルプティボヌールに関する特集はこちら

昨日買ったルプティボヌールのチョコ達めっちゃ美味しくて朝から感動してる…見た目は芸術的な美しさなのに口にいれた瞬間すぐ溶けて香り広がってなくなっちゃう感じ儚い… pic.twitter.com/HJF95tgVD5
— ひ と み ん ♥︎∗*゚ (@hit0min1) 2018年5月27日
食べログ: (3.4 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13217351/
Retty: (5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE665/SUB2001/100001403747/
Google Map: (5 / 5) :goo.gl/maps/NFuAFLAu9eKcuR319
住所:〒120-0026 東京都足立区千住旭町33−2
営業時間:10時00分~21時00分
定休日:月曜日
(閉店)アンリ・ルルー |丸ノ内線・新宿三丁目駅
東京新宿にある「アンリ・ルルー」はフランスのキャラメル職人のキャラメルを販売していますが、キャラメルだけでなくケーキや焼き菓子、チョコレートも販売しています。
フォンダンショコラは中からあつあつの塩キャラメルとチョコレートがたまりません。テイクアウトして温かいコーヒーと一緒に食べるのをオススメします。
アンリ・ルルーに関する特集はこちら

アンリ・ルルーのチョコ…
推しの限定ボックス…
うっ、ダイエッt pic.twitter.com/fbkXx3Lu8I— 文月もとみ🍼インテ6A ハ26ab (@roiyarumayo) 2019年2月10日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13035180/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB104/100000043139/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/UAwbj1iqG6ASRDqo7
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 伊勢丹新宿店本館F
営業時間:10時30分~20時00分
定休日:年中無休
(閉店)BbyB |JR山手線・新宿駅
洗練された都会的なチョコレートショップ「BbyB」は東京新宿駅のエキナカにあります。
チョコレートは個性的なフレーバーを楽しめ、フルーツ系のほかジンジャー系やわさびなど、アクセントがあるものも楽しいです。
新世代ベルギーチョコブランドと言われている”BbyB.”
これははまりそう↟ pic.twitter.com/YhiHZmazK5— sachiko nogami 野上幸子 (@sachiko_violin) 2016年2月4日
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13193556/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB113/100001276709/
Google Map: (3 / 5) :goo.gl/maps/pLNBXqjhUL9diSgS6
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−55 NEWoMan
営業時間:8:00~22:00
定休日:不定休
(店舗閉店)トイスチャー |銀座線・日本橋駅
スイスのチョコレート「トイスチャー」はアドルフ・トイスチャーが作り上げた世界最高級の素材を使って作り上げたチョコレートです。
シャンパントリュフを生み出したことも有名で、そのあまりの美味しさにトイスチャーのトリュフを食べると他のが食べられないという人もいます。
東京の高島屋に開店していましたが、残念ながら現在は閉店しています。催事に再度取り扱う可能性が高く、とくに高島屋オンラインショップではバレンタイン時期になると買うことができます。
【世界のチョコレートブランド紹介】
スイスの老舗チョコレート店『トイスチャー』
1番人気なのは「シャンパントリュフ」!
香り高いシャンパンクリームにうっとりする絶品チョコ。
⇒t.co/u0fRJVSi8I#トイスチャー #ippin pic.twitter.com/2Fh6lVjf48— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2018年2月6日
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13061242/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1503/100000867416/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/d9pfTowrDE2ckPNw8
住所:〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4−1 日本橋タカシマヤ
営業時間:閉店
定休日:閉店
(閉店)ファブリスジロット |銀座線・表参道駅
フランスでショコラティエとして人間国宝まで言われたファブリス・ジロットのチョコレートショップです。
繊細なコーティングと厳選した素材を使って作り上げたチョコレートは、まさに芸術品です。
ファブリスジロットのチョコたべる pic.twitter.com/SQdUok9Eaq
— 虚無虚無プリン (@ikaebitaco) 2014年2月15日
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13217538/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100001404586/
Google Map: (4.3 / 5) :goo.gl/maps/XNshJ7aaHeBQBwoT6
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51−6
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日
ブボバルセロナ |銀座線・表参道駅
スペイン発の高級パティスリー「ブボバルセロナ」が東京表参道にて営業しています。
世界一のケーキとして受賞した「シャビーナ」は複雑な味と素材が絶妙にマッチングし、食べたことのない美味しさを表現しています。
通販はこちら↓
ブボバルセロナに関する特集はこちら

世界一のチョコレートケーキ!!
ブボバルセロナ!買えましたー、寒かったけど、紅茶とチョコ1個配ってくれてたよ、あったかくておいしかった⭐︎ドミニクアンセルの斜め向かいなのねwwたーべよっと!! pic.twitter.com/yiBs0bywIN— ☆Kyon☆ (@LibertyinKyon) 2017年2月11日
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13203821/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100001321968/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/Ym4gCnJtMa7ghA61A
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目6−5 Path表参道B棟
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:年中無休
(閉店)シャルマン・グルマン |銀座線・表参道駅
フランス語で「素敵な食いしん坊」という意味をもつ「シャルマン・グルマン」は、ヨーロッパの伝統菓子を扱うセレクトショップです。
洋菓子の長い歴史のなかで長く愛されてきた数々のチョコレートや焼き菓子を味わってください。
シャルマン・グルマンに関する特集はこちら

今日、表参道のシャルマン・グルマンに行ったら❣️フランス🇫🇷のチョコ「キャラモンド」のノワール&ルビー(話題のルビーチョコ)セットが売っていたーーーービックリ‼️
高島屋オンラインでは売り切れよ〜(TT)
バレンタインが過ぎたら、もう買えないそうです。#ルビーチョコ#シャルマングルマン pic.twitter.com/nkplnpSnRG— KAZUKO (@kharuprism) 2019年2月8日
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13229499/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/100001446827/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/Yeeov8bEq9VsX8h86
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5丁目10−19 真洋青山ビル
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:年中無休
モンロワール |銀座線・表参道駅
東京の表参道にあるモンロワールは上質な素材をつかい、細部までこだわったチョコレート作りをしています。
人気商品はリーフチョコですが、口に入れるとトロリととろける生チョコも美味しいです。
通販はこちら↓
モンロワールに関する特集はこちら

モンロワールの生チョコ pic.twitter.com/3neajomf6R
— ざっくん (@zakkun18) 2018年12月28日
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13058944/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/100000738698/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/s5sgAWvKN2eodhAt8
住所:〒107-0062 東京都港区南青山6丁目3−10
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:年中無休
レオニダス |有楽町線・銀座一丁目駅
ベルギーで3年連続「最も人気なチョコレートショップ」の賞を獲ったレオニダスは、様々な種類のチョコレートを取り揃えています。ほかに肉球のかたちをしたマドレーヌや、深みのあるチョコ味が美味しいジェラートなどがおすすめです。
通販はこちら↓
レオニダスに関する特集はこちら

ベルギーチョコレートの老舗🇧🇪 #レオニダス
日本にもたくさんの店舗があるので、知名度は抜群🍫谷中上野桜木店では、「カフェqum」が併設されてるので、チョコと一緒にお飲み物も頂けちゃいます😆
特に☕️は、チョコに合うブレンドで、相乗効果な美味しさ♪💝💝Happy Valentine’s Day💝💝 pic.twitter.com/2AFBwrZ5WU
— M紀 (@MIK_2341) 2019年2月14日
食べログ: (3.1 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13090274/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000082337/
Google Map: (4.2 / 5) :goo.gl/maps/nXVJF12ww2DTLqne7
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目4−4−2
営業時間:11時00分~20時00分 / 土日11時00分~19時00分
定休日:年中無休
ヴィタメール |JR山手線・渋谷駅
ベルギー王室御用達の「ヴィタメール」はヨーロッパで知られるチョコレートブランドです。日本では東京や関西を中心に店舗を出店しており、ギフトやケーキを販売しています。
通販はこちら↓
ヴィタメールに関する特集はこちら

結婚祝いにヴィタメールのチョコもらった。おいし! pic.twitter.com/KqWXA7CeFJ
— ぱご@9月北海道一周予定 (@pagod5rc) 2019年6月3日
食べログ: (3 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13198488/
Retty: (4.5 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE8/SUB805/100001330944/
Google Map: (4.4 / 5) :goo.gl/maps/KbTDn3kUL1PRT6FZ8
住所:〒150-8319 東京都渋谷区渋谷2丁目24−1
営業時間:10時00分~21時00分
定休日:年中無休
(閉店)ブロンデル銀座 |銀座線・銀座駅
銀座にはチョコレートのお店がたくさんありますが、こちらはスイスのローザンヌで160年以上の歴史があるチョコレート店です。2階がカフェスペースになっており、そこでチョコレートやケーキを食べてゆっくり過ごすのもおすすめです。
ブロンデルさんのチョコ😍 #ブロンデル #銀座 #ショコラティエ pic.twitter.com/AiAaUIl6Nm
— キャメルン (@megty1118) 2017年12月15日
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13136227/
Retty: (4 / 5) URL:retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000057673/
Google Map: (4.1 / 5) :goo.gl/maps/bJSN5WiegbYN3iJF7
住所: 〒104-0061東京都中央区銀座8丁目10−10−1
営業時間:11:00〜20:00 / 日曜日11:00〜19:00
定休日:年中無休